最終更新日:22/02/09

トップページへ

旅行館書庫(ドイツ・英国紀行)

更新(08/06/22);地図を追加('11/8/24);欧州館から分離('14/4/18);モバイル対応(2022/2)

画像アルバムは、https://picasaweb.google.com/111425444708914103410/20014# (ドイツ・英国紀行)

美術紀行は、美術館書庫(ドイツ・英国美術紀行)

 

ドイツ・英国紀行 (2001/4)

ドイツ紀行図

 

月日  曜日

行 程

主な訪問・見学地

宿 泊

4/17 関空→フランクフルト シュテーデル美術研究所 フランクフルト
18 →イエナ ゲーテギャラリ イエナ
19 →ニュルンベルグ 光学ミュージアム ニュルンベルグ
20 →ミュンヘン ローレンツ教会 ミュンヘン
21   アルテ・ピナコテーク美術館、ノイエ・ピナコテーク ミュンヘン
22 →シュツットガルト 州立美術館 シュツットガルト
23 →ミュンヘン   ミュンヘン
24     ミュンヘン
25 →ハノーファー テアティナー教会、レジデンツ ハノーファー
26 →ブラウンシュバイク ヘルツォーグ・アントン・ウルリッヒ美術館 ハノーファー
27   新市庁舎、ヘレンハウゼン庭園 ハノーファー
28 →ロンドン   ロンドン
29   大英博物館、ナショナル・ギャラリー ロンドン
30     ロンドン
5/1 →フランクフルト   機中泊
2 →関空    

 

第1日(火) 快晴 日本→フランクフルト

5時起床。5:52の電車で関空へ。ルフトハンザのカウンターは長蛇の列。Yクラス満席でBクラスにupgrade。ラッキー。両替(1DM=60円)。9:20離陸。

昼食(といっても超豪華だけど)、ワイン、乗務員の態度、いつもの米国系航空会社よりも好感。オーディオ・プログラムも#1から#3が、クラシック。映画チャネルで”トイストーリ2”を見る。CGだけど、人形の表情が素晴らしい。

通路側の席なので、時々窓のあるところに行って、地上の景色をカメラ撮影。韓国、中国、ゴビ砂漠、モスクワと意外なルートを通る。昔はアンカレッジに寄ったり、北極圏を通ったりしたものだ。

欧州に入ると、厚い雲で地上の景色は見えず。雲の下は雨だろうか?

PCの電池残量が1時間を切った頃、フランクフルト空港に到着。大容量(5時間用)の電池にしておいて良かった。

フランクフルトでの楽しみは、シュテーデル美術研究所。昨年春、大阪に来たフェルメールの「地理学者」に再会。(見学記は、フェルメール館に記載)

レーマー広場マイン川中央駅から旧市街まで散歩。旧市庁舎のあるレーマー広場には美しい木組みの建物。ドームは改修工事中。

マイン川の左岸がサクセンハウゼン地区。夜には露店が出て賑やかとガイドブックに書いてあったが、それほどでもない。

ホテルに帰って、インターネット接続を試みる。これまで、モバイルギアやノートPCでniftyに接続したことはあるが、インタネ接続は初めて。biglobe提携のGRIC経由。GRICdialという接続ソフトをDLして、フランクフルトのAPを選択するだけで良いので簡単。ホテルの外線番号(0)とダイヤルする都市の市外番号も入れる。なお、ニフマネでも同様に可能。(ただし、市内電話なのに、市外局番がいるようだ)

モジュラージャックは日本と同じ。電源コンセントは丸型なので、変換プラグが必要。


第2日(水) 小雨 フランクフルト→イエナ

時差ぼけで午前3時に目覚めたが、また眠れて、6時半起床。インタネ接続したが、何度か独りでに切れてしまう。

ホテルのビュッフェ・スタイルの朝食は豪華。ジャムが美味しい。午前中、現地事務所で仕事。

中央駅13:23発のICE(都市間超特急)でイエナに向かう。確かに改札なし。発車ベルなし。車両入り口の荷物置き場で、自分の荷物にロックが掛けられる(1マルク)。人の良いおじいさんに掛け方を教えてもらう。

2等車の座席は、日本の在来線特急並み。二人掛け、リクライニング・シート。列車ごとに印刷されたパンフレットが置かれていて、到着時刻や接続列車の情報が記載されている。昨日、フランクフルト駅のインフォメーションで現地事務所の道順を尋ねたら、電車とバスの時刻入りの行きかたをプリントアウトしてくれた。ドイツ鉄道はきめが細かい。

隣はドレスデンに向かう若い女性。フランクフルト郊外からは、緑豊かな林野が続くが、外は雨。この1週間、ずーと天気が悪いとのこと。

エアフルトでローカル列車に乗り換え。このあたりは旧東独。気のせいか、駅舎などの設備が旧式に見える。北海道の田舎の線に乗っている感じ。ドイツ鉄道も時刻通りではなく遅れ気味。無事に目的地に着くのか心配になる。ワイマールで支線へ。突然、イエナの町が現れる。Jena West駅前は何もなく侘しい。

プラネタリウムホテルは、昔のカールツァイスの工場跡地を再開発した”ゲーテギャラリ”という新しいショッピングセンターの中。アメリカンスタイル。ショッピングセンターの中には、ツァイス製のプラネタリウムが展示されている。

1503年開業というドイツレストランで夕食。大きなソーセージとビール。

ホテルでどうしてもインタネ接続できず。「発信音がない」との表示。Niftyも接続不能。PCのモデムが故障だろうか?


第3日(木) 曇り、時々晴れ&小雨 イエナ→ニュルンベルグ

午前中、仕事。訪問先の先生と昼食。またソーセージとビール。

列車出発までの時間に、ホテルの前にあった”光学ミュージアム”を見学。カールツアイス発祥の地でもあり、メガネ、顕微鏡、望遠鏡、カメラ、双眼鏡などの歴史が概観できる。説明がドイツ語のみで残念。カメラ・オブスキュラの実物あり。

小雨の中、イエナ・パラダイス駅を探す。古い駅舎が使われていなく、ホームに屋根もなし。改札もないので、どこが駅か分かり難い。

ICEでニュルンベルグへ向かう。食堂車でヴァイス・ビール。鉄道に沿って小川が流れていることが多い。それも、何の人工の手が入れられていない自然そのままの小川で、日本では見られなくなった風景だ。

夕方、ニュルンベルグ着。歌劇「ニュルンベルグのマイスタージンガー」やニュルンベルグ裁判で名前が有名な都市。人が多くて、意外に都会。

城壁に囲まれた旧市街駅が工事中で標識も当てにならず、道に迷う。駅前のホテルに入り、インタネ接続を試みたが、昨夜と同じ現象。日が長いので、城壁に囲まれた旧市街を散歩。デューラーの家付近の景色が良い。炭焼きソーセージで有名なレストランで夕食。ビールとアイスバイン(名物豚肉料理)で14DM。安い。

ホテルに戻ってから、インタネ接続を再試行。GRICもNiftyも、接続できず。「発信音がない」との表示。PCのヘルプ機能で検索し、「困ったときは:インターネット」のページに「ダイヤルトーンを待たずにダイヤルする」に設定変更するというヒントがあるのを発見。モデムをそのように設定したら、接続できてホットする。


第4日(金) 晴 ニュルンベルグ→ミュンヘン

ようやく天候が良くなってきたが、相変わらず寒い。手袋が欲しいくらい。午前中、仕事。駅前のカフェで昼食。サンドイッチとミルクで7DM。コーヒー、ソフトドリンクが3DMくらい。店で缶を買えば、1.5DMで日本より少し安い。

午後、1時間でローレンツ教会を見学。天井の高いゴシック建築。その天井からレリーフの「受胎告知」がぶら下がっている。通路や壁に掛けられている絵画、彫刻も美しい。第2次大戦で破壊された時の写真あり。修復が大変だったと思われる。

ビアとソーセージ14:30発のICEでミュンヘンへ。16:15着。さすがに大きな駅で人も多い。地下鉄も改札なし。チケットを買って、時刻の印刷機に挿入する。ほとんどの乗客はパスなのだろう、素通りしている。

外は小雪。ホテルの部屋も暖まらず、寒い。コンサートに行くのは止めて、ミュンヘン名物のビアホール(ホーフ・ブロイ・ハウス)へ。音楽やダンスを楽しめるホールは、入場料10DM。日本人の団体観光客が多い。大ジョッキのビアとソーセージ、アスパラスープで、約2000円。11時まで楽しむ。深夜の地下鉄でも、女性一人で乗っていて、安全のようだ。


第5日(土) 小雪のち曇り ミュンヘン

朝、目覚めたら外は薄っすらと雪化粧。小雪の舞い散る中、アルテ・ピナコテーク美術館へ。さらに、疲れた足を引きずるように、向かいの建物のノイエ・ピナコテークへ。(見学記は、美術館に記載)

ホテルに戻ってから、近くのミュンヘン・シンフォニーのホールへ。当日券売り場に並んでから、周りを見渡したら、年配のお爺さんと目が合う。言葉が良く通じないが、余ったチケットをDM50で購入。どんな席か心配したが、中央前方の最高の席。ラッキー。周りは白髪の老人が目立ち、若い人が極めて少ない。演奏曲目は、現代音楽、シューマンのピアノ協奏曲、ショスタコーヴィッチの交響曲第10番。シューマンは美しいけど、甘すぎて・・・。ショスタ・・・が、こんなに面白いとは初認識。

今日は、頑張り過ぎて、疲れました。


第6日(日) 曇り ミュンヘン→シュツットガルト

ゆっくりと朝食後、10:37発のICEに乗車。初めてコンパートメントを経験。片側3人の座席があり、1室6名。ドイツの列車内は非常に静か。おしゃべりしている乗客もいない。本を読んでいるか、眠っている。途中、世界一高い(162m)ウルムの大聖堂を遠望。

12:47 シュツットガルト着。ここまで来ると、雪がなく、時折晴れ間も。駅の上に、巨大なベンツのマーク。

ホテルチェックインのあと、州立美術館へ。(見学記は、美術館に記載)

美術館を出てから、新旧宮殿を外から見学。

当日券が手に入り、夜、州立劇場でオペラ。ドニゼッティのオペラの現代翻訳版。言葉が分からないが、楽しめた。良い席で料金DM93は安い。


第7日(月) 快晴 シュツットガルト→ミュンヘン

初めて快晴。暖かくなった。朝早くから列車に乗り、カールスルーエ近郊で仕事。美しい鳴き声の鳥はブラックバードと判明。(鳴き声は→sub04.html#海外の美声の小鳥

午後、シュツットガルトに戻り、仕事。予想以上に仕事が長引き、1列車遅れてミュンヘンへ。

駅前のホテルにチェックインの後、繁華街まで約1kmを歩く。ミュンヘンビールの店で遅い夕食。今日は仕事時間が長く、疲れた。


第8日(火) 快晴 ミュンヘン

今日も良い天気。1日中、仕事。

バイエルン歌劇場に行ったが、今日はオペラはなし。再度、有名なビアホール(ホーフ・ブロイ・ハウス)へ。ライブ音楽が楽しい。同じテーブルの人とお喋り。ドイツ、イタリア、英国から来ていて、国際色豊か。

インターネット・カフェでのKenの我楽多館深夜、ホテルへの帰途、インターネット・カフェに初めて入る。数百席の大きな店。ディスプレイは三星製のLCD。DM5(300円)で85分の使用権。一ヶ月間有効で、いつでも使えるのは便利。日本語表示は、表示ソフトをダウンロードして(所要数分)可能になる。ただし、漢字変換ソフトは入っていないから、日本語入力はできず、英数字のみ。KBの配置は、ドイツ語向けで英文用と異なり、使いにくい。BSやdeleteキーもドイツ語表示なので、試して見るしかない。


第9日(水) 快晴 ミュンヘン→ハノーファー

今日も良い天気。道端のカフェが似合う初夏の陽気。先週の雪が信じられない。

レジデンツ短時間だが、市内中心部のテアティナー教会レジデンツ(宮殿)を見学。レジデンツ宝物館の展示品、博物館の室内装飾品、陶磁器のコレクションは予想以上に見応えあり。ゆっくりと再訪したい。

レジデンツの本屋で、フェルメール画集(全作品にドイツ語の詩が付いているもの)を見つける。高価(DM48)だが、印刷の美しさに惹かれて購入。

市庁舎前の路上カフェ市庁舎前の路上カフェでビール。目の前にある聖ペーター教会の高い塔に階段で上り、白いアルプスを遠望。

15:01発のICEでハノーファーへ、4時間半の長い列車の旅。窓の外の景色は、緑の草原、丘、時折の赤い屋根の村落。

駅に着いたら、涼しい。北ドイツということか・・・。近くのレストランで遅い夕食。ワインとスープでDM8。


第10日(木) 快晴/曇り/時々小雨 ハノーファー/ブラウンシュバイク

券売機ホテルから地下鉄の駅に行き、乗車しようとして、チケット売り場が見当たらない。近くの人に聞いたら、ホームに券売機があると教えてくれる。鉄道駅では、窓口が混んでいるので、券売機で切符を購入。最初に英語表示に切り換えられる。現金では買えないようで、カードで購入。どんなに少額でも良いようだ。この券売機、ホームにも設置してある。時刻表もプリントできて、非常に便利。JRにも真似て欲しい。

列車で約45分のブラウンシュバイク市へ。

午後に仕事を終えてから、市内にあるヘルツォーグ・アントン・ウルリッヒ美術館へ。(見学記は、フェルメール館に記載)

市内中心部のドームを見学。丁度、夕方の礼拝で、パイプオルガンの演奏を聞く。夕方の列車でハノーファーに戻る。ホテル近くのビアレストランでビールとアスパラの夕食。今日も歩きつかれて足が痛い。


第11日(金) 晴れ/時々小雨 ハノーファ

新市庁舎仕事前に、ホテルから歩いて新市庁舎を見学。新しいといっても、1913年に完成したルネサンス様式の宮殿のような建物。公園からの景色が絵のよう。高さ100mのドームに展望台があり、エレベータで上がる。ドームの傾斜に沿って斜めに上がるのが珍しい。

1日中、仕事。午後から小雨が降ったり止んだりで、典型的な北ドイツの天気とのこと。

夕方、ハノーファー王朝の栄光の証というヘレンハウゼン庭園を見学。初めて本格的な西洋庭園を見た。昔の映画「去年マリエンバートで」を思い出す。

夜、オペラハウスで、モーツアルトのオペラ「フィガロの結婚」。ラッキーにも良い席のチケットがDM67で買える。いかにもモーツアルトらしい楽しいオペラ。歌詞はイタリア語。字幕はドイツ語。ストーリがうろ覚えで内容を良く理解できないのが残念。

ドイツの旅も明日でお終いとなると、少し淋しい。相変わらず、インタネ接続は不安定。ようやく繋がったと思うと、いつの間にか、切れたりする。


第12日(土) 曇り ハノーファ→ロンドン

ICEでフランクフルトへ。北海道の富良野や美瑛の丘のような景色が続く。この路線、トンネルが多いが、最高速度は240-250km/hrと高速。2等車でも片側2人掛けの座席で東海道新幹線より余裕のある作り。今日は、向かい合わせの座席中央にテーブルのある座席で、PC操作が楽。

フランクフルト空港を約1時間遅れで離陸。

ロンドン・ヒースロー空港に午後3時着。非EU国籍の入国審査に長蛇の列。1時間近く待たされた。審査官の質問も、勤務先、ホテルの予約の有無、現金の保有額など詳細。若い美人の女性研修生で、「慣れなくてすみません、次回はもっと早く処理します」と微笑むので、まあ許そう。

空港から乗ったヒースロー・エキスプレス、早くて快適だが、12ポンド(2000円)は高い。車内のビデオでエンヤの「オンリー・タイム」が流れる。

国会議事堂ロンドンのホテルにチェックインの後、日が長く8時過ぎまで明るいので、市内見物へ。地下鉄でウエストミンスター駅へ。ロンドンの地下鉄は、日本と同じで改札口がある。駅を上がると、国会議事堂とテームズ川が目の前。丁度、空が晴れてビッグベンが輝いている。さらに、ウエストミンスター寺院バッキンガム宮殿を眺める。観光客が非常に多い。

夕食は、ビクトリア駅前のレストランで英国名物の「フィッシュ&チップス」。ビール込みで10ポンド(1700円)。ドイツより物価が相当高い。


第13日(日) 曇り/小雨 ロンドン

ホテル近くの大英博物館へ。エジプト、ギリシア、アッシリアの部屋だけ見る。ロゼッタストーンは大混雑。

次に、今日のお目当てのナショナル・ギャラリーへ。(見学記は、美術館に記載)

タワーブリッジ夕方から、タワーブリッジロンドン塔を眺めに行く。ピカデリーサーカスを見学。日曜はお店が休み。

ガイドブック記載のパブを訪ねたが、週末はドリンクのみ。結局、フィッシュ&チップスをホテル近くでテイクアオウトしたが、量が多く食べきれない。(4ポンド)


第14日(月) 晴れ ロンドン

ホテルから地下鉄で鉄道のユーストン駅へ向かったが、地下鉄駅は朝の通勤時間帯で、長いらせん階段を降りる。ユーストン駅では、窓口に長い行列。自動販売機はカードが使えない。広大な駅で、しかもプラットホームが迷路のよう。時刻表示板も出発ホームが分かりにくい。このあたりは、ドイツ鉄道に軍配が上がる。予定よりも20分遅れで、マンチェスター行きの列車に乗車。Virginって、一等車? と思ったら、鉄道会社の名前。地下鉄5.10(1日乗車券)。往復26.60(30分にしては高い!)

ロンドン市内はレンガ造り、屋根に煙突の家並みが続くが、郊外からは美しい草原風景。1時過ぎまで仕事。

帰途、67分遅れ(!)の列車に乗車。いつも遅れるので、ますます鉄道から自動車に移行しているとのこと。

アフタヌーン・ティーロンドンに戻り、ハロッドでアフタヌーン・ティー(18ポンド)。サンドイッチ、スコーン(2個)、ケーキ(3個)に紅茶。お腹は一杯になった。デパート館内を見学。内装も商品も超豪華。美術館にいる感じ。

2階建てバスにも乗車。ハイドパークの1部を見学。

Svetlana Lunkina夜は、丁度ロンドン公演中のボリショイ・バレーを鑑賞。白鳥の湖第2幕と名場面集(くるみ割り人形、ジゼル、ドンキホーテなど)。Svetlana Lunkina(21才!)のジゼルが最高で感動。

帰途、パブを初体験。11時、無事にホテルに帰着。


第15日(火) 曇り ロンドン→大阪

6時起床。7時ホテル発。ホテル→空港 タクシーで約1時間。

1005発のルフトハンザでフランクフルトへ。フランクフルトでも買い物の時間無し。残った小銭を機内ショッピングで使い切る。フライト・アテンダント、金髪で綺麗な女性。見惚れてしまう。男性のアテンダントも親切。

機内映画を3本。アン・ブレーカブル(Unbreakable)、Miss Congeniality、ミーツ・ザ・ペアレンツ(Meet the Parents)

早朝、無事関空着。



トップページへ 美術館へ 映画館へ 旅行館へ 音楽館へ