最終更新日:21/12/27

美術館書庫(国内編#14:'11)

美術館から分離(2012/12/23);モバイル対応(2021/12)
トップページへ

Lady Writing a Letter, by Vermeer
フェルメールの”手紙を書く女”(クリックすると拡大します)

目 次 

日本美術

日本美術(現代)

海外美術

その他・共通

   

ゴヤ展

2011年美術ベストテン

破天荒の浮世絵師 歌川国芳展

生誕110年記念 荻須高徳展

ワシントン・ナショナル・ギャラリー展

フェルメール新掲示板 NEW
 

青木繁展

セガンティーニ展

気になる美術展 NEW
   

南仏美術紀行

気になる美術番組 NEW
   

フェルメール《地理学者》とオランダ・フランドル絵画展

 
   

パウル・クレー展

 
   

珠玉のヨーロッパ絵画展

 
   

大英博物館 古代ギリシャ展

 

没後150年 歌川国芳展

 

カンディンスキーと青騎士展

 
   

ラファエル前派からウィリアム・モリスへ

 



2011年美術ベストテン
2011年美術ベストテン

美術展ベスト10

  1. アルプスの画家 セガンティーニ −光と山−:佐川美術館('11/7)
  2. 没後150年 歌川国芳展:大阪市立美術館('11/4)
  3. 没後150年記念 破天荒の浮世絵師 歌川国芳展:佐川美術館('11/9; '11/10)
  4. フェルメールからのラブレター展:京都市美術館('11/9)
  5. シュテーデル美術館所蔵 フェルメール《地理学者》とオランダ・フランドル絵画展:Bunkamura('11/5)
  6. ワシントン・ナショナル・ギャラリー展:京都市美術館('11/11) 
  7. パウル・クレー展―おわらないアトリエ:京都国立近代美術館('11/5)
  8. カンディンスキーと青騎士展:愛知県美術館('11/3)
  9. 生誕110年記念 荻須高徳展 〜憧れのパリ、煌めきのべネチア〜:美術館「えき」KYOTO('11/9)
  10. 没後100年 青木繁展ーよみがえる神話と芸術:ブリヂストン美術館('11/8)

■初訪問美術館ベスト

●国内編ベスト

  1. なし

●海外編ベスト (すべて '11/6-7)

  1. リヨン美術館(リヨン)

   次点:プティ・パレ美術館(アヴィニヨン)


ゴヤ展
■ゴヤ展:国立西洋美術館('11/12)

ゴヤ展正式名称:プラド美術館所蔵 ゴヤ 光と影

PR文より:『鋭い洞察力と批判精神に基づく作品で、近代絵画の先駆者とも呼ばれる巨匠フランシスコ・デ・ゴヤ(1746-1828)。その比類なきコレクションで知られる国立プラド美術館の全面的な協力を得て、日本では40年ぶりとなる本格的な「ゴヤ展」を開催します。プラド美術館から出品される傑作≪着衣のマハ≫を含む25点と、素描40点、版画6点、資料(書簡)1点に、国立西洋美術館などが所蔵する版画51点を加えた計123点で、激動の時代をたくましく生き抜いたゴヤの独創的な芸術世界を紹介します。』

≪着衣のマハ≫の初来日・・・。と、思ったら、40年前に来日(1971年11月16日-1972年1月23日:国立西洋美術館, 1972年1月29日-3月15日:京都市美術館;http://www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/past/1971_042.html)していた。見たかどうか、記憶がない。

≪裸のマハ≫と一緒ではないのが残念だが、贅沢は言えない。プラド美術館の至宝を良く貸してくれたものだ。

好感・注目作品:
・日傘
・着衣のマハ
・若牛での闘牛:片面に糊をを塗った布きれを牝牛の額に貼り付ける闘牛。今夏、アルルで見た闘牛(
sub312.html#アルル)と同じだ。

会期:2011/10/22〜2012/1/29

巡回:なし

私のゴヤ鑑賞記録:

■プラド美術館 (99/05/02):スペイン・ツアー旅行で訪問
sub12.html#プラド美術館

■プラド美術館展:国立西洋美術館(02/04) 「日傘」「巨人」など
sub16.html#プラド美術館展

■プラド美術館(03/04):個人旅行で訪問
sub12b.html#プラド美術館

■フランシスコ・デ・ゴヤ展:ウィーン美術史美術館(05秋) 「日傘」など
sub12e.html#ウィーン美術史美術館

■映画「裸のマハ(VOLAVERUNT)」:'99スペイン/仏。監督 ビガス・ルナ。出演 ペネロペ・クルス
sub27.html


ワシントン・ナショナル・ギャラリー展
■ワシントン・ナショナル・ギャラリー展 印象派・ポスト印象派 奇跡のコレクション:京都市美術館('11/11)

ルノアール:アンリオ夫人意外に小規模な美術展で、あっと言う間に出口に来てしまった。画家別の展示になっていて、モネ、ルノワール、セザンヌがベスト・スリー。

好感・注目作品:
マネ「鉄道」、モネ「日傘の女性、モネ夫人と息子」「太鼓橋」、ルノワール「踊り子」「アンリオ夫人」(ルノワール 伝統と革新:国立国際美術館(10/6)以来の再会)、セザンヌ「『レヴェヌマン』紙を読む画家の父」「赤いチョッキの少年」、ゴッホ「薔薇」「自画像(1889年)」

会期:9月13日(火)−11月27日(日)

巡回:国立新美術館(終了)


没後150年記念 破天荒の浮世絵師 歌川国芳展
■没後150年記念 破天荒の浮世絵師 歌川国芳展:佐川美術館('11/9; '11/10)

PR文より:『今年は、歌川国芳の没後150年にあたります。これを機に開催する本展覧会では、武者絵や妖怪画からなる【前期展示・豪快なる武者と妖怪】と、戯画や風景画からなる【後期展示・遊び心と西洋の風】という2部構成に分け、国芳作品の魅力を全く異なる二つの角度から紹介いたします。』

今年4月の歌川国芳展(大阪市立美術館)は大混雑だったが、こちらは空いていて、ゆっくり楽しめた。

前期  2011年9月6日(火)〜10月2日(日)
後期  2011年10月6日(木)〜11月6日(日)

巡回:【東京展】(終了) 太田記念美術館


フェルメールからのラブレター展
■フェルメールからのラブレター展:京都市美術館('11/9)

フェルメール館に掲載しました。


生誕110年記念 荻須高徳展
■生誕110年記念 荻須高徳展 〜憧れのパリ、煌めきのべネチア〜:美術館「えき」KYOTO('11/9)

PR文より:『文化勲章受賞の洋画家、荻須高徳(おぎすたかのり 1901-1986)の生誕110年を記念し、生涯のテーマともいえる2つの古都、パリとベネチアなどを描いた代表作約80点を紹介いたします。』

混雑無く、ゆっくり楽しめた。「ボールガール通り」「パリ 古道具やと本」「雪のイノサン公園」「青い着物の美代子」「スペインの壺」「ミゼリコルディア」

会期:9月8日(木)〜10月10日(月・祝)[会期中無休]

巡回:
愛知・稲沢市荻須記念美術館 10月29日〜12月18日 
東京・日本橋三越本店 12月27日〜2012年1月16日


青木繁展
■青木繁展:ブリヂストン美術館('11/8)

青木繁:海の幸正式名称:特別展 没後100年 青木繁展ーよみがえる神話と芸術

PR文より:『わが国近代絵画史上「天才」と呼ばれ、わずか28年の生涯に幾多の名作を残した青木繁。・・・没後100年を記念して開催する本展は、油彩作品約70点、水彩・素描約170点、手紙などの資料約60点という、空前の規模でこの画家の全貌をご紹介いたします。』

忙しさにとり紛れて、京都展を見逃したので、東京展を訪問。空いていて、楽しめた。

前回、青木繁(wiki)をまとめて見たのは、2003年の『青木繁と近代日本のロマンティシズム』(東京国立近代美術館)。この時も感激したが、今回は圧倒的な展示点数に驚き。

好感・注目作品:高良大社(14才の時の鉛筆画)、ランプ、海の幸、天平時代、女の顔(個人蔵;大阪市立美術館寄託)、大穴牟知命(オホナムチノミコト;古事記にある大国主命の受難の物語が題材)、朝日(絶筆)

会期:2011年7月17日〜9月4日

巡回(終了)
石橋美術館 2011年3月25日〜5月15日
京都国立近代美術館 2011年5月27日〜7月10日

●コレクション展示
エクス・アン・プロヴァンスで、セザンヌを追っかけたばかりなので、セザンヌ「帽子をかぶった自画像」「サント=ヴィクトワール山とシャトー・ノワール」に注目。


セガンティーニ展
■アルプスの画家 セガンティーニ −光と山−:佐川美術館('11/7)

PR文より:『・・・本展は、ミラノでの初期の古典主義的な画風から、独特の分割技法を確立し、さらには象徴主義へと移行していった画家の全貌を紹介するもので、日本でまとまったかたちで紹介されることがほとんどなく回顧展が行われたのは33年も前のことです。そして彼の41年という短い生涯で残された作品は非常に少ないなか、約50点を展覧するとても希少なものです。・・・東日本大震災の影響による諸事情から、東京会場の中止(現状で会期を変更して開催)や一部作品の出品取り止めなどがございましたが、関係各位のご理解、ご尽力により開催する運びとなりましたことを、厚く御礼申し上げます。』

大原美術館所蔵の「アルプスの真昼」を見て以来、大好きな画家の作品を地元で見られるとは思ってもいなかった。しかも、展示作品数が多くて、驚き。週末でも空いていて、ゆっくり楽しんだ。

セガンチーニ美術館(2007年訪問)、ミラノ市立近代美術館(2003年のミラノ訪問時には工事中で閉館)からが多い。

好感・注目作品:

  • アルプスの真昼(セガンティーニ美術館):4年振りの再会。澄み切った青空。
  • 羊の剪毛(国立西洋美術館):25才の時の大作。国内にあるセガンチーニ作品を2007年に「セガンチーニ情報」としてまとめているが、このリストにはない。驚いて調べるてみると、国立西洋美術館サイト(http://collection.nmwa.go.jp/P.2007-0002.html)に記載があり、旧松方コレクション作品で、2008年頃に新収されたようだ。
  • 水を飲む茶色い雌牛(セガンティーニ美術館):分割主義の傑作。サントリーミュージアム[天保山]所蔵「水飲み場の牛」と非常に良く似ている。また、同じ構図の作品「水飲み場のアルプスの雌牛」(ミラノ市立近代美術館)がミラノ展で来日している。
  • ふたりの母たち(クール ビュンドナー美術館):圧倒的な石垣の存在感。

会期:2011年7月16日〜8月21日

巡回:静岡市美術館、損保ジャパン東郷青児美術館

公式サイト:「ジョヴァンニ・セガンティーニ」展


南仏美術紀行
■南仏美術紀行('11/6-7)

旅行館書庫(南仏編)に、以下の記事を掲載しました。

  • リヨン:リヨン美術館、ローマ劇場
  • サン=テティエンヌ:芸術・産業博物館
  • ル・ピュイ:大聖堂、サン・ミシェル・デギュイユ
  • アルル:ゴッホゆかりの場所(「黄色い家」の跡地、「夜のカフェテラス」のカフェ、ヴァン・ゴーグ・スペース)、サン=トロフィーム教会
  • アヴィニヨン:法王庁宮殿、プティ・パレ美術館
  • エクサン・プロヴァンス:セザンヌのアトリエ、ローヴの丘、ジャズ・ド・ブッファン、グラネ美術館、ビベミュスの石切場、サン・ソヴール大聖堂、セザンヌの道
  • ニース:マティス美術館、ニース近代・現代美術館、ニース美術館(ジュール・シュレ美術館;Musee des Beaux-Arts)
  • カーニュ=シュル=メール:グリマルディ城、ルノワール美術館
  • ヴァンス:ロザリオ礼拝堂

フェルメール《地理学者》とオランダ・フランドル絵画展
■シュテーデル美術館所蔵 フェルメール《地理学者》とオランダ・フランドル絵画展:Bunkamura('11/5)

フェルメール館に掲載しました。


パウル・クレー展
■パウル・クレー展―おわらないアトリエ:京都国立近代美術館('11/5)

PR文より:『スイス生まれの画家パウル・クレー(Paul Klee, 1879-1940)は、長らく日本の人々に愛され、これまでにも数多くの展覧会が開催されてきました。・・・このたび、京都と東京の国立近代美術館で初めて開催されるクレー展では、今までの展覧会成果を踏まえた上で、これまでクローズアップされなかった観点、「クレー作品が物理的にどのように作られたか」について考えます。』

ベルンのパウル・クレー・センターが所蔵する作品を中心に、約170点を展示。

このセンターを訪問したのが、つい先頃のように思えるが、訪問記を見ると、2007年秋のことで、もう4年前のこと。この時は、解説もなく、ただ大量の作品を見ただけだったが、今回は制作技法別の展示が興味深い。

好感・注目作品

1.アトリエの中の作品たち
 「山への衝動」(国立近代美術館蔵)

2.プロセス1(油彩転写)
 「綱渡り師」(転写前の素描、転写、リトグラフの3点)

3.プロセス2(切断・再構成)

4.プロセス3(切断・分離)
 「なおしてる」「マネキン」

5.プロセス4(両面作品)

6."特別クラス"の作品たち
 「襲われた場所」

会期:2011/3/12〜 5/15

公式サイト:http://klee.exhn.jp/


珠玉のヨーロッパ絵画展
■珠玉のヨーロッパ絵画展:滋賀県立近代美術館('11/5)

珠玉のヨーロッパ絵画展副題:−バロックから近代へ−

長野市在住のコレクター長坂剛氏が収集した17世紀のバロック美術や19世紀の近代絵画を中心にした油彩画、約60点。すべて,名前を初めて見る画家の作品。空いていて、ゆっくり楽しんだ。

好感・注目作品:

  • オノリオ・マリナーリ(Onorio Marinari, Italian Baroque Era Painter, 1627-1715)「聖チェチリア」:カルロ・ドルチ風
  • ルーメン・ポルテンヘン(Lumen Portengen, Utrecht, 1608-1649 )「占い師」:カラヴァッジオ風
  • ハンス・マカールト(工房)(Hans Makart, Austrian Academic Painter, 1840-1884)「恋人を待つ」:肖像画で、衣装の装飾がウイーン風
  • ギュスターヴ・ルイ・リカール(Louis-Gustave Ricard, French Painter, 1823-1873])「地中海の夏祭りを祝う娘達」:ヴェネツィアの風景;印象派風
  • アルフレッド・ド・ブリーンスキー(Alfred De Breanski;英)「湖の風景」
  • ジョセフ・バリアス(FELIX JOSEPH BARIAS, 仏, 1822-1907))「お気に入りの鳴き鳥」:スペイン民族衣装を着た若い女性

会期:4月16日〜6月12日

■常設展「マチスとピカソ」

  • マチス「面ざし」(1946,リトグラフ、リノカット)、「シャルル・ドルレアン詩集」(1950,リトグラフ)、「パーシパエーミノスの歌(クレタ島の人々)」(1944,リノカット)など
  • ワシリー・カンディンスキー「小さな世界シリーズ」

大英博物館 古代ギリシャ展
■大英博物館 古代ギリシャ展:神戸市立博物館('11/5)

副題:究極の身体、完全なる美

PR文より:『本展では、日本初公開となるギリシャ黄金時代の傑作≪円盤投げ(ディスコボロス)≫をはじめ、大英博物館が世界に誇るギリシャ・ローマコレクションから厳選された彫像、レリーフ、壺絵など135点を紹介します。そのほぼすべてが、人間の「身体」を表現したものです。人間の身体こそが、美の極致―古代ギリシャの人々がたどり着いた理想の「美」の全貌に迫ります。』

休日の午前中に訪問。待ち行列はなかったが、内部は一列に並んで見るくらいの混雑。小さい展示品はパスして、所要約1時間。

1昨年、トルコ・ギリシア旅行の際に、アテネ国立考古学博物館を訪問していたので、あまり期待していなかったのだが、さすが(?)大英博物館。レベルの高いコレクションだし、保存状態が良い。特に、陶器の文様の美しいもの多数。

意外にも、ギリシア出土のものが少なく、イタリア出土が多い。「円盤投げ」も、ギリシア文明に憧れたローマ時代のコピー品(「ローマン・コピー」と呼ぶらしい)。

展示の説明は、分かりやすく、工夫されている。

好感作品:スフィンクス像、アフロディテ(ヴィーナス)像、後期スペドス型女性像(キュクラデス美術の典型的作品;アテネで見たものとほとんど同じデザイン)、円盤投げ

会期:3/12〜6/12

公式サイト:
http://www.body2011.com/

巡回:国立西洋美術館(2011/7/5-9/25)


没後150年 歌川国芳展
■没後150年 歌川国芳展:大阪市立美術館('11/04)

国芳展PR文より:『・・・2011年は国芳の没後150年にあたります。本展はこれを記念し、国芳の代表的な作品は勿論、これまでの展観では未紹介であった傑作、新発見の優品の数々を含む400余点を展観し、国芳の多様な画業をふりかえり、新たにその全貌を明らかにしようとするものです。今回の展覧会が国芳の魅力を堪能できる稀有で貴重な機会となることは疑えません。』

混雑を予想して、午後遅くに訪問したが、4時過ぎまでは、ゆっくり見られず。最後の30分間が貴重だった。

これまで国芳の作品をまとまって見たのは、国芳・暁斎 〜なんでもこいッ展だィ〜」(東京ステーションギャラリー)(05/1)くらいなので、今回の展示点数(前後期でほとんどを展示替えするので、前期で約200点)は驚異的。1点30秒としても、100分かかることになる。

好感・注目作品:

  • 源頼光公館土蜘作妖怪図(悪政(天保の改革)に対する風刺?)
  • 相馬の古内裏(骸骨登場。初見は、眼の革命ー発見された日本美術ー:渋谷区立松濤美術館(01/10)
  • 宮本武蔵の鯨退治(アニメ化された鯨)
  • 三代目中村歌右衛門の鬼一・三代目尾上梅幸の牛若
  • すみ田川の夕桜
  • 暑中の夕立土砂降りの夕立の中でお喋り?する3美人。初見は、浮世絵百花繚乱展:名古屋 松坂屋美術館(04/01)
  • 荷宝蔵壁のむだ書(役者絵が禁止されたので、役者似顔絵を壁の落書きとして描いたもの)
  • 幼童席書会(ようどうせきがきかい)(寺子屋での書道展の様子。様々な書体あり)
  • 近江の国の勇婦於兼(国芳・暁斎展で注目し、『「近江の国の勇婦於兼」について』を書いた)
  • 影絵シリーズ
  • 里すずめねぐらの仮宿(遊女絵が禁止されていたので、遊女や客の姿を雀に擬人化)
  • 浮世よしづ久志(「〜よし」のつくものを集めたもの。右隅に国芳自身も・・・)
  • みかけハこハゐがとんだいゝ人だ(奇想天外。アルチンボルドの絵を思わせる)
  • 当盛見立人形之内 粂(くめ)の仙人(洗濯をしていた若い娘のふくらはぎが目に入り、雲から落ちる仙人)
  • 浴衣を抱える美人(肉筆画の中のベスト)

面白くて、後期も訪問したいものだ。

会期:2011年4月12日〜6月5日[前期:4月12日〜5月8日、後期:5月10日〜6月5日]

巡回:静岡展:2011年7月9日〜8月21日 静岡市美術館。東京展:2011年12月17日〜2012年2月12日 森アーツセンターギャラリー

公式サイト:http://kuniyoshi.exhn.jp/


カンディンスキーと青騎士展
■カンディンスキーと青騎士展:愛知県美術館(11/03)

印象V(コンサート)PR文より:「ミュンヘン市立レンバッハハウス美術館は、20世紀初頭の革新的芸術運動「青騎士」グループの世界的コレクションで知られています。19世紀末のミュンヘンには、ドイツ美術における最重要拠点として多くの芸術家たちが集っていました。その中には、モスクワからやってきて、後に「青騎士」グループの中心的人物となるヴァシリー・カンディンスキー(1866−1944年)もいました。・・・この展覧会は、レンバッハハウス美術館の全面的協力により、日本では初めて「青騎士」グループの活動を本格的に紹介します。カンディンスキー、ミュンター、ヤウレンスキー、ヴェレフキン、マルク、マッケ、パウル・クレーの油彩など60点を中心に、貴重な資料や写真を展示して、わずか10数年で戦火に飲まれた「青騎士」の活動を検証します。」

好感・注目作品:印象V(コンサート)、花嫁、ガブリエーレ・ミュンターの肖像、<ムルナウ>-<塔のある風景>のための習作

会期:2月15日〜4月17日

関連TV番組:日曜美術館 2010/12/05 魂の色彩を 〜「青騎士」美の革命〜

巡回:
三菱一号館美術館 2010年11月23日〜2011年2月6日(終了)
兵庫県立美術館 4月26日〜6月26日
山口県立美術館 7月5日〜9月4日

参考:これまでのカンディンスキー展

* カンディンスキー展(1987年)東京国立近代美術館・京都国立近代美術館
*
カンディンスキー展(2002年)東京国立近代美術館・京都国立近代美術館・福岡市美術館 

2010年度第4期所蔵作品展

大西康明「体積の裏側」注目作品

  • 坂本夏子(1983-)「Painters」
  • 大西康明(1979-)「体積の裏側」

会期:2/15-4/17


ラファエル前派からウィリアム・モリスへ
■ラファエル前派からウィリアム・モリスへ:美術館「えき」KYOTO('11/02)

PR文から:『本展では、ウィリアム・モリス・ギャラリーほか、イギリス各地の美術館、コレクターの所蔵品約100点を展示し、ラファエル前派からウィリアム・モリスへの潮流を展観します。』

今年初めての美術展。リーフレットには、1枚も載っていないが、あまり見る機会のないデッサンやステンドグラスの下絵があり、大いに楽しめた。

好感作品:

  • ロセッティ「聖ゲオルギウス物語:ドラゴンを退治する聖ゲオルギウス」:ステンドグラスと下絵
  • 同「長髪の少女の頭部」(バーミンガム美術館蔵):デッサン
  • ジョン・エヴァレット・ミレイ「めざめ」(パース美術館蔵):以前、見たことがある(ジョン・エヴァレット・ミレイ展:Bunkamuraザ・ミュージアム(08/09) かな?)
  • バーン=ジョーンズ「プシュケを救い出すクピド」

会期:2月25日〜3月27日


トップページへ


  ご意見/ご感想はこちらまで (@を半角に変えて下さい)

BXM02060 @nifty.ne.jp