映画館書庫(00年版)
BGMは、Pachlbelのカノン
00年度鑑賞映画ベストテン |
1.オール・アバウト・マイ・マザー |
映画鑑賞録(00年1−6月) |
初めて観た映画の前半期ベスト10 (初見限定;鑑賞順)
|
■ 絹の靴下:'57米。フレッド・アステア主演の名作ミュージカル。ソ連のバリバリの共産党員ニノチカ(シド・チャリシー)がパリに派遣され、米国人(アステア)と知り合い、次第に"堕落"していく様をコミカルに描く。助演の3人の党員も巧く、楽しめた。☆4.3 ■ Amy(エイミー):'97オーストラリア。ミュージシャンの父を亡くした少女は、他人の声が聞こえず、話すこともできなくなるが、音楽を通してだけは、他人とコミニケーションできる。もっとシリアスな映画を予想していたが、笑いあり涙ありの傑作。見終わって、良い映画を見たという充実感に浸った。Nick Barker(父)と Alana De Roma(エイミー)が duetする "You & Me"が素敵。母親役はレイチェル・グリフィス。☆4.8 ■ ジャンヌ・ダルク:'99米。リュック・ベッソン監督。ミラ・ジョヴォヴィッチ(フィフス・エレメントの美女役)主演。15世紀フランスを舞台に、ジャンヌ・ダルクが仏軍をひきいて英国軍を破る戦争シーンが大がかり。後半の宗教裁判シーンは、宗教心の希薄な私には、理解し難い。存在感のある義母にフェイ・ダナウエイ。☆4.5 ■ 奇蹟(Ordet):'55デンマーク。モノクロの映像美で、キリスト教の信仰と愛を描く。デンマークの寒村、信仰深い農場経営者に3人の息子がいて、次男は精神を患い、長男の妻は難産が原因で亡くなる。ラストに向かって奇蹟を予感させるシーンが感動的。昨年同時期に見た「奇蹟の海」を思い出した。新年最初の映画にふさわしく、☆4.8 ■ 變(へん)めん この櫂に手をそえて:'96中国/香港。チュウ・シェイ(大地の子で有名)主演。変面王と呼ばれるマスク変えの大道芸人の老人は、跡継ぎに男の子を買って、芸を教えようとするが、実は女の子と分かり、落胆....。墨絵のような美しい風景と人情をじっくりと描いた佳作。☆4.5 ■ 桜桃の味(Taste of Cherry):'97イラン。前半1時間、車を運転しながら、何か仕事を手伝ってくれる人を探すシーンのみ。その仕事は、自殺ということが次第に分かってくる。初めてのイラン映画で、風景など興味深かったが、ちょっと眠かった。ラストシーンも不可解。カンヌ映画祭グランプリ受賞らしいが、☆4 ■ 遙かなる大地へ(Far and Away):'92米。2回目だが、面白い。トム・クルーズ、ニコール・キッドマン主演。エンヤのBook of Daysが流れる。前回('98.8)は☆4.5 ■ 大運河(Sait-on Jamais):'57伊仏。ベニスを舞台にした恋愛映画。男爵の養女ソフィ(フランソワーズ・アルヌール)とフランスのジャーナリストが恋に落ちるが、ソフィには悪党が付いていて、一波乱。運河をパトカー(パトボート?)や葬儀車(船?)行列が行き交う。MJQの音楽良し。☆4.2 ■ アメリカの贈りもの(Le Nouveau Monde):'95仏。'50年代、フランスの地方都市に米軍が進駐し、そこに住む16歳の少年がアメリカやジャズに憧れる姿を描く。'50のポップスとジャズがBGM。☆4 ■ コーリャ 愛のプラハ(Kolya):'96チェコ、英、仏。2回目。東欧の開放直前のプラハを舞台に、独身チェリストと預かった5歳の少年の触れあいを描く。ホロリとさせられる佳作。前回('98.7)☆4.5 ■ ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ(Hilary and Jackie):'98英。監督アナンド・タッカー。実在の天才的女性チェリスト ジャクリーヌ・デュ・プレ(エミリー・ワトソン;「奇蹟の海」で脚光)の人生を、その姉ヒラリー(レイチェル・グリフィス;「エイミー」出演)が語る。二人の対照的な生き方、姉妹間の葛藤と愛、音楽家の孤独...。最後に流れるチェロの「アベマリア」が心に響く。Rated R。☆4.8 ■ ジェリコー マゼッパ伝説(Mazeppa):'93仏。19世紀ロマン派の画家T.ジェリコー(「メデューズ号の筏」で有名)の若き日を描く。馬を描くために曲馬団に入り込み、馬の全てを学んで行く。楽しさに欠けていて、☆3 ■ ロバート・アルトマンのジャズ(Robert Altman's JAZZ '34):'96米。スイング時代のカンザス・シティ・ジャズの雰囲気をセピア色の画面で再現。ロン・カーター(ベース)などが出演。約1時間の短編。☆4 ■ ショート・カッツ(Short Cuts):'93米。R.アルトマン監督。LA郊外に住む10組の男女(アンディ・マクドウエルなど)の様々な人生模様を描く。登場人物が多くて、こういう映画は苦手だが、最後まで飽きさせない。登場人物が見舞われる不運(交通事故、死体発見、離婚、ストーカー、地震、etc.)が、いつ自分の身の周りに起きるかも知れないと感じられるからか。190分の長編。☆4.4 ■ パリで一緒に(Paris When It Sizzles):'63米。パリのタイピスト(オードリー・ヘップバーン)と映画脚本作家(W.ホールデン)の風変わりなラブコメディー。ヘップバーンが豪華なネグリジェ姿を含め魅力的。T.カーチスが端役の警官。☆4 ■ ホーリー・ウェディング(Holy Matrimony):'94米。マリリン・モンローに憧れる女(P.アークエット)が恋人と遊園地から大金を奪い、彼の故郷の宗教コロニーに逃げ込む。しかし、恋人が事故死して、彼の弟(12才)と結婚する羽目に...というコメディ。☆4 ■シュリ:'99韓国。韓国情報部員と北朝鮮テロ組織との闘い。展開が早く、アクションシーンもリアルで、圧倒された。ラストシーンは、感動的。最後に流れる歌、 「When I Dream」 (キャロル・キッド)も印象的。敵役(北朝鮮のリーダ)の俳優も良かったし、セリフもズッシリ重く、ハリウッドの単なるアクション映画を越えている。★5 ■ グリーンマイル(The Green Mile):'99米。「ショーシャンクの空に」と同じ原作者(S.キング)と監督(フランク・ダラボン)と舞台(刑務所)。死刑囚監房の看守(トム・ハンクス)のところに送り込まれて来た大男の死刑囚(M.C.ダンカン)は、不思議な能力を秘めていて...。電気椅子での死刑シーンが何度も出てきてショッキング。3時間は重いが、感動。周りから嗚咽の声が...。「ショーシャンク...」の方が好き。★5 ■ ストレイト・ストーリー(The Straight Story):'99米。デヴィッド・リンチ監督(ツイン・ピークス、ブルー・ベルベット、エレファント・マン)には珍しくシンプルで普通の映画。感動的な実話の映画化。中西部アイオワ州に住む73歳の老人(79歳のリチャード・ファーンズワース;アカデミー主演男優賞ノミネート)は、仲違いしていた兄が心臓発作で倒れたと聞いて、トラクターで約560km先のウインスコンシン州を目指す。途中で出会う人々とのエピソードが良い。★5 ■ 日蔭のふたり(Jude):'96英。原作はトーマス・ハーディの「日陰者ジュード」。19世紀末の英国。大学を目指すジュード(クリストファー・エクルストン)は豚飼いの娘(レイチェス・グリフィス;ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ、エイミー)に誘惑されて結婚するが、挫折。いとこのスー(ケイト・ウインスレット;タイタニック)と恋に落ちるが、スーも年輩の男性と不幸な結婚。正式な夫婦でない二人は、"日蔭"の生活に苦しむ。ラストシーン、雪の墓地でジュードはスーに叫ぶ。「この世にある限り、僕らは夫婦だ!」。映像、音楽も美しく感動的ラブ・ストーリ。☆4.8 ■ シャンドライの恋(Besieged):'98伊。「ラストタンゴインパリ」、「ラストエンペラー」のベルトリッチ監督が描く古風なラブストーリ。ローマのスペイン広場の近く、古い屋敷に住むピアニスト(デヴィッド・シューリス)と、そこに間借りして働くアフリカ系女性シャンドライ(サンディ・ニュートン)との間の微妙な関係。曖昧な表現のラストシーンはどう解釈すべきなのか? ☆4.6 ■ ヒマラヤ杉に降る雪(Snow falling on cedars):'99米。「シャイン」のスコット・ヒックス監督。ベストセラー小説の映画化。ワシントン州の小さな島で恋仲だった米国人青年(イーサン・ホーク)と日系人少女ハツエ(工藤夕貴)は、太平洋戦争の勃発で引き裂かれたが、戦後9年、ハツエの夫の裁判で再会する。弁護士役のマックス・フォン・シドーなど、脇役もしっかり。雪国の映像も音楽も良く、お薦めの感動作。★5 ■ ロメオ&ジュリエット(Romeo+Juliet):'96米。主演は、ディカプリオとクレア・デーンズ。時代は現代、舞台はメキシコ、音楽はロック、衣裳はアロハ。武器はピストル。しかし、セリフは原典通りというアンバランス。2回目。☆4 ■ カラスの飼育(Cria Cuervos):'75スペイン。カルロス・サウラ監督。両親を亡くし、叔母に引き取られた少女アナ(「ミツバチのささやき」のアナ・トレントが名演)は、白い"毒薬"で叔母を殺そうとする...。ジェラルディ・チャップリン共演。少女心理をじっくり描いているだけ、ストーリ展開が鈍く、「ミツバチ..」の方が好き。☆4 ■ カルメン(Carmen):'83スペイン。カルロス・サウラ監督。フラメンコ・ミュージカル「カルメン」をプロデュース中のアントニオ(アントニオ・ガデス)は、カルメン役に新人女優を起用するが、次第に彼女に魅了されていく。フラメンコの魅力を堪能。☆4.5 ■ 翼よ!あれが巴里の灯だ(The Spirit of St. Louis):'57米、ビリー・ワイルダー監督。1927年、NY―パリ間を33時間で単独飛行したリンドバーグ(J.スチュアート)を描く冒険映画の名作。若い頃に見て以来かな? 原題の由来は、セントルイスの企業家達が出資したから。ワイルダー監督らしいユーモアが散りばめられている。☆4.5 ■ 八月のクリスマス:'98韓国。ソウルで写真館を経営する青年(ハン・ソッキュ;シュリ主演)と交通取締員(シム・ウナ;美しい)は、好意を抱く仲になるが、不治の病を抱える彼は、写真館から姿を消す...。自然な演出が目立つ。☆4 ■ オール・アバウト・マイ・マザー(All About My Mother):'99スペイン。監督ペドロ・アルモドバル。一度も話したことのない父のことを話すという約束を果たす直前に突然の交通事故で一人息子を失った母(セシリア・ロス)は、音信不通の「父」を探しにマドリードからバルセロナに戻るが、そこで様々な悩みを持つ「女性」に出会う。臓器移植、性転換、私生児、エイズ、麻薬....。どんな映画と聞かれると、一言では表現できないが、人間の優しさが散りばめられた映画。再度、見たいと思わせる。アカデミー外国語映画賞など多数の賞を受賞。★5 |
映画鑑賞録(00年7月〜12月) |
■34丁目の奇蹟(Miracle on 34th Street):94米。名作47年版のリメイク。NY西34丁目にあるデパートのサンタコーナーでサンタ役をする老人と少女との心温まるstory。Xmas Eveにふさわしい感動。「サンタを信じるか?」という裁判で、"We Believe"という市民運動が巻き起きる場面はハリウッド映画のお得意。☆4.6 ■グリーン・カード(Green Card):'90米。NYが舞台の心温まるラブ・コメディ。米国でのグリーン・カードが欲しい仏青年(J・ドパルデュー)と、温室付きの高級アパートに住みたい米国女性(アンディ・マクドウエル)は、書類上だけの偽装結婚をするが、入国審査官の面接を受けるために夫婦のふりをしなくては...。BGMにエンヤの"River","Watermark","Storms in Africa"が流れる。意外にお薦めで、☆4.7 ■ミュージック・オブ・ハート(Music of the Heart):'99米。実話をベースにした感動作。NYイーストハーレムの小学校でバイオリンを教えることになったロベルタ(メリル・ストリープが熱演)。10年後、予算カットのためにクラスの廃止が通告され、その存続のために演奏会を開く。アイザック・スターンなど有名バイオリニストと実際のロベルタの生徒たちが共演するラストのカーネギーホールのシーンに感動。ラテンポップスの女王グロリア・エステファンも出演(主題歌も歌っている)。★5 ■キッド(The Kid):00米。イメージ・コンサルタントとして仕事バリバリの中年男ラス(ブルース・ウイリス)は、ある日、家に忍び込んだ少年(スペンサー・ブレスリン)をみつけるが、少年は彼と同じ名前。少年は8歳の自分だったのだ。「40歳間近なのに犬も飼っていないし、家族もいない...」とガッカリする少年を見て...。映画館で声を上げて笑ってしまった。ラストシーンも良い。☆4.7 ■ザ・ファーム(The Firm):'93米。2回目。監督シドニー・ポラック。原作ジョン・グリシャム。ハーバードを卒業し法律事務所に好条件で入社したエリート弁護士(トム・クルーズ)は、事務所がマフィアに関係していることに気付く。ホリー・ハンターが意外な役で出演。なお、トム・クルーズがスポーツエージェント会社の改革を提案して首になるザ・エージェント(Jerry Maguire)という映画があり、ややっこしい。☆4.5 ■ブラス(Brassed off):'96英。3回目?
斜陽の炭坑の街で音楽への情熱を燃やすブラスバンド。ラストのロイヤル・アルバートホールのシーンが感動的。☆4.7 ■トータル・リコール(Total Recall):'90米。3回目? 何度見ても面白いSFアクション。主演アーノルド・シュワルツェネッガー。相手役がシャロン・ストーンとは後で知った。火星植民地が迫力あり。★5 ■心のままに(Mr. Jones):'93米。躁鬱病の患者(リチャード・ギア)と担当の女医の異色メロドラマ。☆4 ■勝手にしやがれ(A Bout de Souffle):'59仏。監督ジャン・コダール。主演ジャン・ポール・ベルモント、ジーン・セバーグ。ヌーヴェル・ヴァーグの金字塔的作品。パリで勝手気ままに生きる青年を描く。今見ると古めかしいし、今はこんな若者ばかりかな? ☆4 ■青いドレスの女(Devil in a Blue Dress):'95米。素人探偵(デンゼル・ワシントン)がある白人女性(ジェニファー・ビールズ)の捜索を引き受けたことから、ヤバイ事件に巻き込まれて...。40年代のロスが舞台のハードボイルド・ミステリー。☆4.2 ■炎のランナー(Chariots of Fire):'81英。テーマ曲が有名だが、映画は初めて見た。1924年オリンピックのパリ大会で活躍した二人の短距離ランナーの青春と友情を描く感動作。人種・宗教・プロアマ問題も取り上げられていて、スポーツ映画を超えている。浜辺を集団で走るシーンが素敵。☆4.7 ■ウインター・ゲスト(The Winter Guest):'97英。舞台はスコットランドの海辺の町、季節は凍てつく冬。夫を失ったカメラマン(エマ・トンプソン)とその母(エマの本当の母が演じる)、二人の老婦人、二人の少年など、4組のペアのエピソードを淡々と描く。☆4 ■シベリアの理髪師(The Barber of Siberia):'98ロシア。監督ニキータ・ミハルコフ。19世紀末、ロシアに旅した米国の未亡人女性は、列車の中でロシアの若い士官候補生と知り合うが、彼の愛に応えることが出来ないうちに、悲劇が...。モスクワやシベリアの美しい風景とモーツアルトの音楽。ドクトル・ジバゴを思い出させる。題名はロッシーニのオペラ「セビリアの理髪師」のもじり。映画の中で、「シベリアの理髪師」が2つも出てくるなど、ミハルコフ監督のお遊びも楽しい。☆4.7 ■ ユリシーズの瞳(To Viemma Tou Odyssea):'95 ギリシア・仏・伊。監督テオ・アンゲロプロス。3時間近い長編大作。故郷ギリシアに35年ぶりに帰国した映画監督は、20世紀初めに撮影され未現像のフィルム3巻を探しに旅に出る。アルバニア、ベオグラード、そして戦火の中のサラエボへ。サラエボの光景が衝撃的。☆4.5 ■ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ(Buena
Vista Social Club):'99独・米・仏・キューバ。監督
ヴィム・ヴェンダース(「パリ・テキサス」が最高!)。引退したキューバの老ミュージシャン達が集められ、再び素晴らしい演奏を披露するドキュメンタリー映画。音楽にも、古老たちの昔話にも、ハバナの風景にも引き込まれてしまった。ラストのカーネギーホール・コンサート、感動的。2000.9.14朝日新聞の天声人語でも取り上げられた。★5 ■シャイン(Shine):'95豪。2回目。監督スコット・ヒックス。主演ジェフリー・ラッシュ(アカデミー主演男優賞受賞)。オーストラリア出身ピアニスト、デビッド・ヘルフゴットの半生記。天才少年として育った彼は、厳格な父親との軋轢で精神を病み入院。退院後のある夜、雨宿りのため、カフェの窓を叩く。女性の力は偉大だ! (ラフマニノフのピアノ協奏曲No.3が流れる。01/7/20追記)。前回★5 ■ハーモニー(Cosi):'96豪。精神病院で患者のセラピーのために雇われ、芝居の演出を依頼された青年は、モーツアルトの歌劇に挑戦する。☆4 ■湖畔のひと月(A Month by the Lake):'95英。30年代、北イタリアのコモ湖を舞台に熟年女性(ヴァネッサ・レッドグレイヴが好演)の恋を描く。恋敵を演ずるユマ・サーマンも魅力的。コモ湖が美しい。☆4.2 ■天使も許さぬ恋ゆえに(Where Angels Fear to Tread):'91米。「眺めのいい部屋」などの原作者E.M.Forsterの処女小説の映画化。英国貴族の未亡人(ヘレン・ミレン)は、旅行先のイタリアで貧しい青年と恋に落ちるが、封建的な英国の一族は許そうとしない。革新的な考えをもつ娘にヘレナ・ボナム・カーターが主演。イタリアの田舎の映像も音楽も美しい。優れた文芸作品。☆4.5 ■誘惑の香り(Une Australianne A Rome):'87仏。友人と欧州旅行中のオーストラリア娘(ニコール・キッドマン)は、ローマでハンサムな貴族出身の兄弟と恋に落ちる。若かりし時代のキッドマンが魅力的。☆4 ■リプリー(The Talented Mr. Ripley):'99米。監督:アンソニー・ミンゲラ(イングリッシュ・ペイシェント)。原作:パトリシア・ハイスミス。アラン・ドロン主演の往年の名画「太陽がいっぱい」をリメイクしたサスペンス。NYに住む貧乏青年トム・リプリー(マット・デイモン;グッド・ウイル・ハンティング主演)は、ある富豪からイタリアに行ったまま戻ってこない息子ディッキー(ジュード・ロウ)を連れ戻すよう頼まれる。イタリアに向かったトムは、気ままな豪遊生活を送るディッキーやその恋人(グウィネス・パウトロウ;恋に落ちたシェイクスピア主演)と会い、その贅沢なライフスタイルに憧れるが、それが悲劇の始まりだった。前作よりずーと"文学的"で、その分、娯楽性不足かな。ローマ、ベニスなどの風景やジャズも楽しめる。☆4.5 ■M:I−2:00米。ジョン・ウー監督。スパイ組織のリーダー(トム・クルーズ)が女泥棒(サンディ・ニュトン;「シャンドライの恋」)と組んで、テロリスト・グループを相手に細菌兵器争奪戦を展開するスパイ・アクション映画。昔のTVドラマ「ミッション・インポシブル」の音楽をバックに、バイク・チェイス、カンフー、銃撃戦が派手な娯楽大作。☆4.5 ■ 永久に美しく…(Death Becomes Her):'92米。3回目。R.ゼメキス監督。メリル・ストリーブ、ゴールディ・ホーンが壮絶な戦いを演じるSFブラック・コメディ。相手役がブルース・ウイルスとは、終わってから気付いた。 ■ザ・ハリケーン(The Hurricane):米00。無実の罪で終身刑を宣告された黒人ボクサー、ハリケーン(デンゼル・ワシントン;ゴールデン・グローブ賞受賞)は、刑務所内で自伝を執筆し無実を訴えるが、再審によっても無実が認められず、闘争心が消えかかっていた。この時、この本に感動した黒人少年からの手紙に元気づけられる。60年代の人種差別闘争を扱う。実話に基づいた感動作品。☆4.5 ■アンドリューNDR114(Bicentennial Man):米00。21世紀初頭、ある家庭に召使として購入されたアンドリューというロボット(ロビン・ウイリアムズ)は、次第に特殊な才能を見せ始め、人間の感情を持つようになる。人間とロボットの差は何かを問いかける感動的"問題作"。原題は、「200年生きた男」。予想以上に良くできている映画。主題歌も良い。☆4.7 ■天使にラブ・ソングを…(Sister Act):米'92。3回目くらい。何度見ても楽しいミュージカル・コメディ。殺人を目撃したクラブ歌手(ウーピー・ゴールドバーグ)は、修道院に身を隠すが、そこで教会聖歌隊のリーダーとなり、ソウルやロックを取り入れる。☆4.7 |