映画館書庫(01年版)
BGMは、Pachlbelのカノン
目 次
2001年度鑑賞映画ベストテン (初見限定) 1.蝶の舌('99スペイン) 次点:運動靴と赤い金魚('97イラン) |
2001年後半期鑑賞映画ベスト5(初見限定) 1.蝶の舌:'99スペイン 次点:ビヨンド・サイレンス:'96独 |
01年朝日&キネマ旬報ベストテン イタリック体は見た映画 |
朝日 01/12/13 朝日新聞夕刊 | キネマ旬報 02/01/12 朝日新聞夕刊 |
外国映画 1.蝶の舌 意見一致! |
外国映画部門 1.トラフィック |
日本映画 1.GO |
日本映画 1.GO |
■アメリカン・ビューティ(American
Beauty):'99米。仕事にも家庭にも嫌気が差している中年男(ケビン・スペイシー)は、娘の友達に一目惚れしてから、やる気が出て会社を辞職し、ハンバーガーショップでアルバイト。妻は不倫。娘は隣家の“精神異常”の男の子と恋仲に。米国の隣り合う2軒の中流家庭の実体を描くブラック・コメディ。アカデミー作品賞、監督賞、主演男優賞など受賞。音楽トーマス・ニューマン。☆4.8
■トラフィック(Traffic):'00米。メキシコのティファナ、アメリカのサン・ディエゴとシンシナティ(オハイオ州)の3カ所を舞台にした麻薬がテーマのシリアスな映画。3つのテーマが独立して進行するユニークな構成。麻薬取締りの最高責任者に任命された判事(マイケル・ダグラス)は、自分の娘が麻薬に溺れていくことを止められない。アカデミー監督賞など受賞。映像も迫力ある。☆4.7 ■あの子を探して:'99中。監督チャン・イーモウ。中国の山村の小さな小学校に一ヶ月間の代用教員として来たのは、13歳の少女ウエイ。生徒数が減ると追加報酬が貰えなくなるウエイは、出稼ぎに町に出た生徒を追って町に出るが、探す当てもなし。教えられたTV局を訪ねて門前払いを受けるが....。出演はウエイも含めて素人。中国の田舎の現状も、中国人の粘り強さも興味深い。ベネチア映画祭グランプリ受賞の感動作。★5 ■新・荒野の七人 馬上の決闘(Guns of The Magnificent Seven):'68米。シリーズ第三作。出演者は総入れ替えで、リーダー役はジョージ・ケネディ。今回はメキシコの刑務所を襲い、革命家を救出する。平凡なアクション映画。☆3 ■続・荒野の七人(Return of the Seven):'66米。前作で救った村に残った若いガンマンの一人が村人達と一緒にさらわれたと助けを求められたガンマン(ユル・ブリンナー)は、再び仲間を集めて村に戻る。前作ほどの面白さはなし。☆3.5 ■荒野の七人(The Magnificent Seven):'60米。「七人の侍」の西部劇版で、舞台はメキシコ。毎年盗賊に襲われる村人達は、ガンマン7人に村の護衛を依頼する。ユル・ブリンナー、スティーブ・マックイーン、ジェイムス・コバーン、チャールス・ブロンソン共演。何度も見たが、相変わらず楽しめる。 ■雲の上で散歩(A Walk in the Clouds):'95米。サンフランシスコ郊外のナパ・ヴァレーが舞台のラブ・ロマンス。第2次大戦からSFに帰還したばかりのチョコレート・セールスマン(キアヌ・リーブス)は、妊娠して捨てられた女子学生(アイタナ・サンチェス・ギヨン)に出会い、彼女の夫になりすまして実家の葡萄園を訪れる。アンソニー・クイーン助演。美男・美女のキスシーンは美しいが、後半の筋は都合良すぎる。☆4 ■ロートレック(Lautrec):'98フランス・スペイン合作。貴族の跡取り息子として生まれながら、足の成長が止まり、パリの歓楽街で絵やポスターを描くことで有名になった画家の一生。ルノワールのモデルであったヴァラドン(エルザ・ジルベルシュタイン 素敵!)が好きになり同棲するが...。ドガ、モネ、ゴッホなども出てくる。女性の裸のシーンが多いが、ストーリは平凡。☆4 ■マンハッタンで抱きしめて(Living Out Loud):'98米。NYの高級マンションに住む医者の妻(ホリー・ハンター)は、夫に浮気され傷心の毎日。それを慰めるのが、エレベータ管理人(ダニー・デ・ヴィート;「ツインズ」)。クラブのシーンでジャズが豊富に流れる。好きな女優、H・ハンターの裸身が出るが、ストーリーは散漫でいまいち。☆4 ■ニノの空 −幸せ探しの旅日記−(Western):'97仏。ブルターニュ地方の港町をさすらう男二人...というロードムービー。ヒッチハイカーに商売道具ごと自動車を盗まれて会社を首になったセールスマンは、好きになった女に「3週間後に逢いましょう」と言われ、意気投合した犯人と一緒に当てのない旅に出る。何故か行く先々に魅力的な女性が現れて...。コミカルな中にペーソス漂う佳品。☆4.5 ■柳と風(Willow and Wind):'99イラン=NHK共同製作。イラン北部の田舎村が舞台の児童映画。教室の窓ガラスを割ってしまった少年は、先生に「今日中に元通りにしろ」と言われて、必死に努力するが...。大きな窓ガラスを抱えて、風雨の激しい田舎道を歩く姿にハラハラしてしまう。日本の子供達にも見て欲しい映画。☆4.7 ■雨のニューオリンズ(This Property is Condemned):'69米。テネシー・ウィリアムズの舞台劇の映画化。監督シドニー・ポラック(追憶、トッツィー、愛と哀しみの果て)。南部の田舎町の下宿屋の娘アルバ(ナタリー・ウッド)は、美人で人気者だが、町を捨てニューオリンズに出るのを夢みている。そこに現れたのが鉄道会社の人事担当者(ロバート・レッドフォード)。しかし、アルバのに母は別の目論見が...。チャールス・ブロンソン助演。原題は「当局接収物件」。邦題の印象とは異なるシリアスな文芸作品。☆4.5 ■プリティ・リーグ(A League of Their Own):米'92。第2次世界大戦時代、野球選手が戦場に行ったあと、全米女子プロ野球リーグが結成され、全米から女子選手がスカウトされる。夫が出征中の姉(ジーナ・デイビス)は、妹とともにオレゴンからシカゴにやって来るが、観客は集まらず、監督(トム・ハンクス)は酒浸り。しかし、選手の懸命なプレイは次第に周りを変えていく。マドンナも選手として出演し、主題歌を歌う。なかなかの感動作。☆4.7 ■交渉人(The Negotiator):'98米。警察の内部の悪を暴く(良くある題材!)傑作サスペンス。シカゴ警察の人質事件の交渉人(サミュエル・ジャクソン)は、同僚殺しの濡れ衣を着せられたため、内務調査局で人質を取って立て籠もり、交渉役に他地区の敏腕交渉人(ケビン・スペイシー)を指名して、自分の無実を晴らそうとする。二人の駆け引きが面白く、最後まで目を離せない。☆4.7 ■デンバーに死す(Things to Do in Denver When You're Dead):'95米。悪の道から足を洗い、「死ぬ前になすべきこと」をアドバイスすることが仕事のジミー(アンディ・ガルシア)は、元のボスに依頼された「仕事」を仲間と実行するが、失敗。ボスの差し向ける殺し屋に追われるハメに。題名とは異なり、完全なギャング映画。良い雰囲気だが、筋が分かりにくい。☆4 ■コレリ大尉のマンドリン(Captain Corelli's Mandolin):'01年米。「恋に落ちたシェイクスピア」のジョン・マッデン監督。英国ベストセラー小説の映画化。第2次世界大戦の末期、ギリシアのケファロニア島に進駐したイタリア軍は、戦争よりも音楽好き。その大尉(ニコラス・ケイジ)は島の医者(ジョン・ハート;好演)の娘(ペネロペ・クルス)と恋仲に。しかし、イタリアが連合軍に降伏して、ドイツ軍が侵攻してから悲劇が...。トム・クルーズの彼女として話題のペネロペ・クルス、スペイン女優だが、ギリシャ的マスクで素敵。オール・アバウト・マイ・マザーのシスター役。ペネロペの美しさを見るだけでも満足の☆4.8 ■いつか晴れた日に(Sense and Sensibility):'95米。ジェーン・オースティン原作。アン・リー監督。19世紀初頭の英国の上流階級の生活を丹念に描く。思慮深く控えめで婚期を失いかけている姉(エマ・トンプソン)には好きな男性(ヒュー・グラント)がいるが、彼には婚約者がいることが分かる。一方、若く奔放な妹(ケイト・ウィンスレット)は二人の男性からアプローチされるが....。映像も音楽も上品で美しい「英国映画」。☆4.5 ■ユー・ガット・メール(You've Got Mail):'98米。公開された時、メール仲間で話題になった映画。「めぐり逢えたら」と同じ監督(ノーラ・エフロン)、主演(トム・ハンクス、メグ・ライアン)のロマンティック・コメディ。NYで小さな書店を経営する女性は、インターネットで知り合った男性とのメール交換を楽しみにしていたが、相手が近くに進出した商売敵の大型書店チェーンの経営者とは知らない...。感情の機微を良く描いているが、ちょっと話がうますぎるかな? ☆4.6 ■ジャングル・フィーバー(Jungle Fever):'91米。スパイク・リー監督、出演。NYハーレムが舞台。白人女性を好きになった黒人男性は、父親の反対を受け、また、黒人女性を好きになった白人男性は仲間から侮辱される。男女間の人種問題を真面目に扱う。音楽(スティービー・ワンダーなど)がふんだん。☆4.5 ■パーフェクト・ワールド(A Perfect World):'93米。クリント・イーストウッド監督(出演)。脱獄凶悪犯(ケビン・コスナー)と人質の少年は、テキサス州内を逃げまわるうちに、お互いを理解しあうようになるが、...。魅力的な女性犯罪学者はローラ・ダーン(ジュラシック・パーク)。☆4.6 ■ラン・フォー・マネー(Kag Para Kag):'99トルコ。真面目・実直を絵に描いたような洋服店主は、タクシーで大金を拾い、自宅に持ち帰ったことから、次々と悩みの種が...。些細なことが取り返しのつかないことになることを描く。誰にでも心当たりが...。背景はイスタンブール。☆4.5 ■蝶の舌(LA LENGUA DE LAS MARIPOSAS):'99スペイン。ホセ・ルイス・クエルダ監督。内戦直前のスペイン ガルシア地方、ナイーブな感情を持つ少年(マヌエル・ロサノ)は、遅れて入学した小学校で素晴らしい先生(フェルナンド・フェルナン・ゴメス)に出会い、蝶の舌が渦巻きの形をしていることを習う。しかし、時代は急変し、共和制は崩壊。共和制支持者が弾圧され、先生も...。軍のトラックで連行される先生に向かって少年は叫ぶ...。ラストシーンが素晴らしく、感動。少年の目がかわいい。★5 ■ポストマン(The Postman):'97米。ケビン・コスナー主演監督の近未来ファンタジー。世界戦争で荒廃したアメリカは独裁者率いる武装集団に支配されていたが、そこに放置されていた手紙を運ぶポストマン(ケビン・コスナー)が現れ、独裁者と立ち向かう。西部開拓史を舞台にしたウエスタン映画と大差ない。☆4 ■異人たちとの夏:'88松竹。大林宣彦監督、山田太一原作の怪異映画。離婚して一人マンションに住むTVドラマ脚本家(風間杜夫)は、ある夏の夜、同じマンションに住む美女(名取裕子)の訪問をすげなく追い返すが、それが不思議な出来事の始まり。子供の頃に交通事故死した筈の父と母(片岡鶴太郎と秋吉久美子が好演)に出会ったり、マンションの美女と恋仲に...。充実した夏のように思われるが、彼の容貌は次第にやつれて行く。 お盆を題材にした浅田次郎の小説を思わせる。身体の前を隠す美女...なんて、大人向け怪談かな? 記憶に残る印象深いストーリー。日本アカデミー賞ほか、88年度の映画賞を独占した作品と見た後で知った。☆4.7 ■グラディエーター(Gladiator、A Hero Will Rise):'00米。大ローマ帝国時代、兵士の信望を集める将軍(ラッセル・クロウ)は、野望を抱く新皇帝に睨まれ、処刑を逃れたものの、妻子を殺される。奴隷として剣闘士(グラディエーター)となった彼は、ローマに戻り宿敵の前に現れる。名作「ベン・ハー」以来の古代史劇大スペクラクル。コロシアムなどはCGなのだろう。2時間半の長編だが飽きない。監督リドリー・スコット。「ベン・ハー」と比較してしまうので、点が辛いかな? ☆4.8 ■ジュラシック・パークV(Jurassic Park V):'01米。コスタリカの海上でパラセール中の12歳の少年が恐竜の住む島に墜落。その息子を探したい実業家の夫(ウイリアム・メイシー)と妻(ティア・レオーニ)は、古生物学者(サム・ニール)を騙して島に向かう。島に着陸した彼らは肉食恐竜スピノサウルスに襲われ、恐怖の逃亡が始まる。CGも素晴らしいし、前作Uよりも楽しめる。☆4.8 ■猿の惑星(Planet of the Apes):'01米。ティム・バートン監督。前作と同様、猿人が支配する星に不時着した宇宙飛行士は、奴隷状態の人間と共に、猿人と戦う。彼を助ける"人権派"の猿人女性に、ヘレム・ボナム・カーター。映像も冴えなく、ラストシーンのどんでん返しも期待はずれ。前作シリーズに遠く及ばず。☆4 ■ジャッカル(The Jackal):'97米。名作「ジャッカルの日」をベースにしたサスペンス・アクション。舞台はカナダ、米国へ。狙われるのは米国大統領夫人。武器はリモコンのマシンガンに変わっている。米ロ情報機関に弟を殺されたマフィアは、殺し屋ジャッカル(ブルース・ウィルス)に要人殺害を依頼。それを阻止しようと、FBIは刑務所に入っている政治犯(リチャード・ギア)に協力を依頼する。シドニー・ポワチエ共演(老けたねー)。ウィルス、ギアともミスキャストに思われる。前作に遙かに及ばず、ガッカリの☆4 ■アル・パチーノのリチャードを探して(Looking for Richard):'96米。シェイクスピアの名作「リチャード三世」にアル・パチーノが監督・主演して、劇作りを通してシェイクスピア演劇の本質に迫る意欲作。王位という権力を得るために手段を選ばなかったリチャード(アル・パチーノ)は、最後に頼る友もなく、戦場で「馬をくれ、代わりに国をやるぞ!」と叫ぶ。シェイクスピアの生家、ロンドンのグローブ座(修復中)でもロケ。レデイ・アンにウィノナ・ライダー、バッキングガム公にケブン・スペイシー。演劇を勉強させて貰った。☆4.8 ■転校生:'82。大林宣彦監督による尾道3部作の第1作。高校生カズオ(尾美としのり)と転校生カズミ(小林聡美)は一緒に階段を転げ落ちたことで、身体が入れ替わってしまい、それ以後、奇妙な生活が始まる。美しい尾道と瀬戸内海を舞台にしたノスタルジックな思春期映画。性転換後のチグハグな行動がコミカルで楽しめる。☆4.6 ■時をかける少女:'83。大林宣彦監督による尾道3部作の第2作。原作筒井康隆。高校生の和子(原田知世)は、ある日の放課後、化学実験室でラベンダーの香りに包まれ、気を失う。それからの和子には、不思議な事件が...。高柳良一、尾美としのり共演。SFのタイムスリップもので、特に前半は面白い。ラストにヒットした松任谷由美の主題歌が流れる。☆4.6 ■ふたり:'91。大林宣彦監督による新・尾道3部作の第1作。原作赤川次郎。2回目だが、新鮮。賢い姉(中島朋子)を事故で失った妹(石田ひかり;新人)は、姉の"亡霊"に見守られながら、成長していく。中島朋子の雰囲気も良いが、石田ひかりが魅力的で素晴らしい。ストーリーも無理がなく、好きだ。前回(も)★5 ■あした:'95。大林宣彦監督による新・尾道3部作の第2作。原作赤川次郎。船の沈没事故で最愛の人を失った人達に、亡くなった人から「呼子浜に深夜0時に会いに来て欲しい」という手紙が届く。集まった人達の前に船が浮き上がって...。新人の高橋かおり、宝生舞が熱演。「潮騒」の有名なシーンに似たヌードシーンもあり、他の作品に比べ、(美しい)裸が眩しい(ちょっと過剰かな...)。ラストに原田知世の歌う主題歌が流れる。☆4.8
■ロシア・ハウス(The Russia House):'90米。ショーン・コネリー主演のスパイ・サスペンス映画。ジョン・ル・カレ原作。英国出版社の経営者(ショーン・コネリー)は、ロシア人の女性(ミシェル・ファイファー)からロシア軍の重要機密が書かれた原稿を渡される。これを知った英国情報部とCIAは、彼を通じて執筆者を突き止め、更なる情報を得ようとするが...。赤の広場、地下鉄、デパートなどモスクワの現地ロケが珍しい。他に、リスボン、レニングラードの景色も。リスボン港でのラストシーンが感動的。☆4.6 ■ノッティングヒルの恋人(Notting Hill):'99米。2回目。ジュリア・ロバーツ、ヒュー・グラント共演のロマンティック・コメディ。実に楽しい映画と再確認。前回99/7-9、☆4.7 ■プルーフ・オブ・ライフ(Proof of Life):'00米。南米某国で反政府ゲリラによる米人ダム技術者の誘拐事件が発生。身代金を要求された妻(メグ・ライアン)は、保険会社から派遣された交渉のプロ(ラッセル・クロウ;グラディエータ、LAコンフィデンシャル、インサイダー)に期待するが・・・。ラッセル・クロウのファン向きサスペンス・アクション。☆4.4 ■エリン・ブロコビッチ(Erin Brockovich):'00米。実話に基づくコメディタッチの快作。元ミスコンだが、離婚2回、子供3人、求職中のエリン(ジュリア・ロバーツ)は、交通事故の縁で就職した弁護士事務所で、地域の地下水が六価クロムで汚染され、大企業がその事実を隠匿していることを知る。素人ながらもプロの弁護士を相手に大活躍。被害者の信頼を得て、反公害裁判に持ち込む。今、最も人気の女優ジュリア・ロバーツが次々とコスチュームを変えて、セクシーな肢体を見せてくれるのも楽しい。音楽トーマス・ニューマン。お薦めの☆4.8 ■マレーナ:'00伊/米。トルナトーレ監督(ニュー・シネマ・パラダイス、海の上のピアニスト)が自分の少年時代を描いたと言われるノスタルジックな映画。第2次世界大戦のさなか、シチリア島の村の少年は、偶然出会った村一番の美貌をもつ人妻マレーナ(モニカ・ベルッチ;スーパーモデル出身で、超セクシー!)に一目惚れ。子供ながらに町の男達から彼女を守ることを誓うが、彼女の夫が戦死。彼女は町を占領するドイツ軍相手の娼婦に...。少年の想いが報われるラストシーンが感動的。シチリア島の映像も美しい。音楽:エンニオ・モリコーネ。思春期の少年時代を懐かしむ中高年男性向けかな? ★5 ■ビヨンド・サイレンス(Jenseits der Stille):'96独。聴覚障害者の両親を持つ娘ララは、子供ながら両親の通訳役を勤めていたが、叔母からクラリネットをプレゼントされ、18歳の時に音楽の道を志す。しかし、音の聞こえない父親に反対され、叔母を頼ってベルリンへ。そして、音楽学校の入試を受ける。若い女性監督(カロリーヌ・リンク)の作品らしく、映像は新鮮。クラリネットの音楽が溢れ、心温まる佳作。☆4.8 |
01年前半期鑑賞映画ベスト5 (初見限定) |
1.リトル・ダンサー(英) あまり映画を見る時間がなく、低調でした。1位〜3位は甲乙付け難し。偶然ですが、純ハリウッド映画は1本もなし。 |
■のど自慢:'98日。NHKのど自慢に出場する人々の奮闘ぶりをコメディタッチで描いた佳作。故郷の桐生市に自分の曲の売り込みに来ていた売れない歌手(室井滋)は、偶然、予選出場のハガキを手に入れ、ひそかに出場を決意する。他に多数の個性的俳優が出演し、期待以上の面白い映画。のど自慢に出場し、鐘を鳴らすという目標に向かって、様々な障害にもめげず懸命に努力する姿が感動的。これから「のど自慢」を見る眼が変わりそうだ。井筒和幸監督。☆4.6 ■ジャッカルの日(The Day of the Jackal):'73米。2回目だが、面白い。原作フレデリック・フォーサイス。監督フレッド・ジンネマン。'62年、仏大統領ドゴールのアルジェリア独立容認に反発した過激派OASは、プロの殺し屋ジャッカル(エドワード・フォックス好演)にドゴール暗殺を依頼する。それを察知した仏当局は、懸命にジャッカルを追うが...。実際の独立記念日パレードの中で撮影されたと思われるラストシーンが迫力満点。★5 ■未知との遭遇(特別編)(Close Encounter of the Third Kind: The Special Edition):'80米。SF映画の傑作。数回見たことのあるオリジナル('77)の再々編集版。監督スティヴン・スピルバーグ。主演リチャード・ドレイファス。ワイオミングのデヴィルズ・ロックでの宇宙船登場シーンが美しい。フランスのフランソワ・トリュフォー監督が科学者として出演。★5 ■ユマニテ(Humanite):'99仏。カンヌ国際映画祭で審査員グランプリほか3冠の話題作。フランスの新星、ブリュノ・デュモン監督。田舎町で無残な少女の強姦殺人事件が発生し、妻と子を亡くした警部補が捜査を担当することに...。一方、彼は近所に住む女性にも心惹かれていたが、彼女の誘いには応じようとしない。淡々としたストーリー展開で平凡な生活の断片を描く2時間半近い長編。成人指定だが、ボカシのおかげで、それほど残酷な映像はなし。☆4.5 ■暴力脱獄(Cool Hand Luke):'67米。刑務所でいつもクールなル−ク(ポール・ニューマン主演)は、所長などからは虐められるが、何度失敗しても脱獄を企てる反骨精神は仲間の人気を得る。古い映画だが、古さを感じさせない。☆4.5 ■小説家を見つけたら(Finding Forrester):00米。NYブルックリンに住むバスケットと作文が得意な黒人高校生と、処女作でピュリツァー賞を受賞し、その後世間から隔絶して住む伝説の小説家(ショーン・コネリー)との友情を描く。監督は「グッド・ウイル・ハンティング」のガス・ヴァン・サント。小説家はサリンジャーがモデルなのだろうか? ラストは「セント・オブ・ウーマン」を思い出させる。☆4.8 ■13デイズ(Thirteen Days):キューバ危機の際にホワイトハウス内部でどのような対立、決断があったかをフィクションで描く。ブルース・グリーンウッド、ケビン・コスナー出演。TVで時々見るドキュメンタリ番組に迫力は及ばす。☆4.5 ■The Family Man ■アンブレイカブル(Unbreakable):00米。「シックス・センス」のシャマラン監督。列車事故でただ1人無傷で生き残った男(ブルース・ウイルス)は、車椅子に乗った男の接触を受け、自分が特別な人間であることを知る。スリラーだが途中で眠くなった。☆3 ■デンジャラス・ビューティ(Miss Congeniality):01米。ミスUSAコンテストをテロリストから守るため女性FBI係官(サンドラ・ブロック)が華麗に大変身してミスコンテストに出場するという、男性には楽しいコメディ。☆4 ■ミーツ・ザ・ペアレンツ(Meet the Parents):01米。看護夫が職業の青年が恋人の実家を初訪問するが、恋人の父親(ロバート・デニーロ)は元CIA勤務で頑固者。気に入られようとすることが、すべて裏目に出る。たわいないコメディ。☆3 ■グリーン・デスティニー(臥虎蔵龍;Crouching Tiger, Hidden Dragon):00米/中。アン・リー監督。アカデミー外国語映画賞受賞。名剣グリーン・デスティニーをめぐって、剣士達が繰り広げるアクション映画。竹林や屋根の上での華麗な闘いが、ワイヤーワーク(というらしい)で優雅に演じられ、映像美に目を見張る。美しい女優はミシェル・ヨー。「初恋のきた道」のチャン・ツィイーも魅力的。ラストに流れるチェロは、ヨー・ヨー・マ。日本でもっと話題になっても良い映画。★5 ■わが谷は緑なりき(How Green Was My Valley):'41米。モノクロ。ジョン・フォード監督。アカデミー賞6部門受賞の名作。19世紀末のウエールズの炭坑町が舞台。末っ子の目を通して、坑夫一家の貧しいが骨太の生き様を描く。ウエールズ民謡(男声合唱)が豊富。☆4.8 ■炎のランナー(Chariots of Fire):'81英。2回目。後半のみ見る。パリ・オリンピック('24年)を目指す2人の陸上選手を描く名作。海岸の波打ち際を走るラストシーンの映像と、バックに流れるヴァンゲリス作曲の音楽は最高。今回★5 ■ハリーとトント(Harry and Tonto):'74米。NYのアパートが取り壊しになり、一人暮らしの老人ハリー(アート・カーニー;映画初出演でアカデミー主演男優賞)は愛猫トントを連れて旅に出る。色々な人と出会いながら、シカゴ、アリゾナ、ラスベガス経由でロスへというロードムービー。昔の恋人を老人ホームに訪ねて、ダンスを踊るシーンが良い。☆4.5 ■殺意の香り(Still of the Night):'83米。精神分析医の患者が殺され、分析医は患者の魅力的な愛人(メリル・ストリープ)を犯人ではないかと疑い、オークションの最中に彼女の部屋に忍び込む。果たして彼女の正体は...。スリルあるサイコ・サスペンス。ラストがもうひとつで惜しい。☆4.4 ■ビザと美徳(Visas and Virtue):'97米。リトアニア領事代理として、日本政府の命令を無視してユダヤ人難民にビザを発給し、6000人ものユダヤ人の命を救った杉原千畝を描いた短編映画。アカデミー短編映画賞受賞。☆4.6 ■セントラル・ステーション(Central do Brasil):98ブラジル。3回目。何度見ても好きな映画。リオの中央駅で代書屋をする中年独身女性(フェルナンダ・モンテネグロ)は、母の急死で途方に暮れる少年と一緒に、少年の父を訪ねる旅に....。★5 ■リトル・ダンサー(Billy Elliot):00英。フル・モンティ、ブラスに続く英国の斜陽産業地域を舞台にした映画。サッチャー政権時代、閉鎖反対ストに揺れる炭鉱町で、ボクシングを習う少年ビリーは、同じ場所で練習するバレエに惹かれ、父に内緒で女教師(好演!)の指導を受ける。「バレエなんか女の子のするものだ!」と叱った父親が子供の夢をかなえるためにスト破りをするシーンが感動的。お勧めの★5 ■恋はデジャ・ブ(Groundhog Day):'93米。TVの気象予報士(ビル・マーレー)は、Groundhog Day(聖燭祭;2月2日;マーモットが冬眠から目覚め、春の訪れが何週間後かを示す)の催しを取材に田舎町を訪れるが、朝6時に目覚めるたびに、2月2日に戻っているという、ファンタジック・ラブ・コメディー。相手役にアンディ・マクダウエル。面白い題材で笑わせるが、最後の解決がどうも..。☆4.2 ■バルジ大作戦(Battle of Bulge):'65米。第2次世界大戦末期の”アルデンヌの戦い”を描く戦争スペクタクル。指揮官ヘスラー(ロバート・ショー)率いるドイツ戦車軍団を米軍が迎え撃つ。ケン・アナキン監督。ヘンリー・フォンダ、チャーリー・ブロンソン、テリー・サヴァラス出演。2回目。☆4.5 ■明日を夢みて(L'Uomo Delle Stelle):'95伊。ジュゼッペ・トルナトーレ(ニュー・シネマ・パラダイス)監督。映画会社の新人オーディションと偽って田舎の人々から参加費を巻き上げる詐欺師は、孤児の女性に頼りにされるが、詐欺がばれて、刑務所へ。カメラに向かった村人の真剣な演技が良い。ミュージカルの名作「コーラス・ライン」を思い出した。☆4.5 ■ホワット・ライズ・ビニース(What
Lies Beneath):'00米。ロバート・ゼメキス監督。“湖畔の屋敷に住む人妻に起こる奇怪な事件と恐怖のスリラー!”...というのがキャッチコピー。なかなかスリルのある展開のサイコサスペンス。結末は話さないように...という映画です。こういうのは、見たときより、あとで自宅で一人になった時の方が怖いかも(^^; ■ワンダー・ボーイズ(Wonder Boys):機上にて。マイケル・ダグラスが小説家兼大学教授。地味なストーリで日本で公開されるのかどうか...。☆4 ■イノセント・ライフ(The Slingshot):'94スウェーデン。20年代、社会主義者の父、ユダヤ人の母、ボクサー志願の兄を持つ心優しい少年は、様々な逆境に遭遇するが、たくましく成長していく。☆4 ■インデペンデンス・デイ(Independence Day):'96米。2回目だが、見始めたら止められない面白さ。突然襲来した宇宙人と人類との攻防を描くSFパニック大作。7/2-4の3日間に設定され、米国独立記念日(7/4)が最後の戦いというのが題名の由来。宇宙船のシールドを無効にする手段が現代的。空軍パイロット役にウイル・スミス。監督ローランド・エメリッヒ。今回☆4.8 ■グッドバイ・モロッコ(Hideous Kinky):'98英仏。70年代、愛に傷つき、二人の娘を連れてロンドンからモロッコの街、マラケシュに住み着いたシングル・マザー(ケイト・ウインスレット;「タイタニック」)は、土地の青年に出会い、心が癒されていく。モロッコの風景も豊富。原作は、エスター・フロイド著「郷愁のモロッコ」(河出書房新社)。☆4.4 ■カサブランカ(Casablanca):'43米。ハンフリー・ボガード、イングリッド・バーグマン、ポール・ヘンリード出演。40年代のモロッコが舞台の古典的名作。バーグマンの美しさに見とれてしまう。音楽「時の過ぎゆくまま(As Time Goes By)」、名セリフ「君の瞳に乾杯(Here's looking at you kid.)」。何度見ても飽きない映画だ。★5 ■イル・ポスティーノ(Il
Postino):'95伊/仏。2回目。チリの実在の詩人、ノーベル文学賞を受賞したパブロ・ネルーダがモデル。国外追放されたネルーダがイタリアの小島に来る。そこの素朴な郵便配達人マリオは、詩に興味を持ち、詩作を始める。前回は大感激だったが、今回はそれほどでも...。でも、忙しい毎日を忘れさせる佳作。今回は☆4.5 ■運動靴と赤い金魚:'97イラン。マジッド・マジディ監督。1足しかない妹の靴を失くした貧しい家庭の少年は、妹と代わりばんこに1足の運動靴を使い分けて登校。マラソン大会の3位賞品が運動靴と知った少年は、妹のために3等を目指して懸命に走る。ゴム長靴が高価でなかなか買って貰えなかった子供時代や、ゴミ箱に捨てられた靴を拾う「北の国から」の1シーンを思い出す。子供達に見せたい人情味溢れる佳作。☆4.8 ■オーシャンと11人の仲間(Ocean's Eleven):'60米。フランク・シナトラ、ディーン・マーティン、サミー・デイビス・ジュニアなどが出演する痛快な犯罪映画。軍隊で一緒だった11人が、大晦日の午前0時に、ラスベガスのカジノ5カ所(フラミンゴ、リビエラ、サハラ、サンズ、デザートイン)から現金を盗み出す作戦を練る。(本編時間が126分で2時間録画ビデオをオーバーし、結末が不明;残念)☆4 ■アンダーグラウンド(Underground):'95ユーゴ。カンヌ映画祭グランプリ受賞。エミール・クストリッツア監督(パパは出張中、黒猫・白猫)。第2次世界大戦中に地下に逃げ込んだまま、戦争は終わらないと騙され続けた人達が50年後に外に出てみると....。ユーゴの50年を描く3時間近い歴史大作/悲劇。音楽も映像も凝っていて、見応え十分。☆4.8 ■トレインスポッティング(Trainspotting):'96英。ダニー・ボイル監督。麻薬中毒に陥ったスコットランドの若者たちを描き大ヒットした作品。悲惨なシーンの中にも、ブラック・ユーモアが見え隠れする。舞台はエジンバラ。期待ほどではなく、☆4 ■十二夜(The Twelfth Night):'96英。シェイクスピア原作のロマンティック・コメディ。双子の兄妹を乗せた船が難破し、二人は別れ別れに...。敵地に流れ着いた妹ヴァイオラ(イモジェン・スタッブス)は男に扮して公爵に仕えるうちに、彼に恋してしまう。一方、公爵の恋い焦がれる令嬢オリヴィア(ヘレナ・ボナム・カーター(眺めのいい部屋、鳩の翼))は男装のヴァイオラに一目惚れ...。「恋に落ちたシェイクスピア」から繋がる作品。シェイクスピアらしいセリフもふんだんで非常に面白い。ロケ地は英国コーンウオール半島。沖合の古城はセント・マイケルズ・マウント。道化役にベン・キングズレー。監督トレバー・ナン ☆4.8 ■ラン・ローラ・ラン(Lora
Rennt):'98独。麻薬取引の大金を紛失した恋人からSOSの電話。10万マルクを求め、制限時間は20分。赤い髪を振り乱しベルリンの街をたくましく走るローラ。テクノサウンドもご機嫌。ドイツの映画を久しぶりに見たが、監督(トム・ティクヴァ)に脱帽の☆4.8
■ダンサー・イン・ザ・ダーク(Dancer in the Dark):'00デンマーク。ラース・フォン・トリアー監督(奇蹟の海)。'60年代のアメリカ。チェコ移民のセルマ(ビョーク)は貧困の中で幼い息子の目の手術費用を蓄える。同僚(カトリーヌ・ドヌーブ)など周りの人々も親切だが、あることから殺人事件に...。満員で暑い館内、手持ちカメラによる画面の揺れ、どうしようもない暗い題材のために、見ていて気分を害す。ビョークの歌を中心にミュージカル場面もあるが楽しくない。多数の賞を受賞しているが、「Time」誌は00年のワースト映画にランキング。「奇蹟の海」では感動した私も今回はお薦めしない。が、隣席の若い人は感動。好き嫌いがはっきりでる映画かな? 洋画では珍しく低得点の☆3 |