最終更新日:24/09/21

旅行館書庫(北フランス編)

 

エトルタ 夕景

モンサンミシェル 日の出

エッフェル塔 夕景 オペラ座 シャガール

エトルタ 夕景
(11/13)

モンサンミシェル日の出
(11/16)

エッフェル塔 夕景
(11/22)

パリ オペラ座
(11/25)

新設工事開始(12/12/12);追記(2016/3);画像リンク切れ修復('17/8);画像追加(2019/6);モバイル対応(2022/1)

トップページへ

目次

総括 行程
ノルマンディー ロワール
ルーアン エトルタ ル・アーブル アンジェ ロワール ブールジュ

オンフルール

ドーヴィル  

パリ

モンサンミシェル

市内

ルーブル美術館

オランジュリー美術館

フランス・ドライブ旅行のためのtips オルセー美術館 オペラ  
★音楽鑑賞詳細は、音楽館の音楽鑑賞メモ
画像アルバム (スライドショーで見ることができます)


ルーアン→ブールジュはレンタカー。走行距離 971km

 

総括(2012/11/12-11/26)

  • 仕事でパリを訪問。その前に、念願のノルマンディとロワール地方を旅行しました。
  • 天候に恵まれ、気温は低いものの、ほとんど雨に遭わず。
  • ユーロが安くなり(105円程度)、物価は日本より安い感じ。
  • オフシーズンなので、観光地(パリ以外)はひっそりと静か。
  • 美味しいフランス料理には遭遇せず。
  • 初めてフランスでレンタカー・ドライブしたが、ナビ(Garmin)のおかげで、慣れれば簡単。
  • 田舎は、パリと違って、安全で、人が親切。

行程

月日  曜日 天候

行 程

走行距離 主な見学地

宿 泊

11/9 曇り 関空→フランクフルト→ボン     ボン
10 曇り     ケルン ボン
11 快晴     ボン ボン
12 快晴 →パリ→ルーアン(列車)   ルーアン美術館、ルーアン大聖堂 ルーアン
13 快晴 →エトルタ 90km ルーアン市街、エトルタ海岸 エトルタ
14 快晴 →ル・アーブル→オンフルール 60km エトルタ海岸、サンタドレス、マルロー美術館 オンフルール
15 曇り →ドーヴィル→モンサンミシェル 240km オンフルール、ドーヴィル、モンサンミシェル モンサンミシェル
16 →アンジェ 220km モンサンミシェル アンジェ
17 曇り →シノン 100km アンジェ城、ソーミュール城、ユッセ城 シノン
18 曇り →アンボワーズ 100km シュノンソー城、アンボワーズ城、クルーの館 (Clos Luce) アンボワーズ
19 曇り →ブールジュ 160km シャンボール城、ブールジュ ブールジュ
20 曇り →パリ(列車)   大聖堂、バスティーユ(歌劇「トスカ」) パリ
21 曇り       パリ
22 曇り     モンマルトル、凱旋門、エッフェル塔 パリ
23 小雨     ルーブル美術館、シャンゼリゼ パリ
24 曇り     凱旋門、オランジュリー美術館、オルセー美術館、シテ島 パリ
25 快晴     オペラ座(歌劇「チェレントラ」) パリ
26 曇り →(関空)     機中泊
27 曇り →関空    

ルーアン

ルーアン(Rouen)(Wikipedia
  • ルーアン=リヴ=ドロワ駅(ルーアン右岸駅;Gare de Rouen-Rive-Droite)Rive Droite(リヴドロワ)とは、右岸のこと(ここでは、セーヌ川の右岸)。かっては、市内に複数の駅があったため、このような名前が使用されている
  • ルーアン大聖堂:モネの連作で有名。正面が工事中なのは残念。側面も美しい。 
 
  ルーアン大聖堂(正面)夜景   ルーアン大聖堂(正面)   ルーアン大聖堂(南側入口)  ルーアン大聖堂 内部
 
モネの「ルーアン大聖堂」連作 大聖堂前の観光案内所がある建物(左);モネが大聖堂を描いたのは3階の部屋 ルーアン=リヴ=ドロワ駅  

ルーアン美術館 (Musaee des Beaux-Arts de Rouen)(wiki)
  • 予想外に大きく、コレクションも充実
  • ルーアンといえば、モネの連作「ルーアン(ノートルダム)大聖堂」。その中の1枚が所蔵されている美術館
  • しかし、火曜日が休館日
  • そこで、月曜日の14時ルーアン駅着の旅程を組んだのだが、パリで列車に遅れ、16時ルーアン駅着
  • ホテルにチェックインして、すぐ美術館に足を運んだが、18時の閉館まで、館内滞在は、僅か1時間
  • 予習をしていなかったので、順路を間違え、印象派の作品は見たが、17世紀以前の作品は時間切れ
    注:帰国後に館内地図を見ると、館内は以下の順路で設定されている。
      @1階南(15-17世紀;伊・フランドル・仏)
      A2階南(15-17世紀;伊・仏・スペイン)
      B2階北(18-19世紀;仏;印象派など)
      C1階北(19-20世紀;仏)

好感・注目作品:

  • モネ「ルーアン大聖堂‐曇天」(グレイのカテドラル)、「サン=ドニ街、1878年6月30日の祝日」
  • シスレー「ポール・マルリーの洪水」(「シスレーの描いたポール・マルリーの洪水」記事に7枚の連作を掲載)、「マルリのシュニル広場、雪景」、「サウールの水辺の小道、夕景(Sentier au bord de l'eau a Sahurs, le soir)」
  • モロー「馬に食われるディオメデス」
  • コロー「クロミエ(Coulommiers)への道」
  • ジェリコー「奴隷によって捕まえられた馬」
  • ドラクロワ「トラヤヌス帝の裁定」、「エトルタの断崖」
  • ジョセフ・デジレ・クール「ジェルマンの留守中に気晴らしをしようとするリゴレット」(2002年の『女性美の500年』(関西国際文化センター)以来、10年ぶりの予期せぬ再会)
  • レオン・ジュール・ルメートル「雨のコルネイユ橋」
  • ラ・トゥール「イレーヌに手当てを受けるサン・セバスチャン」(模作)
  • カラヴァッジオ「キリストの鞭打ち」は貸出中
ルーアン美術館 モネ「ルーアン大聖堂」 ジョセフ・デジレ・クール「ジェルマンの留守中に気晴らしをしようとするリゴレット」
シスレー ポール・マルリーの洪水
シスレー「マルリのシュニル広場、雪景」 シスレー「サウールの水辺の小道、夕景」 シスレー「ポール・マルリーの洪水」
参考:「シスレーの描いたポール・マルリーの洪水」記事

エトルタ

■エトルタ(Etretat)(Wikipedia
  • モネの絵で知った場所
  • 他に、ブーダン、クールベ、マティスなども描いている
  • 海岸に出ると、左方にアヴァルの門(Porte d'Aval)、右方にポルト・ダモン(Porte d'Amont)が見える
  • どちらも、崖の上に歩いて登れる。天候に恵まれ、最高の気分
  • アヴァルの門のすぐ近くに、エギーユ (Aiguille;針岩)が海上にそそり立っている
  • その先に、マンヌポルト(Manneporte)がある
  • 針岩は、モーリス・ルブラン作のアルセーヌ・ルパン・シリーズの小説『奇巌城』の舞台でもある
エトルタ夕景;アヴァルの門 エトルタ夕景 エトルタ夕景 エトルタ夕景
エトルタ夕景 モネ:The Cliff-Etretat-Sunset 島根県立美術館蔵モネ作品に描かれている「アヴァルの門」と「針岩」 島根県立美術館蔵 モネ「アヴァルの門」
エトルタ夕景;突端のアーチ(穴)が「ポルト・ダモン」 ポルト・ダモンを上から 「アヴァルの門」の先にある「マンヌポルト」 モネ:マンヌポルト(メトロポリタン美術館)
エトルタ(朝) 突端のアーチが「ポルト・ダモン」 断崖の頂上にある尖塔は、白鳥号記念碑 エトルタのレストランで見かけたルパンと奇巖城の写真

ル・アーブル

サンタドレス(Saint-Adresse)
  • サンタドレス(サン=タドレス)は、モネ「サン・タドレスのテラス(海辺のテラス)」で知った場所
  • モネの父の別荘があり、当時避暑地として人気のある海岸だったらしい
  • 現在は、(シーズンオフのためか)静かな遊歩道があるのみ
  • デュフィの絵(マルロー美術館)に描かれた桟橋があった
 
サンタドレス(サン=タドレス)海岸 サンタドレス(サン=タドレス)の桟橋:遠くに見えるのは、港町ル・アーブル モネ:サン・タドレスのテラス(メトロポリタン美術館) 桟橋近くにマルケ「サンタドレス」のパネルNEW

ル・アーブル(Le Havre)(Wikipedia
  • モネ、デュフィ、デュビュッフェの出身地
  • モネが「印象・日の出」(マルモッタン美術館)を描 いた街
  • 第2次世界大戦で街は壊滅し、描かれた地点に「印象-日の出」の風景はない
  • [2016/3/23追記] 「印象・日の出」の描かれた場所、日時について、マルモッタン・モネ美術館所蔵 モネ展 「印象、日の出」から「睡蓮」まで:京都市美術館('16/3)の見学の機会に書いた内容を追記します。

『印象・日の出』は、ル・アーブルの港の風景であり、2012年に現地を訪れている。

ところが、本展の展示で、制作日時が1872年11月13日7時35分頃の可能性が高いとの興味深い解説があった。

  • 推定者は、米国テキサス州立大学の天文&物理学者 ドナルド・W・オルセン
  • 2014-2015年にマルモッタン美術館で開催の"Monet's Impression Sunrise: The Biography of a Painting"展カタログで発表
  • モネが滞在したホテル(Hotel de l’Amiraute)からの写真を調査
  • 描かれた太陽の方向から、11月か1月
  • 日の出から20-30分後と推定
  • 当時の港は浅く、大きな船が入港可能な満潮時刻を調査し、候補日を19に絞る
  • 天候記録により、さらに絞り込む
  • 絵に描かれた煙の方向から風向を推定
  • 候補日時は、Nov. 13, 1872 と Jan. 25, 1873
  • 作品のサインにある「72」と前者が一致

なお、新旧比較地図(©Ken)は、モネが描いた方向を示したものです。

また、描かれた場所は、今はなきホテルの部屋(おそらく、3階 or 4階で、左図は候補の部屋を示す)であり、現在、「印象・日の出」のパネルが設置されているマルロー美術館前から数百m東方です。

参考:
http://www.txstate.edu/news/news_releases/news_archive/2014/September-2014/Olson090214.html
http://www.nytimes.com/2014/10/23/arts/international/paris-exhibition-traces-origins-of-monets-impression-sunrise.html

ル・アーブル地図比較
ル・アーブル hotel

マルロー美術館(Musee Malraux; MuMa)(Wikipedia
  • 1961年、作家のアンドレ・マルローがフランスの文相だった時に創設
  • フランス第二の印象派コレクションを所蔵
  • ル・アーヴル港に面し、ガラス張りでモダンな建物
  • 館内のカフェ・レストランでランチ(お勧め)

好感・注目作品:

  • ブーダン:壁面びっしりに小品が架かっていて、100点以上あるらしい。「トルーヴィル」「エトルタの断崖」「エトルタの断崖と黄色の船」「満潮のトルーヴィへの入港」「オンフルール」「ル・アーブル商港の夕暮れ(Twilight on the commercial Basin at Le Havre)(1892-1894)」(モネ“印象−日の出” (1872年)と類似)
  • クールベ:「波」
  • モネ:「ヴァランジュヴィルの断崖」「フェカン(Fecamp)海岸」「睡蓮」
  • シスレー:「モレの橋」
  • ヨンキント:「マーススライスのマース川(Meuse at Maasluis)」
  • ミレー:「種まく人」(リトグラフ)
  • コロー:「坐って本を持つ若い女」(「真珠の女」(ルーブル美術館)に似た雰囲気)
  • デュフィ:多数! 「海辺を散歩する人々」「海辺とル・アーブルの桟橋」「ル・アーブルのレガッタへ向かう船」
  • ジャン・ルイ・ドゥマルヌ(Jean-Louis Demarne):「海岸風景(Vue prise sur le bord de las mer)」「水車小屋(Moulin)」(初認識;17世紀オランダ絵画に似た古的風景画)
  • ロレンツォ・コスタ:「聖マルガリータの祈り(St. Margaret at Prayer)」(ここでは珍しいイタリア絵画)
  • 他に、マルケ、ピサロ、マティスなど。
  • ドンゲン:「モンマルトルのパリジェンヌ」はパリのリュクサンブール美術館で開催された「現代芸術サークル“Le Cercle de l’Art moderne”1906〜1910」に貸出中で、見られず(パリの地下鉄に美術展のポスターがあった)
  • ルノワール:「観光客(or 旅行者)」「ニニ・ロペスの肖像」も同じく貸出中。
 
マルロー美術館 デュフィ「海辺とル・アーブルの桟橋」 ブーダンの小品 ブーダン「ル・アーブル商港の夕暮れ」
ヨンキント「マーススライスのマース川」 ジャン・ルイ・ドゥマルヌ「海岸風景」 ロレンツォ・コスタ「聖マルガリータの祈り」 美術館駐車場の入口にある「印象・日の出」のパネル(GoogleMapより)NEW

オンフルール

オンフルール(Honfleur)Wikipedia
  • 2003年「相原求一朗・高橋久雄−ひとすじの道−」(埼玉県立近代美術館)以来、オンフルールは念願の地の一つだった
  • セーヌ川左岸の河口に位置する港町
  • 旧港の風景は印象派の絵画の題材になった(ブーダン、モネなどのパネルがあった)
  • 画家ブーダンの生地で、ブーダン美術館があるが、今回は訪問の時間がなかった
  • 前日の暖かさから天候急変で、寒波到来。旧港の周りを回っただけで、次の目的地へ出発
 
オンフルール:相原求一朗画伯の絵で知った港町 オンフルール旧港にある旧総督の館 オンフルール旧港
 
相原求一朗『オンフルール』 相原求一朗『オンフルール』(スケッチ)
(2019/6 中札内 相原求一朗美術館にて)NEW
 

ドーヴィル

■ドーヴィル(Deauville)(wiki
  • ビーチテラス映画「男と女」(1966年)のタイトルシーンに出てくる
  • 映画に出てくるホテル Normandy Barriere を訪問。シーズンオフで静か。ロビー横のカフェでランチし、往時を偲ぶ
ドーヴィル:映画「男と女」(1966年)のタイトルシーンに出てくるテラス。当時と変わらない風景で、感激! ずらり並んだビーチハウス(?)には、俳優や監督の名前が刻まれている 映画「男と女」(1966年)のタイトルシーン。板敷きの道とビーチハウス。バックに流れるのが、フランシス・レイによる「ダバダバダ」のスキャット 映画「男と女」に出てくるホテル Normandy Barriere

ドーヴィル hotel

映画「男と女」に出てくるホテルのロビーより中庭へのドア 映画「男と女」:ホテルのロビーを歩くアヌーク・エーメ(Anouk Aimee)。中庭へのドアが写っている ホテルのレストラン。右は映画のシーン。シャンデリアは変わっていない

モンサンミシェル

モンサンミシェル(Mont Saint-Michel)Wikipedia
  • 大昔、フランスに憧れていた時代に買ったガイド書の表紙がモンサンミシェル。それ以来、念願の地だったが、パリから遠く、今まで行く機会がなかった。今回の旅行の最高の目的地
  • 大潮の時期と満ち潮の時刻を調べ、それに合わせて日程を組んだ
  • 訪問した11/15〜16は大潮のピークで、満潮時刻は、夜 19:54と朝 8:15
モンサンミシェル遠望;直線距離 約5kmの地点で、初めて見えて、感動 モンサンミシェル遠望 モンサンミシェル:夕景 モンサンミシェル:夜が更けて、霧が出てきた。潮が満ちて、通路も水浸し
モンサンミシェル(早朝); 対岸のホテル地区から モンサンミシェル(朝) モンサンミシェル(朝) モンサンミシェル(朝)

モンサンミシェル(朝) モンサンミシェル(朝) モンサンミシェル島内(朝) モンサンミシェル(朝):満潮状態。島の城壁の上からの眺め。堤防の代わりに橋でつなぎ、かっての美しい景観を取り戻すための工事が行われている

世界の旅

 
モンサンミシェル(朝) モンサンミシェル名物のオムレツ。味がなさ過ぎて、美味しいと感じない フランスに憧れて買った「世界の旅:フランス」(河出;1967年版)  

アンジェ

■アンジェ (Angers)(Wikipedia
  • ロワール渓谷の西端にあり、古城のある歴史的都市ということで、宿泊地に選んだ
  • よく似た地名のアンジュー(Anjou)というのは旧州名
  • 駅前のホテルへ到達するまでの市街道路は、金曜夕方のためか、大渋滞。今回のドライブ旅行で唯一の渋滞

■アンジェ城

  • 直径18mの円筒状の塔17基と、全長600mの堅固な城壁に囲まれた城
  • 13世紀にフランス王ルイ9世が大規模な改築を行い、フランスに現存する城郭では最古といわれる
  • 城壁の上からのメーヌ川(Maine)の眺望や手入れの良い庭園など、予想以上に時間をかけて楽しんだ
  • 「ヨハネの黙示録」が描かれたタペストリー:縦5m、長さ107m。制作は14世紀。保存のため、照明が抑えられていて、良く見えない。入口前にあるビデオ(英語版あり)で学習。
アンジェ城 アンジェ城庭園 城壁の上からのメーヌ川

アンジェ城の城壁からの眺め;サン・モーリス大聖堂(Cathedrale St Maurice)

ヨハネの黙示録が描かれたタペストリー(カメラ禁止;この画像はwikiより) 「ヨハネの黙示録」タペストリーの切手

ノワイヤン-ラ-グラヴォイエール村
  • 高速道路のサービスエリアがないので、標識に従い一般道路に出て、名も知らぬ田舎の村のレストランを利用することになった
  • 村人に教えられたレストランに入ると、丁度、お昼時で、店内は大賑わい
  • システムが分からず、戸惑っていたら、英語を話すご婦人が教えてくれる
  • ビュッフェ・ランチを選択
  • ビュッフェ+メインプレート+ドリンク(ワイン)+チーズ+デザートで、10.50Euroとは格安(コーヒーは+1Euro)
  • 今回の旅行で最高のCP
  • 午後の仕事が始まる2時直前には、全員いなくなった
  • 帰国後に、ナビの走行履歴を調べ、Noyant-la-Gravoyer(ノワイヤン-ラ-グラヴォイエール)という村と判明
  • 親切な村人に感謝
レンヌ→アンジェにて。左下は初めて購入・使用した携帯型ナビGarmin。超便利! ビュッフェ・ランチ。テーブル上にあるリンゴ酒、ワインは自由に! テーブル上のチーズも自由に!

ロワール

■ロワール
  • ソーミュール城
  • ユッセ城
  • シュノンソー城
  • アンボワーズ城
  • ル・クロ・リュセ
  • シャンボール城
ロワール川:アンジェから川沿いに走り、古城巡り ロワール川;コローの絵のようだ ユッセ城近く、紅葉の道 ソーミュール城:オフシーズンで城内は閉鎖。カフェで休憩
ユッセ城:「眠りの森の美女」のモデル。オフシーズンで城内閉鎖 シュノンソー城:川の上に建つ「6人の女の城」 シュノンソー城にて、Sassoferratoによる絵 アンボワーズ城:ロワール川を望む丘の上に建つ。礼拝堂にダ・ヴィンチの墓がある
アンボワーズ城:ダ・ヴィンチの墓 ダ・ヴィンチ像 ル・クロ・リュセ入口:ダ・ヴィンチが住んだ館 ダ・ヴィンチのベッド
アングル:フランソワ1世に抱かれて死ぬレオナルド・ダ・ヴィンチ ダ・ビンチ考案の戦車の模型 シャンボール城:ロワール流域最大の城。部屋数426 シャンボール城:二重螺旋階段(上りと下りが分かれている)。ダ・ヴィンチの発想?
     

シャンボール城:欧州最大の森林公園(パリ市の面積に匹敵)

     

ブールジュ

■ブールジュ (Bourges)(Wikipedia
  • ブールジュ大聖堂(サン=テチエンヌ大聖堂)
ブールジュ:大聖堂(世界遺産)北面。2層のフライング・バットレス ( 飛梁 ) が3階建てを支えている ブールジュ:大聖堂(世界遺産)。正面には5つの入口があり、その中央入口にある彫刻「最後の審判」 ブールジュ:大聖堂大聖堂内部。窓が2層で面積が広く、明るい。柱が林立 ブールジュ:大聖堂。赤が美しいステンドグラス

パリ

■パリ
  • 凱旋門:シャルル・ド・ゴール・エトワール広場の中心に立つ。エトワール(星)とは、12本の大通りがここから放射線状に延びているため。高さ50m
  • シャンゼリゼ通り
  • エッフェル塔
  • モンマルトル
  • サント・シャペル
  • コンシェルジュリー
凱旋門:地下鉄から上がったところ。 凱旋門:シャンゼリゼ通りの横断歩道の中央から 凱旋門からシャンゼリゼ通り シャンゼリゼ
凱旋門からエッフェル塔 エッフェル塔:シャイヨー宮からの眺め エッフェル塔 エッフェル塔:塔の下から
エッフェル塔のイルミ(動画;19s) モンマルトル:サクレ・クール テルトル広場 ムーランルージュ
 
ノートルダム大聖堂 サント・シャペル:「パリの宝石」と呼ばれるステンドグラス
[2022/1追記] BSで放映のクルレンツィス指揮 ムジカエテルナ「永遠の光を」はここで収録されたNEW
コンシェルジュリー:マリー・アントワネットの独房  

ルーブル美術館
  • これまでのルーブル美術館訪問は、計3回:
    (1) '79/6:オーストリア出張の帰途、乗り継ぎのためにパリで1泊。ルーブル美術館に約1時間。階段上の「サモトラケのニケ」に感動。
    (2) '94/6:ロマンティック街道・スイス・パリを廻るツアーで、パリに2泊。ルーブル美術館に約2時間。
    (3) '02/10:オランダ・ベルギー・パリを廻る個人旅行で、パリに3泊。ルーブル美術館に約5時間。フェルメールは見られず。
  • 先ず、ミュージアム・パスを購入しようとしたら、通常のチケット売り場では買えず、かなり離れた「加入受付センター(membership center)」でようやく購入。2日券で39ユーロは、なかなか元が取れない感じ。
  • 今回は、前回の雪辱を果たすべく、フェルメール作品のあるリシュリュー翼 3階 フランドル・オランダ絵画コーナーへ直行。しかし、案内マップ(日本語版)が分かりにくく、リシュリュー翼のゲートを入ってから、迷ってしまった。
  • 「スリに注意」との日本語掲示があり、係員にも注意される。

【2019/11追記】 2019/9に再訪しました。訪問記は→西欧4カ国フェルメール紀行(11)パリ NEW

フェルメール「レースを編む女」。前回の訪問時は、見られなかったので、今回は真っ先にオランダ絵画へ フェルメール「天文学者」 ドラクロア「ショパン」 ミロのヴィーナス
サモトラケのニケ ボッティチェリのフレスコ画「若い婦人に贈り物を捧げるヴィーナスと三美神」 「モナリザ」の前は人混みでガッカリ ルーブル美術館:リシュリュー翼入口。案内板のトップに、フェルメール「レースを編む女」がある
     
ルーブル美術館:先生の質問に答える子供たち      

オランジュリー美術館(Musee de l'Orangerie)
  • モネの睡蓮の部屋で有名だが、前回のパリ滞在時(2002年)には、改装工事中で見られず、今回が初訪問
  • ただし、この美術館の改装中の1998-1999年に、日本で「パリ・オランジュリー美術館展」が開催され、多くの名品が来日した。私は東京(Bunnkamura)京都(国立近代美術館)で見ている
  • 場所は、コンコルド広場の隣、テュイルリー公園内で超便利
  • 入口前に、ロダン「接吻」の彫刻がある
  • 入口のある階(1階)を直進すると、「睡蓮の間」が2室。大きな楕円形の部屋が睡蓮の絵で囲まれている。中央にあるソファーに座って、鑑賞&休憩。ここは撮影禁止
  • 地階に降りると、ジャン・ヴァルテル & ポール・ギヨーム・コレクションで、予想外に豊富で面白い。この階は撮影可

    好感・注目作品:
  • ルノワール「風景の中の裸婦」「ピアノを弾く少女たち」「ピアノを弾くイボンヌとルロル」「道化姿のクロード・ルノワール」
  • モネ「アルジャントゥイユ」
  • セザンヌ「赤い岩」(昨年訪問したビベミュスの石切り場で描いた絵)、「林檎とビスケット」
  • ドラン (Andre Derain)「アルルカンとピエロ」(この絵は昔から馴染みがある。なぜだろう。教科書だろうか? と現地で思ったが、帰国後調べてみると、1998年の『パリ オランジュリー美術館展』で来日している。この時の印象が強かったのだろう)、「ギターを持つアルルカン」「 画家の姪」「座る画家の姪」「ポール・ギョームの肖像」「 大きな帽子を被るポール・ギョーム夫人の肖像 」「 南仏風景」(ここのコレクションで一番目立ったのが、ドランの作品。人物画、肖像画のほか、ヌードも風景画も巧い)
  • ルソー「婚礼」「ジェルニ爺さんの二輪馬車」 
  • モディリアニ「ポール・ギヨームの肖像」 
  • ユトリロ「モン・スニ通り (Rue du Mont-Cenis)」
  • ピカソ「水浴の女」
  • ローランサンローランサン 「マドモアゼル・シャネル」
オランジュリー美術館 オランジュリー美術館:モネの睡蓮連作(カメラ禁止;この画像は、TripAdviser提供) モネ「アルジャントゥイユ」 ルノワール「風景の中の裸婦」
 
セザンヌ「赤い岩」 ドラン「アルルカンとピエロ」 ドラン 「画家の姪」  

オルセー美術館
  • これまでのオルセー美術館訪問は、たった1度;1994年6月、ロマンティック街道・スイス・パリを廻るツアーで、パリに2泊。オルセー美術館にランチ込みで約2時間。
  • 一方、国内で見た「オルセー美術館展」は、下記の計4回;
      副題 開催年 見学記
    #1 モデルニテ:パリ・近代の誕生 1996年 sub11.html#関東(95-96)
    #2 19世紀の夢と現実 1999年 sub13.html#関西の美術館
    #3 19世紀 芸術家たちの楽園 2006-2007年 sub107.html#オルセー美術館展
    #4 ポスト印象派 2010年 sub110.html#オルセー美術館展2010
  • 他に、2005年のウイーン旅行中に、レオポルド美術館で開催されていた「オルセー美術館の印象派絵画」展を見ている。
  • 改装で壁の色が変わったことが、何度もTV番組で紹介されたので、注目
  • 土曜日のためか、美術館の入口には長蛇の待ち行列で驚き
  • ミュージアムパスを保有者していたので、別の入口から待たずに入館
  • オルセー美術館の手荷物検査は、かなり厳重(ルーブル美術館、オランジュリー美術館でも検査あり)
  • 展示作品の撮影禁止
  • 館内マップが仏語で分かりにくい
  • 先ず、突き当たりのエスカレータで5階に上がり、大時計裏のカフェでランチ
  • 5階には、日本人デザイナー吉岡徳仁によるガラスのベンチ「ウォーター・ブロック」が置いてある
  • 5階入口付近に、アンリ・ファンタン=ラトゥール「読書をする女」を発見。大昔、この絵の絵葉書を持っていた。多分、来日したのだろうが、いつのことか、不明。
  • 帰国してから、館内マップを良く見ると、以下のようになっている:
    • 5階:印象派(モネ、セザンヌ、ルノアール、ドガ、マネ、ラ・トゥール、クールベなど)
    • 2階セーヌ側:自然主義、装飾芸術
    • 2階リール側:新印象派、後期印象派、ナビ派(ゴッホ、ゴーギャン、スーラなど)
    • 0階セーヌ側:アカデミズム、バルビゾン派(アングル、クールベ、マネ、ドガなど)
    • 0階リール側:象徴主義(モロー、シャヴァンヌ、ロートレックなど)
オルセー美術館入口は長い行列 オルセー美術館前にて オルセー美術館
クールベ「エトルタの断崖 嵐の後」 モネ「エトルタの荒海」 アンリ・ファンタン=ラトゥール「読書をする少女」

オペラ
  • オペラ・バスティーユ
  • オペラ座
オペラ・バスティーユにて歌劇「トスカ」。カーテンコール。トスカを演じたのは、マルティナ・セラフィン オペラ座:シャガールによる天井画「夢の花束」。14人の音楽家のオペラ作品を題材にしたもの オペラ座 オペラ座:「チェネレントラ」カーテンコール。アンジェリーナ (チェネレントラ)を演じたのは、マリアンナ・ピッツォラート

フランス・ドライブ旅行のためのtips

フランス・ドライブ旅行のためのtips

■レンタカー

  • (私の借りたHertzの場合)乗り捨て料金なし
  • (パリ以外の地方都市では)オートマ車がない
  • ナビ搭載車もない

■携帯ナビ(Garmin nuvi2565)を購入したが、これが正解。

 @安い(日本地図入り;約1.6万円);A欧州地図も安い(約7千円);B日本語音声可;C予めルート、地名設定可;DPCからダウンロード可(Googleマップやミシュランと連携);Eシミュレーション可;F走行履歴のPC取り込み可

  • 取り付け法:付属の吸着マウントで、ウインドウガラスに取り付けるのが簡単

 [参考記事]

■電子式ブレーキ:パーキングブレーキが電子式の車種あり。

 [参考記事]

■高速道路のSA:サービスエリアが少ない。原則、高速道路が無料なので、標識に従い一般道路に出て、村のレストランやガススタを利用する。

■高速道路の料金:途中に料金徴収ゲートのある方式が多い。日本に比べれば非常に安い(数ユーロ)。ゲートが、@ETC用;A自動支払い機(現金 or クレジットカード)に分かれていて、係員のいるゲートは少ない感じ。

■ガソリンスタンド:セルフ。自分で給油し、オフィス(or ゲート)で支払う方式。ジーゼル車なら、軽油(GAZOLE)。

■交差点:大半がロータリー方式(英:ラウンドアバウト;仏:ロン・ポワン)。原則として右から来る車に優先権がある「右優先」らしいが、田舎では、ほとんど「中優先」になっている(入口に白地に赤の逆三角形の標識がある)。よって、徐行しながら、ロータリーに接近し、左側から来る車優先で進入すれば良い。

■制限速度:高速道路130km/h;一般道90km/h;市街地50〜70km/h;住宅地30km/h。

■駐車:路上駐車が有料の場合、近くにあるパーキングメーターで利用時間分のチケットを買い、外から見えるようダッシュボードの上に置く。


↑ページトップへ

★音楽鑑賞詳細は、音楽館の音楽鑑賞メモ

トップページ 美術館 フェルメール館 映画館 旅行館 音楽館