最終更新日:22/01/01

旅行館書庫(ニューヨーク編)

 

新設工事開始(13/3/9);公開(3/16);画像追加(3/23);モバイル対応(2022/1) 

トップページへ

目次

メトロポリタン美術館 フリック・コレクション グッゲンハイム美術館 NY近代美術館(MoMA)
クロイスターズ ニューヨーク市内 メトロポリタン・オペラ ミュージカル
 
画像アルバム
https://picasaweb.google.com/111425444708914103410/NY201323#
(スライドショーで見ることができます)

 

総括(2013/2/23-3/4)

  • NYを6年振りに訪問。3日以上の滞在は、今回初めて。
  • 寒い季節なので、昼間は美術館;夜はコンサートを楽しんだ。
  • 一番の悩みは、おいしい食事がないこと。高くてまずいレストランばかり。日本食が一番マシだった。

 

月日  曜日 主な見学地
23 伊丹→成田→NY
24 ジャパン・ソサエティ
25 バッテリー・パーク、ワールド・トレード・センター、ユニオン・スクエア
26 カーネギー・ホール
27 タイム・ワーナー・センター、メトロポリタン・オペラ
28 メトロポリタン美術館、ミュージカル
1 フリック・コレクション、グッゲンハイム美術館、MoMA、メトロポリタン・オペラ
2 メトロポリタン美術館、クロイスターズ、ロックフェラーセンター
3 NY→
4 成田→伊丹

メトロポリタン美術館

  • これまでNYに来るたびに立ち寄っていて、今回が5回目。
  • 今回は、privateな旅行で時間的余裕あり、2回訪問できた。それでも、全館は見切れない。
  • 第1日目:ヨーロッパ絵画、19世紀ヨーロッパ絵画、ロバート・リーマン・コレクション、特別展(2つ)
  • 第2日目:アメリカン・ウイング、日本美術、古代中近東、イスラム美術→クロイスターズ
  • 2階の「ヨーロッパ絵画」のセクションは、600室〜632室の小部屋に分かれているが、日本語版「美術館案内」には、マップに部屋番号がなく、迷路のように感じる。ところが、英語版ガイド「Museum Map」には、部屋番号付き地図(多色刷り)があり、非常に分かりやすい。最初からこれを利用すべきだった。
  • オーディオ・ガイド有料
  • 特別展は撮影禁止
  • 特別展(1):“Impressionism, Fashion, and Modernity” (印象派、ファッションと近代性)。オルセーやシカゴ美術館からの名画多数とドレス類が見られ、ラッキー。ティソの作品多数。詳細は、http://www.metmuseum.org/exhibitions/listings/2013/impressionism-fashion-modernity
  • 特別展(2):“Matisse: In Search of True Painting” 。シリーズ作品や写真で、マティスの創作過程を展示。ひろしま美術館の「赤い室内の緑衣の女」も展示されていた。詳細は、http://www.metmuseum.org/exhibitions/listings/2012/matisse 。なお、2004年のマティス展(国立西洋美術館)が、副題「プロセスとヴァリエーョン」で、同様な企画。
  • 過去の主要なメトロポリタン美術館展:
    • 2012年:メトロポリタン美術館展 大地、海、空―4000年の美への旅 東京都美術館
    • 2002年:メトロポリタン美術館展 「エコール・ド・パリ」の時代(1985-1930年) 京都市美術館など
    • 1989年:メトロポリタン美術館名品展 ―フランス美術500年― 横浜美術館
    • 1972年:ニューヨーク/メトロポリタン美術館展 京都市美術館など
  • 過去の訪問記:
メトロポリタン美術館 アメリカ館入口前の広場。1階のカフェで休憩 フェルメール:眠る女 フェルメール:眠る女 (部分)
フェルメール:水差しをもつ女 フェルメール:窓辺でリュートを弾く女(リュートを調弦する女) フェルメール:娘の頭部(少女) フェルメール:信仰の寓意
フェルメールなどの部屋 シャルダン:シャボン玉を吹く少年。ワシントン・ナショナル・ギャラリーの他、Los Angeles County Museumにもある。 ピーテル・ブリューゲル(父):収穫する人々(穀物の収穫)。珍しい題材と思ったら、月暦画シリーズの1枚。 モネ:サンタドレスのテラス。この美術館を初訪問した時に、最も感動した絵のひとつ。昨秋、サンタドレスを訪問→http://ken.image.coocan.jp/sub314.html
モネ:サンタドレスのレガッタ セザンヌ:サント=ヴィクトワール山。昨年、この絵がどこから描かれたかを考察している→http://ken.image.coocan.jp/sub111.html セザンヌ:サント=ヴィクトワール山(拡大)。昨年、この橋が水道橋か鉄橋かを考察している。→http://ken.image.coocan.jp/sub111.html セザンヌ:ジャス・ド・ブッファンの池。ジャス・ド・ブッファン(Le Jas de Bouffan)は、2011年に訪問。
セザンヌ:ジャス・ド・ブッファン近くの家 セザンヌ:ヒビの入った建物。解説には記載がないが、私にはエクサン・プロヴァンスのビベミュス(石切場)にある小屋に見える カバネル(Alexandre Cabanel):ヴィーナスの誕生(1875年)。有名な作品(オルセー美術館;1863年)の小型版。2009年の「フランス絵画の19世紀−美をめぐる100年のドラマ−」(横浜美術館)で見た作品は、ダヘッシュ美術館蔵の1864年版 レオン・ボナ(Leon Bonnat、仏、1833-1922): "Roman Girl at a Fountain"
トマ・クチュール(トマ・クーチュール、Thomas Couture, 1815-1879): シャボン玉。危うく、シャボン玉を見逃すところだった。 ベックリン:死の島(第2バージョン)。この美術館では、廊下に掛かっているので、怖さが感じられない。なお、バージョンの比較は、→ http://ken.image.coocan.jp/sub12g.html#バーゼル市立美術館 フリードリヒ:月を眺める2人の男。ドレスデン(1819)、ベルリン(ca.1824)に続く、第3バージョン(1825-1830) クリムト:メーダ・プリマヴェージの肖像
 
サージェント:マダムX。ピエール・ゴートロー婦人を描いた肖像画。前回訪問時は、すれ違いで見られなかったので、久しぶりに会えた。素晴らしい! アングル(Ingres):ド・ブロイ公爵夫人(Princess de Broglie) バルテュス(Balthus, 1908-2001):夢見るテレーズ。これまで来日して見たことのある「目を覚ましたテレーズ」(→http://ken.image.coocan.jp/sub16.html#メトロポリタン美術館展)よりもエロティックで、どぎまぎしてしまう  
ドンゲン:マリア アミ・フィリップス(Ammi Phillips, 米, 1788-1865):Girl in Red Dress。アメリカ館で発見。初認識の画家 ホーマー(Winslow Homer, 米、 1836 - 1910):Eagle Head, Manchester (満潮) トーマス・コール(トマス・コール、Thomas Cole、米、1801-1848):The Titan’s Goblet (タイタンの酒盃)
 
ハリエット・ホイットニー・フリッシュマス(Harriet Frishmuth、米、1880-1980):The VINE。初認識の米女流彫刻家。アメリカ館入口前の広場にて。 ルイス・C・ティファニー(Louis Comfort Tiffany):ステンドグラス「View of Oyster Bay」。アメリカ館入口前の広場にて。 日本館の窓から見たエジプト館:デンドゥール神殿/The Temple of Dendur  
開催中の特別展「Impressionism, Fashion, and Modernity 印象派、ファッションと近代性」。オルセーやシカゴ美術館からの名画多数とドレス類。 ジェイムズ・ティソ:舞踏会(オルセー美術館)。この絵は、1996年のオルセー美術館展(東京都美術館)、2010年のマネとモダン・パリ展(三菱一号館美術館)で出会っている。 ギュスターヴ・カイユボット(Gustave Caillebotte):パリの通り、雨(シカゴ美術館) モネ 「庭の女たち」 (オルセー美術館)
   
モネ 「カミーユ、緑衣の女」(ドイツ、ブレーメン美術館) マネ:新聞を読む女性(シカゴ美術館)。1994年のシカゴ美術館展 (横浜美術館)以来だから、ほぼ20年振りの再会。    
開催中の特別展:マティス “Matisse: In Search of True Painting” 。シリーズ作品や写真で、創作過程を展示。 マティス:夢(個人蔵)。見たことがあると思ったら、2004年のマティス展(国立西洋美術館)で来日している。 マティス : 若い水夫(The Young Sailor)。左:Young Sailor I(個人蔵)。右:Young Sailor II(MET蔵) マティス:ローレットの肖像。左:Laurette in a Green Robe, Black Background(MET蔵)。中:Laurette Seated on a Pink Armchair(個人蔵)。右:Meditation (Portrait of Laurette)(Houston美術館蔵)

フリック・コレクション

フリック・コレクション。NYに来たら、必ず立ち寄る美術館。フェルメールが3枚もある。 フェルメール:兵士と笑う娘。内部撮影禁止なので、この画像は、私のホームページ(Kenの我楽多館/フェルメール館/作品リスト;http://ken.image.coocan.jp/sub-verm-list.html)掲載のもの。 フェルメール:婦人と召使い。 フェルメール:中断されたレッスン。
セリネット(鳥風琴)
ヤン・ファン・アイク(エイク):聖母子、聖人と寄進者。この画像は、私のホームページ(Kenの我楽多館/ボストン・ニューヨーク美術紀行(06/10) ;http://ken.image.coocan.jp/sub12f.html)掲載のもの。 ハンス・ホルバイン (子) :トマス・モアの肖像 ドミニク・アングル:ドーソンヴィル伯爵夫人の肖像 シャルダン:セリネット(鳥風琴)。2012年のシャルダン展 静寂の巨匠(三菱一号館美術館)で来日。

グッゲンハイム美術館

  • 前回は1996年なので、17年振りの訪問
  • エントランスホールのみ撮影可
  • 先ず、セントラルパークを眺められるカフェで休憩
  • 無料でオーディオ・ガイドが借りられるが、iPhoneで操作法が分かりにくい
  • タワー4階にカンディンスキーのコーナーあり。マルク『黄色い牛』
  • タワー2階のタンハウザー・ギャラリーに印象派〜ピカソの作品がある
  • ピカソ「黄色の髪の女」「Pitcher and Bowl of Fruit」、 ルソー「The Football Players」、ピサロ「The Hermitage at Pontoise」、セザンヌ「ビベミュス」
  • 過去の国内展:グッゲンハイム美術館展 Bunkamuraザ・ミュージアム(2004/08)
 
グッゲンハイム美術館 グッゲンハイム美術館。企画展は、日本の前衛芸術の「具体展」 ピカソ:黄色の髪の女(1931)。メトロポリタン美術館で見たマチス「夢」と似ている。後者が1940年制作であと。2004年のグッゲンハイム美術館展で来日。 ルソー:The Football Players

NY近代美術館(MoMA)

  • 金曜夕方の入館無料時間に行ったら、入館に長蛇の列
  • なぜか、ワイエス「クリスティーナの世界」が廊下にある
  • 逆に、前回は階段にあったマティス「ダンス」は、展示室内
  • 一番人気は、ゴッホ「星月夜」
  • ムンクの特別展コーナーがあり、パステル画の「叫び」など、珍しい作品に遭遇。帰国してから、この「叫び」が、2012年5月2日にニューヨークでサザビーズで競売にかけられ、絵画の競売落札価格として史上最高値の1億1990万ドル(日本円で約96億円)で落札されたパステル画(1895年版)と判明。
  • 国内で開催されたMoMA展見学記
  • 過去の訪問記:
 
NY近代美術館(MoMA) ワイエス:クリスティーナの世界。MoMAと言えば、この絵を思い出す。経緯は→http://ken.image.coocan.jp/sub109.html#訃報:ワイエスさん、死去 ワイエス:クリスティーナの世界。なぜか、エスカレータを上がってすぐの廊下に展示。人通りが多くて、ゆっくり鑑賞できない(>_<) ワイエス「クリスティーナの世界」のKids向けカード
ゴッホ「星月夜」 セザンヌ:シャトーノワール ルソー「眠るジプシー女」 ルソー:夢
 
ムンク:叫び (パステル;個人蔵;ムンク特別展コーナーにて)   マティス:ダンス カンディンスキー:"Four Panels for Edwin R. Campbell"の中の1枚
モンドリアン:赤・青・黒・黄・灰色のコンポジション フリーダ・カーロ:フラン・チャンと私。フラン・チャンは猿の名前。フリーダ・カーロ作品は、2003年の「フリーダ・カーロとその時代」(Bunkamuraザ・ミュージアム)以来、10年ぶりで、懐かしい。→http://ken.image.coocan.jp/sub17.html#フリーダ・カーロとその時代 Texas Instruments社製 RAMの回路図面(1985) Texas Instruments社製 RAM(Random Access Memory)実物写真(1985)

クロイスターズ

  • 市内から離れているので、これまでは時間がなく、行けなかった。
  • メトロポリタン美術館の案内所で行き方を聞き、バスM4に乗ったが、ハーレムを通って、所要約80分。帰りは最初のバス停でメトロA線に乗り換えて、市内まで約20分と早い。遠回りに見えるが、メトロで190th ST駅まで行くのが正解。バスは、10-15分間隔。
メトロポリタン美術館分館 クロイスターズ フランスから移設された修道院の5つの回廊(クロイスター )のひとつ Paolo Aquilano?「Kneeling Virgin」 (1475-1500) ロベルト・カンピン『メロードの祭壇画(受胎告知の三連祭壇画)』(1425年 - 1428年頃)
       
タペストリー『ユニコーンの狩り』(1495年 - 1505年頃)。7枚の連作の1枚      

ニューヨーク市内

  • 6年前の米国出張時に、NYで週末を過ごしたが、その訪問記はこちら→http://ken.image.coocan.jp/sub32.html
  • 円高で1ドル90円強なのだが、ホテルも食事も高い

 

バッテリー・パークから自由の女神。リバティー島には、前回のNY訪問時に渡っている。 ワールド・トレード・センター跡地:フリーダム・タワー建築中 ワールド・トレード・センター跡地 SUBWAY入口にあるSUBWAY
フェデラル・ホール:ワシントンの像 NYSE:昔は見学できたが、現在は非公開 ユニオン・スクエア・パーク:ワシントンの乗馬像。この近くに、農家直売の「グリーン・マーケット」がある タイム・ワーナー・センター
コロンバス・サークル:大理石製のコロンブス像 タイムズ・スクエア方面夜景 ロックフェラー・センターのアイススケートリンク。数十年前、NY初訪問時に見た懐かしい風景。 ロックフェラーセンター夜景

オペラ

■ワーグナー『パルジファル』
  • 主演:ヨナス・カウフマン
  • 開演18時〜終演23時45分

■ビゼー『カルメン』

  • カルメン役は、アニタ・ラチヴェリシュヴィリ(Anita Rachvelishvili)
 
メトロポリタン・オペラ ワーグナー『パルジファル』(Parsifal)
ビゼー『カルメン』  

ミュージカル

■マンマ・ミーア! (MAMMA MIA!)
  • ABBAファンの私には最高だった
  • ラストは、舞台と会場で大合唱
 
ミュージカル マンマ・ミーア! マンマ・ミーア! @Winter Garden Theatre
マンマ・ミーア!の舞台  

↑ページトップへ

★音楽鑑賞詳細は、音楽館の音楽鑑賞メモ

トップページ 美術館 フェルメール館 映画館 旅行館 音楽館