最終更新日:22/08/13
目次
アメリカ | 欧州(西欧) | 欧州(中欧・東欧) | アジア |
米国美術紀行(別館) | フランス ルーブル美術館、オルセー美術館 |
ロシア美術紀行('04/07)(別館) |
台湾 故宮博物館 |
ボストン・ニューヨーク美術紀行(06/10)(別館) | スペイン プラド美術館 |
ウィーン美術紀行('05/11)(別館) | シンガポール |
ドイツ・英国美術紀行 (01/4) (別館) | スイス美術紀行('07/10) (別館) | 韓国 慶州国立博物館 |
|
オランダ・ベルギー・パリ美術紀行(02/10)(別館) | トルコ・ギリシャ美術紀行(09/10)(別館) | ||
イタリア縦断美術紀行(02/5)(別館) | ドイツ・プラハ美術紀行(10/10-11)(別館) | ||
イタリア・スペイン美術紀行(03/05)(別館) | |||
イタリア美術紀行(04/11)(別館) | |||
ローマ美術紀行 (05/02)(別館) | |||
アイルランド美術紀行(07/04)(別館) | |||
セザンヌとエクサン・プロヴァンス (別館) | |||
ロンドン美術紀行(14/02)(別館) |
欧州(フランス) France
■ ルーブル美術館 (パリ) ('79.6; '94.6)
15年ぶりにパリを訪問。9時の開館前に入館の行列ができていました。広くて、案内マップなしでは、回れない。モナリザは、ガラスのケースの中。ミロのビーナスのまわりは、写真を撮る人で一杯。建物も壮大だし、圧倒されるような大きな絵が沢山ある。http://www.louvre.fr/
☆ダビンチ(モナリザ)
■ オルセー美術館 (パリ) ('94.6)
ルーブルからセーヌ河の反対岸にあり。昔の鉄道の駅を改装した建物。そのためか、案内マップを持っていても、迷うほど内部が複雑。中階のレストラン、内装が豪華な宮殿風で、おすすめ。96年、99年に東京、神戸で美術館展開催。
☆ミレー(落ち穂拾い)、マネ(オランピア)、マネ(草上の朝食)、モネ(パラソルの女)
2002/10の欧州訪問分は、書庫(オランダ・ベルギー・パリ美術紀行) |
欧州(スペイン) Spain
■ プラド美術館 (99/05/02)
日曜日のためか、朝から長蛇の列で、約20分位待って入場する。時間がないので、エルグレコ、ベラスケス、ゴヤに限定して見ることにする。中が迷路のように感じられて、目的の絵を見つけるのが大変。特にゴヤは数が多く、2、3階に別れている。途中で運良く、ボッシュ(快楽の園)、ブリューゲル(死の勝利)を見つける。エルグレコ、大原美術館にある”受胎告知”の素晴らしさを再確認。
☆エルグレコ(エルサルバドル、聖家族、聖アンドレスと聖フランシスコ)、ベラスケス(ラスメニ−ナス)、ゴヤ(着衣のマハ、裸のマハ)、ムリーリョ(無原罪のお宿り)、ティツィアーノ(黄金の雨を浴びるダナエ)、デューラー(アダムとイブ)、ブリューゲル(死の勝利)
2003/5の訪問分は、書庫(イタリア・スペイン美術紀行)参照 |
■美術館書庫
アイルランド美術紀行(07/04) にあります。 |
■アイルランド紀行は、旅行館 アイルランド編(07/4) |
アジア Asia
■ 故宮博物館
(95/08)
台湾の台北市郊外。中国本土から渡ったもの。先ず、歴史年表を眺めて、中国史のおさらいをする。無料ガイドツアー(英語版)に参加。陶磁器を中心に説明を受ける。ミニチュア細工物の精巧さは驚くばかり。
■ シンガポール国立博物館・美術館
(94/03)
第2次大戦時代の日本軍の進駐(占領)の様子が陳列されていて、気が引けた。
■ 慶州国立博物館
(97/06/29) 韓国慶州市の郊外。
オーディオガイドがあり、日本語の解説を聞きながら見学できて、良く理解できる。古墳の出土品が大半。新羅時代(6ー7世紀)の金冠など装飾品、見応えあり。黄金の国の筈の日本で、これほどの金の装飾文化が無いのは不思議だ。世界史でも軽視されている隣国の歴史を学習した。暑くて、くたびれ、何度もジュースで休憩しながら、3時間見学。中庭に食堂あり。
追記:この記事を含む韓国の記事は、旅行館書庫(韓国編)にあります。