最終更新日:21/12/06

旅行館書庫(スペイン編)

トップページへ

画像追加(99/08);リンクを更新(2003);地図を追加(20115);改訂(2017;2019) ;モバイル対応改訂(2021)


2003/4-5のスペイン旅行記は、イタリア・スペイン紀行(03/4-5)


より大きな地図で スペイン紀行(1999年) を表示


画像アルバムは、
https://picasaweb.google.com/111425444708914103410/9905#
にあります(2014/7/13追記)NEW

 

スペイン紀行(1999年)

■ 5月1日 

関空にて、両替。1ペセタ=0.9円。
関空発12時。ロンドン経由で、18時間かかって、Madrid空港に夜11時着でした。マドリッド空港、どしゃ降りの雨の中、飛行機から歩いてバスに乗り換え。預けたスーツケースもびしょ濡れで出てきました。気にしないというのか、こんな空港、初めてです。水難1回目。

ホテルでCompuserve経由Niftyに接続。簡単に接続成功。

■5月2日 マドリッド(市内→トレド)

朝、集合時間に添乗員が来ないので、電話を掛けると、1時間時計がずれていたとのこと。前途多難を思わせます。

プラド美術館
裸のマハ(Prado Museum)日曜日のためか、朝から長蛇の列で、約20分位待って入場する。時間がないので、エルグレコ、ベラスケス、ゴヤに限定して見ることにする。中が迷路のように感じられて、目的の絵を見つけるのが大変。途中で運良く、ボッシュ(快楽の園)、ブリューゲル(死の勝利)を見つける。ゴヤ(着衣のマハ、裸のマハ)が最高だった。


トレド
Toredo-panoramaツアーバスで約50分。途中は草原地帯で、歌では有名な アマポーラの赤い花が咲いていました。

エルグレコのトレド風景トレドは、中世のたたずまいがそのまま残されいる街で、世界遺産にも登録されています。
タホ川の対岸の丘からの景色は、エルグレコのトレド景観の絵のままで感激しました。 トレド市内は、細い路地が迷路のように入り組んで、石畳の路地の散歩は楽しい。

カテドラル
ゴシック様式の壮大な教会。私がこれまで見た教会の中では、最高のもの。 しかも、エルグレコの絵が、沢山ある。聖歌隊席(コロ)も豪華で、教会における音楽の重要性を実感させられる。


サント・トメ教会

エルグレコ:オルガス伯の埋葬名作エルグレコの”オルガス伯の埋葬”がある。大作。

 

自由行動/夕食
Restaurant in Madrid; Hams on a wallマドリッドの繁華街(Bar街)を散歩して、良さそうなBarを探索。闘牛のTVライブを流しているBarもあり。天井から沢山の生ハムがぶら下がっているBarに入る。1階は立ち飲みなので、2階のテーブル席へ。ウエーター、日本語上手。サングリア(ワインベースのカクテル;250pst)、にんにくスープ(475pst)は、美味くて感激。パエリア(1600pst)はライスが硬すぎる。2人で合計3110pstは安い。この店 Meson Museo del Jamon、実は有名な店と翌日ガイドさんから聞く。

壁にぶら下がっているのは生ハム

☆ 地下鉄:ホテルが空港近くの郊外なので、地下鉄を2回乗り換えて帰る。安全。
ただし、後から聞いたが、この自由時間中に、同行のツアー仲間の女性が市内で強盗に逢い、バッグを取られたとのこと。

■ 5月3日 マドリッド〜コルドバ〜セビリア

今日は、コルドバ経由で、セビリアまで、550kmの長旅。

コルドバ

メスキータ(モスク)を見学。
La Mezquita at Cordoba大理石の円柱とアーチが印象的。中央部が後から作られたキリスト教の礼拝堂で、これも美しい。塔は工事中らしく、登れず。土産物店で陶器購入。14時から路地の奥、ブーゲンビリアの花で飾られた洒落たレストランで昼食。白ワイン、野菜スープ、おいしい。

セビリア

夕方5時着。美しい街路樹(紫の花は、ジヤカランダという名前)と若い学生が目立つ街。カテドラル、ヒラルダの塔、アルカサルは入場できず、外から見学。
サンタ・クルス街を散歩。白壁、窓の花が美しい細い路地が迷路のようだ。

[2017/12/10 追記] 2016/6にポルトガル旅行した際に、ここセヴィリアを再訪(→旅行記NEW

フラメンコ
Flamenco show at Sevilla小さなタブラオを予想していたら、劇場風の建物で、観客は大半がツアー客。約90分間、いろいろなフラメンコを演じる。歌、ギター、踊り、カスタネット、タップ、手拍子を、サングリアを飲みながら楽しむ。
前席の日本人観客の粗相で、ワイングラスが割れて床に飛び散り、興ざめ。水難2回目。

☆夕食:9時半でもまだ明るい。サンタ・クルズ街の小さいが洒落たレストランで、パエリア(貝の殻が混じっていて食べにくい)とサングリア。

ホテルのチェックイン、11時。

■5月4日 セビリア〜ロンダ〜ミハス〜グラナダ 

8:30 出発。平原の景色、美しい。看板も電柱もなし。

ロンダ:10ー11時。谷底まで100mという断崖絶壁の上の街。景色が素晴らしい。
Plaza de Tros at Rondaスペイン最古の闘牛場を見学。切符の料金は、日向(Sol)の座席が安く、日陰(Sombra)が高いとのこと。

[2017/12/10 追記] オール・ロケされた映画版オペラ「カルメン」(1984年、監督:フランチェスコ・ロージ、プラシド・ドミンゴ出演)は、この闘牛場を舞台にしている。NEW

ミハス:12:40ー15:40。コスタ・デル・ソル(太陽の海岸)の海岸線から数km入った山の中腹にある小さい村。白壁の家並みが美しい。地中海を見渡す素晴らしい景色のレストランで昼食。窓際の予約席に座れる。ガスパチョ(冷野菜スープ)、チキン、ヘレス(シェリー酒;近くのヘレス産ワイン)

グラナダ/アルハンブラ宮殿:17ー19時
Placio de la Alhambraイスラムの装飾アラベスクに驚く。小鳥のさえずり、水のせせらぎ、風にそよぐ木立、のんびりと歩きたいが、時間に追われて残念。ザクロをスペイン語でグラナダというそうです。

☆寄せ木細工店:壁掛けを2個購入
☆夕食 20時ー 市街のレストランで、イカの墨煮(名物料理らしい)と白ワイン。ホテルは珍しく町中だが、まわりに特に何もなし。

Plain; a view  from a bus window 毎日、天候に恵まれ、服装は半袖です。ワインも料理も安くておいしい。が、観光地は日本人で一杯です。”みつばちのささやき”や”エル・スール”というスペイン映画のイメージで来てみたら、田舎は本当に自然が美しく、草原かオリーブ畑。村落も白壁作り。人気を感じない静けさ。

都会は意外に”都会”。ほとんど高速道路は無料で、一般道路も含め渋滞無し。都市間では信号、ほとんど無し(交差点は基本的にロータリなので)

バスの車窓から 

 

■5月5日 グラナダ〜ラ・マンチャ〜バレンシア

8:20 グラナダ発。国際郵便の切手155pstを買おうとしたが、ホテルの受け付けは、140pstだと言い張る。添乗員から購入。

一面のオリーブ畑が続く。山中は一部霧が出たが、平原では曇り。

ラ・マンチャ地方:ドンキ・ホーテゆかりのプエルト・ラピセで昼食。白ワイン、にんにくスープ、チキン、肉団子?

Wind Mill at Campo de Criptana, La Manchaドンキホーテが巨人と見間違えて突進したという風車群があるカンポ・デ・クリプターナへ。道端には、紅色のアマポーラ、紫色のライラック、黄色や白の花が咲き乱れる。風車の内部を見学。木製の歯車が興味深い。アマポーラの赤い花を前景に、風車群を撮影。

Amapola on a roadさらに、途中休憩した時にも、アマポーラを見つけて写真撮影をする。

18時、バレンシアのホテル着。裏口から入ったので、どんなホテルか心配したが、空港近くのビジネス用の感じ。

持参のガイドブックで、スペイン音楽の歴史を勉強。

■5月6日 バレンシア〜バルセロナ

快晴 地中海の日差しがまぶしく暑いが、湿度は低い。
8:30 バレンシア出発。バルセロナまで350km。途中は、延々とぶどう畑。

バルセロナ:目抜き通りのレストランで、ランチ。子牛肉。シャングリアおいしい。ウエイターの粗相でワインをかけられて、3回目の水難。

キャッシュが足りなくなり、近くの両替店で両替したら、手数料350pstを取られて、5000円=5000pstにしかならない。

バスで市内観光。1992年オリンピック・スタジアムのあるモンジュイック丘から市内展望。マラソンで有森さんが走った道はすごい急坂。ミロ美術館がある。

グエル公園
Park Guell, designed by Gaudiガウディの設計。100年前の設計とは!
  サグラダ・ファミリア(聖家族)教会
Sagrada Familia100年以上経っても建築中で、これから更に100年くらいかかるというスケールの大きさに圧倒される。内部は実際に工事中。エレベータと階段で上に登る。細い垂直の塔の上で、目が回りそう。

☆自由行動:1時間半。市場を見学。果物や魚類が地方色豊かで興味深い。オレンジ2個、270pst。スーパーで、日用品。CD3枚購入(300-600pst)。時計も安い。

夕食、中華レストラン。ワイン、この旅行中では一番おいしい。
ホテルで、隣室からの浸水事件発生。水難4回目。Nifty接続、不調。

■5月7日 バルセロナ〜(フランクフルト)〜関空

起床6時。Wakeup Callが鳴らなかったが、偶然、目覚めて幸い。後から考えるとぞーとする。朝食、この旅行で最も良いバイキング。

バルセロナ空港で、買い物。出発、1時間半遅れ。フランクフルトで慌てて乗り換え。駆けつけた警官2人が誘導してくれる。JALも約2時間遅れて出発。

機内の新聞で、阪神2位、貯金2を知る。関空まで12時間。映画2本。

■5月8日 無事、帰国。日本は湿度が高いことを実感。


いろいろアクシデントがありましたが、天候、同行者、添乗員に恵まれ、楽しい旅行でした

  1. スペイン料理は日本人に合う。おいしい。日本食を食べたいという気が起こらない。
    飲み物:ワイン、サングリア、シェリー酒、絞り立てのオレンジジュース
    食べ物:にんにくスープ、ガスパチョ、パエリア、生ハム
    バル(Bar)、ドライブインのカウンタに並んでいるので、注文も簡単で楽しい。
  2. 物価は全体に安い。(カメラフィルムは例外的に高かった)
  3. 伴侶は、陶器をどっさりお土産に。後半(南部)になるほど、安くなったので、次々と買い足して、バッグ一杯に。
  4. 田舎の風景が美しく、結構変化もある。森林がなく、草原かオリーブ畑かぶどう畑のなだらかな丘が続く。アマポーラの赤い花が目立つ。
  5. イスラム文化とキリスト教文化の融合が面白い。(多分、イタリアと違うところ)
  6. 観光地でも静かで、逆にスペイン音楽はあまり聞く機会なし。
  7. 最も良かった場所は、トレドとプラド美術館。ツアー同行者のアンケート意見も同じ。

スペイン関係のリンク

http://homepage1.nifty.com/spain/
ナオミのスペイン夢紀行
www.spainnews.com
現地発の”スペインなんでも情報リアルタイム”
www.arrakis.es/~hyoshi
Valladolid スペインから日本に向けて/Yoshiのページ
(現在はワインのサイト? 2003.1)

旅行館書庫(国内編)
旅行館書庫(米国編)
旅行館書庫(欧州編)
旅行館書庫(アジア編)
旅行館書庫(モバイル編)

トップページへ 美術館へ 映画館へ 旅行館へ 音楽館へ