最終更新日:24/09/21

トップページへ

旅行館書庫(オランダ・ベルギー・パリ紀行)

更新(08/06/22);地図を追加('11/8);画像拡大('19/8);モバイル対応('22/1)

オランダ・ベルギー・パリ紀行(2002/10)

■オランダ・ベルギー・パリ紀行(02/10)

オランダ・ベルギーは初訪問。フェルメールを中心に絵画を見る旅です。良い天候でしたが、最高気温10°以下という寒波が来ていて、コートが必要でした。

今回の旅行でのベスト5は、
1)フェルメールを訪ねてのデルフト市内散策
2)オランダでフェルメールの絵画6枚
3)パリ郊外、ジベルニーのモネの「睡蓮」の池
4)ベルギー ブルージュの散策
5)ベルギーでのムール貝料理&ビール

今回の旅行でのワースト3は、
1)パリでのスリ被害
2)アムステルダムでの盗難被害
3)ルーブル美術館でフェルメールを見られず

今回の旅行中、アムステルダムでホテルの部屋が荒らされて、モバイルパソコンが盗まれ、また、パリではスリに遭いました。どこも、非常に物騒で、(安全な)日本に帰ったら、ホットします。特に、スリは(金銭的なロスより)精神的にショックで、その後、地下鉄でも道路でも、ビクビクしながら歩きました。

犯罪被害の詳細 → 旅行館書庫(欧州・アフリカ編)欧州旅行中の犯罪被害
美術館見学記 → 「美術館書庫オランダ・ベルギー・パリ美術紀行」参照
デルフト紀行 → 「フェルメール館書庫(デルフト紀行)」参照

画像アルバムは、こちら→オランダ・ベルギー・パリ紀行(2002/10)NEW

[追記] オランダ・ベルギー・フランスは、2019/9に再訪している→西欧4カ国フェルメール紀行(2019/9)

■行程


より大きな地図で オランダ・ベルギー・パリ紀行 2002/10 を表示

  天候 行程 主な見学地 宿泊
10/7   関空ーフランクフルトーアムステルダム   アムステルダム
10/8 快晴、寒い   運河巡り、レンブラント美術館、国立博物館 アムステルダム
10/9 快晴、寒い デルフト往復 デルフト市内 アムステルダム
10/10 快晴、寒い ハーグ往復 マウリッツハウス美術館 アムステルダム
10/11 快晴、寒い アムステルダムーブリュッセル ベルギー王立美術館 ブリュッセル
10/12 曇り、肌寒い ゲント、ブルージュ往復 聖バーフ大聖堂、ベギン会修道院、聖母マリア教会、グルーニング美術館 ブリュッセル
10/13 晴れ、暖かい ブリュッセルーパリ カルナヴァレ博物館、国立近代美術館(ポンピドゥー・センター)、 パリ
10/14 晴れ、ときどき曇り   サクレクール、ルーブル美術館 パリ
10/15 晴れ、ときどき曇り ジベルニー往復
モルマッタン美術館、ジヴェルニー パリ
10/16 曇り パリーフランクフルト    

10/17

  ー関空    

第1日(月) 日本→フランクフルト→アムステルダム

関空で両替。1ユーロ(E)=128円。

950 関空発、1435 Frankfurt着。乗り継いで 1610発-1715 アムステルダム着。

運河と干拓の国 オランダ

干拓地オランダ

国土の1/4は干拓によって作られたもので、そのほとんどが海抜0m以下。

飛行機がアムステルダム(スキポール空港)に近づいた時に眼下には一面の干拓地。

風車がずらりと並んでいた。ただし、現代の風車。 風車列

空港ー中央駅は鉄道でE2.90。中央駅には警官が警邏し、非常に雰囲気悪い。道路もゴミが散乱。最近、治安が悪化している模様。

インターネットで予約したホテルへチェックイン。目の前は運河。

駅のVVV(観光案内所)で、アムステルダム・パスを購入(1日間有効でE26)

スープキッチンで夕食(E4.35)

ホテルに帰って、インターネット接続。→詳細は、旅行館書庫(モバイル編)


第2日(火) アムステルダム

快晴、寒い。

8時に駅前の運河巡り乗り場に行ったが、9時か9時半からとのこと。仕方なく、駅前やダム広場を見物。バルビゾンホテルのレストラン「フェルメール」見学。

アムステルダム中央駅
アムステルダム駅の風向表示盤海を埋め立てて建築したもの。周りは海と運河。ネオ・ルネッサンス様式の威風堂々たる建物で、東京駅のモデル。

左右に時計盤があるが、左は時間ではなく、風向表示になっている。さすが、海運国。

9時に乗り場に戻ったが、結局、出発したのは10時。1時間の運河巡り。快晴で景色も美しい。

音楽劇場でチケットを探す。オペラ「蝶々夫人」は売り切れ。木曜日のバレーを購入。A席(最高席)でE45。

■レンブラント美術館:→美術館書庫オランダ・ベルギー・パリ美術紀行

■国立博物館:外観は王宮のような立派な建物。レンブラントとフェルメールがメイン。閉館の5時まで館内を巡り、最後はフェルメールを独り占め。→美術館書庫オランダ・ベルギー・パリ美術紀行

自転車天国 アムステルダム
アムステルダムの自転車レーン...と言われるらしい。駅前の駐輪場はバカでかい。数千台ありそう。

道路には専用レーンがあり、慣れていない私は、そこを歩いて後ろからベルを鳴らされてしまう。

自転車用信号まである。自転車用信号


第3日(水) デルフト

デルフトの運河快晴、寒い(最低気温7度)

鉄道のチケット往復E15.70(当日有効)。9:11発に飛び込む。社内アナウンスはオランダ語のみで理解不能。

ハーレム、ハーグ、ライデン、デンハーグHS経由、デルフト着1006

車窓からの景色:確かに山も丘もなし。地平線に教会の塔が目立つ。時々、風車。水路には水が満々。意外に牧草地が多い。馬、牛、羊。白い葉の木はポプラ?空には、無数の飛行機雲、快晴の空に入り乱れている。

■デルフト:フェルメール館書庫(デルフト紀行)参照。

アムステルダム駅で、ブリュッセルへのタリスを予約。

ホテルに帰ったら、泥棒が入っていた。部屋を変わり、警察へ。→詳細は、旅行館書庫(欧州・アフリカ編)欧州旅行中の犯罪被害

夕食、中華料理。大衆食堂的なのに値段が高い。


第4日(木) ハーグ/アムステルダム

マウリッツハイス美術館快晴。フロントと交渉。部屋を変えてもらう。対応悪し。きちんと説明を受けるまで払わないと通告。

ハーグ中央駅チケット往復E14.10。8:43発に飛び込む。列車はいつも少し遅れてる。デンハーグ着1006。ハーグ中央駅のVVVをようやく見つけたが閉まってる。徒歩10分で、ビネンホフ(政治の中枢)。

■マウリッツハウス美術館:フェルメールを堪能。

■ブレディウス美術館:17世紀オランダ絵画。

美術館書庫オランダ・ベルギー・パリ美術紀行

13:30 ハーグ駅に帰着。ライデンで乗り換え、アムステルダム着。市電で美術館へ。

■ゴッホ美術館:→ 美術館書庫オランダ・ベルギー・パリ美術紀行

夜、バレー鑑賞。「ロメオとジュリエット」


第5日(金) アムステルダム/ブリュッセル

ブラバン公の館フロントと交渉。宿泊料をまけさせる。快晴、寒い。

8:56発タリスでブリュッセルへ。ガラガラ。スキポール空港、ハーグHS、ロッテルダム経由。ブリュッセル南駅着11:30

南駅での両替レート 100円=E0.7。レート、非常に悪く両替止める。ブリュッセル中央駅のホームは、意外にも地下。間違って北駅まで乗り過ごす。

中央駅からホテルへ徒歩10分。このホテル、グラン・プラスに面している300年前の「ブラバン公の館」の一部を改造したプチホテル。広場に面した部屋が取れ、「世界一美しい広場」を独り占め。フロントも親切でセキュリティ的にも安心でき、お薦め。

ムール貝料理すぐ地下のレストランでランチ&ビール。Chimayビール、美味。ランチも安くてうまく、感激。オランダに比べ、物価が安い。

徒歩で美術館へ。

■ベルギー王立美術館:両方でE7。とにかく、広い。→ 美術館書庫オランダ・ベルギー・パリ美術紀行

帰途、オーディオ店で、盗まれたACアダプタ(USA規格と表示)購入。

夕食は、再度、ホテル地下のレストランへ。ワイン、ムール貝mussels(白ワイン蒸し)約E18、うまい!

足が痛む。


第6日(土) ゲント&ブリュージュ

初めての曇り、肌寒い(最高12度くらい)。午後から小雨。

9:30に駅に着いたが、10:04発、オステンド行き。ゲント、ブルージュ往復、E13(週末割引)。電車内の新聞はドイツ語(アーヘン地方紙)。

車窓風景、草原、低い丘、赤い屋根、白樺林、ポプラ(?)並木。

ゲント:聖ミヒール橋からブリュッセルから40分で、ゲント(セント・ピーテルス)駅。中心のコーレン・マルクトへ、トラム(1区間、E1)で10分。

ゲント:観光案内所で日本語の案内書入手。立派なパンフが無料。

■聖バーフ大聖堂:ファン・エイク兄弟の祭壇画「神秘の子羊」→ 美術館書庫オランダ・ベルギー・パリ美術紀行

聖ミヒール橋から河沿いを散歩。満艦飾はなぜかブラジャー。

アップルパイ:温かい方を注文すると、温めてくれる。E1.50

駅に戻り、13:41発。


ブリュージュ駅着14:01。駅前に英語と日本語で「ロストロケーションズ」との表示。日本人観光客が多いのだろう。観光案内所で日本語案内書購入E1。

徒歩で中心部へ。愛の湖、ベギン会修道院、聖母マリア教会(ミケランジェロ「聖母子像」)、運河沿いを歩く。「死都ブルージュ」の世界だが、中心市街に近づくと、観光客ですごい賑わい。レース網実演を写真撮影。マルクト広場も人が一杯。

ブルージュ:愛の湖公園

ベギン会修道院
愛の湖公園 ベギン会修道院
ブルージュ:運河 ブルージュ:マルクト広場
運河 マルクト広場

昼食は、レストラン「タベールネ・クリオーザ」で、ムール貝ガーリック味と赤ワイン。素晴らしい味。鍋に残ったスープを飲みたいが...とウェートレスに聞いたら、グラスにあけてくれる。なるほど。

■グルーニング美術館(火休):→ 美術館書庫オランダ・ベルギー・パリ美術紀行

小雨の中、ブリュージュ駅へ。

死都ブリュージュ

ローデンバック著、窪田般弥訳。1988発行。岩波文庫 赤578-1。360円。絶版

灰色の都、ブリュージュ。愛する妻を失った男やもめのユーグは、ある夜、亡妻と瓜二つの女ジャーヌに出会う。彼女の家に足繁く通うようになった彼は、亡妻の姿を彼女に求め、妻の残したドレスを彼女に着せて見たいという欲求が頭をかすめる。しかし、ドレスを着た彼女は....。

ひとけのない通り、運河沿いの古い家並み、掘り割りと白鳥、修道院と教会、霧雨に煙る街灯。「死都ブリュージュ」の雰囲気を見事に描く。

ローデンバックは、世紀末のベルギーの詩人・小説家(1855-98)。

ブリュッセルで、ワッフル(E1.5)。可愛らしい店員と写真。ゴディバのチョコ、5個でE10、安い。

10時、10時半にグラン・プラスでイルミ・ショー。ホテルの部屋から見物。


第7日(日) ブリュッセル/パリ

晴れ、暖かい。

ブリュッセル南駅10:40発、パリ行きタリスに乗車。週末料金でE58。12:05 パリ北駅着。駅付近や地下鉄は物騒と聞いていたので、地下鉄を止め、タクシーでホテルへ。

ルーブル美術館近くのホテルをインターネット経由で予約済みだったが、到着したら、予約が取れていない(クレジット番号を書いたメールが届いていない)と言われる。幸い、空室あり宿泊できる。

午後1時半、食事に出る。メトロのオペラ駅で、スリに遭う。ショック! 詳細は旅行館参照。

昼食:サーモン、ラムステーキ、赤ワイン。美味しくない。ショックのせいか...。

Metroを乗り継いで、St.Paul駅へ。

■カルナヴァレ博物館:パリの歴史を展示する市立博物館。以前から気になっていた絵画 Gerard「レカミエ夫人」があり驚き。→ 美術館書庫オランダ・ベルギー・パリ美術紀行

ここから1km弱歩き、

■国立近代美術館(ポンピドゥー・センター):数年前に東京で開催されたポンピドゥー・センター展で見た絵が多い。→ 美術館書庫オランダ・ベルギー・パリ美術紀行

ホテル近くの中華料理店で夕食。


第8日(月) パリ

晴れ、ときどき曇り。朝9時から1時間、日本大使館に電話するが、話中で繋がらず。

10時出発。モンマントルの丘を目指す。ピガール駅から坂を登って、サクレクール寺院見学。らせん階段でドームに上る(E5)。快晴で素晴らしい眺め。

モンマントルソール通りを下って、右手にぶどう畑。その先に、オ・ラパン・アジルを見付ける。その手前のユトリロが住んだ赤い家La Maison Roseで昼食。定食と赤ワイン(安くてうまい)。可愛いウエートレスはスエーデン人。

モンマントルの丘を散歩。ムーラン・ド・ラ・ギャレットの風車は、新しい。現在、レストラン。ゴッホの家は分からなかった(持参したガイドブック「街物語パリ」の地図の間違いらしい)。

Mを乗り継いで、

■ルーブル美術館:フェルメールが見られず。15:15ー20:15。足を引きずりながら見学。→ 美術館書庫オランダ・ベルギー・パリ美術紀行


第9日(火) パリ/ジベルニー

晴れ、ときどき曇り。9時出発。

■モルマッタン美術館(月休):→ 美術館書庫オランダ・ベルギー・パリ美術紀行

11:15発。サンラザール駅 1145着。インフォメーションで切符売り場とホームを聞く。ジベルニーの日本語案内パンフをもらう。切符売り場が方向別。ホームの表示も関連ホームごとの表示で、分かりにくい。

サンラザール駅発 1204。車窓、右がセーヌ川。高速で走る。広軌のようだ。
ヴェルモン駅着 1249。バスでジベルニーへ。1305ー1320

ジベルニーのモネ美術館ジベルニー:→ 美術館書庫オランダ・ベルギー・パリ美術紀行

■モネ美術館

■アメリカ美術館

散歩。絵になる田舎風景。

帰り:バス 1715ー1735。ヴェルモン駅発 1805、サンラザール駅着 1845

ホテル近くのカフェで夕食(赤ワイン、ラザーニャ、サラダ)。暖かい夜だ。


第10日(水) パリ/関空

曇り。7時出発。空港まで地下鉄に乗る気がしなく、ロワシーバス(空港バス;オペラ左後ろ、AMEX前から出発)を利用。E8.5

ドゴール空港で、一本早いフライトに変更。

フランクフルトで関空行きに乗り継ぎ。偏西風が強いとかで、通常よりずっと南のルートを飛ぶ。

ルーマニア、黒海、アゼルバイジャン、バクー、カスピ海、ゴビ砂漠、北京、韓国(ソウル)。

窓の外、夜の空には大きな北斗七星。時折、流星。

朝8時、関空着。スラれたり、襲われる心配がないと思うと、ホットする。日本は暖かい。


トップページへ 美術館へ 映画館へ 旅行館へ 音楽館へ