最終更新日:24/09/20

美術館書庫(イタリア美術紀行 04/11)

新設(04/12);更新(2008;2014;2018; 2019);モバイル対応改訂(2021);改訂(24/9)

トップページへ

総括

  • 2002〜2005年、毎年、イタリアを訪問したが、これは、その第3弾
  • ローマ(3回目)、フィレンツェ(2回目)、ヴェネツィア(2回目)を訪問
  • 前回の訪問(2002年)がツアーでの短時間だったフィレンツェ、ヴェネツィアを個人旅行でゆっくり楽しむのが目的
  • フィレンツェ:映画『眺めのいい部屋』ゆかり(?)のホテルからの眺めが良く、最高
  • ヴェネツィア:昔ながらの路地を地図片手にさまようのは、他の街では味わえない独特の楽しみ

目次

アムステルダム/ローマ フィレンツエ ヴェネツィア パドヴァ
アムステルダム・スキポール空港美術館 パラティーナ美術館 フランケッティ美術館 スクロヴェーニ礼拝堂
ヴァチカン美術館 サン・マルコ美術館 アカデミア美術館(Ve)  
その他(ローマ) ウフィッツィ美術館 サンタ・マリア・グロリオーザ・デイ・フラーリ教会  
  アカデミア美術館(Fi) サンロッコ同信会館  
  孤児養育院美術館 その他(ヴェネツィア)  
  その他(フィレンツエ)    

 

■イタリア美術紀行(04/11) 画像アルバムに多数の画像を追加しました

本文中の作品名や画家名から、膨大な絵画DB(英文)であるThe Web Gallery of Art(http://www.kfki.hu/~arthp/index.html)、美術TV番組「美の巨人たち」(http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/)、フリー百科事典ウィキペディア (Wikipedia)(http://ja.wikipedia.org/wiki/)にリンクが張っています。

月日 旅程 宿泊 主な見学地
11/12 出発→ローマ ローマ  
11/13   ローマ ローマ(ヴァチカン美術館、サンタンンジェラ城、パンテオン)
11/14 ローマ→フィレンツェ フィレンツェ フィレンツェ(パラティーナ美術館)
11/15   フィレンツェ フィレンツェ(ドゥオーモ、サン・マルコ美術館)
11/16   フィレンツェ フィレンツェ(ウフィッツィ美術館)
11/17 フィレンツェ→ヴェネツィア ヴェネツィア ヴェネツィア(サン・マルコ寺院、鐘楼)
11/18   ヴェネツィア ヴェネツィア(ムラーノ島、リド島)
11/19   ヴェネツィア ヴェネツィア(アカデミア美術館、フランケッティ美術館)
11/20   ヴェネツィア パドヴァ(スクロヴェーニ礼拝堂)
11/21 ヴェネツィア→    
11/22 帰国    

アムステルダム

スキポール空港美術館
■スキポール空港美術館

スキポール空港美術館 昨年開館した美術館で、国立美術館の分館相当。ここで、 ヤン・ステーン (Steen)展開催中。狭い部屋だがしいガラガラ。トランジットの時間が長かったので、ゆっくりと鑑賞。ガラス越しだが無料で楽しめるのは嬉しい。国立美術館のショップもある。


ローマ

ヴァチカン美術館
■ヴァチカン美術館

土曜の朝に行ったら、長い行列。最後尾で警官に待ち時間を聞いたら、1時間15分とのこと。しかし、実際には2時間近くかかった。開館時間が午前のみ(〜13:45)なので、余計に混むようだ。

2年前にツアーで訪問したことがあるので、今回は未訪問の部屋をメインに見学。個人で歩くと、館内が迷路のようになっていることが分かる。グループからはぐれ、迷子状態になっている日本女性に助けを求められたが、うまく教えられず、気掛かり。

  • 絵画館(ピナコテカ):初訪問。全般に照明が暗い。カラヴァッジオ「キリストの埋葬」カラヴァッジオ「キリストの埋葬」が目立った。他に、ラファエロ「キリストの変容」など。
  • ラファエロの間:初訪問。有名なアテネの学堂がある。狭い部屋なので、大混雑。あまり楽しめない。
  • 地図のギャラリー地図のギャラリー
  • システィーナ礼拝堂:2回目のためか、今回は小さく感じる。
    システィーナ礼拝堂ミケランジェロが4年間も天井にへばりついて描いた天井画「天地創造」と、その22年後、60歳を過ぎてから描いた壁面画「最後の審判」。
    なお、ここからサンピエトロ大聖堂への出口はツアー客用で、一般客は長い回廊(下の階)を経由して元の入口に戻る。

その他(ローマ)
サンタンンジェラ城サンタンンジェラ城:ヴァチカアン宮殿と城壁(回廊)で結ばれている。オペラ「 トスカ 」の舞台となる屋上は予想外に狭い。ローマの眺望を楽しむ。
ベルニーニの彫刻「4大河の噴水」ナヴォーナ広場ベルニーニの彫刻「4大河の噴水」がある。古代ローマ時代の競技場の跡とのことだが、意外に狭い。
パンテオンパンテオン:1900年前(AD120年頃)の古代ローマ時代の建物! 直径43m、世界最大の石造りの建造物。当時、どのような方法で建てたかと思うと、興味津々。内部にラファエロの墓がある。
サンタマリア・ソプラ・ミネルヴァ教会サンタマリア・ソプラ・ミネルヴァ教会:パンテオンのすぐ後ろ。前の広場にベルニーニのアイディアによる象の彫刻「ひよこ」。内部には、フィリッピーノ・リッピの「聖母被昇天」「受胎告知」など。ロマーノ「受胎告知」では、少女に施しを与えている聖母に天使が受胎を告げている。
トレビの泉トレビの泉:週末の宵のためか、大混雑。ライトアップが綺麗。
  • スペイン広場:すごい人出で、階段はびっしり。

  • コロッセオ:夜景を見に行ったが、工事中で近けず。
2015/2のローマの美術巡りは、 美術館書庫(ローマ美術紀行'05)

フィレンツエ

パラティーナ美術館
■パラティーナ美術館

ヴェッキオ橋を渡ったアルノ川対岸にあるピッティ宮殿の2階にある美術館。

ホテルの情報誌(日本語ページ)を見たら、日曜は14時閉館となっているので、驚いて美術館に電話したら8:15-18:50の開館とのこと。同じ情報誌の英語のページには18時までと記載されている。イタリアは時間変更が頻繁らしい。

この美術館、入口からは想像できないほど、中身は充実。素晴らしいコレクションに驚き。豪華な装飾の室内の壁一面に展示されていて、しかも系統的に整理されてはいないので、見るのは大変。オペラグラスが欲しい。最初にガイドブック(日本語版あり)を買うべきだった。

先ず、カルロ・ドルチの作品が沢山(おそらく10枚ほど)あって驚き。ガイドブックには「十字架の前の聖アンドレ」のみが掲載されている。しかし、上野の西洋美術館にある「悲しみの聖母」に匹敵するものはない。帰国後、この美術館は「Magdalene」を所蔵していると分かったが、私のメモには「Madonna con Gesu Bambino」「聖母子?」「S.Luigi di Tolosa a La Vergine」「Ritratto di Claudia Felicita」の名前が残っている。

ヴァザーリ、多数。アルテミジア・ジェンティレスキ「ユーディット」。ラファエロ大公の聖母」「小椅子の聖母」「La Velata(ヴェールの女)」「アニョロ・ドニとその妻の肖像」(2枚組)。リッピ「聖母子」「聖カタリナ」。ティツィアーノ「マグダラのマリア」ほか多数。ルーベンス「戦争の結果」ほか。

初めて知った画家は、アンドレア・デル・サルト(本名 Andrea d'Agnolo di Francesco)で、「洗礼者ヨハネ」ほか、多数あり。

もう一人は、彫刻家カノーヴァ。「イタリアのヴィーナス」が素晴らしい。その後、ヴェネチアの教会でお墓(記念碑)に遭遇。

なお、ボッティチェルリ「美しきシモネッタ」は日本のフィレンツエ展に外出中。

月休。入館料8.50Euro。カメラ不可。

アルテミジア・ジェンティレスキ「ユーディット」
ラファエロ「大公の聖母」
アルテミジア・ジェンティレスキ「ユーディット」 ラファエロ「大公の聖母」
ラファエロ 小椅子の聖母 ラファエロ ヴェールの女
ラファエロ 小椅子の聖母 ラファエロ ヴェールの女
カノーヴァ「イタリアのヴィーナス」
 
カノーヴァ「イタリアのヴィーナス」  

サン・マルコ美術館
■サン・マルコ美術館:ドゥオーモから徒歩10分。

サン・マルコ修道院としても知られ、フラ・アンジェリコ(ガイドブックの表記では、ベアト・アンジェリコ;フラは「修道士」、ベアトは「福者」の意味)の作品の宝庫として有名。

入口でガイドブック(日本語)を購入。

先ず聖アントニーノの中庭。フラ・アンジェリコの美しいフレスコ画「磔刑のキリストを礼拝する聖ドメニコ」は修復中。

この中庭を囲んだ部屋に多数のフラ・アンジェリコ作品。作品数に圧倒される。

ショップのある小食堂の横の階段を2階に登る。すると、予想外にも階段を上がった突き当たりの壁に有名な「受胎告知」。天使の羽根や衣が実に美しい。キラキラする輝点あり。サイズも大きい。見とれてしまう。狭い廊下だが、ガラガラだったので、至福の時間を過ごす。

2階には合計43の小さな僧房が並んでいて、その壁にフラ・アンジェリコらによるフレスコ画が描かれている。素朴な絵が多く、好感。

修練士の廊下の一番奥に、院長を勤めたサヴォナローラの部屋があり、「シニョリーア広場でのサヴォナローラの殉教」という絵画や、遺品が展示されている。

1階に下りると、小食堂に、ギルランダイオ「最後の晩餐」。

入館料 6Euro。カメラ不可。

フラ・アンジェリコ:受胎告知
フラ・アンジェリコ:受胎告知(第3僧坊)
フラ・アンジェリコ:受胎告知 フラ・アンジェリコ:受胎告知(第3僧坊)


フラ・アンジェリコ(受胎告知):プラド美術館所蔵と比較すると・・・

フラ・アンジェリコ(受胎告知)

プラド美術館所蔵
  • 柱廊の外の庭に、アダムとエヴァが描かれている
  • 天からの光線が描かれている

ウフィッツィ美術館
■ウフィッツィ美術館

前回(02年5月)の慌ただしい訪問以来、2年振りの訪問。非常に混雑するので、時間指定で予約できるシステム。前日、電話で予約しておいたので、ほとんど待たずに入館。ただ、チケットの購入窓口が入口と離れていて分かり難く、慌てる。

ラファエロ「ヒワの聖母」は修復中で見られず。

ダ・ヴィンチ「受胎告知」
ダ・ヴィンチ「受胎告知」は厳格な遠近法とマリアの気品が素晴らしい。

ブロンズィーノ「エレオノーラ・ディ・トレドと息子ジョヴァンニ」
メディチ家の肖像画でドレスが印象的なアニョロ・ブロンズィーノ「エレオノーラ・ディ・トレドと息子ジョヴァンニ」は、「フィレンツェ−芸術都市の誕生展」で見たので不思議と思って帰国後調べたら、日本に来ているのは、ブロンズィーノの原画に基づき、ロレンツォ・デッロ・シオリーナが描いたものとの記載あり。

ボッティチェリ「受胎告知」、ティツィアーノ「フローラ」は好感で、メモしたのだが、帰国後調べたら、2001年のイタリア・ルネサンス−宮廷と都市の文化展−(国立西洋美術館)で来日していて、私のHPに画像掲載していた。

オランダ絵画の部屋では、メツーとミーリス。

最後の部屋の後にあるBar(展望の良いテラス付き)でカプチーノを飲んでから、出口を目指して2階に下りたら、そこにも展示室があり、3階に見あたらなかったカラヴァッジオ「バッカス」「メデューサの頭部 Head of Medusa」がある。他に、ジェンテレスキ「ユディットとホロフェルネス」(血なまぐさくて、女性画家の絵とは思われない)、バルトロメオ・マンフレディ「Roman Charity」、ノッティなど。

ヴェッキオ橋なお、「ヴァザーリの回廊」を見学したいと思って、電話予約しようとしたが、今はできないとのこと。帰国後、インタネ検索すると、期間限定で公開されているようだ。

入館料 8 Euro。カメラ不可。

【参考】
TV番組「ヴァザーリの回廊〜ルネサンス500年〜」(2004年BSジャパン放送;2009年にも再放送)が内部を撮影して、素晴らしい。私のお宝映像。【出演】奥田瑛二 【ナレーター】小谷真生子。


アカデミア美術館 (Fi)
■アカデミア美術館(Fi)

ダヴィデ像ミケランジェロの作品があるので有名。18:50まで開館しているので、夕方遅くに行ったら待たずに入館できた。

最初の部屋とダビデ像の周辺に、15世紀絵画。ボッティチェリ、マンチーニ、ギルランダイオ「聖母子と聖フランチェスコ、マグダラのマリア」、アレッサンドロ・アッローリ(Allori)「受胎告知」など。

メインの部屋に入ると、ミケランジェロの彫刻群。未完成の大理石彫刻「目覚める奴隷」などが並ぶ。

その奥に「ダヴィデ像」。高さ6mと驚くほど大きく、美しい。手の血管が浮き出ている。巨大な大理石からこの像を削り出すなんて、すごい! ヴェッキオ宮殿前の複製とはまったく違う迫力で、見に来て良かった。

すぐ横に「The Digital Michelangelo Project 」の成果として、インターラクティブな3D表示がある。ベンチに座り「ダヴィデ像」の解説DVD(映像だけ流れている)を見る。

このホールの奥は、サローネ・デル・トスカーナ。19世紀にここで学んだ学生の習作の展示。目立つのは、ロレンツォ・バルトーニの彫刻(石膏習作、Plaster model)。優雅な女性像が多い。

他に、楽器展開催中。17ー18世紀のもの。

入館料 6.50Euro。カメラ不可。 


孤児養育院美術館(捨子美術館)
■孤児養育院美術館(捨子美術館)

捨子美術館1445年にできた欧州最古の孤児院。建物はブルネレスキの設計。美術館は2階のギャラリーのみで、あっけないほど狭い。見学者は他に誰もいない。

フィリッポ・リッピ「聖母子」、ギルランダイオ「東方三博士の礼拝」が素晴らしい。

捨子美術館:楽譜装飾入り大判の楽譜がある筈と、係員に聞いたら、白い布のカバーが掛かっているので、めくって見て・・・とのこと。作品保護のためだが、聞かなければ素通りするところだった。

入場料:Euro 2.50


その他(フィレンツエ
  • ドゥオーモ(サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂):先ず、6Euroを払い、高さ107mのクーポラに上る。絶景。階段途中から、内部のフレスコ画「最後の審判」が間近に見える。身廊には、ミケリーノのフレスコ画「ダンテとその世界」(東京で開催中のフィレンツエ展に来ている。どちらが本物?)、ウッチェロ「騎馬像図」、カスターニョ「騎馬像図」

  • リッカルディ宮殿:工事中で入口が分かりにくい。リッピ「聖母子」。豪華な広間・天井画は、ルーカ・ジョルダーノ作。
    ゴッツォリ「東方3博士の礼拝」
礼拝堂にゴッツォリ「東方3博士の礼拝」。非常に大きなフレスコ画で、メディチ家歴代の面々が描かれているので有名。白馬の貴公子が当時12歳のロレンツォ豪華王とのこと。
  • サン・ロレンツォ教会:メディチ家の依頼によりブルネレスキが設計したメディチ家の菩提寺。
    サン・ロレンツォ教会内部はアーチ、円柱、丸窓の構成で、意外に明るい。ミケランジェロの彫刻は、見学できず(メディチ家礼拝堂とセットになっているため)。売店にて、受胎告知の絵葉書、ひと揃いあり。聖母子シリーズとか、ユニークな売り方。


  • サンタ・トリニティ教会ギルランダイオ「聖フランチェスコの生涯」
絵葉書で見つけたギルランダイオ「羊飼いの礼拝」を見に訪問。
    サセッティ礼拝堂の壁面にあり、柵越しに見ることができた。美しい絵で、左の画像は1部。ロレンツォ・モナコの祭壇画「受胎告知」も魅力的。
  • サンテッシマ・アヌンツィアータ教会:孤児養育院美術館前のサンティッシマ・アヌンツィアータ広場に面する教会。中を覗いて見たら、エッ? 内部装飾が豪華、というか、ゴテゴテで悪趣味というか・・・。過度に装飾的な典型的バロック建築様式。

  • メディチ家礼拝堂:サン・ロレンツォ教会に併設されている高いクーポラを持つ礼拝堂。
    ミケランジェロ「夜」ここからサン・ロレンツォ教会の新聖具室に通じていて、有名なミケランジェロの墓碑彫刻がある。寓意像「昼」「夜」「黄昏」「曙光」などがあるが、「夜」の女性像がベスト。
    なお、リストのピアノ曲集「巡礼の年 第2年 イタリア」の第2曲「物思いに沈む人」は、この彫刻にインスピレーションを受けて作曲された(2019/1/13追記)NEW
  • ヴェッキオ宮殿:シニョーリア広場に面するフィレンツエの象徴的建物。共和国の政庁舎として建てられて、現在も1部は市庁舎。ミケランジェロ「ダヴィデ像」(コピー)が入口に立つ。内部に入るのは初めて。2階の「500人広間」にはヴァザーリのフレスコ画。「ユリの間」はフィレンツエのシンボルであるユリで覆われている。

  • サンタ・マリア・ノヴェッラ教会:中央駅(サンタ・マリア・ノヴェッラ駅)のすぐ前。大理石で装飾されたファサードが美しい。側面の入口から入ると、内部は広々としていて、縞模様のアーチが珍しい。中央にジオットの十字架が吊り下げられている。
    マザッチオ「三位一体」壁にかかるマザッチオ「三位一体」は、立体的なアーチの背景が見事(小山清男著「遠近法」によれば、極めて正確な線遠近法で描かれた記念碑的な作品)。他に、ギルランダイオ「聖ヨハネの生涯」。ブルネレスキの彫刻「十字架像」。フィリッピーノ・リッピのフレスコ画。


  • サンタ・マリア・デル・カルミネ教会:ブランカッチ礼拝堂に、マザッチョ「楽園追放」など15世紀ルネサンスを代表するフレスコ画があるので有名。小雨と寒風の夕暮れ時に訪問したら、教会は開いていたが、礼拝堂は16時までで見学できず。調査不足でした。
2018/2のフィレンツェの美術巡りは、トスカーナとナポリ紀行(2018年2月)(1):フィレンツェ

ヴェネツィア

フランケッティ美術館
■フランケッティ美術館

カ・ドーロの内部からカ・ドーロ(Ca'd'Oro;黄金の館)というヴェネツィア貴族の商館の中にある個人美術館。建物は15世紀に建てられたゴシック建築で運河に面している。

1階:

  • マンティーニャ「聖セバスチャン」
  • 聖母子を描いた絵の部屋あり。
  • Bicci di Lorenzo「マドンナ」
  • Francesco Botticine「聖母子」 リッピ風で美しい

2階:

  • ティツイアーノ「Vinus at the Mirror」
    ティツイアーノ「Vinus at the Mirror」ルノワールより写実的。美しい
  • Paris Bordone:Sleeping Venus。エロティック
  • メムリンク:Crucifixion with Saints and Donners
  • グアルディのヴェネツィア風景画
  • スティーン、オストーデなどオランダ絵画もあり

入館料 5Euro。カメラ不可。 


アカデミア美術館 (Ve)
■アカデミア美術館(Ve)

日本語オーディオガイドあり。4Euro。テープ式。非常に丁寧な解説で、両面でおそらく90分。部屋の番号順に廻るのだが、館内は迷路のようで分かりにくい。日本語ガイドブックを早めに購入すべきだった。見学に約2時間半かかった。

  • #1:ルネッサンス前派の祭壇画
  • #3:ジョヴァンニ・ベッリーニ(wgaWikipedia)の大きな祭壇画
  • #5:ジョヴァンニ・ベッリーニ「ピエタ」ジョルジョーネ「老女」「嵐」(有名だけど不思議な絵)
  • #7:ロット(Lotto)の肖像画(近代的な描き方)
  • #10:ティントレット:4枚の大作、「聖マルコの遺体の窃取」「奴隷を解放する聖マルコ」(どちらも迫力ある劇的表現)。ヴェロネーゼ(wgaWikipedia)「レヴィ家の正餐」(部分修復中;最後の晩餐を描いたが、気に入られず、名前を変えたというエピソードあり)。ティツイアーノ「ピエタ」
  • #11:ティエポロの天井画(だまし絵風)
  • #17:カナレットとグァルディのヴェネツィア風景画、マリエスキの廃墟画、カッリエーラの肖像画(パステル)、ロンギ「薬剤士(薬局)」(18世紀の風俗画)
  • #20:カルパッチョ「リアルト橋での聖十字架残骸の奇跡」(木造のリアルト橋が描かれている)。ジェンティーレ・.ベッリーニ(wgaWikipedia)「サンマルコ広場の祭列」(横7mの大作)
  • #21:カルパッチョ「聖ウルスラの物語」(9枚の連作で物語を構成;ケルンでフン族に皆殺しにされるという筋もすごいが、当時の風景や風俗も面白い;ローマのサンタンジェロ城も出てくる)
  • #24:ティツイアーノ「聖処女マリアの奉献」

入館料 6.50Euro。カメラ不可。 

ジョヴァンニ・ベッリーニ「ピエタ」
ジョルジョーネ「嵐」
ジョヴァンニ・ベッリーニ「ピエタ」 ジョルジョーネ「嵐」

サンタ・マリア・グロリオーザ・デイ・フラーリ教会
■サンタ・マリア・グロリオーザ・デイ・フラーリ教会

ティツイアーノ「聖母被昇天」
午前中に訪れたらお葬式のため入場不可。午後に再訪して見学。

  • ティツイアーノの墓あり。
  • ティツイアーノ「聖母被昇天」WGA美の巨人たち):大型祭壇画。動きがある。素晴らしい構成。
  • 同「ペーザロ家の聖母」:キリストが動いている。
  • ジョヴァンニ・ベリーニ「聖母と諸聖人」:3枚からなる祭壇画。聖母子は球状壁がん(ニッチ)の中に座り、立体的。マドンナは知性的。類似の絵に、翌日、サンザッカリア教会で出会う。
  • ヴィヴァリーニ「多翼祭壇画」
  • 聖歌隊席の彫刻
  • カノーヴァの墓碑

入館料 2.50Euro。カメラ不可。


サンロッコ同信会館
■サンロッコ同信会館(Scuora)

ティントレット「受胎告知」
ティントレットの絵で有名。フラーリ教会のすぐ隣り。

1階:ティントレット「受胎告知」、天使が疾風のように飛び込んでいる。
2階:天井、壁面の装飾がすごい大広間。壁面にティントレットが晩年の25年をかけたという大型絵画群。床面は大理石モザイク。

  • 「羊飼いの礼拝」:構図が素晴らしい。
  • 「最後の晩餐」:縦長の画面。手前に犬。マジョーレ教会のものと同じ趣向。

天井画を見るための手持ち鏡が置いてあり親切。 

入館料 5.50Euro。カメラ不可。


その他(ヴェネツィア)
  • サンティ・ジョヴァンニ・エ・パオロ教会:外壁はレンガ。内部は壮大で、多くの祭壇や彫像がある。
    ジョヴァンニ・ベッリーニ「聖ヴィンチェンツォ・フェレーリ」(部分)
ジョヴァンニ・ベッリーニの祭壇画「聖ヴィンチェンツォ・フェレーリ」(この上部に受胎告知が描かれていて、天使もマリアも魅力的)。
    ヴェロネーゼの天井画「聖母被昇天」「受胎告知」。
    ステンド・グラスは、大ゴシック窓で、ムラーノ島のガラス職人によるヴェネツィア・ガラスの大作。


  • サンマルコ同信会館:パオロ教会の隣。現在は病院。壁の絵は「だまし絵」
    サンタ・マリア・デラ・サルーテ教会

  • サンタ・マリア・デラ・サルーテ教会
    サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会
サン・マルコ広場の対岸右手にあるドーム(クーポラ)が美しいバロック様式教会。11月末の祭りのために、対岸から仮設の橋が架かっている。
    礼拝中で見学できず、暫く待つ。主祭壇画はイコン? 運良く、聖具室に入り込む。ティントレット「カナの婚礼」(最後の晩餐風の大作)。ティツイアーノ「聖マルコと聖人たち」(聖セバスチアンを描く)


  • サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会:サン・マルコ広場の対岸に立つ鐘楼が美しい教会。夕方、日没時のため、昨日よりは早かったが、やはり内部は真っ暗。0.50Euroコインを入れて照明を点灯し、絵画を見る。
    内陣にティントレットの大型絵画が2枚向かい合っている。「マナの収拾」「最後の晩餐」(食卓が斜めに配置。キリストからの光で陰影)。
    バッサーノ「羊飼いによる礼拝」
入口右に、バッサーノの「羊飼いによる礼拝」(幼子が光り輝いている)。




  • サンザッカリア教会
    ベッリーニ「聖母子と聖人たち」
暗くなってから、偶然、前を通ったら、夜間の礼拝中で、中を覗くことができた。ベッリーニ「聖母子と聖人たち」が美しい。

パドヴァ

スクロヴェーニ礼拝堂
  ヴェネツィアから鉄道で30分のところにあるパドヴァに日帰りで出かけました。欧州最古の大学都市。

■スクロヴェーニ礼拝堂

スクロヴェーニ礼拝堂完全予約制。ヴェネツィアのホテルで予約してもらった。チケットのピックアップ場所、分かりにくい。売店でガイド書を2冊購入し、公園ベンチで予習。

25人単位で、15分ごとに入場するが、先ず15分間、待合室にてビデオを見る。保存のために、内部を外部と隔絶するためらしい。見学は15分間限定。

ジオット:受胎告知建物内部はジョットと彼の弟子達によって描かれたフレスコ画で覆われている。マリアの母、アンナの結婚からキリストの昇天までが約40枚のフレスコ画に描かれている。天井は、空を思わせる青と星。受胎告知が2枚(アンナ&マリア)。表情は素朴。衣服などはグラジュエーションが豊富。

ジオット:受胎告知

入館料 12Euro。カメラ不可。

 
 

2002/5のイタリア紀行は、イタリア縦断美術紀行(02/5)

2003/4のイタリア・スペイン紀行は、イタリア・スペイン美術紀行(03/04)

2005/2ローマ紀行は、 ローマ美術紀行(05/02)

2018/2のフィレンツェの美術巡りは、トスカーナとナポリ紀行(2018年2月)(1):フィレンツェ



トップページ 美術館 フェルメール館 映画館 旅行館 音楽館


ご意見/ご感想はこちらまで