最終更新日:22/08/12
赤字は、美術館。青字は美術展。☆は絵葉書購入など印象的な作品。
目次
■ 福島県立美術館 (98.6) | ||
意外にも、ベンシャーンとワイエスに出会う。日本でワイエスは珍しいと思う。斉藤清のコーナーも素敵な版画で、立ち去りがたい。 |
■ 山形県立美術館 (96.1; 01.11追記) | |||
印象派などの西欧絵画のコレクション(吉野石膏提供)あり。佳品揃っている。 ☆ユトリロ(モンマントルのミューラー通り)、ドガ(踊り子)、シャガール(恋人達と花束) |
関東の美術展
■ルーブルを中心とするフランス美術展(61.11):東京国立博物館 ■19世紀フランス・ドローイング展(92.6):東京ステーションギャラリー ■ アルブレヒト・デューラー展 (92.10):東京ステーションギャラリー ■大北斎展(92.1):東武美術館 ■17世紀オランダ風景画展(92.8):東京ステーションギャラリー ■ スコットランド国立美術館展
(94.3):横浜そごう美術館 |
■ バーンズコレクション (94.3):国立西洋美術館 | |||
大人気で、朝から長蛇の列。しかし、並んだだけの価値はあり。スーラの大作、感動。図録も重い。ルノワール16点、セザンヌ20点、マティス14点。 ☆スーラ(ポーズする女たち)、ルノワール(イボールの浜辺の少年、コンセルヴァトワールの出口)、セザンヌ(赤いチョッキの少年)、モネ(アトリエ舟)。他に、セザンヌ(カード遊びをする人たち)、マティス(青い静物)、ルソー、ピカソ、モディリアーニ、ゴッホ、ゴーガン。 [追記]
米国・フィラデルフィアの美術館「バーンズコレクション」の訪問記が、美術館書庫(ワシントン・フィラデルフィア美術紀行'16)
( sub12m.html#バーンズコレクション)にあります。NEW |
|||
■ モネ展 (94.3):ブリジストン美術館 | |
バーンズ展に劣らず、すばらしい。油彩画75点。よくこれだけ集めたもの。 キャプシーヌ大通り、ポプラ並木(フィラデルフィア美術館、西洋美術館)、ルーアン大聖堂、積みわら、睡蓮の池と太鼓橋(プリンストン大学、ボストン美術館) |
■ 円山応挙展 (94.3):東武美術館 ■ フィレンツエ・ルネサンス素描展(94.3):東京ステーションギャラリー ■ ルネサンスの絵画(ブタペスト美術館所蔵)(94.4):東武美術館 |
||
☆クラーナハ(父)(不釣り合いなカップル(老人と若い女))、エルグレコ(聖家族と聖アンナ) |
■ アメリカ絵画の150年 (94.5):東京都美術館 |
■ 印象派とフランス近代絵画の系譜
(94.7):東京ステーションギャラリー マンチェスター市立美術館など英国、アイルランドの所蔵品。モネ(ウォータールー橋) ■ シカゴ美術館展 (94.8):横浜美術館 |
’93年に本場シカゴで見たばかり。図録の中のシャヴァンヌの解説が興味深かった。 ☆マネ(新聞を読む女性)、ルノワール(ピアノを弾く女性)、モネ(ノルマンディ号の到着(サン・ラザール駅))、 シャヴァンヌ(漁師の家族) |
■
ゴッホと肖像画 (94.9):安田火災東郷青児美術館 ■ マイヨール展 (94.10):新宿三越 ■ デュフィ展 (94.10):ザ・ミュージアム |
■ 17世紀オランダ肖像画展 (94.10):東京ステーションギャラリー ■ バルテュス展 (94.12):東京ステーションギャラリー |
この画家を初めて知ったが、良かった。感動。 目を覚ましたテレーズ(2002年京都のメトロポリタン展で再会)、キャシーの化粧(2002年パリのポンピドゥーで再会)、三人の姉妹、樹のある大きな風景、猫と鏡Vなど。 |
●1995年 ■ トゥール美術館展 (95.2):東武美術館 |
|
17世紀から19世紀のフランス絵画。☆ルムワーヌ「水浴する女とその侍女」、ブーシェ「狼から逃げるシルヴィア」。他に、ナティエ、ロベール、ドニ、モネなど。 | |
■ ヴィクトリア&アルバート美術館展(イギリス絵画の350年)(95.4):東京・大丸 |
■ ワイエス展 (95.5):ザ・ミュージアム |
■ ブリューゲルの世界 (95.5):東武美術館 |
■ 印象派・後期印象派展 (95.12):セゾン美術館 スイスの個人コレクターの秘蔵作品。ロイヤル・アカデミー国際巡回。☆ルノワール(バラを飾る少女) ■ ゴッホ展(オランダ クレラー ミューラー美術館所蔵)(95.12):横浜美術館 |
●1996年 ■ オルセー美術館展 (96.2):東京都美術館 |
|||
|
☆ゴッホ(アルルの女)、ゴーガン(タヒチの女たち)、ベロー(待ち合わせ)、マネ(バルコニー)、ティソ(舞踏会) | ||
■ 印象派はこうして生まれた (96.5):東武美術館 |
|
なかなか工夫を凝らした展覧会で、見応えあり。企画者に拍手。印象派以外に、アカデミズムや写実主義の作品もあり。セザンヌ(池)、ミレー(馬鈴薯植え)、モネ(ルエルの眺め) |
■
MoMA展
(NY近代美術館展) (96.5):上野の森美術館 ■ ナント美術館展(魅惑の19世紀フランス絵画)(96.5):千葉そごう美術館 ■ シルクロード大美術展 (96.5):東京都美術館 ■ 交差するまなざし (96.8):国立近代美術館 ■ 知られざる名画展 (96.9):日本橋三越 ■ 荻須高徳展 (96.9):ザ・ミュージアム |
■ 興福寺国宝展 (97.1):国立博物館 ■ 中国山東省歴史文物展(97.2):東京ステーションギャラリ ■ ウイーン世紀末展 (97.2):安田火災東郷青児美術館 |
|
クリムトを期待して行ったのだが、数少なし。シーレという画家を初めて認識。☆シーレ(ヴァリーの肖像) |
■ ポールデルボー展 (97.2):新宿伊勢丹 ■ ストラスブール美術館展
(97.4):東京都庭園美術館 ■ ヴラマンク展 (97.4):ザ・ミュージアム |
■ ポンピドー展 (97.10):東京都現代美術館 |
東西線木場駅へ。ここから、無料シャトルバス(15分おきくらい;木場駅#1出口)。 この美術展のキャッチ、”すごい絵がたくさん”、通りに、粒揃いです。良くこんなに貸してもらえたと思います。(パリの方は、改装のため休館だそうです)。たとえば、先日、京都駅のミロ展を見ましたが、そこにあった50点以上の絵より、今日の2点の方が見る価値がありました。時間が足りず、最後の方はスキップ。 |
■ 15人のコレクターたち(97.10):ブリジストン美術館 |
●1998年 ■ コートールド・コレクション展 (98.1):日本橋高島屋 |
||
■ テート・ギャラリー展
(98.2):東京都美術館 ☆ミレー(あるいはミレイ:John Everett Millais)(オフェーリア or オフィーリア Ophelia)、ロセッティ(プロセルピナ)、ムーア(庭) 注:オフィーリアは、2008年、ミレイ展で再来日。 |
■ オルブライト=ノックス美術館展
(98.4):伊勢丹美術館 ■ 院展100年 (98.5):上野 ■ 江戸・東京モダン展 (98.6):東京ステーションギャラリ。 ■ レンブラントと巨匠たちの時代展 (98.10):新宿伊勢丹 |
■ 地下宮殿の遺宝−中国河北省定州北宋塔基出土文物展 (98.11):出光美術館 ■ パリ
オランジュリー美術館展 (98.11):渋谷Bunnkamura ■ クロードロラン展
(98.11):改装された上野の西洋美術館 |
■ 富士美術館 (98.12.5) |
雑誌Brutusの特集「日本にはこんなに名画があったのか!」を読んで以来、念願であった美術館。 冷たい雨の日で、私の他に、ほとんどお客様がいなく、帰るときになって、数人程度。 マネ(散歩)、モネ(海辺の船)、ユトリロ、モジリアニ、シダネルなどのほか、イタリアの古い絵画に好きなのがあった。ただ、ラツール、ブリューゲルなど、期待していた絵のいくつかは、陳列されていなく、残念。館内の喫茶店で、ランチを食べて、誰にも邪魔されずにゆっくり見たので、3時間もいた。 八王子駅北口からバス(創価大学行き)ですが、駅から遠く、帰りは40分もかかり、疲れた。 |
■ 池田20世紀美術館:静岡県伊東市一碧湖畔 (94春) |
|
伊東駅から、バス。雰囲気素敵。見応えあり。喫茶店でコーヒー。 ☆レジエ(女と静物)、シャガール(バイオリン弾き)、ウオーホール(マリリンモンロー) |
■ 岐阜県立美術館
(92.10) ルドンに初めて会う。☆ルノアール(泉) ■ フィラデルフィア美術館名作展 (94.10):岐阜県立美術館 |
■ ウイリアム・モリス展
(97.7):愛知県美術館 ■ 静岡県立美術館 (97.10) |
|
静岡市の郊外。特別展「異彩の江戸美術・仮想の楽園(若冲をめぐる18世紀花鳥画の世界)」には驚いた。 ☆モネ(ルーアンのセーヌ川)、ピサロ(ポントワーズ・ライ麦畑とマチュランの丘) |
■
MIHO MUSEUM (98.3.15)
|
■ 和歌山県立美術館 (96.9) プーシキン美術館名作展 |
■ピカソ展(64.7):国立近代美術館京都分館 ■日本国際美術展(65.6):京都市美術館 ■ユトリロ展(67):京都市美術館 ■ブールデル展(68.9):京都国立博物館。 ■再興第75回院展(73):京都市美術館 ■セザンヌ展:京都市美術館(74.6) |
■
オルセー美術館展 (96.5):神戸市立博物館 ■ ルーブル美術館展 (97.8):京都市美術館 |
■
ミロ展 (97.10):美術館えき(京都) ■ 名都美術館名品展 (97.10):滋賀県立近代美術館 |
■ 大原美術館 |
■ ひろしま美術館 ☆マネ(灰色の羽根帽子の婦人)、モネ(セーヌ川の朝)、ゴッホ(ドービーニの庭) 注:2005年9月、再訪。 |