最終更新日:19/11/01

ボストン・ニューヨーク美術紀行(06/10)

トップページへ

更新(13/3/26;19/11/01)

目 次 

  ボストン美術館

 

  イザベラ・スチュワート・ガードナー美術館

  メトロポリタン美術館

ボストン市立図書館

  ニューヨーク近代美術館

フォグ美術館

  フリック・コレクション


ボストン美術館
ボストン美術館(06/10)

ボストンのハーバード大学の美術館。1996年以来、10年振りの訪問。これまでの訪問記は、こちら

お目当てのサージェント「エドワード・D・ボイトの娘たち」は見当たらず。残念。

ヘラルト・ダーフィット(ダヴィット)(Gerard David)「聖家族」、メムリンク「キリストの祈り」、ウェイデン(Rogier van der Weyden)「聖母を描く聖ルカ」、ルイーニ「サロメ」

ファン・バブーレン(バビューレン Dirck van Baburen) 「取り持ち女 The Procuress」: どこかで見たことがある・・・と気になったカラヴァッジオ風の作品。帰国してから気付いたのだが、フェルメールの作品「ヴァージナルの前に座る女」「合奏」の画中画として登場していた。当時、フェルメールの家(妻の実家)にあったらしい。映画「真珠の耳飾りの少女」にも登場。

パウルス・モレールス(Paulus Moreelse)「Portrait of a Young Woman as Flora」、ターナー「シャッフハウセンのライン滝」「奴隷船」、ジェローム「ムーア人の水浴」、ミレー 「種をまく人」

ハンマースホイ(ハマースホイ)(Hammershoi)「室内の女」、アルマ・タデマ「Woman & Flowers」、ルノワール「ブージバルの踊り」、モネ「睡蓮」、「日本娘(ラ・ジャポネーズ)」など多数、マネ「辻音楽師(辻芸人) Street Singer」、ドガ「ロンシャン競馬場での競走馬」、レイトン「画家のハネムーン」、ゴッホ「郵便配達人ジョゼフ・ルーラン」「ルーラン夫人ゆりかごを揺らす女 Lullaby: Madame Augustine Roulin Rocking a Cradle (La Berceuse)」 、 「オーベェールの家並み Houses at Auvers」

ジョン・コプリー「ワトソンとサメ」、ホイッスラー「ノクターン」、ホッパー「Drug Store」、ホーマー「牧草地の少年達」、サージェント「Mrs. Charles E. Inches (Louise Pomeroy)」「Edith, Lady Playfair (Edith Russell)」「An Artist in His Studio」

日本室で、曽我蕭白「風仙図屏風」に遭遇。ラッキー。

[参考] 名古屋ボストン美術館見学記

thumb_monet-bos-room.jpg
ボストン美術館 ファン・バブーレン(バビューレン 「取り持ち女 」 モネ 「日本娘」 ゴッホ 「オーベェールの家並み」

ルノワール:ブージバルの踊り

アルマ・タデマ 「Woman & Flowers」 ミレー「種まく人」
日本では有名な絵だが、ここでは壁の高いところに展示されていて、見づらい。
ルノワール「ブージバルの踊り」 サージェント 「Mrs. Charles E. Inches (Louise Pomeroy)」
   
ハンマースホイ「室内の女」 曽我蕭白「風仙図屏風」    
サージェントの絵は・・・ (2008/11/24追記)

Americans in Paris, 1860-1900上の見学記に記載の通り、私がサージェントを認識するきっかけになった「ボイト家の姉妹」は見当たらず、ガッカリした。

しかし、館内に大きな「マダムX」のパネルがかかり、ショップで特別展の売れ残り品のセールをしていました。
左図は、その特別展「Americans in Paris, 1860-1900」のリーフレットです。

この特別展の概要は、下記の通り。もう少し早く訪問していたら・・・と残念に思いました。

Americans in Paris, 1860-1900

展示されたサージェント作品は、下記など。
・The Daughters of Edward Darley Boit(Museum of Fine Arts, Boston)
・Madame X (Madame Pierre Gautreau) (The Metropolitan Museum of Art, New York).
・Luxembourg Gardens (Philadelphia Museum of Art)
・Claude Monet Painting by the Edge of a Wood (Tate London)

開催場所&期間:
・National Gallery, London: February 22-May 21, 2006
・Museum of Fine Arts, Boston: June 25-September 24, 2006
・The Metropolitan Museum of Art: October 17, 2006-January 28, 2007

出典:http://arthistory.about.com/od/special_exhibitions/l/bl_amerinpar_rev.htm

私がボストン、NYを訪問したのは、10月初旬で、作品は移動中(!)。道理で、ボイト家の姉妹にも、マダムXにも会えなかったはずです。

イザベラ・スチュワート・ガードナー美術館
イザベラ・スチュワート・ガードナー美術館(06/10)

ボストン美術館のすぐ裏側。1996年以来、10年振りの訪問。これまでの訪問記は、こちら

大富豪の未亡人イザベラ・ガードナーのコレクションが展示されている美術館。 建物は、15世紀のベネチア宮殿を模したもので、花木と彫刻が美しい中庭も印象的。写真撮影不可。

サージェント「エル・ハレーオ」「イザベラ・スチュアート・ガードナーの肖像」、ラファエロ「ピエタ」、レンブラント「自画像」、ベラスケス「フェリーペ4世」、ティツィアーノ「エウロペの略奪」、ボッティチェリ「天使と聖母子」

1990年に盗まれたフェルメール「合奏」は未だ見付からず。額だけが淋しく残っている。

無料のガイドツアーに参加。参加者とのQ&Aが中心で、非常に上手なガイドさん。所要30分。庭に面したカフェもある。

イザベラ・スチュワート・ガードナー美術館 サージェント 「エル・ハレーオ」 レンブラント 「自画像」 盗まれたフェルメール「合奏」

ボストン市立図書館
■ボストン市立図書館(The Boston Public Library, BPL)(06/10)

1848年創設の史上最初の近代的公共図書館。ホテルからボストン美術館への途中にあったので、立ち寄ったら、意外にもサージェント、シャバンヌの壁画に遭遇。

ボストン市立図書館 シャバンヌの壁画「叙事詩」
この画像は、2008/2/16(BSでは2/17)に放送された「美の巨人たち」(川端龍子作「鳴門」)の番組中に使用されました。(08/3/5追記)
サージェント:ロトンダ(円形大ホール)の天井画 閲覧室

フォグ美術館
フォグ美術館(06/10)

ボストンのハーバード大学の美術館。1993年以来、13年振りの訪問。これまでの訪問記は、こちら

ブッシュ・ライジンガー美術館 Busch-Reisinger Museumは2階で連結している。もう一つのサックラー美術館 Arther M.Sackler Museumも隣接しているが、時間切れで訪問できず。

ラファエル前派、象徴主義のバーン=ジョーンズ、モロー、ロセッティが目立つ。ほとんど人がいないし、ゆっくり観賞できるのが嬉しい。

好感・注目作品:アングルの「奴隷のいるオダリスク」「ラファエロとフォルナリーナ」、モネ「サン・ラザール駅」、ゴッホ「自画像」、バーン・ジョーンズ「天地創造の日々 第5日」、ギュスターヴ・モロー「出現」「キマイラ(キメラ)」、ロセッティ「海の呪文」「窓辺の淑女」、ホイッスラー「青と銀のノクターン」、サージェント「朝食のテーブル」

本美術館所蔵のウィンスロップ・コレクションが2002年に来日している。

フォグ美術館
入口
フォグ美術館
2階回廊
モロー「キメラ」 モロー「出現」
   
アングル「ラファエロとフォルナリーナ」 アングル「奴隷のいるオダリスク」    

メトロポリタン美術館
メトロポリタン美術館(06/10)

1996年以来、10年振りの訪問。これまでの訪問記は、こちら

[追記(2016/11)] 2013年の訪問記は→旅行館書庫(ニューヨーク編)NEW

夕刻のセントラル・パークを横断して、金曜日の夜間開館(〜20:45)へ。時間がないので、見学は西欧絵画に絞る。

先ず、正面階段を登り「ヨーロッパ絵画」のセクションへ。第1室〜第30室の小部屋に分かれているが、部屋番号入りのマップが手に入らず、迷路のように感じる。

フェルメールの「水差しを持つ女」「少女の頭部」「窓辺でリュートを弾く女」 は並んでいる。「信仰の寓意」「眠る女」は別室。

キャンピン「受胎告知」、エル・グレコ「トレド風景」、ラ・トゥール「ふたつの炎のあるマグダラのマリア」「女占い師」

次に「19世紀ヨーロッパ絵画・彫刻」のセクションへ。

ルノアール「シャルパンティエ夫人と子供たち」「ピアノに向かう2人の少女」、ゴーギャン、スーラ「サーカスの客寄せ」、ゴッホ「糸杉」、モロー「オイディプスとスフィンクス」、ベックリーン「死の島」、ドガが多数。

モネ「サント・アドレスのテラス」が見当たらず、係員に聞いたら、「off」とのこと。残念。

帰途、特別展「Cezanne to Picasso: Ambroise Vollard, Patron of the Avant-Garde」(2006/9/14-2007/1/7)に遭遇。19世紀末から20世紀前半に活躍したフランスの画商Ambroise Vollard(1866-1939)に焦点をあてた特別展で、ヴォラールの手によって有名になったセザンヌ、ゴッホ、ゴーギャン、マチス、ピカソなどの名品多数。他の美術館からの作品を含む。ここは写真撮影禁止。ゴッホ「アルルの女:ジヌー夫人」、セザンヌ「アンブローワーズ・ヴォラール」(パリ プチパレ美術館)、ゴーギャン「我々はどこから来たのか?何者か?どこへいくのか?」(ボストン美術館)、ピカソ「アルルカンと女友達(サルタンバンク)」(プーシキン美術館)

[参考] 国内で開催されたメトロポリタン美術館展見学記

メトロポリタン美術館(閉館前の正面階段) ラ・トゥール「ふたつの炎のあるマグダラのマリア」 エル・グレコ「トレド風景」 モロー「オイディプスとスフィンクス」
 
フェルメールの3作品は並んでいる。 「水差しを持つ女」「少女の頭部」「窓辺でリュートを弾く女」 フェルメール「信仰の寓意」は別室 フェルメール「眠る女」も別室  

ニューヨーク近代美術館
ニューヨーク近代美術館(06/10)

1996年以来、10年振りの訪問。これまでの訪問記は、こちら

[追記(2016/11)] 2013年の訪問記は→旅行館書庫(ニューヨーク編)NEW

2004年11月、日本人建築家・谷口吉生の設計による新館がオープン。話題になった。

金曜日は夜間開館で無料。仕事帰りらしき人たちで混んでいたが、国内の美術展ほどではない。時間がなく、新館の4〜5階にある絵画のみ見学。

好感・注目作品:ゴッホ「星月夜」、マチス「ダンス」、ルソー「眠るジプシー女」、ピカソ「アビニオンの女たち」「馬を引く少年」、シャガール「私と村」、ダリ「記憶の固執」、キルヒナー「街路・ベルリン」、マグリット「光の帝国U」、イヴ・クライン「青のモノクローム」、モンドリアン「ブロードウェイ・ブギウギ」など多数、ワイエス「クリスティーナの世界」、ホッパー「ガスステーション」「夜の窓」、モネ「睡蓮」(大作)、セザンヌ、ミロ、カンディンスキー「射手のいる絵」など多数、スーラ、・・・

[参考] 国内で開催されたMoMA展見学記

ワイエス「クリスティーナの世界」 ワイエス「クリスティーナの世界」(detail)
ゴッホ「星月夜」。この絵の前で記念撮影する人多し マチス「ダンス」。展示室に見当たらず、探したら意外にも階段室(?)で発見 ワイエス「クリスティーナの世界」。5階の最終室に、ホッパーの2枚と一緒 混雑無く、ゆっくり見られる。彼女に再会できただけでも満足
ホッパー「ガスステーション」 ホッパー「夜の窓」 マグリット「光の帝国U」
ホッパー「ガスステーション」 ホッパー「夜の窓」 マグリット「光の帝国U」 インディアナ「LOVE」。路上に見付けた。新宿アイランドに類似のものあり。

フリック・コレクション
フリック・コレクション(06/10)

NYのメトロポリタン美術館の近く。小さいが落ち着いた館。鉄鋼王ヘンリー・フリックの邸宅を改築し、美術館として公開。写真撮影不可。

1996年以来、10年振りの訪問。これまでの訪問記は、こちら

[追記(2016/11)] 2013年の訪問記は→旅行館書庫(ニューヨーク編)NEW

フェルメールが3枚もある。 「中断されたレッスン」「兵士と笑う娘」「婦人と召使」(これが最高。女主人の黄色の衣装は「手紙を書く婦人」(ワシントンNG)と同じだが、もっと綺麗)

フェルメール以外では、ヤン・ファン・アイク(ヤン・ファン・エイク Jan Van Eyck)「聖母子、聖人と寄進者」、ヘラルト・ダヴィット(Gerard David)「キリスト降架」が素晴らしい。

その他の好感・注目作品:ベッリーニ「荒野の聖フランチェスコ」、ラ・トゥール(の工房)「聖母の教育」、アングル「ドーソンヴィル伯爵夫人の肖像」、レンブラント 「自画像」、ターナー 「ディエップの港」など、ベラスケス 「フラーガのフェリペ4世」、グルーズ Jean Baptiste Greuze「毛糸巻き」、ブロンツィーノ(メディチ家の肖像画)、ティツィアーノ(老若二人の肖像画)、ゲインズボロ、ホルバイン(トマス・モアの肖像画)、ヴェロネーゼ「知と力のアレゴリー」、リッピ「受胎告知」、フランソア・ブーシェ Francois Boucher (四季など多数)、ホイッスラー「ピンクと灰色のハーモニー:ミュー夫人の肖像」「肌色とピンクのシンフォニー:レイランド夫人の肖像」

Vermeer: Mistress and Maid Vermeer: Officer
フリック・コレクション 中断されたレッスン 婦人と召使い 兵士と笑う娘
ラ・ツール:聖母の教育 ヘラルト・ダヴィット(Gerard David)「キリスト降架」 ヤン・ファン・アイク(ヤン・ファン・エイク Jan Van Eyck)「聖母子、聖人と寄進者」
アングル「ドーソンヴィル伯爵夫人の肖像」 ラ・トゥール(の工房)「聖母の教育」 ヘラルト・ダヴィット「キリスト降架」 ヤン・ファン・アイク(エイク)「聖母子、聖人と寄進者」

トップページへ 映画館へ 旅行館へ 音楽館へ