最終更新日:23/03/15

旅行館書庫(ドイツ・プラハ編)

ブランデンブルク門

プラハ

新設(11/1/17);更新(19/11/01;20/05/26);モバイル対応改訂(2021/12)

トップページへ

目次

総括 行程  
西ドイツ 東ドイツ プラハ
ボン ベルリン(美術)★ プラハ(美術)★
ケルン★ ベルリン(音楽) プラハ(音楽)

アウグストゥスブルク城(ブリュール)★

ベルリン(その他) 地図

プラハ(その他) 地図

アールヴァイラー NEW

ライプツィヒ(美術)★

 
 

ライプツィヒ(その他)

 
 

ドレスデン(美術)★

 
 

ドレスデン(音楽)

 
 

ドレスデン(その他) 地図

 
     
★美術関係は、美術館書庫(ドイツ・プラハ美術紀行(10/10-11))
★音楽鑑賞詳細は、音楽館の音楽鑑賞メモ
★4travelの記事は、ドイツ・プラハ旅行(2010/10/29-11/13)
画像アルバムドイツ・プラハ紀行('10/10-11) (スライドショーで見ることができます)

ドイツ・プラハ旅行総括(2010/10/29-11/13)

  • 未見のフェルメールを尋ねて、ベルリン、ドレスデンを中心に旅行しました。
  • 昼間は美術館、夜はオペラなどで、多忙な毎日。
  • ユーロが安くなり、ビール・ワインはもとより、ホテルも食事もオペラも安価。
  • オフシーズンなので、観光地は空いているが、気候は小雨多く、寒い。
  • 美術館がどこも素晴らしく、オーディオガイド無料も嬉しい。
  • ライプツィヒとプラハの美術館が予想外に良かった。
  • ドレスデンの日曜ミサの音楽に感動。

行程

    天候

行 程

主な見学地

宿 泊

10/29 関空→フランクフルト→ボン   ボン
30 ボン ベートーベン・ハウス、ポッペルスドルフ城 ボン
31 曇り ケルン→ブリュール 大聖堂、ブリュールのアウグストゥスブルク城 ボン
11/1 アールヴァイラー   ボン
2 曇り ボン→ベルリン(German Wing) 新博物館、旧ナショナルギャラリー、オペラ「トスカ」 ベルリン
3 曇り ベルリン 絵画館、新ナショナルギャラリ、壁博物館 ベルリン
4 小雨 ベルリン ボーデ博物館、ペルガモン博物館、ブランデンブルグ門、Sonyセンタ、オペラ「ドン・ジョヴァンニ」 ベルリン
5 曇り ベルリン→ライプツィヒ→ドレスデン ライプツィヒ美術館、聖トーマス教会、ニコライ教会、バッハ博物館 ドレスデン
6 小雨 ドレスデン 絵画館(フェルメール展)、聖十字架教会合唱コンサート。 ドレスデン
7 曇り ドレスデン 聖十字架教会ミサ、旧宮廷教会ミサ、アルベルティーヌム、オペラ「カルメン」、教会コンサート(ベルディ 「レクイエム」) ドレスデン
8 曇り ドレスデン ドレスデン城、市内散策、フラウエン教会、オペラ「セビリアの理髪師」 ドレスデン
9 ドレスデン→プラハ プラハ旧市街、カレル橋、プラハ城、教会でのオルガンコンサート、人形劇「ドン・ジョヴァンニ」 プラハ
10 プラハ  プラハ城、オペラ「カルメン」 プラハ
11 プラハ 国立美術館(4個所)、オペラ「アイーダ」 プラハ
12 プラハ→フランクフルト経由   機中泊
13   →関空    

ボン

■ボン(Wikipedia
  • ベートーベン・ハウス:ベートーヴェンが生まれた場所。直筆の楽譜、使っていたピアノなどを展示。CDが聴ける。中庭に胸像あり。
  • ベートーベンの銅像:ミンスター広場にあり、背景はボン中央郵便局。
  • ボン大学:建物は、ケルン選帝侯によって1697〜1725年に築かれた宮殿。
  • ポッペルスドルフ城:ケルン選帝侯の居城。ボン大学の植物園がある。駅からポッペルスドルフ城正面へは、一直線に約1キロの美しい並木道。植物園は、閉園中で見られず。 
ベートーベンの銅像 ベートーベン・ハウス ベートーベン・ハウスの中庭
 
  ボン市街   ボン大学   ポッペルスドルフ城

ケルン

■ケルン大聖堂(Cologne Cathedral)(Wikipedia

■アウグストゥスブルク城(ブリュール)(Wikipedia

  → 美術館書庫(ドイツ・プラハ美術紀行(10/10-11))


アールヴァイラー

■アールヴァイラー(Ahrweiler)

ボンから鉄道で約40分。城壁に囲まれた中世以来の古い町。アール・ワインの産地で、丘の上のワイン畑を巡る散歩道がある。展望台にグラスワインを販売していて、赤白、2杯を楽しんだ。

[2021/12追記] 2021年7月、アールヴァイラー郡を中心に100人を超える死者を出す洪水が発生。「気候変動がもたらした災害」との見方から、9月の連邦議会選挙で気候変動が重要な争点になった。NEW

 
アールヴァイラー アールヴァイラー ワイン畑の中の展望台 丘の上の散歩道から

ベルリン

■ベルリン
  • ブランデンブルク門 (Brandenburger Tor):博物館島から、名前が有名なウンター・デン・リンデン通りを歩くと、その西端がこの門。
  • ソニーセンター(Sony Center):ポツダム広場にある複合施設。ベルリンの壁崩壊後のポツダム広場再開発の目玉として建設され、2000年に完成。素晴らしい設計。歴史的な写真パネルも多数。
  • チェックポイント・チャーリー:ジョン・ル・カレ著「寒い国から帰ってきたスパイ」で知った国境検問所。1945年から1990年まで存在し、ベルリンの壁と並ぶ東西分断の象徴。復元された小屋と標識が建っている。
  • 壁博物館・チェックポイントチャーリーハウス (Museum Haus am Checkpoint Charlie) :ベルリンの壁に関するもの以外に、多くの歴史的事件の展示もあり。特に、「プラハの春」が興味深い。

ベルリン(音楽)

  • トスカ:シラー劇場(ベルリン国立歌劇場公演)。ベルリン国立歌劇場が工事中のため、"地味な"劇場で公演。演出はクラシック。トスカ(Amanda Echalaz)は若くて美女。Scarpiaを歌ったDobberが良い声で、巧い。役にピッタリの風貌。
  • ドン・ジョヴァンニ:ベルリン・ドイツ・オペラ 。最初に男性十人ほど(ダンサー?)が現れ、ゴルフスイング。少女や半裸女性など、超現代演出。結構、セクシー。石像は現れない。番号カードの意味は? 演奏より、演出(Roland Schwab)に気が行ってしまう。拍手にブーが交じる? Donna Elvira役のDonoseが目立つ。Don Ottavio役のKangにも拍手大。

ブランデンブルク門 ソニーセンター ソニーセンター フンボルト大学ベルリン
チェックポイントチャーリー 壁博物館 シラー劇場(ベルリン国立歌劇場公演) シラー劇場
 
ベルリン国立歌劇場公演
トスカ
ベルリン・ドイツ・オペラ
ドン・ジョヴァンニ
ドン・ジョヴァンニ  

ベルリン地図

より大きな地図で ベルリン紀行 を表示


ライプツィヒ

■ライプツィヒ(Wikipedia

ベルリンからドレスデンへ行く途中、ライプツィヒで途中下車。一日、市内を観光。

  • ライプツィヒ美術館ドイツ・プラハ美術紀行(10/10-11)に掲載。
  • 聖トーマス教会:バッハが長い間(1723-1750)、音楽監督を勤めていたことで有名な教会。バッハの像の存在は知っていたが、反対側(表側)にはメンデルスゾーンの像があった。
  • ニコライ教会:東ドイツ時代末期の1989年に「月曜デモ」と呼ばれる反体制運動が起き、旧東ドイツにおける民主化運動の拠点となった教会。NHK-TVのドキュメンタリー『ライプツィヒの奇跡』で知り、是非、訪問したかった場所の一つ。Shopで当時の雰囲気を伝える写真を購入。
  • バッハ博物館:今年3月に、改修を終えて再オープンした。楽器、直筆の楽譜、手紙などを展示。バッハの曲も聴ける。
  • アウアーバッハス・ケラー(Auerbachs Keller):メードラーパッサージュの地下にあり、ゲーテの戯曲「ファウスト」に登場する酒場。ゲーテが学生時代に通っていたほか、森鴎外も訪れたことがある。NEW

聖トーマス教会 聖トーマス教会 夜景 聖トーマス教会 バッハ像 聖トーマス教会 メンデルスゾーン像
聖トーマス教会 オルガン 聖トーマス教会 内部 聖トーマス教会 バッハの墓 バッハ博物館
バッハ博物館のマタイ受難曲 ニコライ教会 ニコライ教会内部 ライプツィヒ、1989年10月9日、7万人の《月曜デモ》
ニコライ教会で購入の写真 旧市庁舎 ブラートヴルスト(Bratwurst) ライプチッヒからドレスデンへの列車内:大幅遅延のお詫びとして、乗客全員に、ペットボトル水が配られる。DRはJRより気配り上手!

   

アウアーバッハス・ケラー(Auerbachs Keller)。ゲーテが通い、戯曲「ファウスト」にも出てくることで有名 NEW

入り口に、ファウストとメフィストフェレスの像 NEW

   

ドレスデン

■ドレスデン
  • 聖母教会(フラウエン教会)(Frauenkirche):ドレスデン国立美術館展(2005)で来日したベルナルド・ベッロットの絵や、ヨハン・クリスチャン・ダールの「満月のドレスデン」にも登場するドレスデンを代表する教会。ドレスデン大空襲で崩壊したが、2005年に再建された。映画「ドレスデン」にも登場。再建は、ドキュメンタリーとしてTV放映された。
  • カナレット・ビュー:アウグスト橋を渡り、ベルナルド・ベッロット『アウグスト橋下流のエルベ川右岸から見たドレスデン』(1748年) の描かれた場所を探しに行ったら、ちゃんと看板が建っていて驚き。ご丁寧に、キャンバスに見立てた枠がある。ドレスデンを代表する景観として、カナレット・ビューと呼ばれるとは、後で知った。
  • カトリック旧宮廷教会(Katholische Hofkirche):屋根に78体の聖人石像が並んでいるのが目立つ。
  • 聖十字架教会(Kreuzkirche):有名なドレスデン聖十字架教会少年合唱団(Dresdner Kreuzchor)の拠点。土曜コンサート、日曜ミサで、合唱を楽しみ、さらに、教会の塔に上り、眺望を楽しむ。
  • Dresdner Eierschecke:ドレスデン名物のチーズケーキ。

ドレスデン(音楽)

  • カルメン:州立オペレッタ劇場ドレスデン(Staatsoperette Dresden)。市内からトラムで終点まで行けばよいという観光案内所の道案内が間違えていて、下車した町外れのトラム終点には、劇場がなく、呆然。トラム運転手には英語が通じず、近くにいた高校生に教えてもらい、トラムを乗り継ぐ。このため、開演後に到着。前から8列目で、20Euro。オペレッタ劇場という名前だが、本格的オペラ。日曜、午後3時開演。観客は、年配のカップルが多い。最初に登場する女工たちは、ほぼ下着姿でセクシー。歌詞はドイツ語で、字幕無し(仏語より、マシ?)。カルメン(Jordanka Milkova)が魅力的で楽しめた。
  • ヴェルディ「レクイエム」 :ルーカス(Lucas)教会。 観光案内所で、PRハガキがあったが、会場への行き方が書いていない。ガイド書にも見当たらない。オペレッタ劇場からのトラム内で、隣席の年配女性に聞いて、どうやら駅から歩ける範囲と判明。ホテルのフロントに聞いたら、Google Mapを印刷してくれる。繁華街から遠く離れ、方向は駅の裏側へ約1km、寂しい場所にあり、行き着くまで心配だった。1階席で、19.50Euro。ほぼ満席。この名曲を生で聞くのは、初めて。劇的な構成で、Verdiらしい。合唱団 約200名。これくらいいないと、オケの音量に負ける。メゾソプラノ(Jana Frey)のソロ、素敵。
  • セヴィリアの理髪師:ドレスデン国立歌劇場(ゼンパーオーパー) 。会場は超豪華。ロッシーニらしく、序曲から、楽しい雰囲気。廻り舞台は、良くできていて、回転が早い。スポーツカーやオートバイが出てくる現代演出(以前、NHK-BSで放映されたチューリヒ歌劇場のものと同じ演出)。歌手は、若くて、美男美女。ベルタ(バルトロ家の女中)役のIncontrera、目立つ声で拍手大。
  • 聖十字架教会 夕べの祈り(vesper): 有名なドレスデン聖十字架教会少年合唱団(Dresdner Kreuzchor)の土曜コンサート。夕方、偶然、教会の前を通ったら、次々と人が教会に入っていく。聞くと、入場料2ユーロでコーラスを聞けると言う。ラッキー! しかし、混んでいて、2階で聴く。シュッツの曲など。
  • 聖十字架教会 日曜ミサ:ガイド書には記載されていないが、webで9:30開始の日曜ミサを知り、訪問。1階後方の席。ミサ開始直後、1階と2階で交互に歌う合唱が始まる。2階で歌う少年たちの姿は見えず、どこから聞こえてくるのかと思うほど素晴らしい"天上の声"に感動。終了 11時。CDを購入したが、あの"天上の声"は、聞こえて来ない。
君主の行列(Der Furstenzug) 「カナレット・ビュー」 「カナレット・ビュー」 ベルナルド・ベッロット『アウグスト橋下流のエルベ川右岸から見たドレスデン』(1748年)
聖母教会(フラウエン教会)。手前はルター像 聖母教会 夜景 聖母教会 聖十字架教会の塔から見た聖母教会
聖十字架教会 聖十字架教会 土曜コンサート。終演後、2階席から 聖十字架教会 日曜ミサ 聖十字架教会の塔から、Xmasマーケット準備中のアルトマルクト広場
   
カトリック旧宮廷教会 カトリック旧宮廷教会 日曜ミサ    
 
ドレスデン ルーカス教会: ヴェルディ「レクイエム」 ヴェルディ「レクイエム」 州立オペレッタ劇場ドレスデンで、 カルメン  
ドレスデン国立歌劇場 (ゼンパーオーパー) ドレスデン国立歌劇場(ゼンパーオーパー) ドレスデン国立歌劇場(ゼンパーオーパー) ドレスデン国立歌劇場(ゼンパーオーパー)
   
セヴィリアの理髪師 Dresdner Eierschecke。ドレスデン名物のチーズケーキ    

ドレスデン地図

より大きな地図で ドレスデン紀行 を表示


プラハ

  • エステート劇場(Stavovske divadlo):1787年モーツァルトが歌劇「ドン・ジョヴァンニ」を初演。映画「アマデウス」のオペラシーンもここで撮影された。
  • ヴァーツラフ広場:1968年のプラハの春など、チェコの歴史に登場する「大通り」。一番奥に、国立博物館と聖ヴァーツラフ像がある。
  • 旧市街広場:中央にフスの大きな像があり、美しい建物群に囲まれた広場。Xmasマーケットには早すぎたが、何かのお祭りで、夜店が出ていて、ラッキー。ホットワイン、ソーセージ、それに、竹パンのように筒に巻きつけて焼くパン菓子(トゥルデルニーク Trdelnik)を楽しむ。
  • 旧支庁舎:仕掛け時計でもある天文時計が有名。仕掛け時計は、あちこちで見るが、こんな凝った天文時計は初めて。塔に登ると、素晴らしい眺望。
  • ヤン・フスの像:プロテスタント運動の先駆者、ヤン・フス(Jan Hus, 1369-1415)は、プラハ在住。異端者として火刑に処された。
  • カレル橋 (英語 Charles Bridge;チェコ語 Karluv Most):プラハを流れるヴルタヴァ(モルダウ)川に架かる。ヨーロッパに現存する最古の石橋。1400年に完成。1週間ぶりの青空で、気分は最高。『はーるばる 来たぜ カレル橋』と口ずさんでしまった。
  • 聖ミクラーシュ教会の鐘楼(Bell Tower):有料だが、展望が良い。共産党政権時代は、周辺にあった西欧諸国大使館の見張り塔の役目。当時の雰囲気を伝える「展示室」があり、赤い★の付いた制服(軍服?)姿の若い係員が居て、質問に答えてくれる。
  • プラハ城:プラハ滞在の3日とも、出かけたところ。正門、東門に至る坂は、風情があり、楽しいが、トラムで北門に行くルートは、坂を上がる必要がなく、早い。
  • ロブコヴィッツ宮殿のカフェ:テラスからの旧市街の眺めが素晴らしい。ケーキセットのアップルパイを注文したら、洒落たお皿で出てくる。良い雰囲気。
プラハ城の見学チケット

入れる場所が異なる数種類のチケットがあり、全ての建物に入れるAコース(Long Visit)チケット(350CZK)を購入。

Aコースチケットで入場できるのは、旧王宮、恒久展示「プラハ城物語」、聖イジー教会、隣接の国立美術館、王宮美術館、火薬塔、聖ヴィート大聖堂、ローゼンベルク宮の9個所。2日間有効。各種割引あり。オーディオ・ガイドは、200CZKと高いので利用しなかった。

http://www.hrad.cz/en/prague-castle/prague-castle-tourist-information/tickets.shtml

プラハ(音楽)

  • カルメン:プラハ国民劇場。演出はクラシック。カルメン(Jolana Fogasova)の真紅のドレスが似合う。英語・チェコ語字幕付き。前から2列目中央、一番良いクラスの席で、1000CZK(\4300)
  • アイーダ:プラハ国立歌劇場(ドイツ劇場)。旅の最後の夜を飾るにふさわしい豪華なオペラ。上下2段のステージでの大合唱が最高。英語・チェコ語字幕付き。前から9列目、一番良いクラスの席で、1200CZK(\5000)
  • オルガン・コンサート:市内を歩いていると、あちこちで、コンサートへのお誘いの声がかかるが、普段は目に(耳に?)しないパイプオルガンの演奏を聴くことにした。会場は、プラハ城に行く途中のSt. Kajetan Church。バッハ「トッカータとフーガ」など。
  • 人形劇 ドン・ジョヴァンニ:旧市街広場からカレル橋へ抜ける道(王の道)で見かけたマリオネット劇場(National company)。会場は、超ミニシアター風で、観客は10人くらい。モーツアルト作らしく(?)、結構、キワドイ演出あり。音楽(テープ録音?)がなかなかで、楽しんだ。
エステート劇場 「ドン・ジョヴァンニ」初演 ヴァーツラフ広場 ヤン・フスの像@プラハ 旧市街広場
旧市庁舎の仕掛け時計(天文時計) 旧市庁舎の尖塔からの眺め 旧市庁舎の尖塔からティーン教会 旧市街広場に続く小路
   
旧市街広場 旧市街広場の夜店で食べたTrdelnik (トゥルデルニーク)。筒に巻きつけて焼くパン菓子    
旧市街広場とカレル橋を結ぶ「迷路」の目印! この角を曲がる カレル橋 霧の(?)カレル橋 カレル橋より。ゴッホの絵のようだ
聖ミクラーシュ教会の鐘楼(Bell Tower)から 聖ミクラーシュ教会の鐘楼より、カレル橋方面 聖ミクラーシュ教会の鐘楼より、ロブコヴィッツ宮殿方面 St. Kajetan Church。ここで、オルガンコンサートを聴く説明を削除します
ロブコヴィッツ宮殿のカフェ プラハ城東門からの下り坂 道標。チェコ語しかない(>_<) 地下鉄ホーム。深くて混んでる
国民劇場。オペラ「カルメン」を観る。説明を削除します 国民劇場 オペラ「カルメン」 オペラ「カルメン」
 
プラハ国立歌劇場(ドイツ劇場)。アイーダを観る。説明を削除します プラハ国立歌劇場 アイーダ  
人形劇「ドン・ジョヴァンニ」 人形劇「ドン・ジョヴァンニ」 ロブコヴィッツ宮殿のカフェで食べたApfelstrudel プラハにて、トラムの停留所の運休表示。いくら待っても来ない筈。

プラハ地図

より大きな地図で プラハ紀行 を表示

↑ページトップへ

★美術関係は、美術館書庫(ドイツ・プラハ美術紀行(10/10-11))
★音楽鑑賞詳細は、音楽館の音楽鑑賞メモ

トップページ 美術館 フェルメール館 映画館 旅行館 音楽館