最終更新日:24/03/03

Kenの美術館

更新(2024/3)
トップページへ

目 次 

日本美術

日本美術(現代)

海外美術

その他・共通

石川県立美術館 NEW

 

エッシャー 不思議のヒミツ NEW

 
   

イスラエル博物館所蔵 ピカソ ― ひらめきの原点

 
   

バンクシー&ストリートアーティスト展

 
   

エジプト旅行

国内編'19

   

ハプスブルク展

気になる美術展 NEW

   

  ゴッホ展

気になる美術番組 NEW


気になる美術展  (灰色は、私が既に見たか、終了したもの)
     

気になる美術番組(音楽番組も)

    NHKの「日曜美術館」はこちら  
    NHKの「美の壺」はこちら  
    NHKの「世界ふれあい街歩き」はこちら  
    テレビ東京系の「美の巨人たち」はこちら  

石川県立美術館
■石川県立美術館(2024/2) NEW

2015年以来、(短時間の立ち寄りを除くと)9年ぶりに金沢を訪問。久しぶりの美術館見学。

この美術館は、2000年と2009年に訪問していて、3回目。

2階にVRシアターができていて、8Kの高精細画像で、加賀藩・前田家や所蔵品の解説あり、非常に楽しめた。

展示品の目玉は、国宝《色絵雉香炉》、重要文化財《色絵雌雉香炉》、いずれも野々村仁清作。

1階にあるショップも、日ごろ目にしないものが多く、なかなか良い。

観覧後は、カフェ「ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA」で、石川県出身のパティシエ 辻口博啓氏がプロデュースするスイーツを楽しむ。景色も素晴らしい。

 


エッシャー 不思議のヒミツ
■エッシャー 不思議のヒミツ:佐川美術館(2024/2) NEW

PR文より:『本展では、エッシャーの初期から代表作に至るまで、150点を超える作品を展示。今日のトリックアートブームを牽引してきたその画業の全容を紹介し、不思議のヒミツに迫っていきます。また、作品の面白さを更に実感するために、錯視や視覚の原理を利用した体験コーナーも合わせて紹介します。トリックの面白さを実体験することで、エッシャーの世界観をより深く感じることでしょう。』

コロナのため、美術館や美術展から足が遠のいていて、久しぶりの美術展見学。エッシャーも、2012年に同じ美術館で見て以来なので、12年ぶりになる。本展、予想以上の展示内容で大満足。

好感作品:
・昼と夜
・物見の塔
・メタモルフォーゼII
・アトラニ、アマルフィ海岸
・写像球体を持つ手
・描く手
・深み
・版画の画廊

会期:2023/12/14-2024/2/25

●巡回:
富山県美術館:2024年4月27日〜6月30日
豊田市美術館:2024年7月13日〜9月23日

■過去のエッシャー展見学記:
・M.C.エッシャー展: 大丸ミュージアム・心斎橋('05/4)
・スーパーエッシャー展:Bunkamura ザ・ミュージアム('06/12) 
・エッシャー展:佐川美術館('12/08)
■過去のエッシャー作品展示美術展見学記:
・だまし絵展:兵庫県立美術館('09/09)
・だまし絵U 進化するだまし絵:名古屋市美術館(’15/2)


イスラエル博物館所蔵 ピカソ ― ひらめきの原点
■イスラエル博物館所蔵 ピカソ ― ひらめきの原点:佐川美術館(2022/9)

PR文より:『本展では、ピカソが作家活動を始めた1900年頃の初期作品から、亡くなる3年前の1970年までの作品を年代順に紹介。代表的な版画作品に、ピカソ初期の傑作《貧しい食事》(1904年)をはじめ、〈ヴォラール連作〉(1930-37年)、当時スペインを独裁していたフランコ政権を批判した政治的作品《フランコの夢と嘘》(1937年)、87歳で制作した〈347シリーズ〉(1968年)があり、ピカソの版画への造詣や探求心とともに、版画における多様な表現をご覧いただきます。』

コロナのため、美術館から足が遠のいていて、6月のバンクシー展(佐川美術館)以来、2回目の美術鑑賞。昔はピカソ展が頻繁にあったと思うけれど、最近は少ない感じで、私も久しぶりのピカソ。版画作品が多く、地味な展示会だが、若い世代の来館者が多かった。

好感作品:
・貧しい食事
・顔 マリーテレーズ
・牧神と山羊
・フランソワーズ(髪にリボンをつけたフランソワーズなど)

会期:2022年7月2日?9月4日

●巡回:
東京 パナソニック汐留美術館
2022年4月9日(土)-6月19日(日)

滋賀 佐川美術館
2022年7月2日(土)-9月4日(日)

長崎 長崎県美術館
2022年11月11日(金)-2023年1月9日(月)


バンクシー&ストリートアーティスト展
■バンクシー&ストリートアーティスト展:佐川美術館(2022/6)

PR文より:『謎のアーティストとして世界中で人気を博しているバンクシー。路上などの公共空間に表現されるストリートアートで活躍する彼の作品はメッセージ性に富み、社会への風刺などダークユーモアな表現が世界的に大きな反響を得ています。本展ではバンクシーの作品を中心に、ヨーロッパで活躍するストリートアーティストの作品をあわせてご紹介し、現在もめまぐるしく進化するストリートアートの世界に迫ります。』

コロナ禍で、美術館から足が遠のいていたので、久しぶりの美術展鑑賞。
2018年、 サザビーズでのシュレッダー細断事件などで有名なバンクシーだが、作品を見るのは初めてなので、非常に面白い。
ただ、各作品の説明がほとんどないので、意味不明のものが多く、残念。

会期:2022年3月12日(土)-6月12日(日)

●併催:「藤井フミヤ展」


エジプト旅行
■エジプト旅行(2020/2-3)

「おひとり様参加限定 感動のエジプトナイル川クルーズ 8日間」というツアーに参加して、念願のエジプト旅行をしました。
旅行記は、こちら→旅行記グループ エジプト紀行(2020年2-3月)


ハプスブルク展
■日本・オーストリア友好150周年記念 ハプスブルク展 600年にわたる帝国コレクションの歴史:国立西洋美術館(2020/1)

PR文より:『神聖ローマ帝国の皇帝を代々輩出し、ヨーロッパ随一の名門とも言われたハプスブルク家は、豪華な美術コレクションを形成したことでも知られる。ウィーン美術史美術館に伝わる作品を核に絵画、版画、甲冑、タピスリーなど100点を展示し、同家のコレクションの成り立ちなどに迫る。』

久しぶりに上京したので、ゴッホ展のあとに、この美術展を見学した。ほぼ同名の「THE ハプスブルク展」が2009-2010に開催され、私は京都国立博物館で見ている。今回も、ウィーン美術史美術館とブダペスト国立西洋美術館の所蔵品が来日している。

好感・注目作品(作品番号順): SMB=ブダペスト、KHM=ウィーン

  • 44 ディエゴ・ベラスケス 「宿屋のふたりの男と少女」 1618 /19年頃 SMB
  • 47 ディエゴ・ベラスケス 「青いドレスの王女マルガリータ・テレサ」 1659年 KHM。昨年、ウィーンで見たばかり(左の画像は、その時のもの)。2002年、 「ウィーン美術史美術館名品展」で来日している。同類の王女マルガリータの肖像画は、KHMに3枚あり、薔薇色のドレスの王女が3歳、白いドレスの王女が5歳、青いドレスの王女が8歳のもの。なお、この横に、同じ構図の下記作品が展示されていた。
  • 48 フアン・バウティスタ・マルティネス・デル・マーソ 「緑のドレスの王女マルガリータ・テレサ」 1659年頃 SMB:デル・マーソ(or デル・マソ)は、ベラスケスの弟子&娘婿。
  • 50 カルロ・ドルチ 「オーストリア大公女クラウディア・フェリツィタス」 1672年 KHM:国立西洋美術館の「悲しみの聖母」で有名な画家の作品に遭遇して驚き。しかも、肖像画とは・・・と思っていた、最後に近い部屋で、聖母子の作品を発見。
  • 64 ヴェロネーゼ 「ホロフェルネスの首を持つユディト」 1580年頃 KHM
  • 75 コルネーリス・デ・ヘーム 朝食図 1660 -69年 KHM。2008年の「ウィーン美術史美術館所蔵 静物画の秘密展」などで来日している名画。
  • 79 ヤン・ステーン 「だまされた花婿」 1670年頃 KHM。何度か来日している。
  • 88 ルブラン 「フランス王妃マリー・アントワネットの肖像」 1778年 KHM
  • 94 カルロ・ドルチ 「聖母子」 1660 -70年頃 KHM
  • 97 ヨーゼフ・ホラチェク 「薄い青のドレスの皇妃エリザベト」 1858 年 KHM:細いウエストに目が行ってしまう。

会期:2019年10月19日〜2020年1月26日

●併催:内藤コレクション展「ゴシック写本の小宇宙――文字に棲まう絵、言葉を超えてゆく絵」(新館 版画素描展示室)
  会期:2019年10月19日〜2020年1月26日


ゴッホ展
■ゴッホ展:上野の森美術館(2020/1)

PR文より:『世界各国からファン・ゴッホの作品約40点が集結する本展では、《糸杉》など晩年の代表作に加え、貴重な初期作品も来日。さらに、「ハーグ派」のマウフェやラッパルト、「印象派」のモネ、ルノワール、ピサロなど、彼に大きな影響を与えた画家による作品約20点も展示。画家としての原点を示す初期の画業から始まり、ポスト印象派を代表する画家になるまでの劇的な成長過程を辿ります。ゴッホは、いかにしてゴッホになったのか。ハーグ派と印象派…“ふたつの出会い”によって導かれたファン・ゴッホの、短くも濃密な画業を堪能できます。』

昨年、クレラー・ミュラー美術館を訪問したり、ゴッホの映画を2本も見たりして、ますますゴッホ大好きになったので、上京の機会に、真っ先に訪問した。混雑を予想していたが、意外にも待ち行列はなし。
ゴッホ作品での目玉は、「糸杉」(メトロポリタン美術館蔵)くらい。ただ、昨年秋に訪問したハーグ美術館からハーグ派の作品が来日していて、興味津々。

好感・注目作品:

  • ゴッホ「農婦の頭部」スコットランド・ナショナル・ギャラリー蔵
  • ゴッホ「糸杉」メトロポリタン美術館蔵
  • ゴッホ「薔薇」ワシントン・ナショナル・ギャラリー蔵:元は鮮やかな赤色だったが、経年変化で日本画風になっている
  • ゴッホ「ジャガイモを食べる人々」 (リトグラフ)ハーグ美術館:油絵のあとに制作したもの
  • ゴッホ「サン=レミの療養院の庭」 クレラー=ミュラー美術館蔵
  • ゴッホ「麦畑とポピー」クレラー=ミュラー美術館蔵
  • ゴッホ「麦畑」P.&N.デ・プール財団蔵
  • ヤン・ヘンドリック・ウェイセンブルフ「黄褐色の帆の船」ハーグ美術館蔵
  • アントン・ファン・ラッパルト「ウェスト=テルスヘリングの老婦たちの家」ハーグ美術館蔵
  • ヨゼフ・イスラエルス「縫い物をする若い女」ハーグ美術館蔵
  • カミーユ・ピサロ「ライ麦畑、グラット=コックの丘、ポントワーズ」 静岡県立美術館蔵
  • アルフレッド・シスレー「シュレーヌのセーヌ川」 イセ文化基金蔵

会期:2019年10月11日〜2020年1月13日
巡回:兵庫県立美術館(2020年1月25日〜3月29日)


2019年美術ベストテン
2019年美術ベストテン(母数が少ないので、ベスト3)

美術展ベストテン
  1. ギュスターブ・モロー展 サロメと宿命の女たち:パナソニック汐留ミュージアム(2019/6)
  2. クリムト展 ウィーンと日本 1900:東京都美術館(2019/6)
  3. 流転100年 佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美:京都国立博物館(2019/11)

  次点:なし

初訪問美術館ベスト

 ●国内編ベスト
  なし

 ●海外編ベスト
  クレラー・ミュラー美術館(2019/9)

  次点:ギュスターヴ モロー美術館(パリ)(2019/9)
      ブダペスト国立西洋美術館(2019/4) 


■2019年の記事は、国内編'19に移しました

TV番組「天才画家の肖像」放送リスト
TV番組「天才画家の肖像」放送リスト

ハイビジョンスペシャル(BShi)や、BSスペシャル(BS2)として放送された「天才画家の肖像」の番組リストがWeb上に見つからないので、自分で作成しました。再放送が多く、過去に録画済みかどうかを知るためです。初放送された年代順に並べています。特に記載ないものは、BShiです。

「シリーズ 巨匠たちの肖像」を追加しました(2009/11/5)

番組名 初放送日 再放送日 録画
(調査中)
ゴヤ〜“私は見た” 2002年11月12日 2003/1/6 BS 2、2009/3/10
モネ〜うつろいゆく光〜 2002年11月13日 2003/1/7 BS 2
ピカソ 女たちが語る素顔 2002年11月15日 2003/1/9 BS 2  
ゴッホとゴーギャン〜二人のひまわり 2003/1/8 BS2? 2003/9/5、2009/3/9; 2014/10/21?
長谷川等伯 2003年10月1日    
葛飾北斎 2003年10月2日 2004/5/7、2007/1/5  
横山大観 ミスター日本画の話題作人生 2004年12月13日 2007/1/5、2007/1/17、2009/10/29; 2014/10/21?
青木繁 親友の坂本繁二郎が見た栄光と悲劇 2004年12月14日    
岸田劉生 麗子像百変化 2004年12月15日    
富岡鉄斎 最後の文人画家 仙境への旅 2004年12月16日    
雪舟 画聖と呼ばれた男 2005年11月7日 2006/4/2、2007/1/5  
曾我蕭白 奇想天外の美 2005年11月8日 2006/4/1、2007/1/5  
からくり絵師 円山応挙 2005年11月9日 2006/3/31 BS 2
レンブラント 自画像が語る光と影 2006年11月13日 2007/1/13、2007/11/26、2008/10/6 済済
カラヴァッジョ 無頼が生んだ聖なる美 2006年11月14日 2007/1/20、2007/11/27、2008/10/7、2009/3/12 済済
ドラクロワ 三つの革命 2007年1月27日 2007/11/28、2008/10/8、2009/03/11
永遠の風神雷神図 俵屋宗達 2007年11月5日 2007/11/29、2008/5/24、2008/10/9 済済
美人画・香りたつ色気の秘密 喜多川歌麿 2007年11月6日   済済
江戸っ子浮世絵師、参上 歌川国芳 2007年11月7日 2008/5/17
美で乱世を制した絵師 狩野永徳 2007年11月8日 2008/10/10 済済
謎の浮世絵師〜東洲斎写楽 2008年10月13日 2008/11/22
伝説となった絵師〜岩佐又兵衛 2008年10月14日 2008/11/29
詩のように描き絵のように詠む 与謝蕪村 2008年10月15日 2009/1/18、2009/11/25
私が噂のダリである サルバドール・ダリ天才の秘密 2009年3月12日    
シリーズ 巨匠たちの肖像      
棟方志功 無我の手 2009年4月28日 2009/11/3
クリムト 黄金にきらめくエロス 2009年5月5日 2009/11/3
ロダン あくなき生命への欲望 2009年5月12日 2009/11/3
ルノワール すべてをバラ色に見た 2009年5月28日 2009/11/3
円空 12万体の仏の願い 2009年5月26日 2009/11/3
運慶 最強の仏師集団を率いた男 2009年11月3日  
ヒッチコック サスペンスの深層 2009年11月10日 2009/11/17  
ダ・ヴィンチ 画家は万能であれ 2009年11月17日 2009/11/24
東山魁夷 風景の求道者 2009年11月24日  
土門拳 仏を睨(にら)む目 2009年12月1日    
ゴッホ 炎の絆 2010年5月4日  
マネ 紳士か反逆者か 2010年5月11日  
ルソー 奇跡の素人 2010年5月18日  
セザンヌ 革命を起こした隠者 2010年5月25日 2014/10/21
ドガ 踊り子の画家・それは純真か偏愛か 2010年6月1日  

トップページへ 映画館へ 旅行館へ 音楽館へ