最終更新日:22/01/03

旅行館書庫(クロアチア・スロヴェニア編)

ブレッド湖
(14/05/30)

アドリア海
(14/05/31)

スプリット
(14/06/2)
ドゥブロヴニク
(14/06/05)

新設開始(14/06);部分改修(2017/5; 2019/10);画像リンク切れ修復&モバイル対応(2022/1)

トップページへ

目次

総括 行程      
ザグレブ ポレッチ ドゥブロヴニク モスタル(ボスニア・ヘルツェゴビナ) クロアチア旅行のためのtips
  ブレッド湖 プリトヴィツェ湖群国立公園  

コトル(モンテネグロ)

クロアチア・ドライブ旅行のためのtips
  ポストイナ鍾乳洞 スプリット      

画像アルバムhttps://get.google.com/albumarchive/111425444708914103410/album/AF1QipPm1TsLesdNef3mjYu8FKzH6w-U28PUtoDjN2l1
(スライドショーで見ることができます)


 

総括(2014/5/27-6/9)

  • ドゥブロヴニクに仕事があり、そのついでに、クロアチアとスロヴェニアを廻りました
  • 出発前の雨の予報が外れ、ほとんど晴れ〜快晴
  • おかげで、予想よりは暖かく、長袖・半袖シャツで過ごせた
  • 全般には安全で、景色も良く、世界中から観光客が来ている
  • プリトヴィツェ湖群国立公園が予想以上に楽しい
  • 道路は空いていて、かつ、トラックが少なく、走りやすい
  • 物価は、ほぼ日本と同じか、少し安い
  • 国境を何度も越えるのは、初体験
  • 平均為替レート:1クーナ(クロアチア)=19円;1ユーロ(スロヴェニア、モンテネグロ)=140円

行程

月日  曜日 天候

行 程

走行距離
(km)

主な見学地

宿 泊

5/27 曇り 関空→フランクフルト→ザグレブ     ザグレブ
28 ザグレブ観光   ザグレブ ザグレブ
29 ザグレブ→ブレッド湖 210 ブレッド湖 ブレッド湖
30 晴/一時雨 →ポストイナ→ポレッチ 260 ブレッド城;ポストイナ鍾乳洞;洞窟城;ポレッチ ポレッチ
31 快晴 →プリトヴィツェ 260 エウフラシウス聖堂;プリトヴィツェ湖群国立公園 プリトヴィツェ
6/1 曇り/晴 →スプリット 260 プリトヴィツェ湖群国立公園;スプリット スプリット
2 快晴/晴 →ドゥブロヴニク 230 スプリット;ドゥブロヴニク ドゥブロヴニク
3 快晴 ドゥブロヴニク     ドゥブロヴニク
4 快晴 ドゥブロヴニク     ドゥブロヴニク
5 快晴 ドゥブロヴニク   ドゥブロヴニク城壁;スルジ山 ドゥブロヴニク
6 快晴 モスタル観光(バスツアー)   モスタル ドゥブロヴニク
7 快晴 モンテネグロ観光(バスツアー)   コトル;ブドヴァ ドゥブロヴニク
8 快晴 →フランクフルト     機中泊
9   →関空      
レンタカー走行距離 合計 1220 km/5日間

ザグレブ

■ザグレブ
  • フランクフルト経由、ザグレブ到着は夜遅く
  • 翌日、丸一日かけて、クロアチアの首都ザグレブを観光
  • すべて徒歩で廻れるサイズの街
  • 駅から中心地イェラチッチ広場まで、公園が続く。駅前に、これほど広い公園があるのは珍しい
  • 路面電車が健在
  • このためか、車が少なく、歩きやすい街(歩行者天国状態)
  • カフェが非常に多く、地元の人の交流の場にもなっている模様。のんびり、長居している
  • コーヒー、ビール、ケーキ、ピザ・・・、みんな安い
  • 聖マルコ教会周辺は、国会議事堂や首相官邸があるのだが、普通のオフィスみたいで、何も警備されていない。不思議
  • 左の写真:念願の(?)クロアチア・ビール。クロアチアで有名なのは「Karlovacko(カルロヴァチコ)」と「Ozujsko(オジュイスコ)」。どちらも、美味しくて、安い。カフェで12KN。数缶購入して、帰国
 
  ザグレブ駅前。イチゴの露店が並ぶ   ザグレブ駅。上のクロアチア語は、「中央駅」 ザグレブ駅ホーム。閑散としている イチゴの季節? 1パック 8クーナ(150円) 
ザグレブ駅近くの高級ホテル。オリエント急行の客を泊めるために建築された ザグレブのズリンスキー公園(ヨーロッパをイスラムから守った英雄ズリンスキーを記念して命名された)。ズリンスキーの彫像を探したが、見つからず ザグレブのドラツ青果市場。青果以外にも衣料品など、何でも売っている ザグレブの中心地イェラチッチ広場に見つけたビール Karlovacko(カルロヴァチコ)の広告
ピザがポピュラーで、安い(10KN=190円) 人気のケーキ店にて、12KN。店頭で買って、店の中で食べられる。ドリンクなしで食べる客が多い ザグレブの”カフェ”通り(トカルチッチェヴァ通り)。道の両側にカフェが続く ザグレブのネクタイ店(ザグレブはネクタイ発祥の地)。この老舗の店では、値段が高いものばかりだった
世界一短い(?)ケーブルカー。長さ66m、高低差30m、乗車時間64秒 ロトルシュチャク塔。13世紀に建設されたロマネスク様式の塔。ザグレブの街が見渡せる展望スポット。正午に大砲が鳴らされる 聖マルコ教会。屋根に有名なカラータイルの紋章が見える 聖マルコ教会の屋根。クロアチア・スラヴォニア・ダルマチア王国(Triune Kingdom of Croatia, Slavonia and Dalmatia)の紋章(左)とザグレブの紋章(右)
ザグレブ大聖堂(聖マリア被昇天大聖堂)。右側の塔は工事中 失恋博物館 失恋博物館にて、展示品「斧」。去って行った恋人の所持品・家具を粉々に砕いて積み上げた・・・とのこと。映画「シャイニング」ほど怖い話ではない ズリンスキー公園にて、クロアチア軍のドリルに遭遇

ストロスマイエル美術館
  • 正式名:The Strossmayer Gallery of Old Masters of the Croatian Academy of Sciences and Arts
  • クロアチア科学芸術アカデミーの3階にある
  • ズリンスキー公園の正面にあり、建物自体が素晴らしい
  • 開館時間前に1階ホールに入ったら、美術館は3階で、あと10分で開館と教えてくれ、親切
  • 期待しないで入館(有料:30KN)したのだが、最初の部屋からイタリア古典美術がすごい
  • カメラ撮影可
  • 説明は、クロアチア語の作者と作品名のみ
  • 修復されていないようで、全般に色がくすんでいる
  • 聖母子像が多い
  • 注目作品: ピエール・フィオレンティーノ(Pier Francesco Fiorentino)「聖母子」、Pseudo Pier Francesco Fiorentino「聖母子」、フィリッポ・リッピ(Fra Filippo Lippi)工房「聖母子」、ラファエロ(or サッソフェラート)「聖母子」、エル・グレコ「マリア・マグダレーナ」、ブリューゲル「田舎の結婚式」、ルーベンス工房、Jan Josef Horemans(オランダ風俗画)、コロー、ブーダン
  • Gros(グロ, Antoine-Jean Gros, 1771- 1835)「レカミエ夫人」が目立つ。
  • 歴史上、最も美しい女性と云われているレカミエ夫人を描いた作品としては、ルーブル(→訪問記)のDavid(ジャック・ルイ・ダヴィッド)作、カルナヴァレ博物館(美術館)(→訪問記)のGerard(フランソワ・ジェラール)作が有名で魅惑的
  • それらに比べると、容色の衰えが顕著
  • 帰国後の調査結果によると、前2作品は1800、1805年作。ここの作品は1825年作。1777年生だから、45才の時のもの
  • 当時は、ナポレオンと対立し、全財産を失い、修道院へ引きこもっている
   
  ストロスマイエル美術館   Strossmayer Gallery内部  
David: レカミエ夫人 Gerard: レカミエ夫人
Gros「レカミエ夫人」 ルーブル美術館のDavid作「レカミエ夫人」 カルナヴァレ博物館のGerard作「レカミエ夫人」

ザグレブ→ブレッド湖

■レンタカー
  • ザグレブ空港でレンタカーを借りる
  • 車は、Volkswagen Golf 1.6TDI(オートマ、ジーゼル)。かなりパワフルで、快適
  • 道路はガラガラ
  • 一路、スロヴェニアのブレッド湖を目指す
クロアチアからスロヴェニアへの国境。パスポートを見せるだけ スロヴェニアの高速道路パス。7日間有効で15Euro。(暫く知らないで走行したが)車の前窓に貼り付ける スロヴェニアの高速道路を北西に走る。雪山が見えてきた

ブレッド湖

■ブレッド湖
  • スロベニア北西部ユリアン・アルプスに位置する氷河湖で、スロベニアを代表する観光地
  • ブレッド湖の中にはブレッド島があり、聖マリア教会が建っている
  • 教会への98段の階段があり、伝統的な結婚式では新郎は新婦を担いで98段を昇ることになっている
  • 雨続きという天気予報が外れて、ラッキー(にわか雨は降ったが・・・)
 
スロヴェニアのブレッド湖 ブレッド湖に浮かぶブレッド島と聖マリア教会 ブレッド湖の貸しボート。自分で漕ぐ元気はなし 手漕ぎのボートで渡して貰う

ブレッド島と聖マリア教会 伝統的な結婚式の習慣を模して、女性を横抱きで階段を登る男性。成功して、見物者から拍手! ブレッド湖にて、鴨(?)親子 ブレッド湖。にわか雨の後に、日が差してきた
ブレッドにて。ソーセージは、どこでも美味しい 早朝のブレッド湖 早朝のブレッド湖 早朝のブレッド湖

■ブレッド城
  • ブレッド湖の畔の断崖の上にある
  • 車で行ったのだが、道に迷ってしまった(途中の道が意外に狭い)
  • 城内(有料)は広く、景色以外も楽しめる
 
ブレッド城 ブレッド城からの眺め

ポストイナ鍾乳洞

ポストイナ鍾乳洞
  • ヨーロッパ最大・全長27kmの大鍾乳洞で、世界でも第3位の規模
  • 入口からトロッコに乗って鍾乳洞の中に入り、各国語ガイド(日本語はなし)の案内で洞窟内を巡る
  • 日本では秋芳洞に入ったことがあるが、こちらは途方もない規模
  • トロッコは、ライド型のアトラクションと同じだが、本物の洞窟内で、頭がぶつかりそうなスリル
  • インディ・ジョーンズの映画とか、洞窟の出てくるファンタジー小説などは、これがヒントか・・・
  • この近くに、シュコツィアン洞窟(世界遺産)があるが、時間がなく、諦める

■洞窟城

  • ストイナ鍾乳洞から約9km先の山の中
  • 時間がなく、外観見学のみ

ポストイナからポレッチへ

  • 途中で、雷雨に遭遇、ワイパーが効かないほど
  • 高速から一般道に下りて山道に入ったら、道端にカフェがあり、そこで雨宿り。助かった
  • こちらの天気は、変わりやすい
ポストイナ鍾乳洞入口 ポストイナ鍾乳洞。トロッコで奥に入る ポストイナ鍾乳洞にて、「スパゲティ」 ポストイナ鍾乳洞
   
ポストイナ鍾乳洞近くの洞窟城 ポレッチに向かう道で、雷雨に遭遇。カフェで雨宿り スロヴェニアからクロアチアに再入国。左レーンがAll Passport  

ポレッチ

■ポレッチ(ポレチュ)
  • イタリア国境に近いイストリア半島にある城郭都市

■エウフラシウス聖堂

  • 初期ビザンティン美術のモザイクが残り、世界遺産
  • 以前訪れたイタリアのラヴェンナのモザイクを思い起こさせる。ラヴェンナは、アドリア海を隔てた対岸
  • 博物館(有料)に入ったら、鐘楼への階段があり、眺望を楽しむ
 
アドリア海に面した港町ポレッチ ポレッチの町並み ポレッチにて、イカのグリル。美味しい アドリア海に面した港町ポレッチ。世界遺産のエウフラシウス聖堂に向かう。朝の8:30で、他に誰もいない
エウフラシウス聖堂の門の上のモザイク エウフラシウス聖堂(Euphrasian Basilica)内部。他に誰もいない 正面祭壇モザイク 上段は「キリストと12使徒のモザイク」。中段は「聖母子のモザイク」。下は大理石製の天蓋
「聖母マリアの訪問」 「受胎告知」 「聖母子のモザイク」の右側 エウフラシウス聖堂の博物館にて

     

エウフラシウス聖堂の鐘楼から、ポレッチの港

     

 


ポレッチ→プリトヴィツェ

ポレッチからプリトヴィツェ
  • GoogleMapでは、3つのコースが出る;@国道1号線経由(284kn; 時間 3:40)、A国道42号線経由(258kn; 時間 3:23)、BE751経由(272kn; 時間 3:51)
  • 普通のルートは、@だが、Aは山越えの近道
  • ミシュランでは、Aが出てこない(代わりに、Aの途中から分岐するルートCが出てくる)
  • AとCのルートをGoogleMapのStreetViewで調査
  • Aは山の中で1車線になるが、完全舗装。Cは未舗装個所あり
  • 当日の天候次第としていたが、好天に恵まれたので、ルートAを選択
  • 予想通り、ほとんど対向車なく、無事に山越えできた
前半の道路は、ガラ空き。なお、クロアチアの高速道路の最高速度は、130 km/h 高速道路サービスエリアでのチーズ売り。味見させてくれた 山越えルートを選択。ほとんど車が通らない山道を進むと「Welcome」の標識があり、一安心 プリトヴィツェのホテルに無事到着;手前が、借りた車Volkswagen Golf

プリトヴィツェ湖群国立公園

■プリトヴィツェ湖群国立公園(第1日)
  • 到着後、午後5時に入園。1日券 110KN。案内所で勧められたFコースへ
  • 遊覧船で、P1からP2経由、P3(下湖)へ
  • そこから、徒歩で下湖を巡る
  • 最後に、園内バスで元の場所(ゲート2)に戻る。この最終バス時間が分からず、不安だったが、バス停(危うく見逃すところだった)に着いたら、19:30でホッとする
  • 所要時間:2時間40分
  • 開園時間は、夏期7-19時となっているが、19時になっても、何の変化も無し。園内に放送設備はなく、パトロールもいないようだ。時間外でも自由に出入りできるとの口コミもあった
Fコース:地図の右半分(下湖群) 先ずは、湖上を船で渡る 滝と湖の連続 滝と湖の連続
一番高い滝 滝と湖の連続 一番高い滝 歩道が見えるが、夕方でガラガラ
   
滝と湖の連続 バス停標識。最終19:30に間に合って一安心    

■プリトヴィツェ湖群国立公園(第2日)
  • 園内バスで、ST2からST4(上湖の出発点)に上る
  • 案内所にて、Eコースを推薦される(ただし、1部閉鎖で、その区間のみ、Cコース)
  • 上湖群を巡る下りコース
  • 所要時間:2時間30分
Eコース:地図の左半分(上湖群) 上湖ルートの散策開始 こちらも滝と湖の連続 滝と湖の連続
   
滝と湖の連続 鴨(?)親子    

スプリット

■スプリット
  • クロアチアで、ドブロブニクに次ぐ人気の街で、有力な観光拠点
  • 295年-305年、ローマ皇帝ディオクレティアヌスの宮殿が造営された
  • その宮殿跡に人が住んでいる世界遺産都市
スプリット大聖堂の鐘楼からの眺め スプリット港 スプリット港の夕景。ここは、観光拠点で、大型客船も入る スプリットのぺリスティル。宮殿の中庭で、いわば観光の中心スポット。ツアーが入ると大混雑だが、夕方なので、空いている
スプリットの夕暮れ スプリットの地下空間。ローマ遺跡が商店街になっている 海沿いのプロムナード。古代ローマの宮殿に今も暮らす不思議な街 スプリットのレストラン
 
スプリットの市場にて。サクランボが安い!(1kg 20クーナ=360円) 宮殿内の「前庭」では、スプリット名物 男性アカペラ合唱「クラパ」が演奏 美男・美女たち  
   
レストランにて、スズキのグリル。持参した醤油が役立った アイスクリーム。8クーナ(150円)くらい    

スプリット→ドゥブロヴニク

■スプリットからドゥブロヴニクへ
  • 内陸を通る高速道路ではなく、海岸線を通る国道8号線を選択
  • アドリア海の海沿いをひたすら南下する
  • 少し高いところを海に沿って走り、右側通行なので景色は最高
  • ダルマチア式海岸で、海岸線に平行な細長い島が続き、湖のように見える(波がない)
  • 休憩しながら、のんびり走ったら、6時間もかかってしまった
  • クロアチアの海岸線は、ボスニア・ヘルツェゴビナにより分断されている
  • このため、国境を2回通ることになる
  • ボスニア・ヘルツェゴビナの町ネウムは、意外にも閑散
  • ネウムを含め、オフシーズンのため、空いていた(ようやく見つけたドライブイン・レストランもガラガラ)
  • が、夏場(8月)は、道路も民宿も大混雑とのこと
国道8号線 国道8号線 国道8号線 国道8号線
ボスニア・ヘルツェゴビナに入国。海岸に面したネウムの町。物価が安いので、カフェで休憩のあと、スーパーで買い物 ボスニア・ヘルツェゴビナからクロアチアへ再入国 国道8号線 国道8号線
     

クロアチアの制限速度は、市街地外 90 km/hなので、ここは急カーブのため、80 km/hの標識が立っている

     

ドゥブロヴニク

■ドゥブロヴニク
  • 1979年に世界遺産に登録された旧市街は「アドリア海の真珠」とも謳われる美しい町並みを誇る
  • 中世のラグーサ共和国であり、ライバルのヴェネツィア共和国と対抗し、巧みな外交術と海洋交易で栄えた
  • 城塞都市ドゥブロヴニクを守る城壁は、周囲約2km、幅3-6mで、街全体を囲っている
  • 城壁巡りは、途中休憩を含め、3時間楽しんだ
  • 旧市街の中には民宿のようなホテル(ソベ)しかなく、大型のホテルはすべてその外
  • 大半のホテルは、バスで10〜15分の場所
  • バスは、深夜まで頻発(私の利用した6番バスは、10-15分間隔)だが、結構混む
  • 日本と違いアナウンスがないので、降車するバス停を覚えるのが大変
  • スルジ山へのケーブルは、利用客に応じて、頻発
旧市街の入口、ピレ門 中心街。石畳の石がツルツルなので、光っている。濡れている訳ではない カフェのジャズ・ライブ;おじいさんのサックスが気に入って、2晩も通った グンドゥリチェヴ広場
旧港近くのビーチ ビーチからロクルム島を望む ビーチから旧港を望む レストラン
ドゥブロヴニク城壁巡りにて ドゥブロヴニク城壁巡りにて ドゥブロヴニク城壁巡りにて ドゥブロヴニク城壁巡りにて
スルジ山からの眺め スルジ山からの眺め スルジ山からの眺め スルジ山からの眺め
メイン通り ドゥブロヴニクの路地 旧港。日陰のベンチが満席 旧港にて、ズリンスキー号(ロクルム島へのボート)
   
狭い路地にあったレストランにて;Fish Platter;味は△ 旧港が見えるレストランにて、Fish Platter。こちらは、美味    

 


モスタル

■モスタル
  • モスタル(ボスニア・ヘルツェゴビナ)へのツアーバスに参加
  • 途中、ポチテリ (Pocitelj)というモスクのある古い村に立ち寄る
  • モスタルは、スタリ・モスト(Stari Most,「古い橋」)が有名
  • ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争(1992年 - 1995年)の間の1993年、破壊されたが、その後、2004年に再建された
  • 2005年に「モスタル旧市街の古い橋の地区」の名で、ユネスコの世界遺産に登録された
  • 破壊や再建は、日本のTVでもニュースになったので、記憶がある
スタリ・モスト
ツアーバスから、ワイン畑 ネウムのスーパーで、偶然、モスタル産のワインを購入していた。ラベルにスタリ・モストの図柄 スタリ・モスト スタリ・モスト
スタリ・モスト 橋からネレトヴァ川に飛び込む若者。昔からの伝統があり、毎夏、飛び込み大会が開催される 橋の上からの眺め 土産店で放映されていたドキュメンタリー・ビデオ。1993年、橋が砲撃破壊されたシーン。戦争の愚かさを訴える
   
チトーのTシャツ。クロアチアでは目に付かなかった モスタルにて、弾痕の残る建物    

 


コトル

■コトル
  • コトル(モンテネグロ)へのツアーバスに参加
  • ブドヴァ(Budva)という旧市街のある港町で休憩
  • 帰途、ショートカットのために、フェリーに乗るのが面白い
ドゥブロヴニクを南方から眺める(バス車窓から) コトル コトル 山の中腹に、防御の城壁が築かれている
 
世界的に有名な高級リゾートのアマン・スベティステファン(モンテネグロ) モンテネグロのブドヴァ(Budva)にて、レストランからの眺め ブドヴァにて、絶品のムール貝  

クロアチア旅行のためのtips

■物価
  • ほぼ日本と同じか、少し安い
  • 飲み物:カフェで、コーヒー 6KN(110円);ビール 14KN(270円)
  • その他:ジーゼル 10KN (190円)/L;ドゥブロヴニクのバス料金 12KN or 15KN
  • 消費税は、25%

■インターネット環境:良い

■英語:ほとんどの人が話せる

■チップ:習慣なし

■水道水:飲まない模様(レストランでTap Waterと言っても、有料の水ボトルを持ってくる)


クロアチア・ドライブ旅行のためのtips

■レンタカー
  • (私の借りたオートマ車の場合) レンタル料 約50,000円/5日間;基本保険料を含む
  • オートマ車が少なく、かつ、非常に高い(マニュアル車の約1.5倍)
  • 乗り捨て料は無料
  • 走行距離:1220km;ガソリン(ジーゼル):62L;燃費:20km/L;ガソリン代:12,000円
  • 周辺国への入国は制限なし

■数年前」に購入した携帯ナビ(Garmin nuvi2565)を使用

 @安い(日本地図入り;約1.6万円);A欧州地図も安い(約7千円);B日本語音声可;C予めルート、地名設定可;DPCからダウンロード可(Googleマップやミシュランと連携);Eシミュレーション可;F走行履歴のPC取り込み可

  • 取り付け法:付属の吸着マウントで、ウインドウガラスに取り付けるのが簡単

 [参考記事]

■前照灯:昼間も点灯
■高速道路:有料だが、安い。日本と同じく出口で払う。料金徴収所は有人。カードで払える
■高速道路(スロヴェニア):定額方式のパス(7日間有効で15Euro)を購入し、前窓に貼り付ける
■ガソリンスタンド:1回しか給油していないが、セルフではなかった。支払いは、店内
■右側通行:当然ながら、左ハンドル、左側ウインカー、右側ワイパー(世界標準)
■交差点:ロータリー方式(ラウンドアバウト)と交差点方式が混在
■道路と制限速度:Km表示。高速は130km;国道は(指定なければ)90km。田舎道はガラ空きで、ほとんど、この速度で走行可能
■交通取締り:監視カメラには遭遇せず。田舎の村(制限速度 50km/h?)で、取締りに遭遇。対向車がライト点滅して、日本と同じ方法で教えてくれた
■道路番号:幹線ほど複数の番号が付けられていて、分かりにくい
■一方通行:ポレッチ、スプリット、ドゥブロヴニクなどの旧市街は、一方通行が多く、駐車場も少ない。運転は避けたい
■国境:パスポートを見せるだけ。シーズンオフのこともあり、行列はなかった(注:ツアーバスは、10-20分くらい待たされた)。ゲートは、EC諸国用とAll Passportに分かれている

↑ページトップへ


トップページ 美術館 フェルメール館 映画館 旅行館 音楽館