最終更新日:22/09/14

旅行館書庫(ポルトガル編)

サンティアゴ・デ・コンポステーラ

ポルト

モンサント

公開(16/06);高速料金記事追記(16/9);追記(2018/12);モバイル対応(2022/1);追記(2022/9)

トップページへ

目次

総括 行程      
往路 コインブラ ナザレ エヴォラ  
  サンティアゴ・デ・コンポステーラ モンサント NEW シントラ

セビリア

 
 ポルト マルヴァオン ロカ岬   復路   旅行のためのtips
アヴェイロ トマール リスボン   ドライブ旅行のためのtips

★写真アルバム:https://picasaweb.google.com/111425444708914103410/20155#(スライドショーで見ることができます)

行程マップ(計画段階)
空色線がドライブ・ルートで、合計1,700km。

 

ドライブ履歴(実績)
(Google Mapにリンクしています)

総括(2016/6/6-6/20)

  • 未訪問で、かつ、欧州では比較的安全なポルトガルを選び、レンタカーで縦断しました。
  • ついでにサンティアゴ・デ・コンポステーラ(スペイン)に寄りたかったので、セビリアで車を返すことにしました。
  • 天候は、出発前の予報通り、ほとんど快晴で、湿度が低く、快適。
  • 日没が9時頃で、日が長い。
  • 全般には安全で、フランスなど欧州からの観光客が多い。
  • 道路は空いていて、かつ、トラックが少なく、走りやすい。
  • 料理は、魚が豊富で、マズマズ。
  • 物価は、ほぼ日本と同じくらい。平均為替レート:1ユーロ=122円

行程

月日  曜日 天候

行 程

走行距離
(km)

主な見学地

宿 泊

6/6 快晴 関空→ドバイ→マドリード     機中泊
7 快晴 →サンティアゴ 20 サンティアゴ サンティアゴ
8 快晴 サンティアゴ 0 サンティアゴ サンティアゴ
9 快晴 →ポルト 230 ポルト ポルト
10 快晴 ポルト 160 ポルト ポルト
11 快晴 →アヴェイロ→コインブラ 190 アヴェイロ;コインブラ コインブラ
12 快晴 →モンサント→マルヴァオン 340 モンサント;マルヴァオン マルヴァオン
13 快晴 →ナザレ 210 トマール;ナザレ ナザレ
14 晴/小雨 →シントラ→リスボン 150 ナザレ;シントラ;ロカ岬;リスボン リスボン
15 リスボン 0 リスボン リスボン
16 →エヴォラ 140 エヴォラ エヴォラ
17 快晴 →セビリア 320 バダホス;セビリア セビリア
18 快晴 セビリア   セビリア セビリア
19 快晴 →マドリード→ドバイ→     機中泊
20   →関空      
レンタカー走行距離 合計 1700 km/11日間

往路

■往路
  • 初めてエミレーツ航空を利用し、ドバイ経由でマドリードへ。
  • 評判通り、サービス良く、食事も美味しい。
  • 合計時間は北廻りより長いが、途中降機があるためか、疲労度は少ない。
  • 所要時間は、関空-ドバイ 10:10;乗り継ぎ 2:35;ドバイ-マドリード 7:50;乗り継ぎ 4:00;マドリード-サンティアゴ 1:15
  • エコノミー席でも、AC電源とUSBが使用可能。
  • マドリード→サンティアゴは、イベリア航空。

    [2017/12/10 追記] 2017/6にノルウェーへ旅行した際に、ドバイを訪問(→旅行記NEW
 
  機上から、ドバイ。高層ビルが林立   機上から、ドバイの港湾と砂漠地帯 機上から、スエズ運河

サンティアゴ・デ・コンポステーラ

■レンタカー
  • サンティアゴ・デ・コンポステーラ空港でレンタカーを借りる
  • 車種は、コンパクトで予約したのに、予想外のJeep (レネゲード(RENEGADE)、ガソリン: 1.4L;FF;9速AT;幅 1,800mm)。
  • 普段のマイカーの幅が 1,695mmなので、狭い道の運転は大変だったが、乗り心地が良く、高速運転は楽だった
  • ブレーキは、電子式で、Pにすると、自動的にオンになる(模様)。
  • ガスタンクのカバーは、単にプッシュすれば開く。

■サンティアゴ・デ・コンポステーラ(サンティアゴと略す)

  • 古い歴史のある巡礼路の終着点
  • 以前、民族博物館で見た「聖地☆巡礼〜自分探しの旅へ」展(見学記)で知って以来、念願の地だった
  • フランス側のルートの出発点の一つが2011年に訪問したル・ピュイ(訪問記
  • また、2015年の南西仏紀行では、ルート上の多くの町を訪問した(旅行記
  • 時間と体力があれば、巡礼を体験したいのだが、今回は断念
サンティアゴ空港で、レンタカー サンティアゴの大聖堂[カテドラル (Catedral de Santiago de Compostela) ]。残念ながら、1部工事中 大聖堂(パノラマ画像) 朝の大聖堂。巡礼が到着し始めている
飛行機雲(コントレール)が目立つ。同名のTVドラマを見ているので気になる 大聖堂入口 大聖堂内部:正面は聖ヤコブ(スペイン語でサンティアゴ)の像 大聖堂内部:聖ヤコブの像。後ろから抱擁することができる
   
ボタフメイロ(botafumeiro;巨大振り香炉) 12時からのミサの最後に、ボタフメイロの儀式開始    
ボタフメイロの動画
(mp4ファイル;音が出ますのでご注意)
動画キャプチャー1 動画キャプチャー2 動画キャプチャー3
大聖堂から、オブラドイロ広場、パラドール、ラショイ館 夜の大聖堂 路上オペラ歌手(女声)。聴き惚れた 路上オペラ歌手(男声)。こちらも、聴き惚れた
 
ランチ:roasted vegetables。2品+ワイン+デザート+コーヒーで、10EURは安い バルで、夕食 オブラドイロ広場西側で毎夜行われる楽団演奏に合わせて、歌と踊りで、大騒ぎ。終了23:30  
パラドール・デ・サンティアゴの入口。元は巡礼者向けの病院。現在は国営ホテル パラドールの回廊4つもあり、館内で迷ってしまう パラドールの回廊 パラドールの回廊(夜)
パラドールの廊下。パラドール・ミュージアムとしても公開されていて、見応えあり パラドールの廊下にあった絵画 パラドールのレストラン(地下にあり) スペインからポルトガルへの国境には、看板が1枚あるだけ

ポルト

■ポルト
  • ポルトガル第2の都市
  • ポートワインで有名
  • 坂が多く、上りは大変
  • 1日目、午後着。サンベント駅→ クレリゴス教会→河岸
  • 2日目、インファンテ橋→対岸の展望台→ロープウエイ→ワイナリー地区→ドン・ルイス1世橋→河岸地区→サン・フランシスコ教会→バスで戻る
 
サンベント駅のアズレージョ壁画 サンベント駅のアズレージョ壁画 正面がクレリゴス教会。鐘塔は『クレリゴスの塔』 で市の象徴 クレリゴス教会。初めてポルトガルの教会に入った

クレリゴス教会はバロック様式の教会 クレリゴス教会の塔に上る パン&ケーキ店。早速、パステル・デ・ナタを味わう 河岸から、橋を見上げる
   
夕食レストラン。川に面したテラス席 夕食:タコのオーブン焼き。美味しい    
 
ドウロ川(パノラマ画像)。正面にドン・ルイス1世橋 ドン・ルイス1世橋(パノラマ画像) ポルトの旧市街 ワイン・セラーの一つ:Taylor's

ポルト・ワインの試飲。美味しい。1杯が3EURくらい ワインセラーからの風景 ドン・ルイス1世橋の2階は、電車と歩道 ドン・ルイス1世橋からの景色(パノラマ画像)

ドン・ルイス1世橋からの景色 川を見下ろす細い路地で、ランチ ランチ:塩タラ(Cod)のオーブン焼き サン・フランシスコ教会。内部はバロック装飾。内部撮影禁止。日本(長崎)での殉教の絵があった

アヴェイロ

アヴェイロ
  • ポルトからコインブラの途中で立ち寄った
  • 運河が多く、ポルトガルの「水の都」
旧アベイロ駅。アズレージョで有名 旧アベイロ駅のアズレージョ 旧アベイロ駅のアズレージョ アベイロのゴンドラ
   
アベイロ:パン&ケーキ店 店内のアズレージョ アベイロ:ケーキ  

コインブラ

■コインブラ
  • 1290年にコインブラ大学が設立されたことによって、ポルトガルの文化的中心地に発展した
  • コインブラ大学はヨーロッパで最も古い大学のひとつ
  • コインブラ大学の建造物群などは、ユネスコの世界遺産
  • コインブラ大学ジョアニナ図書館が観光名所(撮影禁止で画像なし)
  • 橋を渡った対岸に無料駐車場(空き地)あり
  • ここから大学まで急坂を登るのは、結構厳しい
 
コインブラ旧市街。手前はポルトガルの国旗(赤と緑) コインブラ大学の中庭から、時計塔(左)とラテン回廊(右) 大学の中庭から、コインブラ(パノラマ画像) コインブラ大学の礼拝堂。内壁は美しいタイルで覆われている
 
コインブラ大学の時計塔より(パノラマ画像) コインブラ大学の時計塔より コインブラにて、CD。「コインブラ・ファド」「アマリア・ロドリゲス」など  

モンサント

モンサント
  • 巨石の中にある村
  • 地震の多い日本では考えられない風景
  • 「ポルトガルで最もポルトガルらしい村」に選ばれた
  • 眺めの良いテラスのあるカフェで休憩。このテラスも巨石の上だった

[追記(2022/9/14)] NHK-BSで、「世界ふれあい街歩き モンサント」が放送された(2022年9月13日) NEW

 
岩山の上にある村を遠望 巨石の中にある村 巨石の中を城砦に登る 村の道
 
モンサントの城砦 城砦からの景色 モンサント(パノラマ画像)) 城砦より

マルヴァオン

■マルヴァオン (マルヴァオ; Marvao)
  • 「鷲の巣」と呼ばれる天空の村
  • 白壁の家並みは、エーゲ海の島を思わせる
  • 東方にはスペインが見渡せる
  • 村内は狭い道ばかりで、ナビに従うと大変。城壁に沿って、比較的広い道がある(Pの標識に従うのが賢明)
  • 村の一番奥にあるマルヴァオン城では、城壁に上り、周りの素晴らしい眺望を楽しむことができる
「鷲の巣」と呼ばれる天空の村 マルヴァオンを遠望。左が城砦、右に村 マルヴァオンの唯一の入口。細い路地で、車の運転は大変だった 村の広場でライブ
早朝の散歩。小さな村で、誰も歩いていない 城砦より村を見下ろす 城砦より(パノラマ画像) マルヴァオンのポサーダ(国営ホテル):レストランからの眺望

トマール

■トマール キリスト教修道院
  • 大航海時代 のポルトガルを支え、ポルトガル海上帝国の礎を築いたキリスト騎士団の修道院
  • 回廊が多数あり、広くて迷路のよう
  • ユネスコの世界遺産
  • 見どころは、12世紀に建設された聖堂(円堂)と、マヌエル様式の窓。この窓は、マスト、ロープ、鎖といった大航海時代をモチーフとした装飾で、建物内部から見えるのではなく、回廊側から見える。特に、宿坊の40番からは真っ正面に見えて、ベスト
  • 宿坊が両側に並ぶ廊下には、アズレージョ
  • カラスの回廊1階にカフェ有り
  • 館内はガラガラで、のんびり観覧できた。所要約2時間
キリスト教修道院のある城砦 キリスト教修道院入口 マヌエル様式の窓。ロープ、鎖、珊瑚といった大航海時代のモチーフで飾られている テンプル騎士団聖堂。ビザンチン風の円堂
 
学習室(読書室) 宿坊の廊下。両側に独房が並ぶ 主回廊。ルネサンス様式  

ナザレ

■ナザレ
  • アマリア・ロドリゲスが「暗いはしけ」を歌ったフランス映画『過去を持つ愛情』に登場した村 (2016/9 1部訂正)
  • 昔は、黒い伝統衣裳の女性が目立つ田舎の村だったが、今や、有名な大リゾート地と化し、ガッカリ
  • しかし、2つの展望台からの眺望は素晴らしい
  • シティオ地区のナザレ教会、メモリア礼拝堂も アズレージョが美しい
ナザレ海岸 ナザレ海岸夜景 ナザレ夜景。シティオ地区を望む ミゼリコルディア展望台より(パノラマ画像)
シティオ地区から眺めたナザレ(パノラマ画像) ミゼリコルディア展望台よりナザレ シティオ地区から眺めたナザレ シティオ地区から眺めたナザレ(パノラマ画像)

シントラ

■シントラ
  • 時間の制約で、ペーナ宮殿のみを見学
  • 入口から庭園の中の急坂を登る
  • 外観はディズニーランドみたいだが、内部はいろいろな文化がごちゃ混ぜ
シントラ宮殿。14世紀に建てられた夏の離宮 ペーナ宮殿。19世紀ロマン主義を象徴する建築 ペーナ宮殿:回廊 ペーナ宮殿:中庭
 
ペーナ宮殿:変わったデザインのヴォールト ペーナ宮殿:ドイツのステンドグラス(14世紀) シントラのパン屋にて、ケーキ。左はボーラ・デ・ベルリンか?  

ロカ岬

■ロカ岬
  • ユーラシア大陸最西端の岬
  • この旅行で初めての霧
  • ひっそりしているかと思ったら、ツアーバスが次々と来て、観光客が多い
ユーラシア大陸最西端の岬。霧で霞んでいる ポルトガルの詩人ルイス・デ・カモンイスの叙事詩『ウズ・ルジアダス』の一節「ここに地終わり 海始まる」を刻んだ石碑 カモンイスが詠んだ「ここに地終わり 海始まる」という一節のパネル
 
ロカ岬から見た大西洋 ロカ岬。襟裳岬を思い出した  

リスボン

■リスボン
  • 1日目、夕方着。レンタカー返却
  • 2日目、ベレン地区→美術館→ファド
  • 3日目、ケーブルカー見学→出発
夕食:イカの串焼き。美味い! 紫の花は、ジヤカランダ ジェロニモス修道院 ジェロニモス修道院
ジェロニモス修道院の回廊 ジェロニモス修道院 ジェロニモス修道院 ジェロニモス修道院。十字架を背負うキリスト。同じ様式を、ナザレでも見た
 
ジェロニモス修道院にて、歴史年表にある日本の記事は、「北斎」 ジェロニモス修道院にあるヴァスコ・ダ・ガマの石棺 ヴァスコ・ダ・ガマの石棺の説明。1497年にリスボンを出航、翌年、喜望峰を回ってインドに達し、東洋航路を発見。香辛料貿易をもたらした 発見のモニュメント。先頭は、エンリケ航海王子。3番目がヴァスコ・ダ・ガマ。4番目に見えるのがマゼラン。右から2人目がフランシスコ・ザビエル
 
発見のモニュメント:日本発見は、1541年とある 発見のモニュメント:喜望峰は、1488年。ここから日本まで、50年以上を要したのだ ベレンの塔 ベレンの塔から
ベレンが本場のお菓子「パステル・デ・ナタ」。美味! サンタ・ジュスタのリフトの上から、サン・ジョルジェ城 サンタ・ジュスタのリフトの上から、ロシオ広場 夜のケーブルカー(グロリア線)
サングリア@ファド・レストラン ファド・レストランで、ファド鑑賞。ギターが巧い 朝のケーブルカー(グロリア線) ケーブルカー(ビッカ線)は停まっていた。長い間、動いた気配がない
ケーブルカー(ビッカ線)の線路 サン・ロック(サン・ロッケ)教会(Igreja de Sao Roque)。イエズ ス会の教会。1584年、天正遣欧少年使節のための宿舎として提供された サン・ロック(サン・ロッケ)教会。16世紀から18世紀にかけての豪華な内装が保存されている サン・ロック教会の内部

国立古美術館
  • 国立古美術館 Museu Nacional de Arte Antiga (MNAA)
  • 狩野派の南蛮屏風がある。1双は狩野内膳作。1双は狩野道味作とされる。どちらも20世紀に渡ったもの
  • ボス「聖アントニウスの誘惑」は貸出中
  • 聖アルベルトの礼拝堂は閉鎖中
  • ここに「Partida das reliquias de Santa Auta」という祭壇画があることを知った。ポルトガルの画家の16世紀の作品。素晴らしい作品で見逃す筈はなく、どうも展示室(3階)が閉鎖されていたようだ【2018/12追記】NEW

  国立古美術館

 ジヤカランダ

  ゴンサルヴェス「聖ヴィセンテの衝立(サン・ヴィセンテの祭壇画)」。ポルトガルの国宝

スルバラン「12使徒」

 
スルバラン「12使徒」 フーゴー・ファン・デル・グース(Hugo van der Goes )「聖母を描く聖ルカ」 ホーホ「Conversation」  

クラナハ(Lucas Cranach, the Elder)「サロメ」

ワイデン「三連祭壇画」 David「エジプト逃避途上の休息」 メムリンク「聖母子」
作家不明「聖母子」 作家不明「聖母子」 Ramons Destorrents, Arnau e Ferrer Bassa「聖アン ナと聖母」 プラド美術館所蔵のデューラー「自画像」が来ていた。代わりにというべきか、ヒエロニムス・ボスの「聖アントニウスの誘惑」は、貸出中
南蛮屏風 南蛮屏風:象がいる 南蛮屏風:象がいる 南蛮屏風。ラクダがいる

エヴォラ

■エヴォラ
  • リスボン→マドリードを結ぶルート上にあり、交通の要衝
  • ローマ帝国時代からアレンテージョ地方の中心地として栄え、ルネサンスの時代には、大学もおかれた学芸の都
  • 1584年9月には、伊東マンショらの天正遣欧少年使節が立ち寄った街
  • ユネスコの世界遺産
  • ここもナビの指示に従ったら、細い路地に入り込み、脱出に難儀。遠回りだが、広い道があった
エヴォラ大聖堂:1584年、天正遣欧少年使節が立ち寄った エヴォラ大聖堂の屋上から(パノラマ画像) エヴォラ大聖堂:回廊。14世紀ゴシック様式。角に大理石製のゴシック様式による福音伝道者の像 エヴォラ大聖堂:回廊
エヴォラ大聖堂:トンネル状のヴォールトと主礼拝堂 エヴォラ大聖堂:翼廊礼拝堂。入口もヴォールトも美しい装飾 エヴォラ大聖堂:パイプオルガン エヴォラ大聖堂:「ヨーロッパへの最初の日本の使節」のパネル。天正遣欧少年使節がパイプオルガンを聴いたとある
エヴォラ:大聖堂への参道。観光客で賑わっている ローマ神殿。 1世紀にローマ皇帝アウグストゥスを祀るために作られた 日本人彫刻家、北川昌邦氏の作品 ローマ神殿の夜景
   
エボラのポサーダ(国営ホテル;元修道院):回廊のレストラン エボラのポサーダ:廊下    

天正遣欧少年使節とは:

wiki/天正遣欧少年使節によれば、
1)1582年に九州のキリシタン大名、大友宗麟・大村純忠・有馬晴信の名代としてローマへ派遣された4名の少年を中心とした使節団
2)1582年2月 長崎港を出港。
3)1584年8月 リスボンに到着。サン・ロッケ教会が宿舎となる。
4)1584年11月 スペインの首都マドリードでスペイン国王の歓待を受ける。
5)1585年3月 イタリアに到着。ローマ教皇グレゴリウス13世に謁見。ローマ市民権を与えられる。
6)1586年4月 リスボンを出発。帰路につく。
7)1590年7月 使節団帰国。

活版印刷機、西洋楽器、海図などを持ち帰る。

参考:2014年にイタリアで発見された天正遣欧少年使節の伊東マンショの肖像画(ドメニコ・ティントレット筆)が、東京・上野の東京国立博物館で初公開されている。開催:2016/5/7〜7/10


バダホス

スペインに入り、バダホス(Badajoz)への分岐 バダホス(Badajoz)のショッピング・センター。ポルトガルからスペインに入り、高速からセビリアに向かう一般道に分岐したところにあったので、立ち寄った。帰国後の調査では、バダホスは国境の要衝であり、沢木耕太郎「深夜特急」にも出てくる。おそらく、天正遣欧少年使節も訪れただろう バダホスのショッピング・センターで見付けたランチ・ビュフェ・レストラン。 10.95Euro!これまで見たことのない品数の多さで、ワイン、ビールも飲み放題。ドライバの私には残念!

セビリア

■セビリア
  • 1999年のスペイン旅行で訪問した時は、ほとんど見る時間がなかったので、再訪問
  • 無料のウオーキングツアーに参加し、市内を3時間、散策(ガイドによれば、歩行距離8km)
  • 大航海時代にはマゼラン(ポルトガル人だが・・)は、スペイン王の命をうけ、この港から航海に出発した
  • 新大陸との貿易の独占港として繁栄したが、船の大型化のため、港はカディスに移ってしまった
  • 1992年にはセビリア万博が開催された
  • 2夜とも、ホテルの近くで、フラメンコを鑑賞
  • サンタ・クルズ街は迷路で、地図があっても、何度も迷ってしまった
 
フラメンコ@Los Gallos@サンタ・クルズ街。出演者10名。90min。35EUR(1drink付き) セビリア大聖堂:カトリックの大聖堂としては(床面積が))世界一大きいとのこと。右がヒラルダの塔で、もとはモスクのミナレットだった 黄金の塔。1220年に建てられ、当初は金色の陶器パネルで覆われていたことが名前の由来 「王立たばこ工場」。カルメンの舞台。手先が器用なので、女性が雇用され、女性の地位が向上した。現在は、セビリア大学
 
スペイン広場。1929年に開催された万国博覧会「イベロ・アメリカ博覧会」の会場施設として造られたもの スペイン広場。1999年に訪問した時に写真を撮っている アルカサル。スペイン王室の宮殿。ムデハル様式(イ スラムとスペイン・中世キリスト文化の融合) アルカサル「大使の間」のドーム
 
アルカサル:グラナダのアルハンブラ宮殿と似ている フラメンコ@Casa de la Guitarra@サンタ・クルズ街。出演者は、この3人。17 EUR ホテルの屋上テラスにて、mojitoというドリンクを初体験。美味しい。モヒートは、ラムをベースとした、冷たいタイプのカクテル ホテルの屋上テラスから、ヒラルダの塔を眺めながら、旅行の最後の夜が更ける

復路

■復路
  • マドリードまでは、イベリア航空
  • 以降は、エミレーツで、ドバイ経由
  • 所要時間は、セビリア-マドリード1:00;乗り継ぎ 3:50;マドリード-ドバイ 7:50;乗り継ぎ 1:55;ドバイ-関空 9:10
  • 機内映画:「Spotlight」「The 5th Wave」
機上から、マドリード。以前にはなかった4本の超高層ビル(略称:CTBA;高さ 224m〜250m)が目立つ 機上から、マルタ島。1989年、米ソ首脳が会談し、米ソ冷戦の終結を宣言したマルタ会談が開催された。また、ハメットの探偵小説『マルタの鷹』は、マルタ騎士団ゆかりの宝物「鷹」が題材。

ポルトガル旅行のためのtips

■インターネット環境:良い

■英語:通じないことあり

■チップ:習慣なし

■水道水:飲める(しかし、レストランでは有料のボトルを持ってくる)

■トイレ:清潔度は、まずまず。ほとんど、無料

■レストラン:テーブルに着くと、パンや小皿を持ってくるが、有料。断れる

■同 開店時間:ランチは、13時〜;夕食は、19時〜と、遅いところが多い


ポルトガル旅行TV番組(録画)[2016/9, 2021/8追記] NEW

■BS朝日 - 常盤貴子 本と旅するポルトガル 〜三島由紀夫に導かれて歩く(2012/11/25放送)

■プレミアム8 愛と胃袋 ポルトガル・江國香織のアレンテージョ(2010/10/26放送)

■BSプレミアム 空からクルージング 特別編「ポルトガル・世界遺産を巡る旅」(2021/7/31放送)(超ローカルなモンサント、マルヴァオンも出てくる)


ポルトガル・ドライブ旅行のためのtips

レンタカー
  • レンタル料 950EUR/11日間;フル保険料を含む。
  • オートマ車が少ないので、早期に予約。
  • (国内の)乗り捨て料は無料。
  • 走行距離:1700km;ガソリン:105L;燃費:16km/L;ガソリン代:18,000円

ナビ:数年前に購入した携帯ナビ(Garmin nuvi2565)を使用

 @安い(日本地図入り;約1.6万円);A欧州地図も安い(オークションで非正規品を約3千円で新規購入);B日本語音声可;C予めルート、地名設定可;DPCからダウンロード可(Googleマップやミシュランと連携);Eシミュレーション可;F走行履歴のPC取り込み可

  • 取り付け法:付属の吸着マウントで、ウインドウガラスに取り付けるのが簡単。今回は、コンソールの上部に平坦部あり、取り付けられた。

 [参考記事]

重要:ナビは、「時間優先」に設定しているが、道の細さや、歩行者専用を無視してルートを選択する。このため、マルヴァオン、エヴォラでは、ホテルを目指して、車1台がようやく通れる細い道に入ってしまい、大変だった。当然、遠回りだが、容易に通れるルートがある。

高速道路:有料だが、安い。日本と同じく出口で払う。チケットなしの定額料金もあり。料金徴収所は無人もあり、カードで支払えた。有人の場合も、カードで支払った。

重要:ポルトガルの電子式Only(完全無人化)高速道路の料金支払いは非常に面倒。走行後の支払いが外国車では簡単ではない。ポルトガル滞在中に精算できず、帰国後、何度もメール交換して精算した。

参考サイト:英語版あり
http://www.portugaltolls.com/en/web/portal-de-portagens/home

画像は、カメラでプレートを読み取る検知ゲート。

[2016/9追記] NEW

  • 外国車向けパンフレットの英語版(対象路線地図、支払い方法):pdfjpg
  • Hertzの説明 jpg
  • 後日精算方法:TOLLCARDをオンライン購入し、activateを依頼して、バランスを確認しながら、精算できた。最初は、親切なホテルスタッフに協力依頼した(エヴォラのポサーダ)。最終決着は、帰国後。
  • お薦め方法:(他の方法が使えない限り)TOLLCARDをオンライン購入。Activateもオンラインで可能


ガソリンスタンド:ほとんどがセルフ。支払いは店内。ガソリンとディーゼル(軽油)の区別が難しくて戸惑った(原因は下記)。筒先のサイズが違う(ガソリン車にディーゼルの筒は入らない)ので、間違いは防げた。日本国内では、この仕掛けはないのかな?

ポルトガルのガソリンとディーゼルの表記
●ガソリン:Gasolina、Gasolina95、Gasolina98 (95,98はオクタン価);緑色;右側
●ディ−ゼル:Gasoleo、Diesel;青色:左側


■右側通行:当然ながら、左ハンドル、左側ウインカー、右側ワイパー(世界標準)
■前照灯:昼間も点灯が推奨と思われるが、実行車は多くない。
■交差点:ロータリー方式(ラウンドアバウト)が多数。交差点方式も混在
■道路と制限速度:Km表示。高速は120km;国道は(指定なければ)90km;村内は50km。田舎道はガラ空きで、ほとんど、90kmで走行可能
■交通取締り:監視カメラには遭遇せず。
■道路番号:幹線ほど複数の番号が付けられていて、分かりにくい。行き先表示で判断(ラウンドアバウトでは、これが結構難しい)
■駐車:路上駐車が多い。有料/無料あり。
■一方通行:サンティアゴ、ポルト、リスボンなどの旧市街は、一方通行が多い。

↑ページトップへ


トップページ 美術館 フェルメール館 映画館 旅行館 音楽館