最終更新日:22/01/30

旅行館書庫(ドバイ・北欧編)

ドバイにて

ノルウェーにて

ノルウェーにて

完成('17/06/28);改訂(7/14);モバイル対応('22/1)

トップページへ

目次

ドバイ コペンハーゲン ノルウェー ストックホルム
    ノルウェー旅行のためのtips  
    ノルウェー・ドライブ旅行のためのtips  
画像アルバムhttps://goo.gl/photos/tfenem94EPtppWVk6(スライドショーで見ることができます)


レンタカー走行地図(距離 1000km)

 

総括(2017/5/29-6/16)

  • 2回目のノルウェー・ドライブを企画。
  • 今回は、ついでに、ドバイ、コペンハーゲン、ストックホルムに立ち寄りました。
  • ノルウェーは天候に恵まれず、連日、曇り or 小雨。
  • 車のパンク事故にも遭遇。
  • しかし、皆さん、親切で、良い思い出が沢山できました。

■前回の北欧旅行の記事は、→北欧編(13/8-9)

行程

月日  曜日 天候

行 程

走行距離
(km)

主な見学地

宿 泊

5/29 快晴 関空→ドバイ     機中泊
30 快晴 ドバイ観光   ドバイモール;バージ・カリファ展望台 ドバイ
31 快晴 ドバイ観光   オールド・ドバイ;砂漠ツアー ドバイ
6/1 快晴 ドバイ観光   マリーナ地区 ドバイ
2 快晴 ドバイ →コペンハーゲン     コペンハーゲン
3 コペンハーゲン観光   人魚像;ニューハウン;ダビデ・コレクション コペンハーゲン
4 小雨 コペンハーゲン観光   ローゼンボー離宮;国立美術館;ヒヤシュプルング・コレクション;ニュー・カールスベア美術館 コペンハーゲン
5 →ベルゲン   フロイエン山 ベルゲン
6 ベルゲン観光   ブリッゲン;ベルゲン美術館 ベルゲン
7 →Ullensvang 160 グリーク博物館;Steinsdals fossen Ullensvang

8

→Ulvik

110

Ullensvang;ヴォーリングフォッセン

Ulvik

9 →アウルランド 110 Ulvik;Skjervs fossen;Tvindefossen;Oppheim湖 アウルランド
10 →Stalheim 40 フィヨルドクルーズ Stalheim
11 曇/小雨 →ガイランゲル 340 ステーガスタイン展望台;ムンダール;Flydalsjuvet展望台 ガイランゲル
12 小雨 →モルデ 120 ガイランゲル滝 モルデ
13 小雨 →ストックホルム 120 アトランティックロード ストックホルム
14 快晴 ストックホルム観光   市庁舎;ガムラ・スタン;ノーベル博物館;ABBAミュージアム ストックホルム
15 快晴 → ドバイ   ヴァーサ号博物館 機中泊
16 →関空      

ドバイ

■ドバイ
  • エミレーツで、ドバイに到着。気温40度を越える猛暑
  • 世界一高い(828m)超高層ビル バージ・カリファ(ブルジュ・ハリファ;Burj Khalifa)の展望台デッキ(125階;456m)に上がる。見飽きない景色
  • なお、東京スカイツリーは 高さ634 mで、世界第2位。展望デッキは地上から350m
  • 巨大モールの中は、涼しい。水族館やスケートリンクもある
  • ダイソーあり。現地価格は約200円。品数は多い
  • 市内見物は、ドバイモールから、乗り降り自由の観光バスを利用した。日本語ガイドあり。2日間で、3ルートを制覇(?)
  • ラマダンの季節で、日中、街のレストラン、カフェは閉店。モールのフードコートだけ、外国人向けに開いている
  • オールド・ドバイ、暑いのに、カフェは開いていない。公衆の面前で、水も飲めないのは辛い。アブラ(水上バス)でホッとする
  • デザート・サファリという砂漠ツアーに参加。車はすべてトヨタのランドクルーザー
  • マリーナ地区では、有名リゾートホテルを見たかったのだが、見学不可でガッカリ。宿泊者やレストランの予約者しか入れないらしい
 
  バージ・カリファ   巨大モールの中は、涼しい。水族館  スケートリンク ダイソー
超高層ビル バージ・カリファ展望台より 超高層ビル バージ・カリファ展望台より 超高層ビル バージ・カリファ展望台より 超高層ビル バージ・カリファ展望台より
超高層ビル バージ・カリファ展望台より 超高層ビル バージ・カリファ展望台より(パノラマ画像) ドバイ・ファウンテンの見学客 バージ・カリファ
ドバイ・ファウンテン ドバイ博物館 オールド・スーク。テキスタイのマーケット アブラ(水上バス)。料金片道 1Dh(30円)。なぜか、現地人は男性のみ

アブラ(水上バス)

ゴールド・スーク。金製品マーケット デザート・サファリ。ランクルのタイヤの空気圧を下げ、砂漠を走り廻る 砂漠の日没
ラマダンのため、ベリーダンスではなく、男性の回転ダンス。昔、イスタンブールで見た旋舞(セマー)の系統か? バージ・アル・アラブ(ホテル) ビーチ 見たかった有名ホテルは見学不可でガッカリ
アトランティス・ザ・パーム アトランティス・ザ・パーム(バス車窓から) カヤンタワー。90度ねじれたビル 近代都市、マリーナ地区

コペンハーゲン

■コペンハーゲン
  • 初めてのコペンハーゲン
  • コペンハーゲン・カードは元が取れそうもなく、購入せず
  • 人魚像へ行く時のバス、美術館へのバス、オペラハウスへの水上バス以外は、ほとんど歩き回った
  • 人魚姫は、岸辺にあり、水陸両方からツアー客に囲まれている。何度も被害に遭っていることを思うと、けなげ
  • その後、海沿いに南下し、水上バスに乗って、オペラハウスへ
 
  人魚像   人魚像   人魚像は観光客に囲まれている  オペラハウス。2005年完成。中に入れず、残念
アメリエンボー宮殿、衛兵の交替式 フレデリクス教会 ニシンビュッフェ ニューハウン。運河沿いの繁華街。観光客で溢れている
 
広場のショップにて、メタル・ジュエリー ラウンドタワーの展望台から コペンハーゲン市庁舎。そばに、アンデルセンの像がある  

■ローゼンボー離宮(Rosenborg Slot) NEW

  • コペンハーゲン滞在2日目、国立美術館の開館が11時と遅いので、近くのローゼンボー離宮を見学した
  • 「1チケット6美術館」という割引券(195 DKK)を購入したので、無料扱い
  • 小雨の中、10時頃到着したが、チケット購入に長い行列で驚き。人気スポットらしい
  • ロッカーに荷物を入れさせられる
  • クリスチャン4世(1577 - 1648)によりオランダルネサンス様式で建てられた離宮。王室コレクションを展示する博物館になっている
  • 予想以上に見応えあり、所要時間90分
  • 帰国後に調べると、興味深い話題多く、話は尽きない
  • ガイド書には、クリスチャン4世王と絶世の美女キアステン・ムンクとの愛の新居として、建設されたとある
  • クリスチャン4世は、デンマーク=ノルウェーの王(在位:1588年 - 1648年)。デンマークの最も人気ある王の一人(→wiki
  • 一方、キアステン・ムンクは、ようやく見つけた記事(英文wiki)によれば、クリスチャン4世王の2番目の妻になったものの、浮気がばれて追放されたり、波乱の人生を送った。画像はこちら(wikimedia
  • 音楽好きのクリスチャン4世は、地下のワインセラー(現在の宝物館)と地上階のWinter Roomを音響導管(Audio channel)で結び、地下で演奏される音楽が地上階で聞こえるようにした。これを題材にしたのが、ローズ・トレメイン(Rose Tremain)著の小説『音楽と沈黙』(Music and Silence)
  • 光の速度を世界で初めて計算したデンマークの天文学者オーレ・クリステンセン・レーマーの展示室があり、天体儀や重さ標準などがある
  • 2017/7/12放送のNHK BSプレミアム 「 "お宝"を掘り当てろ!! 北欧アンティーク旅」で、ここに展示されているロイヤルコペンハーゲンのフローラダニカ(Flora Danica) が紹介された
キアステン・ムンク ローゼンボー離宮のホール ローゼンボー離宮:王冠 ロイヤルコペンハーゲンのフローラダニカシリーズ

■ダビデ・コレクション(デーヴィズ・コレクション; Davids Samling)
  • ハンマースホイ多数
  • 他に、イスラム美術も注目
  • 無料は嬉しい

[参考] 2008年に開催されたハンマースホイ展(国立西洋美術館)に多数の作品が来日している。見学記はこちら

ダビデ・コレクション インドの細密画 「王子と恋人」。18世紀 ハンマースホイ「運河」 ハンマースホイ「陽光習作」
 
  ハンマースホイの部屋   ハンマースホイ「白いドア」   ハンマースホイ「農家」  

■国立美術館(SMK;Statens Museum for Kunst)
  • 開館が11時と遅いので、近くのローゼンボー離宮を見学したあとに訪問した
  • 以前は無料だったが、最近、有料(110 DKK)になった。「1チケット6美術館」という割引券を購入(195 DKK)
  • 赤煉瓦造りの本館を入ると、その後ろに新館がつながっていて、3階建てでかなり広い
  • 入口から下の階に下りると、カフェあり。カメラ可。バッグはロッカーに預ける必要あり
  • ハンマースホイのほか、カルロ・ドルチ作品(2枚)に遭遇
  • コルネリス・ノルベルトゥス・ヘイスブレヒツの大きなだまし絵が並んでいる。「手紙とペンのトロンプイユ」など
  • コルネリスは、「だまし絵の帝王」と言われる17世紀のフランドルの画家だが、コペンハーゲンで宮廷画家として仕えた関係で、多くの作品が残されている
  • 他に、ノルデ、クラナハ、マチス、デュフィ、ドラン、ダウ、レンブラント、ルーベンスなど
国立美術館 ムンク:Death Struggle ディルク・ボウツ(Bouts)「聖母子」 カルロ・ドルチ「聖母」
  カルロ・ドルチ「キリスト」   オノリオ・マリナーリ(Onorio Marinari)「聖セシリア」   ハンマースホイ:クリスチャンボー宮殿 ハンマースホイ:立ったヌード
 
ハンマースホイ:イーゼルのある室内 ハンマースホイ:床の上の陽光 コルネリスの大きなだまし絵  

■ヒヤシュプルング・コレクション(ヒルシュプルング・コレクション; Den Hirschsprunske Samling)
  • 国立美術館のすぐ近く
  • ハンマースホイ作品あり。「読書する若い男のいる室内」「若い女の肖像」
  • クロイヤー(P.S. Kroyer;1851-1909)「スケーエンの夏の宵」(Summer evening on the beach at Skagen- the artist and his wife)
  • [参考] 2017年、日本・デンマーク外交関係樹立150周年記念 「スケーエン:デンマークの芸術家村」展が国立西洋美術館、碧南市藤井達吉現代美術館で開催され、アンカーやクロイヤーの作品が来日した。
ヒヤシュプルング・コレクション クロイヤー:スケーエンの夏の宵 ハンマースホイ:掃除する婦人 ハンマースホイ:若い女の肖像
   
  ハンマースホイ:読書する若い男のいる室内  ハンマースホイ作品の部屋    

■ニュー・カールスベア美術館(Ny Carlsberg Glyptotek)
  • 中央駅に近く、チボリ公園と隣接
  • 建物、特に中庭が美しい
  • 中近東の彫刻がメインだが、時間がなく、フランス絵画コーナーを中心に見学。ゴーギャンが多い
  • なお、この美術館は、デンマークのビール会社 Carlsbergの創業者の息子により開設された
ニュー・カールスベア美術館 ゴッホ:サンレミ風景 シスレー:洪水 ゴーギャン:2人のブルターニュ女性のいる風景
 
  モネ:ポール=コトンのピラミッド岩   彫刻コレクション多数   コペンハーゲンにて。この旅行中、ドバイも含め、ビールは、ほとんどCarlsbergを飲んでいた

ベルゲン

■ベルゲン
  • ノルウェーのベルゲンへ移動
  • 有名観光地で、混んでいる
  • ベルゲンは、13世紀後半からはハンザ同盟都市となり、18世紀後半まで、ノルウェー北部と国外の仲介交易の拠点だった
ベルゲンのブリッゲン(ドイツ人の橋)。世界遺産 フロイエン山から見たベルゲンの街(パノラマ画像) ブリッゲン博物館で見た地図 ブリッゲン
 
魚市場 ブリッゲン ブリッゲン  

■ベルゲン美術館(Kode3)
  • ベルゲンの美術館は、Kode1からKode4まで、4館が並んでいる
  • Kode3に、ムンク多数
ベルゲンの美術館 Kode3 ムンクの部屋(3室のうちの1室) ムンク:朝。ムンク 21才の作品 ムンク:浜辺のインゲル。ムンク 26才
   
  ムンク:男と女。ムンク 35才   ムンク:桟橋の上の女性たち(The Women on the Jetty)。 ムンク 32才    

■ベルゲン美術館(Kode4)
  • ここベルゲン出身のダール(Johan Christian Dahl、1788-1857)ほか、ノルウェー絵画が多数
  • ダールが「近代ノルウェー絵画の父」と初認識
ベルゲン美術館(Kode4) ダール:ベルゲン。ダールの出身地 ダール:風景。ドレスデン時代の友人&師であるフリードリッヒの作風に似ている ダール:月明りのドレスデン
  ジェイコブ・ブラットランド(Jacob Bratland):教会の庭   ヨハン・フレドリック・エッケルスベルク(Johan Fredrik Eckersberg; 1822-1870): Bridal Escort On The Hardanger Fjord。「ハダンゲルフィヨルドの花嫁」といった感じ。ノルウェーでは非常にポピュラーな絵画の題材のようで、今回の旅行中、ポスターを2回見ました  クリスチャン・クローグ(Christian Krohg, 1852-1925):Struggle for Survival フリッツ・タウロウ(Frits Thaulow, 1847-1906):木材運搬人の帰宅

ベルゲンハダンゲル・フィヨルド

■レンタカー
  • ベルゲン空港でレンタカーを借りる
  • 今回は、乗り捨て料が安かったAvisを選定
  • 車は、前回と同じTOYOTA AURIS(ハイブリッド車;オートマ;プリウス相当?)
  • ガソリンが高いので、ハイブリッド車は有り難い
  • 空港隣接のホテルの裏側に駐車場がある
■グリーク博物館 (トロルハウゲン)
  • ベルゲン郊外にあるグリーク博物館に立ち寄る
  • グリーグ(グリーク/Grieg)の名曲(ペールギュントなど)をバックにビデオを楽しむ
  • フィヨルドを望む岸に「作曲小屋」がある

    ●2017年7月7日(金)放送のTV番組『ららら♪クラシック』(NHKEテレ)で、グリーグが取り上げられ、ここの作曲小屋も紹介されました。NEW
グリーク博物館 作曲小屋 作曲小屋 グリーク

■Steinsdals fossen
  • 滝の裏側に通路がある
  • 午後2時、駐車場で、車のパンク事故発生。この滝の"I"(案内所)スタッフに助けていただく。多謝!
  • ロードサービスがなかなか現れず、約4時間のロス(^^;
  • パンク事故対応で現れたのは、予想外のキャリアカー
  • 近くの整備工場で、タイヤを新品に交換。終わったのは、6:30pm
 
Steinsdals fossen 滝の裏側に通路   パンク事故

ウレンスヴァング

■ホテル ウレンスヴァング (Hotel Ullensvang)
  • 有名な老舗リゾートホテルだが、騒々しいツアー客で一杯
  • ホテルの庭に、グリークの作曲小屋あり
  • 翌朝、果樹園の中のハイキングコースを約1時間散策
ホテルからハダンゲル・フィヨルド。夕食後、午後9時18分 ホテルよりハダンゲル・フィヨルド。朝6時47分 果樹園の中のハイキングコースより Ullensvangの山腹を散策(パノラマ画像)

ウレンスヴァングウルヴィック

■ヴォーリングフォッセン
  • ノルウェー最大の滝
  • 水煙が立ちこめている
  • 2本の滝が向かい合って流れ落ち、予想以上に壮大
 
ヴォーリングフォッセンへの道(パノラマ画像) 滝の上に、ホテルがある 滝の上から見たヴォーリング滝

■ハダンゲル大橋
  • 開通は2013年
  • ノルウェー最長の吊り橋。全長1380m(サンフランシスコのゴールデン・ゲート・ブリッジより長い)
  • 建設時点で世界8位
  • トンネルと直結が珍しい
  • このトンネル、内部で分岐し、ラウンドアバウトがある
  • ここは有料道路で、150NOK(約2千円)
   
ハダンゲル大橋展望台から ハダンゲル大橋 橋の上を走行中  

ウルヴィック

ウルヴィック(Ulvik)
  • 静かな村で、景色も宿も予想以上に良かった
  • 何せ、ツアー客が皆無
  • 翌朝、良い鏡面が見られた
  • 小さな村だが、COOPあり。ここで、ビール缶のデポジットに気付く
 
ホテルより(パノラマ画像)。時刻 9pm ホテルより。時刻 9pm ホテルより。時刻 10pm ホテルより(パノラマ画像)。時刻 6am
 
ホテルより ホテルより。大型客船が入ってきた ホテルより 大型客船
   
Ulvikのホテルより。朝11時。鏡のような海面(!)。山の上から流れ落ちる滝は、Skjervs fossen(高さ800m) ウルヴィックの村より ウルヴィックの村より  

ウルヴィック→アウルランド

■地方道Rv572
  • 村の中央の交差点からいきなり山道に入り、ジグザグに山を登る
  • 国道13号線に出るまで、狭い道だが、ほとんど対向車なし

Skjervs fossen

  • 国道13号線から脇道に入ったところにあり、場所が分かりにくかった
  • 分岐点で戸惑っていたら、地元の人が教えてくれる。感謝!
  • なお、ここのトイレは、内部から大きなガラス越しに谷川が見られ、驚き
  • 全般に、ノルウェーの公共トイレは綺麗で充実している

Tvindefossen(ツヴィンデの滝)

  • ヴォスからStalheimへの途中にある滝(高さ152m)

Oppheim湖

  • ヴォスからStalheimへの途中で、道路右側にミラーのような湖面が出現
  • この旅行で、最高の鏡面
  • 後から調べると、Oppheim湖
 
Skjervs fossen Skjervs fossenのトイレ Tvindefossen Oppheim湖(パノラマ画像)
 
Oppheim湖 Oppheim湖。この旅で最高の鏡面 Oppheim湖 Oppheim湖

アウルランド

アウルランド
  • ルート順にホテルが取れず、いったんスタルハイムを通過して、アウルランドで宿泊
  • ソグネ・フィヨルドに面したホテルだが、生憎の小雨
  • 翌朝も靄がかかっている
   
アウルランドのホテルより。時刻 23時 アウルランドのホテルより、朝靄の中を進む客船 アウルランドのホテルより。朝靄の中、近づくフェリー  

■フィヨルド・クルーズ(フェリー)
  • 曇り空だが、フロム→グドヴァンゲンのフェリーに乗船(所要 約2時間)
  • 行きはフェリー、帰りはバス
  • 料金 435NOK
  • このフェリー、ソグネフィヨルドから、その支流のネーロイフィヨルド(世界遺産)に入り、その最奥部 グドヴァンゲンに着く
  • グドヴァンゲンには、多数のツアーバスが待ち構えていた
 

ソグネフィヨルド風景

ソグネフィヨルド風景

ネーロイフィヨルド風景。幅は250m

グドヴァンゲン

ソグネフィヨルド風景(パノラマ画像) ネーロイフィヨルド風景(パノラマ画像)

スタルハイム

■スタルハイム
  • スタルハイム渓谷を見下ろすホテルに宿泊
  • 騒々しいツアー客で一杯
  • ツアー客以外は数組しかいない
 

スタルハイム渓谷

スタルハイム渓谷

スタルハイム渓谷

ダール:スタルハイムからの眺め(1842)

 

 

 

スタルハイム渓谷(パノラマ画像)

  スタルハイム渓谷(パノラマ画像) 

スタルハイムガイランゲル

  • スタルハイムからガイランゲルまで、340kmのドライブ
  • 前回は途中の氷河などに立ち寄ったが、今回はほぼ直行。所要時間 10時間 [前回の記事は→北欧編(13/8-9)
  • 途中、ラールダール・トンネル(全長24.5km、世界最長の路上トンネル)。トンネル内に、3個所の休憩エリアあり
  • フェリーに乗船1回
■ステーガスタイン展望台(Stegastein Lookout)
  • 少し晴れてきたので、アウルランドの町から、九十九折りの山道(ラールダールへ抜ける旧道)を登る
  • 断崖に沿った細い道で、予想以上に難コース
  • 長く空中に突き出した展望台で、先端がガラス張り
  • 真下を見ると、足がすくむ
 
 
ステーガスタイン展望台から、ソグネ・フィヨルドを望む アウルランドフィヨルド (Aurlandsfjord) と、その最深部にあるフロムを望む 展望台を少し下った場所から 展望台を少し下った場所から
   

ステーガスタイン展望台からの絶景(パノラマ画像)

   

■アウルランド→ストリーン
  • 長いラールダール・トンネルを通り、国道Rv15に入る
  • フェリーに乗船(Mannheller-Fodnes フェリー;日中は20分間隔;所要時間 15分;ドライバ込み料金 114NOK)

■ムンダール村(Mundal;フィヤールラン(Fjarland)の中心)

  • 途中、前回訪問したムンダール村(Mundal)に立ち寄り、休憩。Cafeが健在だった
 
フロム〜オルデン間のRV5号線より ムンダールのカフェ Kaffistova ムンダール村;景色が最高 ボイヤ氷河(Boyabre Glacier);ヨステルダール氷河の支流。氷河博物館からも見える
 
E39号線から分岐し、Utvikへの山越え。来た道を振り返る(パノラマ画像) 山を越えて、インヴィク・フィヨルド(Innvikfjorden; ノール・フィヨルドの一部)が見えてきた ノール・フィヨルド。オルデン付近 ノール・フィヨルド。オルデン付近

■ストリーン→ガイランゲル

  • 前回は山道のThe Old Strynefjell Mountain Roadを通ったが、今回はバイパスのトンネルを通る
  • トンネルを抜けると雪山
  • 湖も凍結している
 
ノール・フィヨルド。ストリーン〜ガイランゲル間(パノラマ画像) ストリーン〜ガイランゲル間の山道。来た道を振り返る トンネルを抜けると雪山 氷結の湖(パノラマ画像)。前回訪問時は、真っ青な湖だった

ガイランゲル

■フリーダールスユーエ展望台(Flydalsjuvet)
  • ガイランゲル村やガイランゲルフィヨルドを俯瞰できる写真撮影に絶好のスポット
  • ソニアSonja王妃から贈られた「フィヨルドシート」という椅子があり、腰掛けて展望を楽しめる

■ガイランゲルのホテル

  • 前回と同じホテルに泊まったが、すっかり改装されていた。快適
  • 岸辺はキャンピングカーで埋め尽くされている
 
フリーダールスユーエ展望台からガイランゲルを望む ガイランゲルのホテルから。右に見える滝は、Bringefossen ガイランゲルのホテルから(パノラマ画像) ガイランゲルのホテルから。深夜0時14分
 
ガイランゲルのホテルから。早朝3時40分 ガイランゲルのホテルから ガイランゲルのホテルから;大型客船が入港 ガイランゲルのホテルから;大型客船2隻目が入港
 

ガイランゲルのホテルから;接岸できないので、救命ボートで上陸

大型客船が2隻も入港 ユニオンホテルの横から落下するガイランゲルの滝 階段が整備されている

ガイランゲル→モルデ

  • オールネススヴィンゲン(鷲の曲がり角;Ornessvingen)展望台:ガイランゲルフィヨルドが見下ろせる筈だが、霧でまったく見えず
  • フェリーを2回利用
  • モルデのホテルは港に面し、フェリーなどの行き来が多く、楽しい
 
オールネススヴィンゲン(鷲の曲がり角)。この画像は、前日、フリーダールスユーエ展望台から撮影したもの 霧のオールネススヴィンゲン展望台 ガイランゲル〜モルデ間にて、エイズ湖(Eidsvatnet)(パノラマ画像) Eidsdal〜Linge間のフェリー
 
ガイランゲル〜モルデ間にて、ルピナスの花とストール・フィヨルド(パノラマ画像) ガイランゲル〜モルデ間にて、ストール・フィヨルド(パノラマ画像) モルデのホテルから、港 沿岸急行船 フッティルーテン(Hurtigruten) がすれ違うとは驚き。北行きと南行きが、モルデ港ですれ違う航程になっていた。

アトランティックロード

■アトランティックロード
  • 念願のアトランティックロードへ
  • 世界で最も美しい道路と言われ、車のCMなどでも良く使用されている道路
  • 生憎の雨模様
  • 空中で道が途絶えているように見えるStorseisundet橋が面白い
  • 斜めから見ると、普通の橋に見える
 
空中で道が途絶えているように見える 斜めから見ると・・・ 斜めから見ると・・・ 別の方角から
   
実際に通って見ると・・・ 実際に通って見ると・・・ 空からの画像パネル。全長8.2kmもある海の中の道  

モルデストックホルム

■モルデ
  • レンタカーをモルデ空港で返却
  • SASでオスロ経由、ストックホルムへ

ストックホルム

■ストックホルム市庁舎
  • 内部は、ガイドツアーに参加して見学
  • ブルーホール:ノーベル賞の晩餐会会場
  • 塔:登りやすいが、時間指定制の有料

■有名料理「ヤンソン氏の誘惑」

  • ジャガイモがメインのグラタン
  • なかなか見つからなかったが、旧市街 ガムラ・スタンの外れで偶然発見
  • クリスマスの時期以外、ポピュラーな料理ではないようだ

■ヴァーサ号博物館

  • 午後の帰国便出発前に訪問
  • 初航海で、1,300 m ほど帆走した地点で横風を受け、復原性の低さが災いしてそのまま横転沈没した17世紀の軍艦が、1961年に引き揚げられて、展示されている
  • 長さ 69 m、幅 11.7 m、高さ 52.5 m、吃水 4.8 m。実物の迫力
  • この博物館へはバスとトラムを乗り継いだのだが、帰途、乗り継ぎ停留所でバスがいつまでたっても来ない。時間を気にしていたら、地元の女性が「臨時にバスルートが変更されている」と教えてくれ、停留所まで案内してくれる。多謝!
 
ストックホルムのホテルから眺めた中央駅。右方は、市庁舎の塔 ストックホルム市庁舎 市庁舎のブルーホール。ノーベル賞授与式の晩餐会会場 ノーベル
 
市庁舎の黄金の間 市庁舎の塔から、旧市街 ガムラスタン方面を望む(パノラマ画像) ノーベル博物館 ノーベル博物館で、益川先生愛用の計算尺

旧市街、ガムラスタン

有名料理「ヤンソン氏の誘惑」 チボリ公園をフェリーから望む

ヴァーサ号。建物6階分の高さがある


■ABBAミュージアム
  • 入館料が高いけれど、見どころ多し。ABBAファンにはたまらない
  • オーディションコーナや、カラオケステージがあり、保存動画をwebで見ることができる
 
ABBAミュージアム ミキシングルーム オーディション・コーナー。Dancing Queenを歌ったら、採点結果がFantasticと出た ミュージックビデオコーナー。ABBAと一緒に歌うビデオを記録保存。帰国後にwebからダウンロードできる。お宝映像です(右下がその1画面)
   
ABBA アグネッタの紹介コーナー ABBAのLPレコード(日本版)  

 


ノルウェー旅行のためのtips

旅行館書庫(北欧編)[2013年版]も参照

■その他:

  • 北欧諸国は通貨が異なるが、カード社会で、現金はほとんど不要
  • 有料トイレもカードオンリーがあった
  • 現金があまったら、空港で両替できる(コインを含む)
  • 缶ビールは、缶のデポジット料込みなので、空き缶を返せば、1NOKが戻る(店に返却機がある;赤十字に寄付も可能)

ノルウェー・ドライブ旅行のためのtips

旅行館書庫(北欧編)[2013年版]も参照

■今回のレンタカー費用:

  • レンタル料(フル保険込み) 10万円(乗り捨て料 2.3万円を含む)
  • ガス代 1万円
  • 有料道路代:約7,000円(帰国後に、レンタカー会社経由で請求が来た)
  • 注:走行距離 1000km、消費ガソリン 50L、燃費 20 km/L、ガス単価 200円/L

■その他:

  • 車のLowギアの表示は、B(ブレーキのBらしい;プリウスと同じ;簡単にDと切り替わる)
  • 給油リッドを開けるレバー(スイッチ)は、運転席床上
  • セルフ式ガソリンスタンドの支払いは、カードオンリー(現金不可)が多い
  • トイレ設備は充実&綺麗&無料。「i」(案内板)、「WC」という標識のある駐車スペースがある
  • フェリーの料金支払いタイミングはマチマチ。乗船前のこともあれば、出航後もなかなか廻ってこない時があった
  • 有料道路は、新しいトンネルや橋が対象で、完全無人。レンタカー会社経由で請求が来る。今回のドライブでは、ハダンゲル大橋の料金が150NOK(約2千円)。他の個所は、43NOK(約600円)

↑ページトップへ


トップページ 美術館 フェルメール館 映画館 旅行館 音楽館