最終更新日:24/09/21

美術館書庫(ローマ美術紀行'05)


新設(05/3);改訂(12/6;14/7;16/3;'17/8);モバイル対応(21/12);改訂('24/9)

トップページへ

総括

  • 2002〜2005年、毎年、イタリアを訪問したが、これは、その最終第4弾
  • ローマは、2002年がツアーで1泊、2004年が個人で2泊の短時間だった
  • 今回は、ローマに6泊し、ローマ中を歩き回った
  • 2005/1/30(日):関空発、キャセイにて、香港経由、ローマへ
  • 1/31:朝、ローマ着。ホテルにチェックイン後、トラステヴェレなど
  • 2/1:サン・ピエトロ寺院など
  • 2/2:フォロ・ロマーノなど
  • 2/3:真実の口など
  • 2/4:テスタッチョ地区など
  • 2/5:ローマ発
  • 2/6:香港経由、関空に帰国

目次

第1日 第2日 第3日 第4日 第5日
コンスタンツァ聖堂 サン・ピエトロ寺院 ジェズ教会 サンタマリア・イン・トラステヴェレ教会 サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会
サンタニェーゼ・フォリ・レ・ムーラ教会 パンテオン カンポ・ディ・フィオーリ広場 サンフランシスコ・ア・リーパ教会 モーゼの噴水
サンタマリア・イン・トラステヴェレ教会(#1) ナヴォーナ広場 サンタンドレア・デッラ・ヴァッレ教会 サンタチェチリア・イン・トラステヴェレ教会 サンタ・スザンナ教会
サン・ピエトロ・イン・モントーリオ教会 サンタゴスティーノ教会 ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂 マルタ騎士団の鍵穴 四つの噴水 (クワトロ・フォンターネ)
パオラの噴水 サン・ルイージ・デイ・フランチェージ教会 カンピドーリ広場 真実の口 サン・カルロ・アッレ・クアットロ・フォンターネ教会
ジャニコロの丘 サンタ・マリア・マッダレーナ教会 フォロ・ロマーノ コルシーニ美術館 サンタンドレア・アル・クイリナーレ教会
  サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会 カピトリーニ美術館 アルテンプス宮 クイリナーレ広場
      ファルネーゼ宮 コロンナ宮
      スパーダ宮 ドーリア・パンフィーリ美術館

付録
ローマの交通

      スパーダ宮 (スパーダ絵画館)

付録
観光案内所

      サン・ピエトロ・イン・ヴィンコリ教会

付録
カラヴァッジオ・イン・ローマ

      サンクレメンテ教会
        サンティ・クアットロ・コロナーティ教会
        サン・ジョバンニ・イン・ラテラーノ大聖堂

画像アルバムは、こちら→ローマ美術紀行(’05/02)

■本文中の作品名や画家名から、膨大な絵画DB(英文)であるThe Web Gallery of Art(http://www.kfki.hu/~arthp/index.html)、美術TV番組「美の巨人たち」(http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/)、フリー百科事典ウィキペディア (Wikipedia)(http://ja.wikipedia.org/wiki/)にリンクが張っています。



より大きな地図で ローマ美術紀行'05 を表示


第1日:ノメンターナ街道沿い→トラステヴェレ→ジャニコロの丘→サン・ピエトロ広場

  • サンタ・コンスタンツァ教会
    サンタ・コンスタンツァ教会
ローマ市の東北、ノメンターナ街道沿いにある。早朝、ローマに着き、ホテルに荷物を預けてから、すぐ近くにあったこの教会を訪問。ガイド書によると結婚式のある日以外は閉まっているとのことだったが、運良くドアが開いていた。建物上部が円筒形でユニーク。内部も円形。天井や壁面は装飾モザイク。
  • サンタマリア・イン・トラステヴェレ教会(#1)
    サンタマリア・イン・トラステヴェレ教会
テルミニ駅からバスでトラステヴェレ地区へ。最初のバス停から細い露地を歩き、この教会へ。丁度昼休み時間(12:30-16:00)で内部に入れず。ファサードのモザイクを見てから、近くのリストランテでランチ。

  • パオラの泉
    パオラの泉
さらに丘を上る。ローマ三大泉のひとつで、堂々たる大理石製。


  • ジャニコロの丘:ジャニコロの散歩道を経由して、頂上のガリバルディ広場へ。ここからはローマ一望。元の道を戻るのは止めて、ヴァチカン方面に下りる。

第2日:サン・ピエトロ寺院→パンテオン・ナヴォーナ広場周辺

  • サン・ピエトロ寺院世界最大の教会建築。内部は2回目の訪問。今回は初めて地上133mのクーポラに登る。途中のテラスまではエレベータで上がり、その後は急な階段を徒歩。途中の通路から寺院内を見下ろし、円天井のモザイクを近くから見られる。頂上からの眺めは抜群。このクーポラ、ミケランジェロの作らしいが、直径42m。コンピュータもない時代に、こんな建物を設計・建築するなんて驚くばかり。
サンピエトロ寺院のクーポラからの眺め(パノラマ)
サンピエトロ寺院のクーポラからの眺め(パノラマ)
ミケランジェロ「ピエタ」寺院内には、ミケランジェロの彫刻「ピエタ」、ベルニーニの「ブロンズの天蓋」。
  • サン・ピエトロ広場:
    サン・ピエトロ広場ベルニーニの設計。楕円形の広場を円柱240本で構成される柱廊が囲んでいる。
  • ナヴォーナ広場
    ベルニーニの彫刻「4大河の噴水」
中央にベルニーニの彫刻「4大河の噴水」があり、その南北に「ムーア人の噴水」、「ネプチューンの噴水」。古代ローマ時代の競技場の跡とのことだが、意外に狭い。広場に面して建つのは、ベルニーニのライバルだったボッロミーニ設計のサンタニェーゼ・イン・アゴーネ教会。
  • パンテオン
    パンテオン2回目。1900年前(AD120年頃)の古代ローマ時代の建物! 直径43m、世界最大の石造りの建造物。当時、どのような方法で建てたかと思うと、興味津々。内部にラファエロの墓がある。「ローマの休日」では、ロトンダ広場の路上カフェが出てくる。

第3日:ヴェネツィア広場→ジェズ教会周辺→カンピドーリオの丘周辺

  • ジェズ教会
    ジェズ教会の天井画「反宗教改革運動」の旗手となった聖イグナティウス・ロヨラによって創設されたイエズス会の総本山。さすがに、豪華絢爛たるバロック芸術で飾られている。バチッチャ作の天井画「キリスト御名の勝利」、漆喰とフレスコ画が混然一体となったイリュージョニズムで見応えあり。天井画を見るための鏡も用意されている。右側の聖フランシスコ・ザビエル礼拝堂には、ザビエルのミイラ化した右手。左側には聖イグナティウス・ロヨラの礼拝堂。
    ジェズ教会の天井画
  • サンタンドレア・デッラ・ヴァッレ教会
    サンタンドレア・デッラ・ヴァッレ教会のだまし絵
歌劇「トスカ」の第1幕の舞台となる教会。意外に大きい教会で、クーポラはサン・ピエトロ寺院に次ぐ高さ。遠くからも目立つ。クーポラ内部はジョヴァン二・ランフランコが描いたイリュージョン画「聖母被昇天」。後陣などにドメニキーノのフレスコ画。天井画は“だまし絵”がふんだんにあり、飽きない。
    サンタンドレア・デッラ・ヴァッレ教会のだまし絵
  • ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂
    ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂
ヴェネツィア広場に面している白亜の大建造物。ヴィットリオ・エマヌエーレ2世とは、イタリア統一(1870)の立役者で初代国王。階段を上がると眺望が開ける。また、無料で内部(戦争博物館)に入れる。
  • カンピドーリ広場
    カンピドーリ広場ゆるやかな階段を上がると、ミケランジェロが設計した床の幾何学模様が美しい広場。中央には、マルクス・アウレリウス帝の騎馬像のコピー(オリジナルは美術館内)。広場正面にはローマ市庁舎。左右がカピトリーニ美術館。
  • フォロ・ロマーノ
    フォロ・ロマーノ共和制・帝政時代を通して古代ローマの政治・経済・司法の中心地であった公共広場跡。ローマ帝国の滅亡とともに土砂に埋もれたが、19世紀に本格的発掘が行われた。現在は無料で見学できる。「ローマの休日」にも出てくる。市庁舎のテラスから見下ろした後、階段を下りて、見学。「セプティミウス・セヴェルス帝の凱旋門」から「ティトゥスの凱旋門」まで往復。
  • カピトリーニ美術館コンセルヴァトーリ宮(パラッツォ・ディ・コンセルヴァトーリ)と新宮(パラッツォ・ヌオーヴォ)の2つの美術館からなる。
    • コンセルヴァトーリ宮:
      雌狼
入口を入ると、中庭に巨像彫刻の断片。2階に彫刻作品。「カピトリーノの雌狼」「トゲを抜く少年」
      3階にカピトリーナ絵画館。ヴェロネーゼ「エウロペの略奪」、ティントレット、ティツィアーノ、レーニ、カラヴァッジョ「洗礼者ヨハネ」、コルトーナ「サビニ女の略奪」。カラヴァッジョ「未来を予言するジプシー(占い師)」は貸し出し中。[2016/3追記]2016年、カラヴァッジオ展で「女占い師」として来日。なお、同一構図の作品が、ルーブル美術館にあり。

    カピトリーニ美術館テラスから
同じ3階にカフェ。広いテラスからの眺望も良い。
    地下廊下は通行止めになっていたので、一旦外に出る。


    • 新宮:
      カピトリーノのヴィーナス中庭に大きな彫像「マルフォーリオ」。右の部屋に「マルクス・アウレリウス帝の騎馬像」。2階には彫刻多数。「瀕死のガリア人」「カピトリーノのヴィーナス」。モザイク「水を飲む鳩」
      カピトリーノのヴィーナス

第4日:トラステヴェレ→真実の口広場→ナヴォーナ広場周辺

  • サンタマリア・イン・トラステヴェレ教会(#2):
    サンタマリア・イン・トラステヴェレ教会の後陣モザイク
創建が4世紀というローマ最古の教会。広場にある噴水もローマ最古とのこと。 先ず、正面ファサードにあるモザイク「玉座の聖母子」が目を惹く。 10人の乙女が聖母子を囲む。双眼鏡必携。
サンタマリア・イン・トラステヴェレ教会の魅惑的なマドンナ像
内部も金色の装飾で豪華。 後陣は12世紀のモザイク「キリストと聖母」などで埋め尽くされている。 右側廊に魅惑的なマドンナ像を発見。何の説明もなく作者不明。
幾何学模様モザイク床にもコズマーティ様式の幾何学模様モザイク。
  • サンフランシスコ・ア・リーパ教会
    ベルニーニ「福者ルドヴィカ・アルベルトーニ」
ベルニーニの傑作「福者ルドヴィカ・アルベルトーニ」が素晴らしい。サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会の 「聖テレーザの法悦」よりも間近に見られ、しかも左の窓から光が入るのが効果的。 聖女像がこんな官能的・魅惑的で良いのだろうか。

聖チェチリア教会-モザイク
後陣のモザイクが美しい。
  • マルタ騎士団の鍵穴
    マルタ騎士団の鍵穴から扉の鍵穴から覗くと正面にサン・ピエトロ大聖堂のクーポラが見えることで有名。 アヴェンティーノの丘の上にあるのだが、上るルートが分からず、辿り着くのに時間を要す。 観光客は誰もいなく、看板もなし。ガイド書の写真を見てようやく鍵穴を見付ける。 中を覗くと、綺麗な植え込みの彼方にクーポラが見える。
  • 真実の口教会(サンタ・マリア・イン・コスディン教会)
    真実の口教会(サンタ・マリア・イン・コスディン教会)
映画「ローマの休日」で有名な「真実の口」があるのだが、今まで未訪問。「真実の口」は意外にも教会の内部ではなく、入り口左手にあり、観光客が写真撮影に行列。内部は8世紀創建当時に復元されたとのことで、質素。売店になっている聖具室に、モザイク「東方三博士の礼拝」。

  • コルシーニ美術館
    テヴェレ川;遠くにサン・ピエトロ
テヴェレ川の対岸まで歩いて訪問したのだが、開館時間が変更されていて、午後は閉館。仕方なく、同じ建物内で開催中の「ダ・ヴィンチ展」を見学。
    テヴェレ川;遠くにサン・ピエトロ
  • ファルネーゼ宮
    ファルネーゼ宮ファルネーゼに面した美しいルネッサンス建築。「トスカ」の第2幕の舞台。今はフランス大使館で内部見学不可。

  • スパーダ宮(絵画館): 日暮れてから行ったため、入口が分からずウロウロ。既に閉館らしい。(翌日、再訪;下記参照)

第5日 :クイリナーレ広場周辺→ヴェネツィア広場周辺→スパーダ絵画館→テスタッチョ地区→カヴール通り→ラテラーノ通り

  • サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会
    ベルニーニ「聖テレサの法悦」
左奥の礼拝堂にベルニーニ「聖テレサの法悦」。前回('02/5)見た時は慌ただしかったが、今回はゆっくり鑑賞できる。左右のニッチに各4人の男が観覧。少し高いところにあり、テレサの表情が間近に見られないのが残念。だらりとした手足など官能的。

  • モーゼの噴水:サン・ベルナルド広場に面す。

  • サンタ・スザンナ教会:ファザードはカルロ・マデルノの設計。カメラに収まらない。

  • 4つの噴水(クワトロ・フォンターネ):交差点の角ごとに噴水がある。北方には以前訪れたバルベリーニ宮殿・国立絵画館。
  • サンタンドレア・アル・クイリナーレ教会
    サンタンドレア・アル・クイリナーレ教会
ボッロミーニのライバルだったベルニーニの代表作。奥行きのない土地に建てられたので、横長の楕円形。赤い色大理石をふんだんに使用。二人の勝負、私は、クアットロ・フォンターネ教会の白を基調とした建築の方に軍配を上げる。


  • クイリナーレ広場:ローマの7つの丘で一番高いクイリナーレの丘の上の広場。 ヴァチカン方面の展望が良い。目の前に建つクリナーレ宮は、現在、大統領官邸になっている。

  • コロンナ宮(美術館):美術館は土曜日のみ公開で見られず。「ローマの休日」の最後の会見場所。
  • ドーリア・パンフィーリ美術館
    Sassoferrato-Madonna-ドーリア絵画館
ヴェネツィア広場近くにある大きな貴族の館。その壁をびっしり埋める大量の絵画。 しかし、番号しか付いていない。フロアプランを貸してもらったら、作品リスト。オーディオガイド(英語)無料。 カラヴァッジオ「エジプトへの逃避行中の休息」、 「マグダラのマリア」、「洗礼者ヨハネ」(カピトリーナ美術館にある作品のコピー)。入口はプーサンの部屋。 他に、クロード・ロラン「デルフォイの風景」、カラッチ「エジプトへの逃避」、 ラファエロ、メムリンク、ブリューゲル、デューラー、ヴェラスケス「イノケンティウス10世の肖像」。 フランチェスコ・トレヴィザーニ「Addolorata」のマリアが美しい。ティツィアーノ「マグダラのマリア」が数枚あり、珍しいコピー作品。 初認識した画家、サッソフェラートの「聖母」が素晴らしく絵葉書を買ったのだが、この絵そっくりさんをサンクレメンテ教会でも見付けることになる。
  • スパーダ宮(スパーダ絵画館)
    Borromini-Prospettiva-スパーダ絵画館昨日見付けた入口(建物の横)は閉まっていて、ウロウロ。この日だけなのか分からないが正面に変わっていた。 そこを入っても、絵画館の入口は奥にあって分かりにくい。 絵画は4室のみ。アルテミシア・ジェンテレスキ「聖シチリア」が目立つ。各部屋にガイドパンフ(英文)あり。 毎時30分にボッロミーニ製作のだまし建築「遠近法の間」の見学ツアーがあり、間近で見ることができる。
    [追記] 2012年4月18日放送の「極上美の饗宴 イタリア 驚異の3D天井画〜ポッツォのバロック〜」の中で、バロックの視覚トリックの例として紹介された。 奥行き20mに見えるが、実際は8.8m。柱の高さが変化している。(12/06/14)
  • コロッセオ:
    コロッセオ夕景ヴィンコリ教会から丘を下って地下鉄コロッセオ駅の上に出る。 日が暮れ始めたので、ラテラーノ大聖堂行きのバスを待つがなかなか来ず、歩き始める。
  • サンクレメンテ教会
    サンクレメンテ教会小さい教会だが、盛り沢山で面白い。先ず、後陣モザイク「十字架の勝利」が素晴らしい。 マザッチョによるフレスコ画があるが、カメラ禁止。ドーリア絵画館で見たのとそっくりなサッソフェラートの「聖母」が祭壇に飾られている。 ショップで料金3Euroを払い、地下遺跡を見学。現在の建物の地下に4世紀の教会、およびローマ時代の遺構がある。 水道の水音が響くが、古代ローマの水路があるらしい。

サンクレメンテ教会 Sassoferrato-Madonna [2015/1/1追記] NHK BSプレミアム「ザ・プレミアム 北川景子 垂直タイムトラベルinローマ(前編)」で、この教会が放映された。 2015年1月1日(木)19:00〜20:00。

  • サンティ・クアットロ・コロナーティ教会
    サンティ・クアットロ・コロナーティ教会入り口が分かりにくく、迷う。非常に古い様式。閉室間際。尼さんの招きでバルバラ礼拝堂(?)のフレスコ画を見せてもらう。「他のフレスコ画を見るには、外に出てリングを鳴らしなさい」と言われたが、暗くて、どこか分からず。次回は明るい内に来よう。
  • サン・ジョバンニ・イン・ラテラーノ大聖堂
    サン・ジョバンニ・イン・ラテラーノ大聖堂
夕方、暗くなってから訪問。かってのカソリック教会の中心的存在。法王庁がヴァチカンに移ってから、ボッロミーオの設計で改修された。後陣にモザイクあり。目の前の地下鉄サン・ジョヴァンニ駅からホテルに戻り、五日間のローマ観光を終了。

 


付録
ローマの交通

地下鉄:A線、B線の2本しかない。テルミニ駅で交差。ヴァチカン、ポポロ広場、スペイン広場、コロッセオなどには便利。

【備考】2005.1から3年間、工事のためA線は夜9時以降運休。代替えバス運転とのこと。

バス:今回、初めて利用した。1日券以上のパスを買っておけば、非常に便利。

チケット:1回券(1Euro)、1日券(4Euro)、3日券(11Euro)、7日券(16Euro)あり。地下鉄も共通。今回は、7日券購入。最初の乗車時に刻印するだけで、その後は検札機に入れる必要がない。

路線:非常に多く、深夜まで運行。メイン路線は運転間隔も短い(10分以内には来る感じ)。バス停に時刻表の掲示あり、意外に正確に来る。

路線図:無料のものは見付からず。有料(約6Euro)のものを購入したが、ほとんど使わなかった。日本語のガイド書に掲載されている「観光用メイン路線図」が役立った。観光路線から外れた時は、バス停の表示を見た方が早い。

乗降:バス自体が古く、車内に停留所の表示が出るバスは、ほとんどなし。車内アナウンスもなし。目的のバス停で降りるのは難しい(名所ならともかく・・・)。今回、ホテル近くのバス停を何回も乗り過ごし、200mくらい歩いて戻った。

徒歩:ローマで一番役立つのは徒歩! 地図でテルミニ駅とヴァチカンの距離を測って見ると、直線距離で3.5kmしかない。ほとんどの観光スポットが半径2km以内に入ると言うこと。中心にパンテオンやヴェネツィア広場がある。

観光案内所

ツーリスト・インフォメーション()がテルミニ駅構内(4番ホーム先)、スペイン広場、ナヴォーナ広場などにあり、どこも親切で、各種情報を入手可能。

「ローマ市公式地図」(Charta ROMA)という鳥瞰図的な市内地図(日本語版)がお薦め。ナヴォーナ広場のブースで頂戴した。

また、以下の作家別に、美術作品巡りのためのパンフがある。オール・カラーの美しいパンフで、無料とは驚き。イタリア語版と英語版がある。カラヴァッジオ、ラファエロ、ベルニーニ、ボッロミーニ。他に、ミケランジェロもある模様だが、入手できなかった。

カラヴァッジオ・イン・ローマ(Caravaggio in Rome)

上記パンフによれば、ローマで見られる作品は以下の通り。

  1. ボルゲーゼ美術館:「病んだバッカス」「果物籠を持つ少年」「馬丁たちの聖母」「執筆する聖ヒエロニスム」「洗礼者聖ヨハネ」「ゴリアテの首を持つダヴィデ」  
  2. ルドヴィシ・ロッジ:「木星・海王星・冥王星」
  3. サンタ・マリア・インマコラータ・コンチェツィオーネ教会:「聖フランシス」
  4. バルベリーニ宮殿:「フォロフェルネスの首を切るユディト」「ナルシス」 
  5. ドーリア・パンフィーリ美術館  「エジプトへの逃避行中の休息」「マグダラのマリア」「洗礼者ヨハネ」 
  6. カピトリーニ美術館:「洗礼者ヨハネ」「未来を予言するジプシー(占い師)
  7. サン・ルイージ・デイ・フランチェージ教会:「聖マタイの召命」「聖マタイと天使」「聖マタイの殉教」  
  8. サンタゴスティーノ教会:「巡礼の聖母」(ロレートの聖母) 
  9. サンタ・マリア・デル・ポポロ教会:「聖パオロの改宗」「聖ピエトロの逆さ磔」 
  10. ヴァチカン美術館:「キリストの埋葬」 
  11. コルシーニ美術館:「洗礼者ヨハネ」  

2002/5のイタリア紀行は、イタリア縦断美術紀行(02/5)

2003/4のイタリア・スペイン紀行は、イタリア・スペイン美術紀行(03/04)

2004/11のイタリア紀行は、イタリア美術紀行04/11)

2005/2ローマ紀行は、 ローマ美術紀行(05/02)(このページ)



トップページ 美術館 フェルメール館 映画館 旅行館 音楽館