最終更新日:19/08/05

映画館書庫(2005-2010年版)

トップページへ

映画館から移設(19/8/5)

トップページからサイト内のキーワード検索が可能です


映画鑑賞録(10年) ☆4以下は見ての損。
☆4.5以上は
赤字タイトルでお薦め。★5が満点
ラヴェンダーの咲く庭で (Ladies in Lavender):'04英。1936年、イギリスのコーンウォール地方。初老の姉妹アーシュラ(ジュディ・デンチ;「恋におちたシェイクスピア」などで、女王役)とジャネット(マギー・スミス;「天使にラブ・ソングを」修道院長役や「ハリー・ポッター」など)は、美しい自然に囲まれながら穏やかな日々を送っていた。そんなある日、嵐の去った浜辺に一人の異国の青年(ダニエル・ブリュール)が打ち上げられているのを発見した姉妹は、彼を自宅へ連れ帰り看病するうちに・・・・。年老いた姉妹の切ない恋を描く。風景も音楽も楽しめる佳作。☆4.7

ミス・ポター(Miss Potter):2006年英米。クリス・ヌーナン監督。児童文学作家であり画家でもあったビアトリクス・ポターの伝記映画。1902年、ロンドン。まだ封建的な空気が漂う時代の中、上流階級の32歳の独身女性、ビアトリクス・ポター(レニー・ゼルウィガー)は、作家として生きることを夢見ていた・・・。美しい湖水地方の風景、愛らしい主人公、上品な会話。保存版です。★5

マッチポイント(Match Point):2005英。何気なくTVのチャネルを廻していて、面白そうな映画に遭遇。見始めたら、止められないスリル。見終わってから、web検索したら、2006年のアカデミー賞脚本賞、ゴールデン・グローブ賞 4部門のノミネート作品だった。監督:ウッディ・アレン。舞台はロンドン。 スカーレット・ヨハンソンがアメリカからやって来た女優志望の官能的女性を演じる。☆4.8

アカシアの雨がやむとき:1963日活。 監督:吉村廉。出演者:浅丘ルリ子/高橋英樹/葉山良二/西田佐知子/原恵子。

蝉しぐれ:東宝('05)。藤沢周平原作、131分の長編ドラマ。監督:黒土三男。江戸時代の東北の海坂藩。下級藩士の牧文四郎(市川染五郎)の父(緒形拳)は、藩の派閥抗争に巻き込まれ、冤罪によって切腹を命じられた。以後、文四郎は謀反をおこした父の子として数々の試練にさらされるが……。純愛の相手役は、木村佳乃。母役は、原田美枝子。日本の美しい四季の風景が織り込まれる。ラストシーンで落涙。藤沢周平の小説は未読だが、映画化された「たそがれ清兵衛」(2002年 監督:山田洋次 出演:真田広之、宮沢りえ)、「武士の一分(2006年 監督:山田洋次 主演:木村拓哉、檀れい)は、好きだ。☆4.9

ドレスデン〜運命の日(DRESDEN):06独。BSにて。監督:ローラント・ズゾ・リヒター。1945年1月の「ドレスデン大空襲」を描いた大作。ドレスデンの病院で働く看護婦と、ドイツの上空で撃墜され、ドレスデンの町に身を潜めるイギリス兵の恋。ラストに、2005年に再建されたフラウエン教会が登場。近々、訪問予定で、楽しみ。☆4.9

ヘアスプレー (Hairspray):'07米。ジョン・ウォーターズ監督のカルトムービー『ヘアスプレー』('87)を基にしたトニー賞受賞ブロードウェイ・ミュージカルを再映画化した痛快コメディ。監督:アダム・シャンクマン。人種差別が残る60年代のボルチモアが舞台。外見を気にしないビッグサイズの女子高生(ニッキー・ブロンスキー)は、ヘアスプレー企業がスポンサーの人気テレビ番組に出演することを夢見て、番組のオーディションに参加するが・・・。主人公の母親役で女装姿で登場するのがジョン・トラヴォルタ。ジョン・トラボルタとミシェル・ファイファーは、「グリース2」以来の再共演。60'の音楽もファッションも懐かしい。☆4.8

のだめカンタービレ 最終楽章 前編:'09日。同名漫画を2部作で映画化。主演 上野樹里、玉木宏。演奏会シーンが楽しい。チャイコフスキー:序曲「1812年」が最高。☆4.8


Kenの2009年度鑑賞映画ベストテン

2009年度鑑賞映画ベストテン (初見限定)

今年も超多忙で、鑑賞映画本数は僅か22本。ベスト10ではなく、ベスト5とします。

  1. 愛を読むひと(The Reader):'08米独

  2. 四月の雪(April Snow):'05韓

  3. マンマ・ミーア!(MAMMA MIA!):'08英米

  4. グラン・トリノ(Gran Torino):'08米

  5. ビフォア・サンライズ 恋人までの距離<ディスタンス>(Before Sunrise):'95米

次点:プロヴァンスの贈りもの(A GOOD YEAR):'06米


映画鑑賞録(09年1月〜12月) ☆4以下は見ての損。
☆4.5以上は
赤字タイトルでお薦め。★5が満点
ダーティ・ダンシング(Dirty Dancing):'87米。60年代初期のアメリカを舞台に、17歳の少女(ジェニファー・グレイ)が経験する恋を、激しくセクシーなダンスをエッセンスに描いた青春ラブ・ストーリー。相手役のダンサーに、パトリック・スウェイジ(「ゴースト/ニューヨークの幻」;2009年逝去)。☆4.8

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離<ディスタンス>(Before Sunrise):'95米。BSにて。2回目。ようやく全編を見られた。監督 リチャード・リンクレイター。ヨーロッパの長距離列車の中で出会ったアメリカ人学生(イーサン・ホーク)と、フランス人女学生(ジュリー・デルピー)は、ウィーンで途中下車して、街を歩き回る。全編、ほとんど二人の会話でドキュメンタリー・タッチ。2005年に訪れたウィーンの街がふんだんに出てきて、嬉しい。★5

理想の女(ひと)(A Good Woman):'04英/スペイン/伊/米/ルクセンブルク。監督:マイク・バーカー。原作:オスカー・ワイルド作戯曲「ウィンダミア卿夫人の扇」。主演:スカーレット・ヨハンソン、ヘレン・ハント。舞台は、イタリアの避暑地アマルフィ。洒落たストーリ。ラストも良い。☆4.9

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(The Curious Case of Benjamin Button):'08米。監督:デビッド・フィンチャー。原作:F・スコット・フィッツジェラルド。主演:ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット。1918年のニューオーリンズ。80歳の姿で生まれた赤ん坊はある施設の階段に置き去りにされていた。黒人女性のクイニーはその赤ん坊を拾い、ベンジャミンと名付け、自身が働く老人施設でベンジャミンを育てる。ベンジャミンは成長するにつれ若返っていった・・・。CG(VFX)によると思われる特殊メイクがすごい。★5

ターミナル(The Terminal):'04米。2回目。スピルバーグ監督のヒューマンドラマ。NYの空港が舞台。主演:トム・ハンクス。美人スチュワーデス役にキャサリン・ゼタ=ジョーンズ。☆4.7

ビッグ(Big):'88米。機上にて。監督 ペニー・マーシャル。身長が低くてジェットコースターに乗れなかった12歳の少年は、願いを叶える不思議な機械を見つけ、大きくなりたいと願う。翌朝目が覚めると少年は35歳の大人(トム・ハンクス)になっていた・・・・。恋に落ちる女性は、エリザベス・パーキンス。なかなか楽しく心温まるコメディ。☆4.7

四月の雪(April Snow):'05韓。BSにて。監督:ホ・ジノ。四月の雪のある日、交通事故の知らせに病院へ駆けつけた男(ペ・ヨンジュン)と女(ソン・イェジン:孫芸珍)は、互いの妻と夫を複雑な気持ちで看病する・・・。素晴らしい作品で、韓国で大ヒットしただけのことがある。ソン・イェジンは「ラブストーリー」以来だが、素敵!★5

プロヴァンスの贈りもの(A GOOD YEAR):'06米。監督 リドリー・スコット。原作 ピーター・メール著「南仏プロヴァンスの12か月」。ロンドンの有能な金融トレーダー(ラッセル・クロウ)は、少年時代プロヴァンスの田園地帯で一緒に過ごした伯父(アルバート・フィニー)の死により譲り受けることになったブドウ園を売る為に現地を訪れるが、作業者夫婦や、近所でレストランを切り盛りする美人(マリオン・コティヤール;Marion Cotillard)、伯父の隠し子を名乗るアメリカ美人(アビー・コーニッシュ)と時間を過ごすうちに・・・。素晴らしい風景が楽しめるロマンティック・ラブストーリー。★5

ダンシング・ハバナ(DIRTY DANCING: HAVANA NIGHTS):'04米。87年のヒット作「ダーティ・ダンシング」を下敷きにした青春ラブ・ストーリー。舞台は、革命前夜のキューバ。キューバ音楽&ダンス満載。☆4.6

アマルフィ 女神の報酬:'09東宝。監督:西谷弘。主演:織田裕二 、天海祐希。未訪問のイタリアの景勝地 アマルフィが出てくるとのことで、期待。ローマの名所(スペイン広場、カピトリーニ美術館、サンタンジェロ城・サンタンジェロ橋など)も登場。日本人少女失踪事件の通訳を任された外交官(織田裕二)は、少女の母(天海祐希)と共に、犯人側の指定地アマルフィに向かう・・・。主題歌:サラ・ブライトマンが素晴らしい。☆4.7

ハート・オブ・ウーマン(What Women Want):'00米。監督:ナンシー・メイヤーズ。主演:メル・ギブソン、ヘレン・ハント。シカゴの広告代理店を舞台にしたラブ・ストーリー。☆4.7

愛を読むひと(The Reader):'08米独。ベルンハルト・シュリンクのベストセラー小説『朗読者』を、スティーブン・ダルドリー監督(めぐりあう時間たち)が映画化。第81回アカデミー賞5部門ノミネート。ケイト・ウィンスレットが主演女優賞受賞。前半の少年と年上の女というラブ・ドラマが急展開。後半は、ナチスの戦犯を裁く法廷ドラマ。なぜ、彼女が少年の前から姿を消したか・・・が次第に明らかになる。重いテーマを突き付けられ、暫く立ち上がれなかった。★5

フラガール:'06。監督 李相日。出演 松雪泰子、豊川悦司、蒼井優。炭坑の閉山で活気を失った町の再生を期して計画されたレジャー施設“常磐ハワイアンセンター”誕生にまつわる感動秘話を映画化したハートフル・ストーリー。★5

タクシードライバー (Taxi Driver):'76米。BSにて。古典的名作の再見。監督 マーティン・スコセッシ。主演 ロバート・デ・ニーロ。大都会ニューヨークを舞台に夜の街をただ当てもなく走り続ける元海兵隊のタクシー運転手が、腐敗しきった現代社会に対する怒りや虚しさ、逃れられない孤独感から徐々に精神を病み、ついには自分の存在を世間に知らしめるため過激な行動に走る姿を描く。

Ray/レイ:'04米。監督 テイラー・ハックフォード。主演 ジェイミー・フォックス。“ソウルの神様”レイ・チャールズの波乱の生涯を綴ったヒューマン・ドラマ。☆4.8

ワルキューレ (Valkyrie) :'08年米。1944年に起きたドイツ国防軍将校によるヒトラー暗殺計画「ワルキューレ作戦」と、その指揮を執った実在の将校シュタウフェンベルク大佐(トム・クルーズ)を描く。☆4.8

グラン・トリノ(Gran Torino):'08米。監督・主演 クリント・イーストウッド。急速に様変わりしていく世間を嘆き、孤独に生きる人種差別主義者の偏屈老人が、ひょんなことから隣人のアジア系移民家族と思いがけず交流を深めていくさまをユーモアを織り交ぜつつ綴る。なお、グラン・トリノは、老人の愛するフォードの車種名。★5

アリスのレストラン(ALICE'S RESTAURANT):1969米。BSにて。監督:アーサー・ペン(俺たちに明日はない)。既に見たことがあるかと思ったが、初見だった。有名なフォーク歌手ウディ・ガスリー(我が祖国(This land is your land)が代表作)の息子、アーロ・ガスリーが主演。ベトナム反戦、ヒッピーの時代の米国社会と青年像をコミカルに描く。☆4.7

アイガー・サンクション(The Eiger Sanction):'75米。BSにて。クリント・イーストウッドが監督、主演。原作 トレヴェニアン。山を舞台としたスパイ映画で、数多くの登山シーンがある。モニュメント・バレーも登場し、楽しめる。☆4.7

レッドクリフ Part I(Red Cliff):'08中。監督 呉宇森(ジョン・ウー)。中国文学の四大古典小説とされている羅貫中の『三国志演義』を基に、前半のクライマックスシーンである赤壁の戦いを描く。

2番目のキス(Fever Pitch):'05米。BSにて。ラブ・コメディー。ビジネスエリートの女性(ドリュー・バリモア)と高校教師の男性(ジミー・ファロン)は、住む世界が違ったが、つき合いを始める。しかし、彼は「ボストン・レッドソックス」の熱烈なファンだった・・・。☆4.7

Jの悲劇(Enduring Love):'04英。監督 ロジャー・ミッチェル。原作 イアン・マキューアン「愛の続き」。題名からミステリー映画かと思って見たら、意外にも現代的な異色サスペンス。

マンマ・ミーア!(MAMMA MIA!):'08英米。ABBAの音楽をベースにして大ヒットしたミュージカルの映画化。エーゲ海の島(カロカイリ島)で、小さなホテルを経営するドナ(メリル・ストリープ)の娘ソフィー(アマンダ・セイフライド)は、自分の父親と思われる男性3人(ピアース・ブロスナン、コリン・ファース、ステラン・スカルスガルド)に結婚招待状を送る・・・。ABBA大好きな私には、最高に楽しい映画だった。特に、これまで気付かなかった歌詞の意味を認識。オリジナルの歌詞を使いながら、傑作ロマンティック・コメディのストーリを作り出した(脚本家の?)手腕に感服。★5

眺めのいい部屋(A Room with a View):'86英。BSにて、3回目?。何度見ても見飽きない映画。今回も録画を何度も見てしまった。監督 ジェイムズ・アイヴォリー。原作 E・M・フォースター。主演 ヘレナ・ボナム=カーター。★5

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離<ディスタンス>(Before Sunrise):'95米。BSにて後半のみ。監督 リチャード・リンクレイター。ヨーロッパの長距離列車の中で出会ったアメリカ人学生(イーサン・ホーク)と、フランス人女学生(ジュリー・デルピー)は、ウィーンで途中下車して、街を歩き回る。全編、ほとんど二人の会話でドキュメンタリー・タッチ。2005年に訪れたウィーンの街がふんだんに出てきて、嬉しい。☆4.9


Kenの2008年度鑑賞映画ベストテン

2008年度鑑賞映画ベストテン (初見限定)

今年も超多忙で、鑑賞映画本数は僅か38本。ベスト10ではなく、ベスト5とします。

  1. グッバイ、レーニン!(Good-Bye, LENIN !):'03独

  2. 白痴:'51松竹

  3. インファナル・アフェア(Infernal Affairs):'02香港

  4. 京義線(キョンイセン):'07韓国

  5. 電車男:'05日


映画鑑賞録(08年1月〜12月 ☆4以下は見ての損。
☆4.5以上は
赤字タイトルでお薦め。★5が満点
京義線(キョンイセン):'07韓国。BS2にて。パク・フンシク監督。ソウルの地下鉄運転士(キム・ガンウ;好演)は、運転中に若い女性の飛び込み自殺に遭遇し、特別休暇をもらい京義線に乗る。その電車には、既婚男性との不倫関係に悩む女性大学講師(ソン・テヨン)も乗っていて、2人は雪の夜、京義線(ソウルと北朝鮮を結ぶが、現在はいわゆる38度線で分断)の終着駅 臨津江駅に着く。久しぶりの韓国映画だったが、しっとりしたラブ・ストーリで好感。☆4.9

バンテージ・ポイント(Vantage Point):'08米。スペイン・サマランカでの演説中に起こった米大統領狙撃事件の全貌を同時刻8人の視点で明かしていくサスペンス・アクション映画。結局、8回のリプレイを見ることになるが、予想外に面白く、引き込まれてしまった。☆4.7

エンジェルス(Angels in Outfield):'94米。BSにて。少年の願いを聞き入れた天使たちが最下位のプロ野球チームを見事優勝に導くさまを描いたファンタジー・コメディ。横目で見始めたら、面白くて止められず。ラストの試合のシーンも感動的。☆4.9

消えたフェルメールを探して/絵画探偵ハロルド・スミス:'05米。監督 レベッカ・ドレイファス。試写会にて。1990 年、イザベラ・スチュワート・ガードナー美術館から盗まれたフェルメールの「合奏」は未だ行方不明。この絵の行方を絵画探偵ハロルド・スミスが追うドキュメンタ
リー。当時の美術館ガードマン、疑わしい犯罪者、フェルメール専門家、「真珠の耳飾りの少女」の著者 トレイシー・シュヴァリエ、「Music Lesson」の著者 キャサリン・ウェーバーなどへのインタビュー。さらに、この美術館を開いたガードナー夫人の当時の書簡が紹介され、フェルメール・ファンには興味深い。盛り沢山の内容だが、映画の結末をどうつけるのか心配しながら見てしまった。映画を見る前は、「合奏」が当分出てこないと思っていたが、映画を見てからは、遠からず出てくるのではないかと希望が持てるようになった。☆4.7

シャンドライの恋(Besieged):'98伊。8年振りの2回目。前回は2000年、その後、2002年に舞台のローマ(スペイン階段付近)を訪問したので、屋敷の地理が理解できた。シャンドライの出身地はケニア。セリフが少なく、映像と音楽が良い。前回の鑑賞録:「ラストタンゴインパリ」、「ラストエンペラー」のベルトリッチ監督が描く古風なラブストーリ。ローマのスペイン広場の近く、古い屋敷に住むピアニスト(デヴィッド・シューリス)と、そこに間借りして働くアフリカ系女性シャンドライ(サンディ・ニュートン)との間の微妙な関係。曖昧な表現のラストシーンはどう解釈すべきなのか? ☆4.6

遥かなる大地へ(Far and Away):'92米、2回目。144分。監督:ロン・ハワード。当時は夫妻であったトム・クルーズ、ニコール・キッドマン主演。19世紀末、土地と自由を求めて、アイルランドから アメリカに渡った二人。先着順に無料で土地がもらえるというオクラホマを目指すが...。トム・クルーズ、好演。音楽ジョン・ウイリアムズ。エンディングで、エンヤの音楽 Book of Daysが流れ、感動。冒頭のアイルランドの海岸風景は印象深く、2007年にアイルランドへ旅行する一因になった。なお、ロケ地はディングル半島。ビデオにて。☆4.8

白痴:'51松竹。上映時間166分。監督:黒澤明。原作:ドストエフスキー。舞台は昭和20年代の札幌。戦犯として処刑されかかったショックで癲癇性の白痴になった亀田欽司(原作のムイシュキン公爵=森雅之)は、札幌に向かう青函連絡船で赤間伝吉(ロゴージン=三船敏郎)に出会う。赤間は、政治家に囲われていた美女・那須妙子(ナターシャ=原節子)に求婚していたが、その写真を見た亀田は、彼女に惹きつけられ、ライバルに・・・・。亀田に心を寄せる大野綾子(アグラーヤ)に久我美子。原作を読んでいないので、結末には驚き。当初4時間以上だった作品が、大幅にカットされたためか、ラストのストーリ展開が分かりにくい。しかし、ロシア文学作品らしい人間描写のほか、青函連絡船、札幌市街地、犬橇、馬橇、市電、アイススケート、雪祭り(?)など、道産子の私には、当時の風景も興味津々。BSにて。★5

サウンド・オブ・サイレンス(DON'T SAY A WORD):'01米。マイケル・ダグラス主演のサスペンスアクション。NYの精神科医(マイケル・ダグラス)は、娘を誘拐され、自分の患者である多重人格の少女(ブリタニー・マーフィ)から6桁の数字を聞き出すことを要求される。足を骨折して動けない妻(ファムケ・ヤンセン)、機転の効く賢い娘(スカイ・マッコール・バーツシアク)、殺人事件を追う女刑事(ジェニファー・エスポジート)、冷酷な誘拐犯(ショーン・ビーン)・・・助演者も好演。予想以上の佳品サスペンス。しかし、邦題はいただけない。BSにて。☆4.8

醜聞 (スキャンダル):'50 松竹。監督:黒澤明。出演: 三船敏郎, 山口淑子, 桂木洋子, 千石規子,北林谷栄。オートバイを乗り回す青年画家(三船敏郎)は、旅先で出会ったソプラノ歌手(山口淑子)と偶然旅館にいるところを雑誌カメラマンに写真に撮られ、雑誌にスキャンダルとして報道されてしまう・・・。貧乏な弁護士に志村喬。結核を患う娘に桂木洋子。悪徳雑誌編集長に小沢栄太郎。マスコミ批判の社会派でもなく、法廷ものでもなく、人情モノに近いのは意外。戦後の風俗や裁判風景が面白い。BSにて。☆4.6

イル・ポスティーノ(イル・ポスチーノ)IL POSTINO (原題) / THE POSTMAN (英題):'94 伊・仏・ベルギー。私の1996年鑑賞映画ベストテン1位。舞台はナポリ沖の小さな島。チリから亡命してきた世界的詩人パブロ・ネルーダ(フィリップ・ノワレ)と、ネルーダに郵便を届ける配達人となった純朴な青年(マッシモ・トロイージ)との友情を描く。風景、音楽、共演者、ストーリ・・・、みな素晴らしい。ビデオにて。 ★5

オネーギンの恋文(Onegin):'99英。プーシキンの原作「エフゲニー・オネーギン」の映画化。1820年代のロシア・ペテルブルグが舞台。貴族のオネーギン(レイフ・ファインズ)は、伯父の地所を引き継ぐために行った田舎で、田舎娘のタチャーナ(リヴ・タイラー)と出会う・・・・。ストーリーだけでなく、映像も音楽も衣裳も良い。終わってから、チャイコフスキーの歌劇「エフゲニー・オネーギン」と同じ原作だったことに気付いた。☆4.8

エトワール(TOUT PRES DES ETOILES):'00仏。パリ・オペラ座バレエ団のダンサーたちの素顔や日常をとらえたドキュメンタリー。最初に日本公演のシーンが出てきて、興味津々だが、次第に退屈。舞台裏で出番を待ったり、ステージから戻って肩で息をするシーンが印象深い。なお、エトワール(星)とは、ダンサーの階級のトップ・タイトルで、以下、プルミエ・ダンスール、スジェ、コリフェ、カドリーユ。ビデオにて。期待外れの ☆4

不滅の恋 ベートーヴェン(Immortal Beloved):'94米。1827年、ウィーンで亡くなったベートーヴェンには、「私の楽譜、財産の全てを“不滅の恋人"に捧げる」という遺書と、恋人宛の手紙があった。その恋人は誰なのか? 音楽も謎解きも楽しめるミステリー・ロマンの佳作。ロケ地はプラハ。☆4.8

グッバイ、レーニン!(Good-Bye, LENIN !):'03独。1989年、ベルリンの壁崩壊直前の東ベルリンに住む心優しい青年は、昏睡状態から奇跡的に意識を取り戻した愛国主義者の母にショックを与えないようにと、東ドイツの体制がずっと続いているフリを装うのだが・・・。人情味溢れるコメディーの傑作。しかも、政治的・社会的な問いかけも感じられる。BSにて。★5

ボブ・ディラン ノー・ディレクション・ホーム(BOB DYLAN :NO DIRECTION HOME):05米。BSにて。上映時間 210分の長編ドキュメンタリー。マーチン・スコセッシ監督。60年代にフォークシンガーとしてデビューしたディランは、政治や社会を批判する歌でカリスマ的な人気を集めた。だが、エレキギターを手にしてフォークからロックへと音楽のスタイルを変えると、従来のファンから激しいブーイングを受ける。ジョーン・バエズなど、当時の歌手の映像多数で、興味深い。BSにて。☆4.7

ジャンパー(Jumper):07米。機上にて。世界中のどこへでもテレポートできる “ジャンパー”と、そんな彼の抹殺を使命とする謎の組織の攻防。「マトリックス」を思い起こさせるSFアクションだが、それほど深みがない。☆4.6

母べえ(かあべえ):08日。機上にて。監督:山田洋次。原作:野上照代。ドイツ文学者の父が治安維持法違反で検挙されてしまった野上家は、「母べえ」(吉永小百合)と2人の姉妹が肩を寄せ合って、父の帰りを待つ・・・。予期してはいたが、目はウルウル。思想統制の理不尽さ、恐ろしさは、最近の映画「靖国」問題にも顕れている。若い人たちに見て欲しい映画。☆4.9

アイ・アム・レジェンド(I Am Legend):07米。機上にて。近未来SFアクション。廃墟のNYに一人生き残った男(ウィル・スミス)。前半は緊迫だが、後半は月並みなホラーで残念。☆4.5

チャーリー・ウィルソンズ・ウォー(Charlie Wilson's War):07米。機上にて。実話に基づいた政治劇。美女とお酒大好きなお気軽下院議員チャーリー・ウィルソンズ(トム・ハンクス)は、偶然に見たTV映像がきっかけで、お金持ちのセレブ(ジュリア・ロバーツ)の支援を受け、アフガニスタンの反ロシアゲリラに武器を与えるべく活動を開始。ロシア軍の撤退には成功するが・・・。こんなことで、世界史が変わるなんて・・・と考えさせられる映画だが、実話にしてはリアル度が薄い。☆4.6

タイタニック(Titanic):'97 米。TVにて2夜連続。上映時間194分。'98年に映画館で見て以来だから、9年振り2回目。前回の鑑賞録:『映画の日で、近くの映画館は、この映画を見る人で満員でした。待って見た甲斐あり。J.キャメロン監督。L.デカプリオ、ケイト・ウインスレット主演。史上最高の製作費2億ドルの迫力ある特殊撮影。豪華客船の事故に巻き込まれる身分の違う男女の恋物語も良く、泣けます。映画館で、久しぶりに、嗚咽の声を聞く。★5  その後、アカデミー賞11部門受賞』。この映画がきっかけで、主題歌「マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン」を歌ったセリーヌ・ディオンにも、アイルランドの楽器 Tin Whistleにも好感。音楽館書庫に記事。

ペイチェック 消された記憶(PAYCHECK):'03米。近未来SFミステリー。仕事中の記憶を抹消するという契約で、巨大ハイテク企業の極秘プロジェクトに参加したコンピューターエンジニアは、契約期間終了後に多額の報酬を得る筈だったが、受け取ったのは雑多な小物が入った封筒だけだった・・・。ストーリもアクションも凝っていて、なかなかの快作。調べて見たら、原作:フィリップ・K・ディック(ブレードランナー)。監督:ジョン・ウー(M:I-2)。☆4.6

オーシャンズ13(OCEAN'S THIRTEEN):'07米。オーシャンズ11、オーシャンズ12に続く、シリーズ第3作。監督:スティーヴン・ソダーバーグ(トラフィック)。出演は、ドン・チードル、エレン・バーキン、ケイシー・アフレック、マット・デイモン、ブラッド・ピット、アンディ・ガルシア、バーニー・マック、ジョージ・クルーニー、アル・パチーノという豪華版。舞台は、ラスベガスの超豪華ホテル。遊び心満開、というより、度が過ぎているのでは? ☆4.5

ビルマの竪琴:'56日。「追悼 市川崑監督特集」のBSにて。監督:市川崑。原作:竹山道雄。出演:三國連太郎、浜村純、安井昌二。舞台は、敗戦まぎわのビルマ。子供の頃に、映画教室で見ていて、「水島」と呼びかけるシーンや、「埴生の宿」の合唱など、鮮明に記憶している。今回も涙なしには見られなかった。★5

ポロック 2人だけのアトリエ(Pollock):'00米。BSにて。4年振り、2回目。前回(03年)の鑑賞録:エド・ハリス監督・主演。画家ジャクソン・ポロックの生涯を描いた伝記映画。原作はピュリッツァー賞。1941年、NYに住み画家の道を目指すポロック(エド・ハリス)は、アルコールに溺れる生活だったが、女流画家リー・クラズナー(マーシャ・ゲイ・ハーデン;アカデミー助演女優賞受賞)と出会い、次第に注目される画家となっていくが...。天才画家の苦悩と、それを支える女性を描く。ポロックの作品がふんだんに出て、楽しい。☆4.7

カサブランカ(Casablanca):'42米。古典的名作。何度見ても飽きない映画。監督: マイケル・カーティス。主演:ハンフリー・ボガード、イングリッド・バーグマン。舞台はモロッコのカサブランカ。音楽「時の過ぎゆくまま(As Time Goes By)」、名セリフ「君の瞳に乾杯(Here's looking at you, kid)」。アカデミー作品賞受賞。★5

フラッシュダンス(Flashdance):'83米。主題歌『フラッシュダンス:ホワット・ア・フィーリング』がアカデミー歌曲賞を受賞し、大ヒットした映画。見たことがあると思っていたが、初見だったかな。ピッツバーグで、昼は溶接工、夜はナイトクラブのダンサーをしながらダンスの練習に励む女性(ジェニファー・ビールス;可愛い!)の姿を描いた青春映画。バックに流れる音楽と、ラストシーンのダンスが良く楽しい。☆4.8

ピアニスト (La Pianiste):'01仏・墺。2001年カンヌ国際映画祭「グランプリ」「最優秀主演女優賞」「最優秀主演男優賞」3部門受賞として、話題になった映画だが・・・。ウィーンの国立音楽院でピアノ教授をしている中年独身女性(イザベル・ユペール)は、厳格な母親と同居し、屈折した性癖を隠していた・・・。ピアノ演奏シーンは美しいが、美男子(ブノワ・マジメル)との激しく常軌を逸するラブシーンは付いていけない。ラストシーンも理解不能。☆4

遠い空の向こうに(October Sky):'99米。TVにて。3回目?。1957年10月ソ連から打ち上げられた人類初の人工衛星を見た米国の炭坑の町の高校生4人が、ロケット作りに挑戦するという感動的青春ドラマ。バックの音楽は、プレスリーやプラターズ。北海道の田舎町で、夜空を突き進むスプートニクを眺めたKenには、ノスタルジックな映画。前回(03年)の鑑賞録:NASAのエンジニアの自伝的小説が原作。舞台は、ウエストバージニアの寂れた炭坑町。人類初の人工衛星スプートニクを眺めた高校生は、友人を誘って、自作のロケットを打ち上げることに夢中になり、頑固な炭坑夫の父の反対にもめげす、夢の実現を目指す。空に向かって一直線に飛ぶロケットが感動的。BGMはプラターズ。日本の高校生にも見せたい映画。☆4.9

サバイビング・ピカソ(SURVIVING PICASSO)?:'96米。GYAOにて。監督は「日の名残り」のジェームズ・アイヴォリー。若い画学生フランソワーズ・ジロー(ナターシャ・マケルホーン)は、老境に入った天才画家パヴロ・ピカソ(アンソニー・ホプキンス)と出会い、一緒に暮らすことになるが、ピカソには長く別居中の妻オルガ(ジェーン・ラポテア)や、愛人マリー=テレーズ・ワルテル、ドラ・マール(ジュリアン・ムーア)、さらにはジャクリーヌ・ロックも現れて……。ピカソの個性、傲慢さ、幼さ、それに惹かれる女たちを描き、面白い。昨年読んだ木島俊介著「女たちが変えたピカソ」(中公文庫)が参考になる。☆4.8

ダンシング・ヒーロー(Strictly Ballroom):'92豪。2回目。前回(04年)の鑑賞録:競技ダンスを題材にした傑作青春コメディ映画。規定外のステップを踏んで優勝を逃し、しかもパートナーを失った青年は、ダンス初心者クラスの女性からペアを組んでパン・パシフィック選手権で優勝しようと申し込まれる。ストーリ作りも音楽も良く、実に楽しい。最後の大会のシーンは感動的。見終わってから調べたら、監督/原作/脚本は、ロミオ&ジュリエット(1996)、ムーラン・ルージュ(2001)のバズ・ラーマン。巧い筈だ。☆4.8

細雪:'83日。BSにて。先日、逝去された市川崑監督作品。谷崎潤一郎原作。大阪の旧家の4姉妹(岸恵子、佐久間良子、吉永小百合、古手川裕子)の1年間を描く。140分という上映時間を感じさせない面白さはなんだろう。☆4.8

インファナル・アフェアIII 終極無間(INFERNAL AFFAIRS III):'03香港。シリーズ第3作。第1作のラストで潜入捜査官ヤン(トニー・レオン)が殉職した日を起点に、その前後のストーリを交互に描き、凝ったストーリで付いていくのが大変。警察内部に潜伏し続けるラウ(アンディ・ラウ)は、事件以来、自らの手で警察内部にいる残りの潜入マフィアを次々と始末してきたが、エリート警官ヨン(レオン・ライ)にも目を付けて極秘調査を始める。美人女性医師(ケリー・チャン)の出番も多い。☆4.5 【このあと、早送りで録画を見直したら、少しスジが分かってきた(^_^)】

インファナル・アフェアII 無間序曲(INFERNAL AFFAIRS II):'03香港。シリーズ第2作。第1作より時間を遡り、第1作で対決した二人の若者がどのような経緯で警察とマフィアの潜入者になり、また、彼らのボスである警部とマフィアのボスにどのような因縁があったかを描くのだが、マフィアの跡目争いの殺戮シーンが目立ち、血なまぐさい。ストーリが良く理解できず、☆4

インファナル・アフェア(Infernal Affairs):'02香港。「香港ノワール(香港製犯罪映画)」の代表的作品。シリーズ三部作の一作目。見たことがあると思っていたが、初見。潜入捜査官としてマフィアに入り込んだ男(トニー・レオン)と、そのマフィアから警察に潜入した男(アンディ・ラウ)の息詰まる対決と男の美学を描く。素晴らしい! ★5

グッバイ・モロッコ(HIDEOUS KINKY):'98英、仏。ロンドンから2人の娘を連れてモロッコのマラケシュに来た女性(ケイト・ウィンスレット;「タイタニック」主演)は、土地の青年に惹かれて行く・・・。背景はヒッピー時代の1972年。若者が精神性を求めて異文化に憧れた時代。しかし、小さい子供を連れて行くなんて母親失格で、ちょっと感情移入できない。ただ、モロッコの風景は美しい(今でも、同じらしい)。☆4

電車男:'05日。TVにて。アキバ系オタク青年(山田孝之)は、電車内で酔客にからまれたエリート会社員の美女(中谷美紀)を助け、それが縁で、インターネットの掲示板仲間から助言・激励を受けながら、彼女と不器用なデートを始める・・・。ネット仲間に生まれる友情を描いて、気持ちが良い映画。☆4.9

バベル(Babel):'06米。見始めてから気付いたのだが、昨年のアカデミー賞で、菊地凛子が助演賞にノミネートされ、また、映像点滅問題が報道された話題の作品。「時間の交差」と言うらしいが、モロッコ、米国・メキシコ、東京と遠く離れた場所でのストーリを並行して進めていく。モロッコと米国・メキシコのストーリが緊迫感が高いのに比べ、東京のストーリが分かりにくく、異質に感じる。しかし、全体には目の離せない展開で、映像・音楽も良い。監督:アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ。出演:ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット、役所広司、菊地凛子。☆4.9

サウンド・オブ・ミュージック(The Sound of Music):'65米。BSで放送。監督ロバート・ワイズ。主演 ジュリー・アンドリュース、クリストファー・プラマー。書庫の記録を見ると、'94年に再見しているので14年ぶり。'05年にザルツブルグを訪問したので、新発見も多く、ロケ地の推測など別の楽しみ方ができた。兎に角、ミュージカル映画のベスト3に入る傑作と言える。 ★5


Kenの2007年度鑑賞映画ベストテン

2007年度鑑賞映画ベストテン (初見限定)

今年も超多忙で、鑑賞映画本数は僅か13本。ベスト10ではなく、ベスト3とします。

  1. .殯(もがり)の森:'07 日仏

  2. .父親たちの星条旗(Flags of our fathers):'06米

  3. .ボーン・アルティメイタム(The Bourne Ultimatum):'07米

次点:武士の一分(いちぶん):'06松竹


映画鑑賞録(07年1月〜12月) ☆4以下は見ての損。
☆4.5以上は
赤字タイトルでお薦め。★5が満点
武士の一分(いちぶん):'06松竹。原作 藤沢周平。監督 山田洋次。藩主の毒味役を勤める若い侍(木村拓哉)は、毒味で食べた貝のために失明。不貞を働いたと知った妻(檀れい)を離縁し・・・。TVで見たが、さすが山田監督。ラストは感動的。良い映画を年末に見ました。なお、「武士の一分」とは、侍が命をかけて守らなければならない名誉や面目の意味。★5

ボーン・アルティメイタム(The Bourne Ultimatum):'07米。『ボーン・アイデンティティー』『ボーン・スプレマシー』に続く、シリーズ第3作、完結篇。ジェイソン・ボーン (Jason Bourne) を主人公としたサスペンス・アクション。前2作に劣らずの痛快作品で、久しぶりに映画館で見る楽しさを堪能。記憶を失った元CIA所属の暗殺者ボーン(マット・デイモン)は、彼の存在が邪魔になったCIAから送り込まれる暗殺者と熾烈な戦いを強いられながらも、モスクワ、ベルリン、ロンドン、パリ、マドリッド、モロッコを転々。ついにNYに乗り込み、組織に最後通告(=アルティメイタム)を叩きつける。★5

スウィート・ノベンバー(Sweet November):'01米。エンヤの「Only Time」が使われていることで有名(しかし、今まで未見)。舞台はサンフランシスコ。一流広告代理店で仕事一途のエリート社員(キアヌ・リーヴス)は、ある日、風変わりな女性(シャーリーズ・セロン)に出会い、“私の11月にならない?”と突然持ちかけられる。1ヵ月だけの切ない恋のゆくえを描いたラヴ・ストーリー。監督 パット・オコナー。前半の意表をつく展開は面白いが、次第にメロドラマ風になって、ラストも不満。シャーリーズ・セロン、私の好みではない。エンヤの音楽、もっと全編に渡って流して欲しかった。☆4.4

殯(もがり)の森:'07日仏。河瀬直美監督。カンヌ国際映画祭グランプリ受賞。タイミング良く、BS-hiで放映したのを見る。冒頭から、奈良の山村の美しい風景に引き込まれる。先月のアイルランドの緑に引けを取らない。子供を亡くした介護施設の若い女性(尾野真千子)は、妻と死別した認知症の老人(うだしげき)と次第にうち解け合い、一緒にお墓参りに出かけるが・・・・。ドキュメンタリー・タッチの映像、最後まで惹きつけるものあり。深い森の中、亡妻の墓の前で身を横たえる老人の安らかな顔が良かった。★5

静かなる男(The Quiet Man):'52年、米。アイルランド旅行中、偶然、コングを訪問(泊)。この映画のロケ地として有名と知り、帰国後DVDで鑑賞。監督:ジョン・フォード。音楽:ビクター・ヤング(アイリッシュ音楽満載)。全編、アイルランドの美しい「緑」が溢れている。 引退した米国人ボクサー(ジョン・ウェイン)は、故郷のアイルランドの小さな村に帰り、美しい勝ち気な女性(モーリン・オハラ)に出会う・・・・。緑溢れる風景といい、世話好きな国民性といい、50年前も今も変わらない。持参金、仲人(マッチ・メーカー)など、当時の風習も興味深い。駒鳥の美しい鳴き声も入っている。冒頭のお城はアッシュフォード城。米アカデミー賞で、監督賞、撮影賞受賞。☆4.7

ナイト ミュージアム(NIGHT AT THE MUSEUM ):'06米。機上にて。NYの自然史博物館が舞台のコメディ。離婚し失業中の男は、息子との絆を取り戻そうと、博物館の夜警の仕事を見付けるが・・・・。ストーリはたわいないが、なかなか良くできた映像で楽しめた。☆4.6

■UDON:'06日。機上にて。故郷の香川に舞い戻った青年(ユースケ・サンタマリア)は、タウン情報誌に職を得て、さぬきうどんのコラムを企画し、やがて空前のうどんブームが・・・・。雑多な話が詰め込まれ過ぎて、ポイントがないのが残念。☆4.4

父親たちの星条旗(Flags of our fathers):機上にて。監督:クリント・イーストウッド。 『硫黄島からの手紙』との2部作。硫黄島の摺鉢山の山頂に星条旗を打ち立てる有名な写真(ピューリッツァー賞受賞)に写った兵士たちは、“英雄”として迎えられるが、それは政府が戦時国債を売るためのものだった・・・・。兵士たちのその後の苦悩を描くという視点が新鮮。ネイティブ・アメリカンの兵士が、ヒッチハイクをして亡き戦友の両親を訪ねるシーンなど感動的。★5

硫黄島からの手紙(Letters from Iwo Jima):'06米。クリント・イーストウッド監督、全編日本語という141分の長編戦争ドラマ。同じ戦いを米国側から描いた『父親たちの星条旗』との姉妹作品。戦況が悪化の一途をたどる1944年6月、本土防衛の最後の砦となる硫黄島に、陸軍中将・栗林(渡辺謙)が指揮官として降り立つ・・・・。数ヶ月前にTVで放映されたドキュメンタリー番組を見ていたので、悲惨なシーンには驚かなかったが、戦争の狂気には寒気がする。このような映画が「外国」で制作されたことに敬意。★5

ライフ・イズ・ビューティフル(LA VITA E BELLA):'98伊。3回目? 99年度鑑賞映画ベストテンの第2位。アカデミー主演男優、外国語映画、作曲賞に輝いたR.ベニーニ自作自演の感動作。前半は、偶然が重なり、さらには偶然を作って、陽気なベニーニが小学校教師(ニコレッタ・ブラスキ)と結ばれるまで。後半は、家族3人が死の強制収容所に送られてから、なんとか息子を生き延びさせようとするベニーニの感動的な努力を描く。収容所の生活をコメディで描くという発想に感服。音楽は、オッフェンバッハの"ホフマンの舟歌"。★5

グリーン・デスティニー(臥虎蔵龍; Crouching Tiger, Hidden Dragon): 00米/中。2回目かな?前回見たのは2001年で、鑑賞映画ベストテンの第3位。 アン・リー監督。アカデミー外国語映画賞受賞。名剣グリーン・デスティニーをめぐって、剣士達が繰り広げるアクション映画。竹林や屋根の上での華麗な闘いが、ワイヤーワーク(というらしい)で優雅に演じられ、映像美に目を見張る。美しい女優はミシェル・ヨー。「初恋のきた道」のチャン・ツィイーも魅力的。ラストに流れるチェロは、ヨー・ヨー・マ。★5

フォレスト・ガンプ/一期一会(Forrest Gump):'94米。R.ゼメキス 監督、トム・ハンクス主演の傑作。3回目かな? 恋人のJenny(ロビン・ライト)が去った後、意味もなく走り始め、郡境、州境を越えて大陸横断するシーンが好きだ。1994 年アカデミー賞6部門受賞。'94-95年度鑑賞映画の第3位。★5

敬愛なるベートーヴェン(Copying Beethoven):'06。イギリス・ハンガリー。1824年、ウィーン。第九の初演直前、ベートーヴェン(エド・ハリス)のところに、作曲家を目指す若い女性(ダイアン・クルーガー)が写譜師として派遣される・・・・。後半の第九の初演シーンが感動的。映像も美しく、フェルメールを描いた「真珠の耳飾りの少女」を思い出した。我が愛する作曲家ケルビーニの名前が頻出。★5


Kenの2006年度鑑賞映画ベストテン

2006年度鑑賞映画ベストテン (初見限定)

今年は公私とも多忙で、鑑賞映画本数は僅か26本。ベスト10に達せず、ベスト8とします。

  1. たそがれ清兵衛:'02 松竹

  2. 親密すぎるうちあけ話(Confidences trop intimes):'04仏

  3. 雨月物語:'53大映

  4. ルートヴィッヒ 神々の黄昏(Ludwig): '72 独仏伊

  5. 山の郵便配達:'99中

  6. クジラの島の少女 (Whale Rider) :'02 ニュージーランド/独

  7. トリコロールに燃えて(Head in the Clouds):'04 米・英・スペイン・カナダ

  8. 若者のすべて(Rocco e i suoi fratelli ロッコと彼の兄弟):'60 伊・仏


2006年朝日&キネマ旬報ベストテン イタリック体は見た映画
朝日  キネマ旬報 

外国映画

(1)グエムル 漢江の怪物(ポン・ジュノ)
(2)クラッシュ(ポール・ハギス)
(3)父親たちの星条旗(クリント・イーストウッド)
(4)クライング・フィスト(リュ・スンワン)
(5)ブロークバック・マウンテン(アン・リー)
(6)麦の穂をゆらす風(ケン・ローチ)
(7)ココシリ(ルー・チューアン)
(8)マッチポイント(ウディ・アレン)
(9)グッドナイト&グッドラック(ジョージ・クルーニー)
(10)キング・コング(ピーター・ジャクソン)

外国映画部門

〈1〉父親たちの星条旗
〈2〉
硫黄島からの手紙
〈3〉グエムル―漢江(ハンガン)の怪物―
〈4〉ブロークバック・マウンテン
〈5〉麦の穂をゆらす風
〈6〉太陽
〈7〉
カポーティ
〈8〉グッドナイト&グッドラック
〈8〉クラッシュ
〈10〉マッチポイント

日本映画

(1)ゆれる(西川美和)
(2)紙屋悦子の青春(黒木和雄)
(3)時をかける少女(細田守)
(4)フラガール(李相日)
(5)ストロベリーショートケイクス(矢崎仁司)
(6)博士の愛した数式(小泉堯史)
(7)蟻の兵隊(池谷薫)
(8)花よりもなほ(是枝裕和)
(9)雪に願うこと(根岸吉太郎)
(10)かもめ食堂(荻上直子)

日本映画

〈1〉フラガール
〈2〉ゆれる
〈3〉雪に願うこと
〈4〉紙屋悦子の青春
〈5〉武士の一分
〈6〉嫌われ松子の一生
〈7〉博士の愛した数式
〈8〉明日の記憶
〈9〉かもめ食堂
〈10〉カミュなんて知らない


映画鑑賞録(06年1月〜) ☆4以下は見ての損。
☆4.5以上は
赤字タイトルでお薦め。★5が満点
たそがれ清兵衛:'02 松竹。 山田洋次監督の初の本格時代劇。原作: 藤沢周平。2時間を越える長編だが、時間を感じさせない面白さ。幕末の山形、海坂藩の平侍の井口清兵衛(真田広之)は、妻に先立たれ、二人の娘とボケた母を抱えて、仕事が終わると家に直行の毎日。同僚から「たそがれ清兵衛」と呼ばれていたが・・・。幼なじみ(宮沢りえ;好演)との恋のすれ違いと、下級武士の宮仕えの悲哀を描き、さすが山田監督と思わせる感動作。ラストに井上陽水の音楽 『決められたリズム』。2002年度日本アカデミー賞受賞。2003年アカデミー賞外国語映画賞ノミネート。★5

ベニスに死す(MORTE A VENEZIA): '71伊仏。監督:ルキノ・ヴィスコンティ。原作:トーマス・マン。音楽:グスタフ・マーラー(BGMは交響曲第五番第4楽章)。出演:ダーク・ボガード(初老の作曲家グスタフ)、 ビョルン・アンドレセン(美少年タジオ)、シルヴァーナ・マンガーノ(少年の母)。ラストが余りにも悲しいストーリだが、TVで放映されるたびに見てしまう傑作。舞台:ベニス、特にリド島のホテル・デ・バン(DES BAINS)。2004年11月に訪問したが、オフシーズンで海岸は閉鎖。ホテルも閑散としていた。過去の鑑賞録は、映画館書庫(02年版)

若者のすべて(Rocco e i suoi fratelli ロッコと彼の兄弟):'60 伊・仏。監督: ルキノ・ヴィスコンティ。白黒177分の長編大作ドラマ。長男を頼って南部から北部の都市ミラノにやって来た母親と4人の弟たちの生き様を描く。次男(レナート・サルヴァトーリ)と三男(アラン・ドロン)は、娼婦(アニー・ジラルド)を巡って争うことに・・・。長男の妻の役に若いクラウディア・カルディナーレ。ロケ地は、ミラノ中央駅、市電、ドゥオーモの屋上など。☆4.9

ルートヴィッヒ 神々の黄昏(Ludwig):'72 独仏伊。監督:ルキノ・ヴィスコンティ。狂王といわれ、ワーグナーのパトロンとしても有名だった実在のバイエルン王ルートヴィッヒ 2世を描く4時間の大作。1864年、バイエルン国王に即位したルードウィヒ2世(ヘルムート・バーガー)は、政治に関心を示さず、作曲家ワーグナー(トレバー・ハワード)に心酔し、従姉のオーストリア皇妃エリザベート(ロミー・シュナイダー)を慕い、ノイシュヴァンシュタイン城などを築城し、次第に現実逃避の世界に入り込んで行く。豪華絢爛な映像と耽美的な映像の連続で、4時間の長編ドラマを堪能。☆4.9

白夜(LE NOTTI BIANCHE):'57 伊。監督:ルキノ・ヴィスコンティ。原作:ドストエフスキー。音楽:ニーノ・ロータ 。運河のある港町(どこかは不明)で、しがないサラリーマンの青年(中年?)(マルチェロ・マストロヤンニ)は、1年前に去った恋人(ジャン・マレー)を待ち続ける娘(マリア・シェル)に出会う。次第に親密になる二人だが、果たして、彼女の恋人は現れるのだろうか? ほとんどが夜景のモノクロ映像は魅力的。ラストシーンも良い。☆4.7

夏の嵐(SENSO):'54伊。監督:ルキノ・ヴィスコンティ。舞台は、1866年、オーストリア占領下のヴェネチア。イタリアの伯爵夫人(アリダ・ヴァリ )は、オーストリア軍の中尉と不倫の恋に落ち逢瀬を重ねるが、独立戦争が始まり・・・。絢爛たるオペラ座のシーンから始まるが、最後は・・・。激しいラブストーリだが、主演の二人に感情移入できず、期待外れと言える。BGMはブルックナーの7番。☆4.6

オランダの光(HOLLANDS LICHT (原題) / DUTCH LIGHT (英題)):'03蘭。17世紀、オランダ絵画の黄金時代を代表するフェルメールやライスダールの風景画。これらはオランダ特有の自然光「オランダの光」によるものと言われているが、果たして実在するものか、また、その後の干拓で失われているのか・・・・映像で検証しようとする長編ドキュメンタリー。南仏プロヴァンスや米アリゾナ砂漠での映像とも比較する。意欲作だが、美術ファン以外には辛いかも・・・。オランダ風景の特徴である地平線、広い空、天候の変化と雲。光の描写技法を競った画家たち。「オランダの光」はこれらの産物ではないだろうか。☆4.7

トリコロールに燃えて(Head in the Clouds):'04 米・英・スペイン・カナダ。意味不明な邦題からは想像もつかないが、第2次世界大戦前後の欧州を舞台にした2時間の長編大作。英国の貧しい学生(スチュアート・タウンゼント)は、美しい令嬢(シャーリーズ・セロン)と出会い、数年後、パリで再会する。しかし、彼女にはパトロンや同棲する女性(ペネロペ・クルス)が存在し・・・。スペイン内戦やドイツ軍のパリ占領など、時代の波に翻弄される3人の男女の生き様を描く。映倫 R-15指定のシーンもあるが、真面目で哀しいラブストーリ。☆4.9

カポーティ(Capte):'05 米。1959年、アメリカの実在の小説家 トルーマン・カポーティ(フィリップ・シーモア・ホフマン;アカデミー主演男優賞受賞)は、カンザス州の田舎町で発生した一家4人惨殺事件を知り、これを作品にしようと現地に向かう・・・。ノンフィクション・ノベルという新たなジャンルを切り拓いた小説「冷血」の執筆過程を描くシリアスドラマ。死刑執行の残酷シーンもあり、疲れた。☆4.6

過去のない男(THE MAN WITHOUT A PAST ):'02 フィンランド・独・仏。監督: アキ・カウリスマキ。ヘルシンキに流れ着き、夜の公園で暴漢に襲われて、過去の記憶を失った男(マルック・ペルトラ)は、コンテナで暮らす人々の援助や、救世軍の女性(カティ・オウティネン)との出会いの中で、穏やかな生活を送り始める。特別なストーリはないのだが、最後まで興味津々。列車の食堂のシーンで寿司と演歌が出てくるのは驚き。2002年カンヌ国際映画祭のグランプリと主演女優賞を受賞。☆4.7

パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち(Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pearl):'03米。ディズニーランドの人気アトラクションのひとつ、「カリブの海賊」をモチーフにしたアクション・アドベンチャー作品。機上の小さいモニターで見たのだが、ヒットしただけのことはあり、面白い。カリブ海の港町をキャプテン・バルボッサ(ジェフリー・ラッシュ)率いる冷酷な海賊たちが襲い、美しい総督の娘エリザベス(キーラ・ナイトレイ)をさらう。彼女を恋する逞しい若者ウィル(オーランド・ブルーム)は、一匹狼の海賊ジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)と手を組み、エリザベスの救出に向かう。続編が2006年に公開。☆4.7

プラダを着た悪魔(The Devil Wears Prada):'06米。機上にて。ファッション雑誌の有名編集長(メリル・ストリープ)のアシスタントになった田舎出の無邪気な女性(アン・ハサウェイ)は、傲慢な上司の繰り出す難題を懸命にこなす。NYが舞台。帰国後の調査では、 ローレン・ワイズバーガー原作の同名小説の映画化。ファッションに興味のない私には、☆4.4

男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋:'82松竹。シリーズ全48作の第29作。監督: 山田洋次。マドンナ:いしだあゆみ。2回目。前回は96年なので、10年振りの鑑賞。BS放送の途中から見たが、最初から見たかった。舟屋で有名な丹後半島の伊根町、鎌倉のあじさい寺(名月院)、彦根城がロケ地。いしだあゆみさんが素敵。このシリーズ、ほとんど見ていないのだが、この作品は記憶に残る。★5

雨月物語:'53大映。上田秋成の『雨月物語』から「蛇性の婬」「浅茅が宿」を題材に映画化。監督:溝口健二、撮影:宮川一夫、音楽監督:早坂文雄。出演:京マチ子、水戸光子、田中絹代、森雅之、小沢栄。 ’53年ヴェネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞。戦乱の中の近江の国、金儲けを夢見て陶器を売りに町に出た男(森雅之)は、妖しい美女(京マチ子)に屋敷に誘われ・・・。モノクロ映像の日本的美しさが光る。☆4.9

親密すぎるうちあけ話(Confidences trop intimes):'04仏。久しぶりのパトリス・ルコント監督作品だが、相変わらずの面白さ。パリの古びたアパートの一室に事務所を構える孤独な中年税理士(ファブリス・ルキーニ)は、ある日、突然現れた美女(サンドリーヌ・ボネール)に赤裸々な結婚生活の悩みを打ちあけられ困惑してしまう。実は彼女は同じ階の精神科医と間違えてドアをノックしたのだった・・・。孤独な男女のおりなす感情の駆け引きを描いた少し官能的でサスペンスタッチのロマンティック・コメディ。ヒッチコック映画を思い起こさせる。音楽も印象的。★5

クジラの島の少女 (Whale Rider) :'02 ニュージーランド/独。マオリ族出身の作家ウィティ・イヒマエラの原作を、ニュージーランドの女性監督ニキ・カーロが映画化。ニュージーランドの小さな浜辺の村に族長の家の娘として生まれた少女(ケイシャ・キャッスル=ヒューズ;2003年度アカデミー主演女優賞ノミネート;好演)は、代々男系で継承されていた族長の候補にも選ばれないのだが・・・・。クジラに導かれてニュージーランドへたどり着いたというマオリ族の伝説をベースにした心温まる感動のストーリー。☆4.9

ラストコンサート (STELLA -THE LAST CONCERT ) :'76伊・日。BSで放送された最初のシーンがモン・サン・ミシェルだったので、録画してゆっくり鑑賞。人生に挫折した冴えない中年ピアニストと、自分は知らないが病魔(白血病)に冒された少女(パメラ・ヴィロレッジ;可愛い!)がモン・サン・ミシェルで偶然出会い、共に旅を続ける・・・。フランス・ノルマンディーの海岸風景が美しく、行きたくなった。ストーリーは超純愛もの。音楽も印象的で楽しめる。☆4.7

ボーン・アイデンティティー (THE BOURNE IDENTITY ) :'02米。続篇の『ボーン・スプレマシー』が予想外に面白かったので、見たいと思っていた映画。原作は ロバート・ラドラム著の『暗殺者』(未読)。記憶喪失で洋上から救われた男(マット・デイモン)は、身体に埋め込まれていたカプセルを頼りに、自分の名前がボーンと分かるが、何故か得体の知れない組織に追われ・・・・。共演はフランカ・ポテンテ(傑作「ラン・ローラ・ラン」('98)の女優)。後半の舞台はパリ。目を離せないアクションだが、続編の方が新鮮でインパクトがあった。☆4.7

ダ・ヴィンチ・コード(THE DA VINCI CODE): '06米。ベストセラーになったダン・ブラウン著 ミステリー小説の映画化。監督:ロン・ハワード。講演会のためパリを訪れていた大学教授(トム・ハンクス)は、ルーブル美術館長の殺人事件への協力を要請され、館長の孫娘(オドレイ・トトゥ)と共に隠された暗号を解読して行く・・・。分厚い2冊の原作を150分の映画に詰め込んでいて、原作を読んでいないと理解不能ではないか。ルーブル美術館でのラストシーンは、原作では意味不明だったが、映画では明確な表現で驚き。帰宅後、原作を読み直したが、ピッタリこない。☆4.7

山の郵便配達:'99中。中国山間部に暮らす郵便配達人の男は、引退を前に、後を継ぐ息子と共に最後の仕事に出る・・・。映像が美しく、最初のシーンから引き込まれてしまう。特別なストーリーがある訳ではないが、(古き良き時代の?)家族の絆を表現していて感動。☆4.8

GOAL! ゴール!(GOAL! ):'05米英。メキシコ生まれの貧しい少年が、プロでの成功を夢みてイングランドの名門チーム、ニューカッスル・ユナイテッドで奮闘する姿を描く。ベッカム、ジダンも出演するFIFA公認のサッカー映画。私にはサッカー・プロチームの実状が興味深かった。☆4.5

プロデューサーズ (THE PRODUCERS) :'05米。上映時間134 分の長編ミュージカル・コメディ 。トニー賞史上最多の12部門を獲得したブロードウェイ・ミュージカルの再映画化版。NY在住の落ち目のプロデューサーは、会計士から「ショウが失敗して短期に打ちきられた方がプロデューサーは儲かる」と聞き、二人で史上最低のミュージカルを作り始める・・・。コメディなのだが、ナチ、ゲイ、セクハラなどが笑いのネタなので、ヒヤヒヤする。老婦人たちの路上ダンスには驚き。☆4.7

トスカーナの休日(Under the Tuscan Sun): '03 米/伊。フランシス・メイズ原作『イタリア・トスカーナの休日』の映画化。SFで暮らしていた女性作家&文芸批評家の女性(ダイアン・レイン)は、離婚で傷つき、友人に勧められてトスカーナに旅行。そこで見付けた古いヴィラを衝動買いして、住み着くことに・・・。ここで結婚式を挙げ、家族と暮らすことを夢見るが・・・。平凡なストーリだが、気楽に楽しめた。ロケ地はトスカーナのコルトナ、フィレンツェ;ローマ;南イタリナのポジターノ。☆4.6

シカゴ(Chicago):'02米。2回目。前回の鑑賞録は・・・2002年度のアカデミー賞を受賞したミュージカル。男に裏切られて射殺した人妻ロキシー(レニー・ゼルウィガー;「ブリジット・ジョーンズの日記」でアカデミー主演賞候補)は、同じ刑務所の先輩(キャサリン・ゼタ・ジョーンズ;アカデミー助演賞受賞)から敏腕弁護士(リチャード・ギア)を紹介され、彼の入れ知恵で、悲劇のヒロインとしてマスコミに宣伝される...。マスコミと、それに踊らされる大衆を風刺。主演俳優の歌、踊りには感心するが、この緊迫の時代に、こんな映画がアカデミー賞で良いのだろうか。☆4.7・・・だが、ミュージカルとしても、映画としても新機軸を出した斬新なもの。

リトル・ヴォイス(Little Voice):'98 英。マーク・ハーマン監督(「ブラス!」)。大ヒットミュージカルの映画化。父の死後、誰とも口を利かず部屋に閉じこもった少女(ジェイン・ホロックス;吹き替えなしでの歌唱はすごい)は、母親に「リトル・ヴォイス」と馬鹿にされていたが、父の形見のレコードを聴きながら、スタンダードナンバーを上手く歌える才能を身につけていた・・・・。共演者がみな好演で、心温まるコメディ。☆4.7

スターリングラード(Enemy at the Gates ):'01 米独英アイルランド。監督 ジャン=ジャック・アノー(「薔薇の名前」「セブン・イヤーズ・イン・チベット」)。第2次世界大戦のスターリングラード攻防が舞台の実話に基づいた戦争ドラマ。ソ連側若手狙撃手(ジュード・ロウ)とドイツ側狙撃手(エド・ハリス)の一騎打ちが迫力ある。ジュード・ロウの友人役にジョセフ・ファインズ、恋人役にレイチェル・ワイズ。2時間を越える大作だが、何となく物足りない。☆4.6


Kenの2005年度鑑賞映画ベストテン

2005年度鑑賞映画ベストテン (初見限定)

今年は見た本数がわずか36本でした。そのため、次点はありません。

  1. 初恋のきた道(The Road Home; 我的父親母親):'99米、中

  2. モーターサイクル・ダイアリーズ(The Motorcycle Diaries):'04英・米

  3. ALWAYS 三丁目の夕日:'05東宝

  4. コーラス(LES CHORISTES):'04仏

  5. スクール・オブ・ロック(The School of Rock ) : '03米

  6. オペラ座の怪人(The Phantom of the Opera):'04米英

  7. 北の零年:'05日

  8. WATARIDORI (LE PEUPLE MIGRATEUR):'01仏

  9. ミリオンダラー・ベイビー(Million Dollar Baby): '04米

  10. ボーン・スプレマシー(The Bourne Supremacy):'04米


2005朝日&キネマ旬報ベストテン イタリック体は見た映画 
朝日  キネマ旬報 

外国映画

1 エレニの旅
2 エターナル・サンシャイン
ミリオンダラー・ベイビー
4 海を飛ぶ夢
5 酔画仙
6 サマリア
7 輝ける青春
8 サイドウェイ
9 世界
10 ウィスキー

外国映画部門

ミリオンダラー・ベイビー
2 エレニの旅
3 亀も空を飛ぶ
4 ある子供
5 海を飛ぶ夢
6 大統領の理髪師
7 ウィスキー
8 スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
9 キング・コング
10
ヒトラー 〜最期の12日間

日本映画

1 パッチギ!
2 メゾン・ド・ヒミコ
3 リンダ リンダ リンダ
4 カナリア
5 いつか読書する日
6 亡国のイージス
7 ニワトリはハダシだ
8 理由
9 空中庭園
10 運命じゃない人

日本映画

1 パッチギ!
ALWAYS 三丁目の夕日
3 いつか読書する日
4 メゾン・ド・ヒミコ
5 運命じゃない人
6 リンダ リンダ リンダ
7 カナリア
8 男たちの大和 YAMATO
9 空中庭園
10 ゲルマニウムの夜


映画鑑賞録(05年1月〜12月) ☆4以下は見ての損。
☆4.5以上は
赤字タイトルでお薦め。★5が満点
スモーク(Smoke):'95米日。ニューヨーク、ブルックリンの街角の煙草屋が舞台の地味な人間ドラマ。毎朝定刻に店の前で写真を撮り続ける店主、事故で妻を失った作家、偶然彼を助けた黒人少年・・・。最初は眠くなったが、途中から座り直して鑑賞。ラストのクリスマス・ストーリが面白い。当然ながら、全編、煙草の煙が立ちこめる渋い大人の映画。☆4.6

第三の男(The Third Man):'49英。約10年振り、2回目。ウィーン旅行から帰って見た。旅行前に見るべきだったが・・・。監督: キャロル・リード、原作: グレアム・グリーン、音楽: アントン・カラス。不朽の名作。第二次世界大戦後、廃墟になったウィーンを訪れたアメリカ人作家のマーチン(ジョセフ・コットン)は、親友ハリー(オーソン・ウェルズ)が交通事故で亡くなったと聞く。しかし、現場に3人の男がいたのだが、どうしても3番目の男の正体が分からない。親友の死に不審を抱いた彼は親友の女友達(アリダ・ヴァリ)を訪ねる・・・。ウィーン市内のロケ地は、ヨーゼフ広場前の通り、大観覧車、ホテル・ザッハー、カフェ・モーツァルト、中央墓地など。ホテル・ザッハー、カフェ・モーツァルト周辺はすっかり変わっているが・・・。

ALWAYS 三丁目の夕日:'05東宝。監督 山崎貴。小雪さんに引かれ、ストーリは期待せずに見たのだが、予想外の感動作でウルウル。東京下町の夕日町三丁目を舞台に、人々の心温まる触れ合いが描かれた人情喜劇。西岸良平の傑作コミックを映画化したとのこと。昭和33年、東京タワー建設中の東京を再現したVFXも素晴らしい出来。出演:吉岡秀隆、小雪、堤真一、薬師丸ひろ子、堀北真希。★5

ルーキー(The Rookie):'90米。偶然TVで見て、結構楽しんだが、私のサイトを検索すると、'96年に1回見てる。クリント・イーストウッドが監督・主演。ロス市警の警部(イーストウッド)は新人警部(チャーリー・シーン)を指導しながら、凶悪な自動車窃盗団を追いつめてゆく。縛られたイーストウッドを逆レイプする美人女優は、ブラジル出身のソニア・ブラガ(蜘蛛女のキス)。銃を乱射する殺人シーンにはウンザリ。☆4.5

(The Go-Between):'71英。監督:ジョセフ・ロージー;原作:L.P.ハートレイ; 音楽:ミシェル・ルグランの思春期文芸大作。 カンヌ国際映画祭パルム・ドール賞など受賞。 20世紀初頭、Norfork(イングランド東部)の美しい田園風景が舞台。友人の別荘に招かれた少年は、美しい姉(ジュリー・クリスティ;「ドクトル・ジバゴ」)に淡い恋心を抱き、彼女の身分違いの恋人へのメッセンジャー役を務めるが・・・。マーガレット・レイトン、エドワード・フォックス助演。間に入る回想シーンが分かりにくく混乱。当時の上流階級の生活など興味深いが、途中、眠くなった。☆4.6

ヒトラー 最後の12日間(Der Untergang; The Down Fall):'04独。タイトルから判断して見る気のしない映画だったが、友人がお薦めというので映画館へ。ドイツアカデミー賞を受賞するだけあって、155分の長編大作で、見応えあり。ヒトラーの秘書だった実在の女性ユンゲの回想録に基づいて、ベルリン陥落直前のヒトラーとその側近たちの生き様を描いている。狂気としか言いようがないけど、戦争中の日本の政治家や軍隊も同じだったんだと思う。 いや、最近、ヒトラーと呼ばれている某国首相のことを思い起こしてしまった。映画の最期で、恐らくユンゲ自身の声で・・・以下のようなことを語ります。 「戦後、(ナチの残虐行為を)私は知らなかった、若かったし・・と考えていた。しかし、それは間違っていた。知ることができたのだ。私は知ろうとしなかっただけだ」 。☆4.8

アイス・プリンセス(Ice Princess): '05米。機上にて。日本未公開。ディズニー映画とのことだが、意外にシリアスな問題を含んだ青春映画。物理が好きで、母親(ジョーン・キューザック)の夢でもあるハーバード進学を目指す女子高校生(トラクテンバーグ)は、夏休みの研究課題に「フィギュアスケートにおける物理法則」を選び、スケート場に通ううちに、次第にフィギュアスケートの魅力にとりつかれ・・・。進学かスポーツかという進路選択の問題や、親子の問題、スポーツの裏世界など描きながら、感動的なストーリ作りで、楽しめる。ウーン、アメリカの女子高校生は大人だ。ミッシェル・クワン、ブライアン・ボイタノも生出演(らしい)。 ☆4.6

終電車(Le Dernier Metro):'80仏。トリュフォー監督の長編ドラマ。1942年ナチス占領下のパリ。ユダヤ人狩りを逃れて劇場の地下に潜んだ夫の代りに劇場を切り盛りする女優(カトリーヌ・ドヌーヴ)は、夫を愛しながらも新人俳優(ジェラール・ドパルデュー)に次第に魅かれていく・・・。題名からメロドラマを予想していたら、地味なドラマで期待外れ。☆4.5

JAWS/ジョーズ(JAWS) :'75米。監督:スティーヴン・スピルバーグ 。何度か見たつもりだったが、BSで放映され、見始めたら止められない。平和な海水浴場に巨大な人喰い鮫が出現し犠牲者が出るが、観光地としての利益を考える市長らによって対応が遅れ、犠牲者が続出。警察署長(ロイ・シャイダー)、漁師クイント(ロバート・ショウ)、海洋学者(リチャード・ドレイファス)の三人の男が鮫退治に乗り出すが・・・・。最初に見たときはショッキングな映像のある“恐怖映画”という印象だったが、今見ると、映画作りの巧さが光る。音楽:ジョン・ウィリアムス。★5

間違えられた男(The Wrong Man):'56米。2回目(前回は'95年)。ヒッチコック監督の実話に基づく異色サスペンス。NYで妻子と幸せに暮らしていたミュージシャン(ヘンリー・フォンダ)は、突然、強盗の容疑で警察に連行され・・・。いかにも現実に起こりそうな、いや、我が身にも降りかかりそうな悪夢を描き、ゾーとさせられる傑作。☆4.8

鳩の翼(The Wing of the Dove):’97英。99年に見てベニスの映像に感動。今回は2回目だが、複雑な心理が鮮やかに描かれていて、初見のような気がする。それだけ、奥が深い映画なのだろう。原作:ヘンリー・ジェイムズ。監督:イアン・ソフトリー。時代は1910年代、舞台はロンドンとベニス。出演は、没落した上流階級の娘にヘレナ・ボナム・カーター(眺めのいい部屋)、階級の違う恋人にライナス・ローチ(フォーガットン)、金持ちだが孤独なアメリカ娘にアリソン・エリオット(この森で天使はバスを降りた)、貴族の叔母にシャーロット・ランプリング(愛の嵐)。音楽:エド・シアーマー。撮影:エドゥアルド・セラ。ギャラリーのシーンに出てくる絵画は、クリムトの「接吻」「ダナエ」。

初恋のきた道(The Road Home; 我的父親母親):'99米、中。監督: チャン・イーモウ(「あの子を探して」「HERO」)。今や大女優であるチャン・ツィイー(「グリーン・デスティニー」「HERO」)の初出演作。当時20才。華北省の山村で老母の面倒を見ていた18才の少女(チャン・ツィイー;可愛い!)は、村の小学校に赴任してきた若い先生に一目惚れ。懸命に彼の気を引こうとする・・・。素朴な少女の純愛、美しい自然の四季、お下げ髪の美少女、そしてアップの彼女の目。ストーリも映像も最高。★5

オー・ブラザー!(O Brother Where Art Thou?) :'00米。コーエン兄弟(「ファーゴ」)監督・製作の痛快コメディ。相変わらず、徹底的に遊んでいる。1930年代、アメリカ南部のミシシッピー州が舞台。脱獄した3人の囚人(ジョージ・クルーニーら)は、入獄前に隠した大金を探しに行くのだが、その前途には様々な出来事が待ちかまえていた・・・。ホリー・ハンターが気まぐれな女性役。映像も音楽も楽しい。☆4.8

WATARIDORI (LE PEUPLE MIGRATEUR):'01仏。映画館で見逃した映画をBSで見た。世界各地での渡り鳥の生態(ほとんどが飛行中の映像!)を撮影した長編ドキュメンタリー。CGなら可能だろうが、実写というのが信じられない。パリ、NY、ヒマラヤ、万里の長城、・・・。その上空を羽ばたく渡り鳥。そういえば、昔は良く、低空飛行する夢を見たものだ。コーラスをメインとしたBGM音楽も良い。総監督: ジャック・ペラン( 「ニュー・シネマ・パラダイス」出演、「キャラバン」「コーラス」製作)。録画DVDは永久保存版にしよう。なお、撮影方法に関する情報は、公式サイトにある。☆4.9

ミリオンダラー・ベイビー(Million Dollar Baby): '04米。クリント・イーストウッド監督・出演。本年度アカデミー賞で作品賞・監督賞・主演女優賞・助演男優賞を受賞したシリアス・ドラマ。LAでウェイトレスをしながら女子ボクシング界での成功を夢見る31才の女性(ヒラリー・スワンク)は、初老のトレーナー(クリント・イーストウッド)に弟子入りする。彼女は連戦連勝し、タイトルマッチに臨んだのだが・・・ 。ジムの雑用係り(モーガン・フリーマン)の語りでドラマが進行する。予備知識なしで見たので、後半のストーリ展開は(ネタバレなので、ここには書けないが)衝撃的。☆4.9

フォーガットン(The Forgotten):'04米。ホラー・サスペンスとのPRだが、幸いホラー度は低い。飛行機事故で息子を亡くした女性(ジュリアン・ムーア;好演)は、毎日見ていた息子のアルバムやビデオから突然息子の姿が消え、夫からも子供は居なかったと言われて混乱・・・。前半は謎の現象の連続と、真相に迫る彼女を追って、なかなか面白い。しかし、後半から結末は期待はずれの「衝撃」。舞台はNY。☆4.4

真実の瞬間(とき)(Guilty By Suspicion):'91年米・仏。 20世紀アメリカ映画史の最大の汚点ともされるハリウッドの赤狩り(レッド・パージ)を真っ正面から取り組んだ社会派ドラマ。 1951年、ハリウッドの人気映画監督(ロバート・デ・ニーロ)は、仕事先から帰国すると、非米活動委員会のブラックリストに載せられていて、知っている名前を密告すれば許されると言われる。これを拒否した彼は失職。映画仲間たちは次々と離れていき、ついには非米活動委員会に召喚、喚問される…。2度目だが、見始めたら止められない。今日でも似たような思想弾圧が横行しているように思い、ぞーとする。

ザ・インタープリター(The Interpreter): '05米。監督:シドニー・ポラック(トッツィー、愛と哀しみの果て、ザ・ファーム)。国連本部が舞台のサスペンス。アフリカのマトボ共和国出身で国連本部通訳の女性(ニコール・キッドマン)は、偶然にも同共和国の独裁的大統領の暗殺計画の会話を聞いてしまうが、相手にも姿を見られてしまう。事件の捜査官(ショーン・ペン)は彼女自身が陰謀にかかわっているのではないかと疑うのだが・・・。最初のアフリカの悲惨な光景、NY国連本部、そして映画の中で語られる復讐と赦し。政治的、社会的問題をも含む「真面目な」傑作サスペンス。美しいキッドマン、好演。☆4.8

シャル・ウィ・ダンス?(Shall we Dance?):'04米。周防正行監督、役所広司、草刈民代主演の大ヒット作「Shall we ダンス?」のハリウッド・リメイク版。遺言書の作成を専門にするシカゴの弁護士(リチャード・ギア)は、家庭にも恵まれ、平穏な生活を送っていたが、ある日、帰りの通勤電車からダンス教室の窓辺に佇む美女(ジェニファー・ロペス)に目を留め、ダンス教室を訪れる・・・・。驚くほど忠実なリメイクで、結末が少し違うだけ。しかし、ストーリも俳優もオリジナル日本版には及ばず。ダンスと音楽の迫力はさすがで、楽しめましたが・・・。☆4.6

ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月(Bridget Jones: The Edge of Reason);'04英・米。前作「ブリジット・ジョーンズの日記」(2001)の続編。弁護士のマーク(コリン・ファース;「真珠の耳飾りの少女」)とラブラブのブリジット(レニー・ゼルウィガー)だったが、彼と美人アシスタントとの関係を疑い、けんか別れ。元恋人のダニエル(ヒュー・グラント;「ノッティングヒルの恋人」)に誘われ、取材のために行ったタイで、とんでもない事件に巻き込まれ……。 レニー・ゼルウィガーが前作同様に太っていて、「シカゴ」とは別人に見える。女性向けコメディ。☆4.5

コーラス(LES CHORISTES):'04仏。監督:クリストフ・バラティエ。製作:ジャック・ペラン。母親の葬儀のために帰郷した世界的指揮者は、古い友人が持参した一冊の日記を読んで、子供時代を思い出す・・・。問題児が集まる寄宿舎に赴任した音楽教師(ジェラール・ジュニ)は、体罰で規律を保とうとする校長に疑問を持ち、合唱団を結成して子供たちの心を開こうとする・・・。感動的な音楽映画。美声の少年ピエールを演じるのは新人ジャン=バティスト・モニエ。合唱はサン・マルク少年少女合唱団。音楽担当は ブリュノ・クーレ。荒れた学園を舞台にした音楽映画は良くあるが、本作はストーリが自然で好感。★5

薔薇の名前(The Name of the Rose):'86。仏・伊・西独。監督:ジャン・ジャック・アノー。イタリアの記号学者ウンベルト・エーコのベストセラー小説の映画化。見るのは2回目の筈だが、この「映画館」に記録なく、前回は相当昔のこと。上映時間 132 分 の重厚な長編ドラマにすっかり魅了された。宗教裁判の嵐が吹きあれていた中世、北イタリアの修道院を訪れたイギリスの修道士(ショーン・コネリー;役柄ピッタリの好演)と見習修道士(クリスチャン・スレーター)は、謎の連続殺人事件に巻き込まれ・・・。雰囲気作りが巧く、コワーイ映像が多い。☆4.8

炎の人ゴッホ(Lust for Life): '56米。 ビンセント・ミネリ監督。後期印象派の代表的画家ゴッホの伝記映画。伝道師を志したものの教会から破門され、画家の道を歩みだしたゴッホ(カーク・ダグラス)は、弟テオの支援を得て、パリに出て印象派に出会い、アルルでゴーギャン(アンソニー・クイン;アカデミー助演賞受賞)との共同生活を始めるが、それも破綻。次第に精神を病んでいく。沢山のゴッホ作品が出てくるが、カラーが変色し残念。生真面目な主人公の伝記を生真面目に作っていて、面白みに欠ける。上映時間2時間が長く感じられる。スペクタクル映画みたいな音楽もピッタリこない。☆4.5

オペラ座の怪人(The Phantom of the Opera):'04米英。大ヒットしたミュージカルの映画化。監督:ジョエル・シューマカー。ミュージカル製作者のアンドリュー・ロイド=ウェバーが製作。原作:ガストン・ルルー。19世紀後半、パリのオペラ座が舞台。その地下に住み着いた怪人(ジェラルド・バトラー)に秘かに音楽の指導を受けていたクリスティーヌ(エミー・ロッサム;魅力的!)は、怪人の企てにより主役に抜擢される。怪人と恋人の間で揺れる女心・・・。以前、何度かTVで見たストーリだが、この映画は別格。美しい映像、迫力ある音楽、テンポの良いストーリ・・・。期待以上の★5

愛と青春の旅だち(An Officer and A Gentleman):'82・米。アカデミー賞主題歌賞を受賞した主題歌とリチャード・ギアで有名な作品だが、今まで見ていなく初見。監督: テイラー・ハックフォード(ロードショー中の「Ray/レイ」の監督)。恵まれない家庭を捨てアメリカ海軍士官学校に入学した青年(リチャード・ギア)は、鬼のような指導教官(L・ゴセット・Jr.;アカデミー賞助演男優賞受賞)の厳しい訓練を受けながら、町工場で働く女性(デブラ・ウィンガー)と付き合う・・・。士官学校の訓練など見ていても面白くないが、ラストシーンは感動的で、ウルウル。もっと若いときに見ていたら、もっと感動しただろう。☆4.7

あの頃ペニー・レインと(Almost Famous):'00米。2回目。見始めたら止められない。監督:キャメロン・クロウ。出演:ケイト・ハドソン(ロックバンドの追っかけ;魅力的で可愛い!)、パトリック・フュジット(15歳でロック誌のライターとなる少年)、フランシス・マクドーマンド(少年の厳格な母;好演)。アカデミー脚本賞受賞。

able(エイブル):'01日。小栗謙一監督。知的障害を背負った少年2人と、彼らをホストファミリーとして受け入れた米国夫妻を追ったドキュメンタリー。健常者である夫妻が「障害者」から多くのことを学ぶのだが、それは観客の我々も同じ。米アリゾナ州が舞台で、セドナの風景も出てくる。2001年毎日映画コンクール記録文化映画賞受賞。☆4.7

メン・イン・ブラック2(MEN IN BLACK 2):'02米。地球内に潜むエイリアン退治に従事する超極秘ユニット「メン・イン・ブラック(MIB)」の活躍を描いたコミカルなSFシリーズ第2作。MIBのトップ・エージェントJ(ウィル・スミス)は超セクシーなエイリアン(ララ・フリン・ボイル)の陰謀を防ぐべく、今は郵便局長をしているかつての相棒K(トミー・リー・ジョーンズ)のMIB時代の記憶をよみがえらせ、共に事件を追うが…。前作MIB('77)同様、ギャグがちりばめられた娯楽作。☆4.6

ボーン・スプレマシー(The Bourne Supremacy):'04米。「ボーン・アイデンティティー」の続編だが、私は前作を見ていない。「ボーン」はbone(骨)で、ホラー映画と思って敬遠していたのだが、「ボーン」はBourneで主人公の名前だった。記憶喪失の元工作員ボーン(マット・デイモン)は、恋人と共にインドで静かな生活を送っていたが、殺し屋が現れ恋人を殺されて・・・。ナポリ、ベルリン、モスクワと次々と舞台を変えながら、CIAと孤独な闘いに挑んでいく。マット・デイモンがすっかり大人になって、はまり役。相手のCIAの女性リーダは、フランカ・ポテンテで、傑作「ラン・ローラ・ラン」('98)の女優。音楽(ジョン・パウエル)も良い。予想以上の快作で大満足の☆4.9

北の零年:'05日。行定勲監督。吉永小百合主演。明治初期、淡路島の稲田家の侍達は北海道の静内へ移住を命じられ、夢に燃えて原野を開墾するが、次々と試練が彼らを襲う。家臣の小松原(渡辺謙)は農業技術を学ぶため、札幌へと旅立つがそのまま戻ってこない。その妻(吉永小百合)は夫の帰りを待ちながら懸命に生きる。彼らを陰ながら助ける謎のアイヌ人(?)に豊川悦司(カッコウ良く、得な役回り)。男を乗り換えるたくましい女に石田ゆり子。上映時間2時間50分を感じさせない力作。私の故郷が舞台で、目はウルウル。感動作でした。★5

TAXI NY(原題も):'04米。リュック・ベッソン監督の「TAXi」のハリウッド版リメイクらしい。運転が下手で免許も取り上げられたNY市警の刑事と、レーサー並の運転テクニックを持つ女性タクシー運転手が協力して、銀行強盗団(何故かすごい美女軍団!)を追いつめる。娯楽に徹している。☆4.5

キャットウーマン(Catwoman):'04米。大手化粧品会社が発売しようとする若返りクリームに恐ろしい副作用があることを知った女性広告デザイナー(ハル・ベリー)は、会社側に殺されてしまうが、“キャットウーマン”としてよみがえり、復讐を誓う・・・。敵役にシャロン・ストーン(今回はあまり怖くない)。セクシーなコスチュームで『バットマン』のように夜の街を飛び回るというのは、変身願望の女性にはピッタリかな? ☆4.5

モーターサイクル・ダイアリーズ(The Motorcycle Diaries):'04英・米。監督: ウォルター・サレス(「セントラル・ステーション」)。 チェ・ゲバラ「モーターサイクル南米旅行日記」の映画化。23歳の医学生チェ(ガエル・ガルシア・ベルナル、「天国の口、終りの楽園)は、親友と一緒におんぼろバイクで南米大陸縦断の旅に出る。そして、旅先で出会った人々と出来事は次第に彼の意識を変えていく。若い頃読んだ「ゲバラ日記」を思い出した。★5

みんな元気(Stanno tutti bene): '90伊。監督:ジュゼッペ・トルナトーレ(最近では「マレーナ」、「海の上のピアニスト」) 、音楽:エンニオ・モリコーネの組み合わせは、前作「ニュー・シネマ・パラダイス」('89)と同じだが、今度は老人が主役。前作の子役(サルヴァトーレ・カシオ)も出演している。シチリアに一人住む老人(マルチェロ・マストロヤンニ;好演)は、子供たちがバカンスにやって来る信じてバンガローを借りて待っていたが、誰一人現れず、がっかり。そこで彼は、家族の記念写真を胸に、5人の子供たちに会いにイタリア各地を訪ねることにするが……。旅から戻った彼は、妻の墓前で報告する「みんな元気だよ」。往路では車中の周りの人に自慢げに見せた写真を、帰路では無言でポケットにしまう姿が哀しい。ロケ地は、シチリア、ナポリ、ローマ、フィレンツェ、リミニ、ミラノ、トリノ。各地の15年前の風景も興味深い。☆4.7

ローマの休日(Roman Holiday): '53米。何度も見た不朽の名作。監督:ウィリアム・ワイラー。出演:オードリー・ヘップバーン、グレゴリー・ペック。DVDをレンタルして、ローマでのロケ地をチェックした。アン王女の宿舎(大使館)は、バルベリーニ宮殿(美術館)。他に、サン・ピエトロ広場、共和国広場、フォロ・ロマーノ、トレヴィの泉、スペイン広場、パンテオン前のトロンダ広場、コロッセオ、ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂、カンピドーリオ広場下、ポポロ広場、真実の口、サンタンジェロ城前のテヴェレ川、コロンナ宮(美術館)。絵馬のような札を掛けている壁は、ヴァチカン市国ではないだろうか。ラストシーンには、何度見ても、感動させられる。

ファインディング・ニモ (Finding Nemo): '03米。PIXAR制作のアニメ映画。アカデミー賞(2004年)長編アニメ賞受賞。 オーストラリアのコーラル・リーフに小さな魚の親子が住んでいたが、ある日、子供(ニモ)がダイバーに捕まって、どこかにさらわれてしまう。父親はニモを探し、大冒険に旅立つ・・・。CGによる画面が美しい。人間による環境汚染を告発しているようにも思えた。ストーリはお子さま向けなので・・・☆4.6

スクール・オブ・ロック(The School of Rock ) : '03米。全編ロックが流れる音楽・学園コメディ。暮らしに困ったロック・ミュージシャン(ジャック・ブラック;好演)は、友人になりすまして、名門小学校の代用教員に就職するが、まともな授業をできる筈はなく、厳格な女性校長(ジョーン・キューザック)に隠れて、生徒たちにロックを教え始める・・・。邦画「スイング・ガールズ」と似ている。子供たちの演奏も素敵で、大満足。新年にふさわしい★5


トップページへ 美術館へ 映画館へ 旅行館へ 音楽館へ


ご意見/ご感想はこちらまで

BXM02060 @nifty.ne.jp