最終更新日:22/09/24

映画館書庫(99年版)

トップページへ

99年度鑑賞映画ベストテン
 

1. 恋に落ちたシェイクスピア    この映画の考察
2.
ライフ・イズ・ビューティフル
3.
セントラルステーション  
4.
シックス・センス
5.
奇跡の海
6.
会議は踊る
7.
トウルーマン・ショー  
8.
マトリックス
9.
ゲーム
10.
恋愛小説家
10.
鳩の翼


     映画鑑賞録(99年1−3月)

初めて観た映画のベスト5 (初見限定;鑑賞順)
  1. 奇跡の海
  2. グッド・モーニング・ベトナム
  3. ゲーム
  4. 恋愛小説家
  5. 鳩の翼

奇跡の海(Breaking the Waves):'96デンマーク。カンヌ映画祭審査員グランプリ受賞。2時間38分の長編。プロテスタント信仰が根強いスコットランドの寒村で、信仰と愛に生きた女性の生きざまを描く。事故で全身麻痺になった夫は、妻に「別の愛人を作ってくれ」と頼む。BGMなし、手持ちカメラによる撮影がドキュメンタリータッチの迫力。各章の間奏曲は、70年代のヒット曲。主演は新人エミリー・ワトソン。(バッハ:Sonata in E flat major, BWV1031 - Siciliana)(01.7.20追記)☆4.7
  
百合の伝説 シモンとヴァリエ(Lilies):'96カナダ。今世紀の初め、北ケベックが舞台。少年愛と悲劇。40年後の刑務所内の再現芝居として描く。劇中劇、現実と幻想が交錯し、不思議な映像感覚。BGMがアカペラの聖歌で美しい。☆3.5 
         
ピンクの豹(The Pink Panther):'63米。ピンクの豹と呼ばれる宝石を巡る洒落たコメディ。ドジなクルーゾー警部(P.セラーズ)が主人公のシリーズの第1作。音楽(H.マンシーニ)も素敵で、当時、レコードを買った記憶あり。☆4.4 
            
華麗なる賭け(The Thomas Crowns Affair):'68米。富豪の銀行強盗(S.マックイーン)と美貌の保険調査員(F.ダナウエイ)の対決は? 音楽は、M.ルグラン。当時、日本とは桁違いの米国大富豪の暮らしぶりに驚いたものだ。☆4.4
                   
クロッシング・ガード:'95米。ショーン・ペン監督。交通事故で娘を失った男(J.ニコルソン)は、出所してきた加害者(デビッド・モース)を殺そうとするが...。遺族と加害者の心の葛藤を描く。☆3.8
   
もののけ姫:'97。宮崎駿監督の大ヒットアニメ。森を破壊する人間と、森の神々との戦いを描き、自然と人間の共生を願う。期待はずれ。前作の「風の谷のナウシカ」の方が夢があって、好き。☆4   
   
リング:'98。鈴木光司のベストセラーの映画化。のろいのビデオを見た人が次々と死ぬというホラー。TVドラマの方がましな作り。私には苦手で、お薦めしない、☆0            
  
マイガール:'91米。11歳の少女の初恋物語。幼なじみの少年(ホームアローンのマコーレー・カルキン)との淡い恋は、悲劇的な結末へ。☆4
  
グリース2:'82米。ヒット作の第2弾。高校の女性つっぱりグループのリーダ(ミシェル・ファイファ)に恋をした真面目な転校生(マックスウエル・コーンフィールド)は、彼女に気に入られようと黒覆面ライダーに...。前作ほどではないが、楽しい青春ミュージカル。☆4.3
  
ブロークンアロー:'96米。ジョン・ウー監督。J.トラボルタが悪役で主演するアクション映画。核弾頭を強奪した一味を追うパイロットと女性国立公園監視員。☆3       
 99年2月
 
アンツ(Antz):ドリームワークス製作のCGアニメ。働き蟻のZ-4195は、王女蟻と一緒にクーデターを企てる将軍に立ち向かう。CGによる顔の表現が素晴らしく感動的。☆4  
 
Practical Magic:サンドラ・ブロック、ニコル・キッドマンの姉妹は、魔術を扱う家系に生まれるが、呪いのため、愛する男は早死にする運命に。折角の人気女優共演なのに、生かされていない。☆3
 
ソープディッシュ(Soupdish):'91米。サリー・フィールド主演。人気昼メロドラマの主演女優が、共演女優の陰謀で、元の夫と共演する羽目に。さらに、生放送の中で、新事実が明らかにされ、ドラマは思わ
ぬ展開に。☆3.5
 
キスミー・グッバイ(Kiss Me Goodbye):'82米。サリー・フィールド主演。再婚間近の若き未亡人、昔の家に住もうと帰ってみたら、そこには亡き夫の幽霊が…。幽霊は未亡人にしか見えないというロマンィックコメディ。☆3.5
 
Shall We ダンス?:'95日。役所広司、草刈民代主演。3回目だが、新鮮。★5
 
真昼の用心棒:'66伊。懐かしいマカロニウエスタン。フランコ・ネロ主演。帰れとの手紙で帰郷し、町を支配する悪漢一味と対決する。音楽や華麗なガンさばきが話題になった。ラッロ・ゴーリ音楽。☆3.5
 
グッド・モーニング・ベトナム:'88米。ベトナム戦争時代、ロビン・ウイリアムズが米軍ラジオ放送のDJとしてサイゴンに赴任。ユーモアと人情味溢れるDJで人気物になるが、上官とは対立。ベトナム人の兄妹とも親しくなるが...。戦争の残酷さを直接的に描いていないが、素晴らしい反戦映画。路上で出会った前線に向かう兵士達を相手にDJをするシーンが感動的。☆4.7
  
続・荒野の1ドル銀貨:'66伊。ジュリアーノ・ジェンマが南北戦争から帰郷してみると町は悪党一味に支配され、妻は奪われている。右手をつぶされた主人公は左手でガンプレイをマスターし、妻子の救出に。エンリコモリコーネ音楽。☆3.8
   
ジャッキー・ブラウン:'97米。タランティーノ監督。メキシコからロス空港にサイドビジネスで武器密売人の金の運び屋をしているスチュワーデスのJ.ブラウン(パム・グリア:70年代のブラックムービーの女王らしい)、連邦捜査官に連行される。密売人と捜査官を出し抜こうと画策するブラウン、果たして成功するか?155分の長編、前半が眠くて、期待はずれの☆4
  
クライング・ゲーム:'92英。アカデミー脚本賞。2回目だったが、面白い。IRAテロリスト一味の主人公(スティブン・レイ)、誘拐した黒人との約束を果たすべく、彼の死後、彼の"恋人"に正体を隠して近づき、恋仲に….。意外性のある展開、心温まるラブストーリ、素敵な音楽(主題歌ボーイ・ジョージ)と3拍子揃った映画。☆4.7
 
ゲーム:'97米。監督はセブンのD・フィンチャー。M・ダグラス主演。SFが舞台のサスペンススリラー。弟から「素晴らしい体験ができる」というゲームへの招待状をもらった会社社長は、半信半疑で入会審査を受けるが、その後、次々と事件に巻き込まれていく。最後まで、128分、息つくヒマなしの大サスペンス。ホテル・ニッコーも出てくる。期待以上で、☆4.8

或る夜の出来事(It Happened One Night):’34米。アカデミー賞主要5冠に輝く名作コメディ。BSにて2回目。家出した富豪の娘(クローデット・コルベール)と新聞記者(C.ゲーブル)との恋愛道中。モーテルの部屋を毛布で仕切って寝るシーンや、結婚式から花嫁が逃げ出すシーンが有名。☆4.5
   
モハメド・アリ かけがえのない日々:’96米。アカデミーを得た長編ドキュメンタリ映画。’74年ザイールで圧倒的に強いチャンピオンのJ.フォアマンに立ち向かうアリを描く。J.ブラウンやBBキングのライブもあり。☆4
   
2 Days(2 Days in the Valley):‘98米。LA郊外を舞台に、プロの殺し屋(ジェームズ・スペイダー)、その恋人と相棒、自殺願望の元映画監督、リッチな若造とその秘書と妹、売春取締担当警官などが入り乱れながら平行してstoryが進行。最後に、”全員集合”となる凝った作りのサスペンス。殺しのシーンもあるが、人情味溢れていて、☆4.4
    
ワグ・ザ・ドッグ 噂の真相:’97米。ダスティ・ホフマン、ロバート・デニーロ共演。レインマンのバリーレビンソン監督。選挙直前に大統領が執務室で少女にイタズラした事件が発覚(クリントンの不倫疑惑そっくり)。側近達は、CG画像を使って、戦争をでっち上げ、世論の目を逸らそうとする。政治とマスコミ風刺のブラックコメディ。☆4

恋愛小説家(As Good As It Gets):’97米。J.ニコルソン、H.ハントがアカデミー主演賞を独占。NYを舞台にしたラブコメディ。独身の恋愛小説作家、異常なほどの潔癖性で、人付き合いも悪いのだが、行きつけのレストランのウエートレスが気になる存在に...。偏屈な作家の役のニコルソン、きっぷの良いシングルマザー役のハント、他の助演者、(犬も)好演。心温まるハッピーエンド。★5
 
蜘蛛女のキス(Kiss of the Spider Woman):’85米/ブラジル。BSにて。刑務所の同室になった男二人(反体制活動家と同性愛者)の友情を描く佳品。幻想、回想シーンが織り込まれる。☆4.5
 
鳩の翼(The Wing of the Dove):’97英。文豪Henry James(貴婦人の肖像、ねじの回転)原作。20世紀初頭のロンドン。貴族の叔母に引き取られた娘ケイト(ヘレナ・ボナム・カーター;眺めのいい部屋)は、貧しいジャーナリストとの結婚を禁じられていた。そこに現れたのが金持ちだが孤独なアメリカ娘ミリー。ベニス旅行に誘われたケイトは、ある計画を思いつく。3人の心理的葛藤や変化を、美しいベニスを舞台に、じっくりと描く。☆4.8
  
敵対水域(Hostile Waters):'97米。ベストセラーの映画化。'86年、ソ連原潜は米国近海で米国原潜と接触、事故が拡大し、原子炉の炉心溶融の危機に...。映画としてはいまひとつで、☆3.5  

太陽に灼かれて:'94露、仏。N.ミハルノフ監督。アカデミー外国語映画賞受賞。1936年、スターリン時代のロシアの保養地。妻と小さな娘(実にかわいい;好演)と幸福に暮らす英雄的退役軍人のところに、突然帰ってきた妻のかっての恋人。彼の帰郷の真の目的は...。美しい風景に忍び寄る政治の影をノスタルジックに描いた佳品。☆4.5

アルジャーノンに花束を:'68米。ダニエル・キイスのベストセラーの映画化。知的障害を持つチャーリー、学者の研究対象となり、白ネズミのアルジャーノンと知的競争をさせられた後、頭脳活性化の手術を受けて...。舞台はボストン。数年前、ドラマをTVで見て、感動したが、映画はそれほどでもない。☆4

リストランテの夜(Big Night):'96米。米国でイタリア移民の兄弟が経営するレストラン、兄の料理の腕は一流だが、頑固で客に合わせようとしなく、破産寸前。有名な音楽家が来店するというので、盛大なpartyを開くが...。兄弟愛を描く。参加者全員が料理に酔うシーンが実に感動的。私も参加したくなった。料理好きの方にお薦め。☆4.5

Emma エマ:'96英。他人の仲人役ばかりで、自分の恋が分からないエマ(今年のオスカー女優グウイネス・パルトロウ)が巻き起こす恋愛模様。景色は美しいが、話はつまらない。☆3


      映画鑑賞録(99年4−6月)

初めて観た映画のベスト5 (初見限定;鑑賞順)
  1. ブリキの太鼓
  2. ライフ・イズ・ビューティフル
  3. セントラル・ステーション
  4. 恋に落ちたシェイクスピア
  5. 天国の日々


ナバロンの嵐(Force 10 from Navarone):'78英。名作"ナバロンの要塞"の続編。若いハリソン・フォード率いる特殊部隊が、ユーゴに潜入。ドイツ軍スパイと死闘。ダムを破壊するシーン、CGの無かった当時は、どう撮影したのだろう。☆4

ゴジラ(Godzilla):'98米。最新SFX技術を駆使した、いかにも米国版らしいゴジラ。原爆実験の影響で巨大化した恐竜が、ニューヨークに出現。マディソン・スクエア・ガーデンに巣が作られ・・・。ゴジラがNYの道路を突っ走る特撮シーンがなかなか良くできているB級娯楽作品。ジャン・レノ出演。☆3.5

国東物語:'85。戦国時代の大分の武将・大友義鎮を描く人間ドラマ。キリスト教との出会いが面白そうで見始めたが、肩すかし。国東半島の風景は豊富。☆3

ガールズナイト(Girls' Night):英国の日系企業の工場で働く中年女性の友情を描く。ビンゴで大当たりして、大金をもらうが、脳腫瘍が発病。ラスベガスへ旅行して...。最近の英国映画、女性が元気。なお、主人公達が工場で"足輪"を付けているのは、静電気を逃がすため。☆4.2

ジョーブラックをよろしく(Meet Joe Black):'98。実業界の富豪(アンソニー・ホプキンス)を迎えがてら人間界を見学に来た死神(ブラッド・ピット)、富豪の娘(クレア・フォラーニ)に恋をして....。美男、美女共演のファンタジック・ラブ・ストーリだが、筋はつまらない。☆3.5

ウオーター・ボーイ(The Waterboy):'98。アダム・サンドラー主演のスポーツコメディ。大学のフットボール・チームでwaterboy(選手の給水係)をしているダメ男、いじめに怒りが爆発して...。母親役のキャシー・ベイツ、"ミザリー"のイメージで演じる。たわいない娯楽作品。☆3

マイ・フレンド・メモリー(Mighty):'98米。力は強いが授業には付いていけない少年と、頭脳明晰だが身体が不自由な少年(マコーレー・カルキンの兄のキーラン・カルキン)の友情ドラマ。母親役にシャロン・ストーン。☆3.5

花のお江戸の釣りバカ日誌:シリーズの12本目。西田敏行、黒木瞳、三国連太郎。☆3

ブリキの太鼓:'97西独、仏。3歳で成長することを止めて、いつもブリキの太鼓を叩く男の子の目を通してみた大人の世界は...。舞台は、ナチズム台頭から第2次大戦時代のポーランド領ダンチヒ。題名からは予想もしていなかった大作。☆4.8

ライフ・イズ・ビューティフル(LA VITA E BELLA):'98伊。アカデミー主演男優、外国語映画、作曲賞に輝いたR.ベニーニ自作自演の感動作。前半は、偶然が重なり、さらには偶然を作って、陽気なベニーニが小学校教師(ニコレッタ・ブラスキ)と結ばれるまで。後半は、家族3人が死の強制収容所に送られてから、なんとか息子を生き延びさせようとするベニーニの感動的な努力を描く。収容所の生活をコメディで描くという発想に感服。音楽は、オッフェンバッハの"ホフマンの舟歌"。★5

鉄道員(ぽっぽや):浅田次郎のベストセラー小説の映画化。北海道幌舞駅の駅長(高倉健)。その妻(大竹しのぶ)とも、原作のイメージとは違う。原作があまりにも感動的だったので、映画はそれほどでもない。広末涼子、素敵。SLの走る冬の北海道の風景、懐かしい。☆4.5

セントラル・ステーション:ブラジル'98。リオの中央駅で代書屋をして細々とした生活をする中年独身女性のドラ(フェルナンド・モンテネグロ)、ふとしたことから知り合った少年の父親探しの旅へ。リオの都会生活、雑踏、田舎の荒涼とした風景の中で、たくましく生きる人々のドラマ。ドキュメンタリータッチの迫力も。★5

2001年宇宙の旅:SFの名作。もう4、5回は見たが、BSで放映されていたので、後半だけ見る。"美しく青きドナウ"、クレジットの場面でも流れていた。

恋に落ちたシェイクスピア(Shakespeare in Love):'98。アカデミー7部門受賞。「ロメオとジュリエット」誕生の陰に隠された若き劇作家シュイクスピアの悲恋を描く。相手はグウイネス・パルトロウ演じる上流階級のお嬢様。25歳で主演女優賞受賞だけあって、好演。ストーリーも音楽も衣装も素晴らしい。感動の★5満点。「恋に落ちたシェイクスピア」考はこちら

天国の日々(Days of Heaven):'78米。テレンス・マリック監督(シン・レッド・ライン)の第2作。音楽エンニオ・モリコーネ。1910年代、シカゴの工場を飛び出し、妹と恋人を連れ、列車でさすらいの旅に出るビリー(若きリチャード・ギア)。出稼ぎ先の大農場で、妹と偽っていた恋人(ブルック・アダムス)が、命短いと宣告された農場主(サム・シェパード)に見初められ求婚されて、....。アカデミー撮影賞だけあって、風景映像が素晴らしく必見。当時の米国社会の描写も新鮮。☆4.6

グレイト・ブルー(Le Grand bleu)(The Big Blue)完全版:原版は、'88。168分。リュック・ベッソン監督。ギリシャの海岸で育ち、フリーダイビング世界選手権に挑む二人の男、エリゾ(ジャン・レノ)とジャック・マイヨール(ジャンマルク・バール)の友情。その男達に恋する女。製作顧問のJ・マイヨールは、ガイヤ(地球交響曲)に出演。もちろん、海の映像が美しい。長すぎて、途中、眠くなった。☆4.5

ザ・インターネット(The Net):'95米。サンドラ・ブロック主演のハイテク・サスペンス。コンピュータの仕事をするアンジェラは、謎の集団によって命を狙われ、自分が他人とすり替えられていることに気付く。2回目。☆4.2

スライディングドア:'97米英。地下鉄にぎりぎりに乗ったヘレンと、乗り損ねたヘレン。もしも...で始まる2つのドラマが同時進行する不思議なラブストリー。巧妙なプロットだけど、それだけかな? 
グウイネス・パルトロウ(今年のアカデミー主演女優賞)、最初は感じなかったけれど、次第に魅力的に。☆4

続 さすらいの一匹狼:'66伊。ジュリアーノ・ジェンマが、0.6秒の早撃ちを見せる。

ガンマン無頼:'66伊。保安官(フランコ・ネロ)が父の敵を捜してメキシコへ。


    映画鑑賞録(99年7−9月)

ムトウ 踊るマハラジャ:'95インド。日本でも大ヒットした3時間近いパワフルな娯楽大作。歌と踊り、象や鳥、数百人を越すエキストラ、カラフルな衣装変化...とアイディア豊富。ラヴィクマール監督、ラフマーン音楽。大地主の御者ムトウ(ラジニカーント)がアクションに、ロマンスに、大活躍。主演女優(ミーナ?)の目の大きなこと!☆4.5

メッセージ・イン・ア・ボトル:'98米。甘い甘いロマンス映画。シカゴ・トリビューンの女性記者(ロビン・ライト・ペン)、休暇で出かけたCape Codの浜辺で、瓶に入った手紙を見つけ、送り主を探して、North Carolinaの港町を訪ねる。亡くなった妻を忘れられない男に、ケビン・コスナー。その父に、懐かしのポール・ニューマン。海岸の風景など映像が美しい。☆4.3

心の旅(Regarding Henry):'91米。マイク・ニコルズ監督。ハリソン・フォード主演だが、アクションはなし。家庭を顧みない敏腕弁護士、犯罪に巻き込まれ記憶喪失に。記憶を回復するにつれ、自分の過去の所業を反省させられるというヒューマンドラマ。☆4.5

キャリントン:'95英/仏。英国の女流画家ド−ラ・キャリントン(エマ・トンプソン)と同性愛者の作家リットン・ストレイチー(ジョナサン・プライス)の深い愛情(セックスなしの異性間の愛情!)を描く。2時間以上の長編だが、飽きない。エマ・トンプソンが若々しく、もっと昔の映画かと思った。音楽マイケル・ナイマン。☆4.5

ボンベイ:'95インド。「ムトウ」を借りようと思ったが、無かったので、代わりにレンタル。暴動に揺れるボンベイで許されぬ恋を貫く2人。インド版「ロメオと...」と書かれていたが、どうしてどうして。前半は、楽しいミュージカル。後半は、ヒンズーとイスラムの宗教対立を扱った社会派ドラマで、マニラトナム監督の熱気が伝わって来る。ラフマーン音楽。主演女優マニーシャ・コイララがものすごい美人で魅力的。☆4.7

ディープインパクト:'98米。(ピースメーカの)ミミ・レダー監督。彗星が地球に激突というパニック大作。全米で100万人だけ選ばれて、地下に建設された"ノアの箱船"で救われるということになった時の人間描写、自分はどうするだろうかと思わせて興味深い。☆4.5

ダウン・バイ・ロウ(Down By Law):'86米/西独。ジム・ジャームッシュ監督。
ロベルト・ベニーニ(今年度アカデミー賞)出演なので、レンタルした。ニューオリンズが舞台のコメディ。失業中のDJ(ウエイツ)、チンピラぽんびき(ルーリー)、イタリア人旅行者(ベニーニ)が一緒に脱獄。ルイジアナの沼地をさまよう。最後に、ニコレッタ・ブラスキ(ラブ・イズ・ビューティフル主演女優)が出てくる。モノクロ映像で寒々した都会や沼地を描く不思議な雰囲気の映画。☆4.3

エリザベス(Elizabeth):'98英。インド人のシェカール・カプール(女盗賊プーラン)監督。エリザベス(ケイト・プラシェット)は、25歳で女王になるが、新教と旧教の対立、スコットランドとの戦争、政略結婚の圧力、宮廷内の陰謀など、前途多難。権力闘争を乗り越えて、国民のために一生を捧げることを決心する。恋人役に、「恋に落ちた...」のシェイクスピア役のジョセフ・ファインズ。ラストシーンでのモツ・レクのBGMも迫力。アカデミー最優秀メークアップ賞受賞。処女王(Virgin Queen)という言葉には、Virgin Mariaが重なっているのだろうか? ☆4.8

 「エリザベス」考はこちら(01/01/02追加)

ノッティングヒルの恋人:'99米。ハリウッドの人気映画女優(ジュリア・ロバーツ)とロンドンのノッティングヒルに住むバツイチ書店店主(ヒュー・グラント)のロマンティック・コメディ。住む世界の違う男女の恋は、「ローマの休日」を思い起こさせる。その最後のシーンや、「鳩の翼」、「ゴースト」という映画を知っておくと、より楽しめる。主題歌"She"、助演者たちも良い。☆4.7

天使にラブソングを2(Sister Act 2):'93米。ウーピー・ゴールドバーグ主演ミュージカル・コメディの第2作。SFの荒れた高校の音楽教師に着任した尼僧は、聖歌隊を結成。コンクールに出場する。既に見たような気がするが、楽しい。☆4.3

if もしも... (If...):'69英。カンヌ映画祭グランプリ。フリー・シネマ運動の旗手リンゼイ・アンダーソン監督。英国の名門私立高校では、厳しい校則と上下関係に支配されていたが、監督生にリンチを受けた3人組は革命を起こす。学校で銃を乱射するシーン、今では珍しくないが、製作当時は"怒れる若者たち"の心情を表したショッキングなシーンだったのだろう。☆4

フラメンコ:'95スペイン。カルロス・サウラ監督。フラメンコ音楽、舞踏の名手を揃えたドキュメンタリー。古典からモダンまで、様々な様式のフラメンコが披露される。☆4.5

ロルカ(Death in Granada):'97米。スペイン内戦中に反乱軍により殺された共和派の詩人ガルシア・ロルカ(アンディ・ガルシア)を殺したのは誰か、真相調査に故郷グラナダを訪れた青年作家は、様々な妨害に遭いながらも、次第に核心に迫っていく。グラナダ、フラメンコ、闘牛、スペイン内戦を舞台にした迫力ある1級のサスペンス。衝撃的なラストシーンに感動。帰途の電車で、読みかけの沢木耕太郎「深夜特急6」を開いたら、著者がマドリッドの蚤の市でロルカの本を探す話が書かれていて、その偶然に驚き。☆4.7

黒猫・白猫:'98仏/独/ユーゴ。エミール・クストリッツア監督。ユーゴのドナウ川沿いに住むロマ人(ジプシー)が繰り広げる奇想天外なコメディ。ほとんどの出演者が、本当のロマ人とのことだが、自由奔放で芸達者な演技を見せる。漂泊民族のしたたかな生活スタイルや人情、人間愛を暖かい目で描いている。音楽も楽しい。☆4.7

レナードの朝:'90米。実話の映画化。精神神経科に赴任した新任医師(ロビン・ウイリアムス)は、嗜眠性脳炎で長年半昏睡状態にある患者(R.デ・ニーロ)に新薬を投与し、奇跡的に目覚めさせる。しかし、その目覚めは永遠に続くものではなかった。「人格があるのか?」と発言したある国の首都の知事に見せたい映画。☆4.5

アイズ・ワイド・シャット(Eyes Wide Shut):'99米。S.キューブリック監督の遺作。実生活でも夫婦のトム・クルーズニコール・キッドマンが、NYの開業医夫婦を演じる官能サスペンス。R18指定でセックスシーンが話題だが、エロティック度は あまりない。夫婦の口論と、 秘密パーティに侵入してからのサスペンスが面白い。「2001年宇宙の旅」のパロディもあり。音楽も効果的。 ただ、それほどの作品とは思えない。サスペンスなら、「シャイニング」の方が傑作だった。☆4.6

評決(The Verdict):'82米。シドニー・ルメット(12人の怒れる男)監督の法廷ドラマ。ボストン のアル中弁護士(ポール・ニューマン)が、医療ミスで病院を告訴した裁判に再起をかけて挑む。謎の美女 (シャーロット・ランプリング)も魅力的。☆4.7  



     映画鑑賞録(99年10−12月)  

    

初めて観た映画のベスト5 (初見限定;鑑賞順)
  1. シックス・センス
  2. 会議は踊る
  3. トウルーマン・ショー
  4. マトリックス
  5. 海の上のピアニスト
項羽と劉邦−その愛と興亡−西楚覇王:'94香港・中国。3時間の長編歴史スペクタクル。紀元前206年、項羽と劉邦は協力して秦王朝を倒すが、その後、反目し戦うことになる。劉邦の妻(悪女役)にコン・リー。「四面楚歌」、「虞よ、虞よ、汝を如何にせん」(だったかな?)といった言葉の由来や高校時代に習った中国史が描かれる。☆4.5

三十四丁目の奇蹟(Miracle on 34th Street):'47米。楽しくて人情味溢れるクリスマス映画。NYのMacyデパートでサンタ役をする老人が本当のサンタかどうかで裁判に。果たしてその証拠は? ナタリー・ウッドが子役で出演。☆4.5

海の上のピアニスト(The Legend of 1900):'99米/伊。「ニュー・シネマ・パラダイス」のジュゼッペ・トルナトーレ監督。1900年、大西洋航路の豪華客船で生まれた男の子は、1900と名付けられて船内で育てられる。天才的ピアニストとなった主人公(ティム・ロス)は、1度も上陸したことがないままに...。美しくも悲しい人生を描く。音楽エンニオ・モリコーネ。☆4.8

スパイメーカ(Spymaker):'90英。OO7シリーズの原作者イワン・フレミングの若き日を描いたもの。女性にモテモテなのは、ボンド並み。☆3

レオン:'94米。3回目かな? TVで見だしたら、止められなかった。リュック・ベッソン監督。ストイックな殺し屋レオン(ジャン・レノ)は、家族を麻薬捜査官に殺された少女(ナタリー・ポートマン)を助けたことから、復讐を依頼される。前回('96)★5

■ 野良犬:'49新東宝。黒沢明監督。拳銃を盗まれた新任刑事(三船敏郎)は、拳銃を探して東京中を歩き回る。終戦後の東京の風景、世相が良く描かれている。☆4.4

ロレンツオのオイル 命の詩(Lorenzo's Oil):'92米。ジョージ・ミラー監督。我が子が治療法の無い難病(副腎白質ジストロフィ)に侵された父(ニック・ノルティ)と母(スーザン・サランドン=デッドマン・ウオーキング、僕の愛しい人だから)は、必死に治療法を探す。医学界、難病の親の会、さらには政治をにも矛先を向ける問題作。実話に基づいているらしく、感動。ラストに流れるのは、モーツアルトのアヴェ・ヴェルム・コルプス。☆4.8

トウルーマン・ショー:'98米。全生活をTVで24時間生中継されている主人公(ジム・キャリー)は、次第に事の真相に気付き始める。あっと驚く舞台設定に感服。シックス・センスのように最後にタネを明かすのかと思っていたら、最初から種明かしで意外な展開だったが、最後まで面白かった。主人公がヨット上で歌うのは、昨年、私の所属する合唱団で歌ったSea Shantyの「What Shall We Do With The Drunken Sailor」。★5

シックス・センス:'99米。M・ナイト・シャマラン監督。フィラデルフィアが舞台の傑作サイコ・スリラー。決して、ホラーではない。小児精神科医マルコム(ブルース・ウイルス)は、死人が見えると言っておびえる少年コール(H.J.オスメント;好演)の治療にあたるが、果たして治療法があるのだろうか? 最後の"秘密"は見てのお楽しみで、ここには書けないが、最初から最後まで緊迫した展開で、あきさせない。母子の愛情、夫婦の愛情にほろりとさせられた。★5

会議は踊る:'31独。19世紀初めのウイーン会議は、宰相メッテルニヒの策略による「会議は踊る、されど会議は進まず」で有名。これを舞台としたロシア皇帝とウイーン娘(リリアン・ハーヴェイ)のはかない恋の名作ミュージカル。モノクロながら、美しいシーンとワルツ(「ただ一度だけ」など)の連続で楽しめる。★5

若い人:'62日活。複雑な家庭環境の女子高生(吉永小百合)の多感な青春を描く。思いを寄せる教師に石原裕次郎、その恋人の女教師に北原三枝。石坂洋次郎原作(昭和8年)。☆4

愛と死をみつめて:'64日活。大学生のマコ(浜田光夫)と、軟骨肉腫に侵されたミコ(吉永小百合)の純愛ベストセラー書簡集の映画化。同名の歌も大ヒットして、今でも覚えている。昔の京都や大阪の風景も懐かしい。☆3.5

マトリックス:'99米。キアヌ・リーブス(スピードで有名)主演。今の世界が、実は2199年頃で、AI(人工知能)が作った"マトリックス"というVR(仮想現実)の世界という設定。AIから人間を救う救世主を巡る人間とAIエージェントとの戦い。スーパーマン+ターミネータ+フィフスエレメント+カンフー格闘ゲームの映画。CGを駆使した映像美は、違和感なく秀逸。監督はラリー&アンディ・ウオシャウスキー。美女役のキャリー=アン・モスがエンヤに似ていて、魅力的。プロットも予想外の展開。ラストシーンが、解釈困難。ストーリが難解すぎて、満点ならず。☆4.9

錆びたナイフ:'58日活。弟分(小林旭)を殺された兄(石原裕次郎)は、町を牛耳る黒幕と対決する。北原三枝共演。☆3

インデペンデンス・デイ:'96米。地球に異星人が来襲。大都市は壊滅。宇宙船に張られたシールドを除去する手段(何かは、見てのお楽しみ)を見つけて、パイロット(ウイル・スミス)と電子技術者(ジェフ・ゴールドブラム)が宇宙船に向かうというSFパニック大作。☆4.3

カンバセーション・・盗聴:'74米。F.コッポラ監督。'74年カンヌ映画祭グランプリ受賞。サンフランシスコのユニオン・スクエアにいる男女の会話を盗聴するプロの盗聴屋(ジーン・ハックマン)。その録音テープから、殺人事件に巻き込まれることに...。盗聴屋が盗聴におびえながらサックスを吹くラストシーンが悲壮。☆4.5

ラジュー出世する:'92インド。一旗揚げようと田舎からボンベイに出てきたラジュー(シャー・ルク・カーン)は、レヌ(ジュヒー・チャーウラー;魅力的!)と恋に落ちるが、出世街道まっしぐら。果たして二人の恋の行方は? インド映画特有の歌って踊るシーン満載。☆4.5

 


「恋に落ちたシェイクスピア」考
 

Shakespeare In Love今年、1999年公開の映画では、この映画がベストワン。以下は、この映画の考察です。

登場人物は実在か?

  • シェイクスピア:1564ー1616。(手紙や日記が皆無なため実在を否定する説もあるが)実在の天才的劇作家。「ロメオとジュリエット」を書いた1594年頃は、30才で、新進劇作家兼俳優。

  • ヴァイオラ:もちろん、架空の女性だが、「十二夜」のヒロインの名前。映画のラストシーンでは、シェイクスピアが原稿用紙に「十二夜」というタイトルを書き、そのヒロインの名前を”ヴァイオラ”と書く。この映画公開直後、しばらくの間、街の本屋から岩波文庫「十二夜」が消えてしまった。この喜劇で、ヴァイオラは、船が難破するが助かり、男装して好きな公爵の家来になるという役柄。

  • ウェセックス郷:架空。

  • クリストファー・マーロー:当時、実在の代表的劇作家。(映画と同じく)居酒屋での喧嘩がもとで28才で刺殺された。

  • エリザベス女王:治世1558ー1603。豪華な衣装の肖像画が多数あり。

  • フィリップ・ヘンズロー:実在のローズ座経営者。映画の最初のシーンで、拷問を受ける。

  • ネッド・アレン:実在。英国初の人気俳優。海軍大臣一座。舞台に出ずっぱりでなければ満足しないことで有名だった。映画では、劇の演出を担当し、マーキューシオを演ずる。

  • リチャード・バーベッジ:実在。代表的俳優。宮内大臣一座のスター。多くのシェイクスピア劇の主役を演じた。映画では、シェイクスピアにカーテン座を提供する。

  • ジョン・ウエブスター:実在。血なまぐさい作品を書いた劇作家。映画では、少年として登場。

劇場の閉鎖の背景は?

当時、芝居は退廃的娯楽の代表とされ、映画でも清教徒のメークピースが芝居反対演説をする。現実にも、ペストの流行の責任を押しつけられて、たびたび閉鎖され、1640年の清教徒革命で全面閉鎖された。

ペストが流行?

ロンドンでは、16世紀後半から17世紀前半、4回にわたりペストが流行。”ジュリエットの死は偽装”と書かれた手紙が届かなかった原因は、修道士がペストの疑いを掛けられて足止めされたため。

主な劇場と劇団は?

  • ローズ(薔薇)座:テームズ川の南。ヘンズローが所有。海軍大臣(Admiral)一座が使用。

  • カーテン座:テームズ川の北。宮内大臣(Chamberlain)一座が使用。シェイクスピアは、この一座の座付作者。

  • グローブ(地球)座:テームズ川の南に1599年建設。宮内大臣(Chamberlain)一座(後に国王一座)が使用。シェイクスピア演劇の本拠地となる。

当時の劇場は?

エリザベス朝劇場:1576年に初めて出来て、1640年、清教徒革命で廃止。その特徴は、

  • 小劇場:背景無し、セリフがメイン。

  • 屋根無し:場面の時刻を示すセリフがある。

  • 無背景:能舞台に近い。聴衆はセリフから想像した。

  • 幕なし:場面の転換が簡単だった。

  • 女役は少年:変声期前の少年が扮した。当然、女の登場人物が少なく、女が男装する筋が多い。女優が生まれるのは、1660年以後。

  • 舞台構造:外舞台、内舞台、2階舞台の3つ。

「ロメオとジュリエット」のストーリーは?

直接的には、アーサー・ブルックの物語詩(1562)があった。それ以前、古くから、類似の筋書きの詩や小説が存在した。

「ロメオとジュリエット」の原文は?

原文は、シャレの連発で、到底、翻訳不能。映画の後半、カーテン座での幕が上がった直後、最初のセリフで、石炭掘り云々というセリフが出てきて、不思議に思っていたが、次のようなシャレ。

Sampson:Gregory, on my word we'll not carry coals.
侮辱を受けたら、絶対に我慢しないぞ(carry coals:(1)石炭を運ぶ,(2)侮辱を忍ぶ)
Gregory:No, for then we should be colliers.
ああ、そうしたら、炭坑夫(colliers)になっちゃうからな

参考文献

  1. ラロック著「シェイクスピアの世界」(知の再発見双書34;創元社)

  2. 「恋に落ちたシュイクスピア」(そしえて)

  3. 高橋康也編「シェイクスピア・ハンドブック」(新書館)

  4. 中野好夫訳「ロメオとジュリエット」(新潮文庫)

  5. 「Romeo and Juliet」(Wordsworth Classics)

  6. 小津次郎訳「十二夜」(岩波文庫) 


「エリザベス」考こちら

 

映画館書庫(94−95年版)
映画館書庫(96年版)
映画館書庫(97年版)
映画館書庫(98年版)

トップページへ 美術館へ 映画館へ 旅行館へ 音楽館へ


ご意見/ご感想はこちらまで

BXM02060 @nifty.ne.jp