|
|
|
|
ホテルの裏庭で保護飼育していたブラジルの国鳥、Tucano(オニオオハシ)。別名「アマゾンの空飛ぶ宝石」。イグアス滝へのトロッコから、空を飛ぶのを見た |
アルゼンチン側:トロッコ電車の終点から「悪魔の喉笛」への橋。
遠くから水煙が見える。川にはワニの姿も見える |
悪魔の喉笛。見飽きない
|
悪魔の喉笛 |
|
|
|
|
悪魔の喉笛の下流側。右の対岸がブラジル側 |
ブラジル側からイグアスの滝。変化があって、アルゼンチン側より気に入った |
ブラジル側からイグアスの滝 |
ブラジル側からイグアスの滝 |
|
|
|
|
ランチ。ブラジル名物の肉料理。塩味が強い
|
イグアスの滝 |
|
|
|
|
|
|
美女の指に止まる蝶 |
蝶 |
通称「88蝶」 |
|
|
|
|
|
イグアスの街のバス停。
鉄分が多く、赤土 |
イグアスにて、露店の土産物 |
ブエノスアイレス:世界三大劇場のひとつコロン劇場、工事中 |
ブエノスアイレス:カミニート小路の店先にて。ゲバラは、ブエノスアイレス医科大で学んだ。 |
|
|
|
|
ブエノスアイレス:カミニート小路 |
ブエノスアイレス:カミニート小路にて |
ダンサーにポーズを決めてもらう |
壁にかかる「カミニート」の歌詞。
懐かしい! |
|
|
|
|
世界遺産
クスコ市街展望。人口30万人。インカ帝国の首都であった。標高3600m。高山病にかかってしまう |
クスコにて。
教会の土台に残るインカの石組み |
クスコ:「カミソリの刃一枚通さない」といわれるインカの石組み。有名な「12角の石」の近くにて |
|
|
|
|
|
クスコ:
アルマス広場 |
クスコ:ヘスス(Jesus)教会 |
クスコ:カテドラル |
クスコにて。民族衣装のモデルとアルパカ |
|
|
|
|
|
クスコにて。学校帰りの女の子と母親 |
クスコにて |
クスコにて |
|
|
|
|
クスコにて |
クスコにて、フォルクローレショー鑑賞。感動的演奏で、CDを購入 |
超ミニの衣裳が意外な民族舞踊 |
指人形 |
|
|
|
|
クスコからバス、列車、バスを乗り継ぎ、ついに念願の地、マチュピチュ遺跡に。クスコより標高が低い(2057m)ので高山病の心配はない |
インカ道から「空中都市」への門 |
全ての建物が石組み |
ワイナ・ピチュを眺めるアルパカ(リャマかな?) |
|
|
|
|
マチュピチュ遺跡への九十九折りバス道路。Google
Earthの画像でも見える |
セビッチェ(海の幸、魚、タコ、海老などとタマネギなどの野菜を一緒に混ぜて作った海鮮サラダ)。美味しい |
土産店の幼い店主。英語で価格交渉ができたので感心 |
バス、列車にてクスコへ戻る途中の駅にて |
|
|
|
|
首都リマ(人口約800万人):大聖堂 |
リマ:サン・フランシスコ教会・修道院 |
ペルー人質事件(1996年)の現場、リマ大使館公邸跡。
弾痕が残る。 中は廃墟 |
教会近くの露店 |
|
|
|
|
リマの海岸「恋人たちの公園」に立つ巨大モニュメント。大胆!
後方にも・・・ |
バスでナスカへ(約7時間)。道ばたの果物露店 |
ナスカから見た南十字星。
右の星の明るさが弱い。
砂漠地帯のため空気が澄んでいて、素晴らしい星空。
南下するバスの車窓から、ずーと見えた |
|
|
|
|
|
ナスカの地上絵。
セスナから飛行機酔いに苦しみながら撮影:サル |
ナスカの地上絵
|
宇宙飛行士。これだけは山の斜面にある |
鵜
(パリワナ:Flamingo-Parihuana);長さ280m |
|
|
|
|
犬 |
コンドル |
ハチドリ
(HUMMING BIRD);丘の上にある |
木と手;上方は、パンアメリカン・ハイウェイ
沿いのミラドール(観測塔) |
|
|
|
|
クモ
(SPIDER) |
クモ
(SPIDER) |
幾何学図形。一筆書き以外の図形も多い |
幾何学図形。一筆書き以外の図形も多い |
|
|
|
|
オウム
(PARROT) |
クジラ |
リマ:天野美術館を見学。ナスカ(紀元後200-600)の彩土器 |
天野美術館にて。チャンカイ(紀元後900-1470)の刺繍レース |