最終更新日:12/06/05

映画館書庫(04年版)


BGMは、Pachlbelのカノン

トップページへ

映画館から移設(06/9/1)

目 次

映画鑑賞録(04年1月〜12月) 04年度鑑賞映画ベストテン
  04年朝日&キネマ旬報ベストテン

トップページからサイト内のキーワード検索が可能です


Kenの2004年度鑑賞映画ベストテン

2004年度鑑賞映画ベストテン (初見限定)

今年は見た本数はそこそこ(52本)でしたが、良い作品が少なく、「不作」でした。そのため、次点もありません。日本映画が4本も入るのは珍しいことです。

  1. 誰も知らない:'04日

  2. 少林サッカー(少林足球;Shaolin Soccer):'01香港

  3. スパイ・ゾルゲ:''03日

  4. スウィングガールズ:'04日

  5. 真珠の耳飾りの少女(Girl with a Pearl Earring):'03英・ルクセンブルグ

  6. ロジャー&ミー(ROGER & ME):'89米

  7. 華氏911(FAHRENHEIT911):'04米

  8. 阿弥陀堂だより:'02日

  9. マジェスティック(The Majestic):'01米

  10. ターミナル(The Terminal):'04米


04年朝日&キネマ旬報ベストテン イタリック体は見た映画 
朝日 04/12/12 朝日新聞夕刊 キネマ旬報 

外国映画

(1)オアシス
(2)ミスティック・リバー 
(3)殺人の追憶 
(4)グッバイ、レーニン! 
(5)モーターサイクル・ダイアリーズ 
(6)モンスター
(7)ニューオーリンズ・トライアル 
(8)
スクール・オブ・ロック
(9)真実のマレーネ・ディートリッヒ 
(9)イン・アメリカ 三つの小さな願い事 

外国映画部門

(1)ミスティック・リバー
(2)殺人の追憶
(3)父、帰る
(4)オアシス
(5)
ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還
(6)オールド・ボーイ
(7)モーターサイクル・ダイアリーズ
(8)シービスケット
(9)春夏秋冬そして春
(10)ビッグ・フィッシュ

日本映画

(1)誰も知らない
(2)父と暮せば 
(3)ヴァイブレータ 
(4)血と骨 
(5)ジョゼと虎と魚たち 
(6)ふくろう
(7)隠し剣 鬼の爪 
(8)花とアリス
(9)リアリズムの宿 
(10)下妻物語

日本映画

(1)誰も知らない
(2)血と骨
(3)下妻物語
(4)父と暮せば
(5)隠し剣鬼の爪
(6)理由
(7)
スウィングガールズ
(8)ニワトリはハダシだ
(9)チルソクの夏
(10)透光の樹


映画鑑賞録(04年) ☆4以下は見ての損。
☆4.5以上は
赤字タイトルでお薦め。★5が満点
眺めのいい部屋(A Room with a View):'86英。原作:E・M・フォスター(インドへの道、天使も許さぬ恋ゆえに)。監督:ジェームズ・アイヴォリー(日の名残り)。10年ぶり、2回目。20世紀初め、英国の良家の令嬢(ヘレナ・ボナム=カーター;十二夜、鳩の翼)は、付き添いの従姉(マギー・スミス;ハリー・ポッター3部作)とフィレンツエに旅行するが、ホテルの部屋の眺めが悪く、ガッカリ。しかし、眺めのいい部屋を譲ってくれた青年(ジュリアン・サンズ)と恋に落ちる。帰国した彼女は上流階級の紳士(ダニエル・デイ=ルイス)と婚約するのだが、・・・。1994年に見ているが、先月フィレンツエに旅行したので、再鑑賞。シニョリーア広場、ウフィッツィ、サンタ・クローチェ教会、アルノ川などが出てくる。良家の英国令嬢が、イタリアに旅行し、自我に目覚めるというストーリは、「鳩の翼」、「天使も許さぬ恋ゆえに」と同じ。階級意識の希薄な我々には分かりにくい。☆4.6

わたしのグランパ:'03日。監督: 東陽一 。原作: 筒井康隆。 中学一年の一人娘(石原さとみ;新人賞受賞)のところに、刑務所から祖父(菅原文太)が帰ってくる。仁義を重んじる昔カタギな祖父と中学生の孫娘の交流をほのぼのとしたタッチで描く。☆4.3

明日があるさ THE MOVIE:'02日。機内にて。缶コーヒーのCMがヒットし、TVドラマ化され、その主題歌もヒットしたストーリの映画版。エリートコースから外れたサラリーマン(浜田雅功)は、日本初の有人ロケットを作っているという老人(中村嘉葎雄)に出会い・・・。有人ロケット打ち上げのSFXがなかなかの出来映え。☆4.3

ターミナル(The Terminal):'04米。機内にて。スピルバーグ監督のヒューマンドラマ。東欧のある国からNYの空港に着いた男(トム・ハンクス)は、母国にクーデターが発生したためパスポートが無効になり、入国も帰国もできなくなってしまう。空港ターミナル内に足止めされ、英語も話せない彼の奮闘振りが面白い。舞台になる空港ターミナルビルがCGではなく、セットというのがすごい。美人スチュワーデス役のキャサリン・ゼタ=ジョーンズが魅力的! ☆4.8

スパイダーマン2(Spiderman 2):'04米。機内にて。ニューヨークを舞台に、“スパイダーマン”の活躍を描いたアクション・ムービー第2作。NYの高層ビルを舞台にしたSFXシーンは見応えあるが、ストーリーは面白くなく、眠ってしまった。採点不能。

星に願いを:'02日。機内にて。看護婦(竹内結子)と患者の甘い純愛ファンタジー。死後の世界からよみがえるという、ちょっと変わった設定で、「ゴースト」に似ているが、ストーリーに無理が・・・。函館が舞台。☆4.3

スウィングガールズ:'04日。監督 矢口史靖(しのぶ)。感動的な前作「ウォーターボーイズ」の女子高生ジャズバンド版と聞いて、早速見に行きました。東北の片田舎町の高校で、夏休み補習中の女子生徒達が授業をサボる口実でビッグバンドを始める。初めはやる気は無かったのだが・・・。最後は感動でウルウル。「ジャズやるべ♪」というキャッチも良い。でも、最後のステージ演奏が吹き替えなしで、彼女らの演奏とは本当?信じられない。★5

華氏911(FAHRENHEIT911):'04米。「ボウリング・フォー・コロンバイン」のマイケル・ムーア監督がブッシュ大統領の再選阻止を最大の目的に製作したドキュメンタリー。ブッシュ一族、そして米国政権が石油ビジネスを通してアラブの富豪たちと密接な関係を維持してきたこと、9.11テロがイラク攻撃に利用されたことなどを暴く。「あなたの息子を率先して戦場へ!」との議員への突撃インタビューはあるが、前作のような痛快さには欠ける。米国経済がオイルマネーに大きく依存している現実を見ると、もし石油がなかったらイラク戦争も起こらなかったのだろう。貧困層が一部の富豪層を支えているという指摘は重い。カンヌ国際映画祭最高賞パルムドール、国際批評家連盟賞ダブル受賞の話題作。☆4.9

カルメン純情す:'52松竹。木下恵介監督。 「カルメン故郷に帰る」 の続編コメディ。 浅草のストリッパー、カルメン(高峰秀子)は純情で天真爛漫。パリ帰りの芸術家に惚れてしまい、舞台で裸になることを拒否し、バレーのレッスンを始める・・・。高峰秀子は、二十四の瞳(1954年)、喜びも悲しみも幾歳月(1957年)が有名だが、こんな喜劇役はシックリこない。音楽は黛敏郎。☆4.3

夜霧の恋人たち(Baisers Voles):'68 仏。フランソワ・トリュフォー監督の自伝的シリーズ第3弾。「大人は判ってくれない」のアントワーヌ(ジャン=ピエール・レオ)が、除隊されパリに戻ってくる。家族ぐるみのつきあいのガールフレンドがいるのだが、ひょんなことから、探偵事務所に就職し、調査のために潜入した靴屋で、店の主人の美しい妻(デルフィーヌ・セイリグ;「去年マリエンバートで」、「ジャッカルの日」、「インディア・ソング 」)に一目ぼれ・・・。洒落た青春ラブ・コメディ。モンマントル、サクレクール寺院がバック。郵便を筒に入れて気体輸送する「気送便」(エア・シューター)が珍しい。原題は「盗まれた接吻」?。邦題ほど甘い恋愛映画ではない。☆4.5

シベールの日曜日(Cybele ou les Dimanches de Ville d'Avray):'62仏。何度も見た名画。BS深夜放送で途中から見出したら、止められなくなった。記憶喪失症の青年(ハーディ・クリューガー)と少女(パトリシア・ゴッジ)との純愛ドラマ。監督:セルジュ・ブールギニョン。音楽:モーリス・ジャール。アカデミー外国映画最優秀作品賞受賞。初見ではないが★5相当

ピアニストを撃て(Tirez sur le pianiste):'60 仏。モノクロ。監督:フランソワ・トリュフォー。パリの場末のカフェで、しがないピアノ弾きをしている男(シャルル・アズナブール) は、かってはピアニストだったが妻が自殺するという暗い過去があった。ウエイトレス(マリー・デュボワ)と愛し合う仲になるが、兄とギャングとの争いに巻き込まれ・・・・。ヌーベルバーグの監督だけあって(?)、部分的には面白いシーンがあるが、ストーリーが支離滅裂。期待はずれ。☆4

アラモ(The Alamo):'04米。機内にて。 有名な1836年のアラモ砦の戦いを描く。テキサス独立のため、メキシコ軍数千人と闘うわずか200人足らずの兵士たち・・・。アメリカ人の愛国心を鼓舞するための映画としか見えない。☆2

レイジング・ヘレン (Raising Helen): '04米。機内にて。ケイト・ハドソン(「あの頃ペニー・レインと」)主演のコメディ。NYで派手なシングルライフを楽しんでいる主人公に、1本の電話が・・・。姉夫婦が交通事故で亡くなり、その3人の子供を育てる羽目に・・・。好きなケイト・ハドソン主演なので最後まで見たが、ホーム・コメディは分かりにくい。☆4

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(Harry Potter and the Prisoner of Azkaban):'04米。機内にて。人気シリーズの第3弾。監督は『天国の口、終わりの楽園』のアルファンソ・キュアロン。面白い。が、上映時間142分は長すぎて、途中で寝てしまった。

ザ・デイ・アフター・トゥモロウ(The Day After Tomorrow):'04米。機内にて。気付いたら始まっていて、途中から見ただけ。地球温暖化に基づく異常気象により、NYに高潮が押し寄せ、さらに北半球は大寒波。座席前の小さなTVでは迫力不足だが、NYを襲う高潮のSFX映像が素晴らしい。米国のエネルギー消費(浪費)を反省してほしいもの。最後の大統領の演説が意外。京都議定書にサインしないブッシュへの批判か?

ストリート・オブ・ファイヤー(Street of Fire):'84米。ウォルター・ヒル監督。副題「ロックンロールの寓話」が示すように、全編ロックが流れる痛快な青春アクション映画。舞台はシカゴ?。ロック歌手でかっての恋人(ダイアン・レイン)が街の暴走族に誘拐されたと聞いた流れ者(マイケル・パレ)は、街に舞い戻り、ガン片手に暴走族の本拠に乗り込む。男まさりの女助っ人役にエイミー・マディガン。マイケル・パレ、日本映画なら、高倉健か? とにかくカッコイイ映画で、永久保存版にしました。☆4.8

コンドル(Three Days of the Condor):'75米。監督シドニー・ポラックのサスペンス。CIAの下部組織であるNYのアメリカ文学史協会が何者かに襲撃され皆殺しにされる。偶然、命拾いをしたコードネーム“コンドル”(ロバート・レッドフォード)は本部に助けを求めるが、何故か仲間から銃口を向けられ、逃げまどう羽目に・・・。行きずりの女性役のフェイ・ダナウェイ('67年「俺たちに明日はない」、'68年「華麗なる賭け」)、素敵!。知的な殺し屋にマックス・フォン・シドー。何の予備知識もなく、深夜のBS-TVを見始めたら、止められず。ストーリもテンポも現代的。☆4.8

ロズウェル(Rosewell):'94米。1947年、ニューメキシコ州ロズウェルで発生したUFO墜落事件を映画化。米空軍基地の近くの牧場にUFOの残骸らしきものが大量に散乱。しかし、何故か軍上層部は事実を隠蔽しようとする。果たして事実は? 前半は面白いのだが、後半の追求が甘く、欲求不満。なお、同名の海外ドラマ・シリーズがNHKで放映されたらしい(私は見ていないが・・・)。☆4

大いなる眠り(The Big Sleep):'78英。 レイモンド・チャンドラーのハードボイルド小説の映画化。舞台はロンドン。私立探偵フィリップ・マーロウ(ロバート・ミッチャム)は、引退した将軍から2人の娘がかかわる脅迫事件の調査を依頼されるが、行く先々で殺人事件に遭遇し、・・・。登場人物が多くて、混乱してしまった(^^;。☆4.5

さらば愛しき女よ(Farewell, My Lovely):'75米。レイモンド・チャンドラーのハードボイルド小説の映画化。舞台はロス。私立探偵フィリップ・マーロウ(ロバート・ミッチャム)は、刑務所を出所したマロイという大男から、別れた女・ヴェルマ(シャーロット・ランプリング)の捜索を依頼されるが、何故か彼女の行方は掴めず、次々と殺人事件に巻き込まれる・・・・。原作は、かって愛読した一冊で、ハヤカワ・ミステリー文庫版が今も私の本棚にある。ミッチャム、ランプリングが良い雰囲気を出しているが、原作ほどは・・・。☆4.6

誰も知らない:'04日。12歳の長男役を演じた柳楽優弥が第57回カンヌ国際映画祭最優秀男優賞を受賞した話題作。是枝裕和監督。1988年に実際に起きた「西巣鴨子供4人置き去り事件」を題材にしている。母親(YOU)と長男(柳楽優弥)の二人暮らしと偽ってアパートに入居した母子家庭の5人だったが、母親は男ができて失踪。残された兄妹4人は、自分たちだけでの生活を始めるのだが・・・・。脚本も子供たちの演技も見事な作品。我々観客に突きつける問題が複雑なだけに、終わって場内が明るくなっても、誰一人、話し声を出さなかったのが印象的でした。★5

スパイ・ゾルゲ(Spy Sorge):'03日。ゾルゲ事件で知られる実在のスパイ・ゾルゲを題材にしたサスペンス・ドラマ。篠田正浩監督の引退作品。昭和初期の上海で、新聞記者の尾崎秀実(本木雅弘)は、ゾルゲ(イアン・グレン;好演)と知り合い、正義感から日本の情報を提供するが、ゾルゲはロシアの諜報部員だった・・・。3時間を超える長編だが、当時の東京風景をCGで再現するなど、かなり細部にもこだわりがあり、見応えあり。共演に永澤俊矢、葉月里緒菜、小雪、夏川結衣など。★5

Laws of Attraction:'04米。NYの花形離婚専門弁護士(ピアース・ブロスナンとジュリアン・ムーア )は、法廷で争う間柄ながら、出張先のアイルランドで酔ってしまい、結婚式を挙げてしまう。大甘のラブ・コメディ。☆4

裸足の1500マイル(Rabbit Proof Fence):'01豪。監督フィリップ・ノイス。1930年代、白豪主義により母親と隔離されたアボリジニ混血の少女たち3人が、収容所を脱走し、徒歩で1500マイル離れた故郷を目指す...という実話に基づくヒューマンドラマ。ストーリは単純で盛り上がりに欠けるが、「実話」というところがすごい。☆4.6

ダンシング・ヒーロー(Strictly Ballroom):'92豪。競技ダンスを題材にした傑作青春コメディ映画。規定外のステップを踏んで優勝を逃し、しかもパートナーを失った青年は、ダンス初心者クラスの女性からペアを組んでパン・パシフィック選手権で優勝しようと申し込まれる。ストーリ作りも音楽も良く、実に楽しい。最後の大会のシーンは感動的。見終わってから調べたら、監督/原作/脚本は、ロミオ&ジュリエット(1996)、ムーラン・ルージュ(2001)のバズ・ラーマン。巧い筈だ。☆4.8

ウーマン・オン・トップ(Woman on Top):00米。ペネロペ・クルス主演のコメディ。ブラジルの海岸でレストランを切り盛りしていた若き人妻(ペネロペ・クルス)は、乗り物酔いのため、すべて自分がリードしなければ落ち着かない。夫の浮気を契機に、新しい人生を求めて、サンフランシスコへ...。ペネロペのセクシーな肢体と、バックのラテン音楽が実に楽しい。タイトルの意味も含め、内容は結構キワドイ。☆4.6

ミニミニ大作戦(The Italian Job):'03米。69年の同名作品のリメイク。ベニス、ロサンゼルスを舞台にした犯罪アクション。ミニミニとは、ミニスカートではなく、車体が小さいミニ・クーパーのこと。この可愛い車がロスの地下鉄を疾走するのが面白い。☆4.6

パリ・ルーヴル美術館の秘密(La Ville Louvre):'90仏。ニコラ・フィリベール監督。ルーヴル美術館の内側に潜入した異色ドキュメンタリー。美術館の舞台裏で働くスタッフの姿を描く。この映画、ずっと倉庫に眠っていたシャルル・ル・ブランの巨大な作品(「アレクサンドロス大王とポルス」と思われる)を公開することになり、その過程を記録することがきっかけになったとのこと。滅多に見られない貴重な映像。所蔵作品紹介を期待するとガッカリする映画。チラッと出てきた作品は、ガブリエル・デストレとその妹、モナ・リザ、ミロのヴィーナス、サモトラケのニケ、聖母子(ラファエロ)、女いかさま師(ラ・トゥール)、クリュセイスを父親に返すユリシリーズ(?)(ロラン)など。☆4.6

オリバー・ツイスト(Oliver Twist)'97米。TV用映画。チャールズ・ディケンズの名作の映像化。施設を追い出され、ロンドンに辿り着いた孤児オリバーは、スリの少年(イライジャ・ウッド;ロード・オブ・ザ・リング主演)に出会い、少年窃盗団の元締め(リチャード・ドレイファス)に拾われる...。見始めたら、結構面白くて、最後まで見てしまった。同名の映画を何度か見た記憶があるが、最初で最も印象深いのは、1947年制作モノクロ映画で、監督はデビッド・リーン、窃盗団の元締め役はアレック・ギネスだった。☆4.5

ロード・オブ・ザ・リング(Lord of the Rings):01米。2回目。シリーズ第1部。BSにて。前日、第3部を見たばかりなので、ストリーがようやく理解できた。前回の鑑賞録は、Kenの映画館書庫(02年版)

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(THE LORD OF THE RINGS: THE RETURN OF THE KING ):'03 ニュージーランド/米。シリーズ3作目の完結編。前作同様、CGを駆使しての戦闘シーンには圧倒される。しかし、それだけ。上映時間203分は長すぎるし、アカデミー賞11部門制覇も多すぎる。なお、ラストの船出のシーンは、クロード・ロランの絵画そっくり。 ☆4.6

アドルフの画集(Max):'02ハンガリー/カナダ/英。第一次世界大戦後のミュンヘンが舞台。裕福なユダヤ人で画廊主のマックス・ロスマン(ジョン・キューザック)は、同じ元軍人で画家を目指す貧しい青年アドルフ・ヒトラー(ノア・テイラー)と出会い、意気投合するが、ヒトラーは生計のために反ユダヤ演説を始める...。実話ではない筈だが、実話かと思わせる迫力。☆4.7

真珠の耳飾りの少女(Girl with a Pearl Earring):'03英・ルクセンブルグ。監督 ピーター・ウェーバー。トレイシー・シュヴァリエ作の同名ベストセラー小説の映画化。17世紀、オランダのデルフトが舞台。農家の娘グリート(スカーレット・ヨハンソン)は、画家フェルメール(コリン・ファース)の家のメイドとして働くうちに、フェルメールと気持ちを通わすようになり・・・。映像がフェルメールの作品のように美しい。フェルメールの風貌は、彼自身を描いたとの説がある「ワイングラスを持つ娘 (婦人と二人の紳士)」の男性に似せたようだ。スカーレット・ヨハンソンは、この映画で初認識したが、話題の映画「ロスト・イン・トランスレーション」にも出演。ラストシーンは原作と異なり、終わり方が唐突で意外。原作を読み直したが、こちらの方が好きだ。フェルメール館参照。☆4.9

榕樹<カジュマル>の丘へ(安居):'97中。一人息子との同居の望みがかなわず、一人淋しく暮らす頑固な老女(パン・ユイ=潘予;好演)と、お手伝いに雇われた田舎育ちの少女との心のふれあいを描く。老人問題、家族問題を真っ正面から捉えて、重い。☆4.6

ブリジット・ジョーンズの日記(Bridget Jones's Diary):'01英。同名ベストセラー小説の映画化。ロンドンの出版社に勤める32才の独身女性ブリジット(レニー・ゼルウィガー)は、体重を減らして、タバコとお酒の量を減らし、素敵な男をゲットすることを目標に、日記をつけることにしたが...。勤務先の上司はヒュ−・グラント、バツイチの弁護士はコリン・ファース。独身女性向けのコメディーで、私にはしっくり来なかった。☆4.5

ラブ・アクチュアリー(LOVE ACTUALLY):'03英米。「ノッティングヒルの恋人」「ブリジット・ジョーンズの日記」の脚本を手掛けたリチャード・カーティス監督デビュー作。クリスマスを目前にしたロンドンを舞台に、男女19人の恋愛模様を同時進行で描く心暖まるロマンティック・コメディ。登場人物が多いので、どうなるか心配したが、ラストに収束させる脚本は巧みで楽しめる。音楽も良い。ヒュー・グラント、リーアム・ニーソン、エマ・トンプソン(日の名残り)、コリン・ファース(恋におちたシェイクスピア)、キーラ・ナイトレイ、ローワン・アトキンソン(Mr.ビーン)など共演。☆4.8

マジェスティック(The Majestic):'01米。2時間33分の長編ヒューマン・ドラマ。フランク・ダラボン監督(「ショーシャンクの空に」「グリーンマイル」)。1950年代、赤狩り旋風の中のハリウッドで、共産党員の疑いをかけられた若い脚本家(ジム・キャリー)は、交通事故で記憶を失い、小さな町にたどり着く。町の人々は彼が第2次大戦に出征して行方不明になっていた英雄と勘違いして大歓迎し、休館中の映画館マジェスティックを再建しようとするが...。コメディ・タッチながら、骨太の反戦映画と見た。★5

ラブストーリー(THE CLASSIC):'03韓国。129分の泣かせる長編純愛映画。ヒットしたTVドラマ「冬のソナタ」と似た雰囲気。現代の女子大生(ソン・イェジン)は、母の留守中に、母が亡くなった父と交わしたラブレターを見つける...。そして、映画は、現代と30年前の2つの恋愛(純愛!)物語を並行して描いて行く。前半は、観ているこちらが恥ずかしくなるような古風な初恋物語。後半は、典型的な悲恋物語だが、ストーリ展開が巧く、目がウルウル。特に列車の別れのシーンでは胸が熱くなった。主演で一人二役のソン・イェジンが最高に魅力的。BGMは、パッヘルベルのカノン。そして、再三流れるバラードも良い。ストーリ作りが複雑で、理解できなかった部分もあり、もう一度見たい映画。☆4.9

ギャング・オブ・ニューヨーク(Gangs of New York):'02米。マーティン・スコセッシ監督。「構想30年、撮影270日、製作費150億円の超大作!」とのこと。上映時間160分も長い。19世紀初頭のNYには、毎日何千人ものアイルランド移民が流れ込み、米国生まれの住民との抗争が絶えなかった。目の前で父親を殺された少年(レオナルド・ディカプリオ)は、十数年後、素性を隠してギャングのボス(ダニエル・デイ=ルイス)に近づき、父親の復しゅうを遂げようとする...。主人公の恋人役に、キャメロン・ディアス。大都会NYにも、こんな時代があったのか...という歴史的面白みはあったが、血なまぐさいギャング抗争シーンが多く、楽しめなかった。☆4.6

ニュー・シネマ・パラダイス/劇場版 (NUOVO CINEMA PARADISO):89伊。完全版を見たばかりなので、比較できるのだが、劇場版の方が簡潔で好きだ。何度見ても感動する。★5

ワン・フロム・ザ・ハート(ONE FROM THE HEART):'82米。監督:フランシス・コッポラ。予備知識なしで見たが、意外にもミュージカル風の辛味ラブ・ストーリ。ラスベガスで同棲生活5年目を迎える男女は、些細なことから痴話喧嘩。それぞれ、別の恋人を見つけて別の人生を歩むかに見えたが...。バックに次々に流れるジャズ、ブルースが良い。映像もなかなか凝っていて、オール・セットとは思えない。ナスターシャ・キンスキーがサーカスを見せる。☆4.6

歓楽通り(Rue des Plaisirs):'02仏。監督:パトリス・ルコント。パリの娼館で生まれ育った中年の男は、新入りの娼婦(レティシア・カスタ)を“運命の女”と定め、一生を賭けて幸せにしようとする。しかし、彼女の“運命の男”として選んだ男は、追われる身だった...。美しくも切ないラブ・ストーリー。ルコントらしさがなく、期待はずれ。☆4.4

マイケル・ムーアの恐るべき真実(THE AWFUL TRUTH):'99米・英TV。マイケル・ムーア監督のTVドキュメンタリー・シリーズ。 WOWOWで4話が放映された。第2話「黒い財布は銃じゃない!」では、黒人の持つ黒色の財布が警官に銃と間違えられて射殺される事件が多発するので、黒い財布をオレンジ色の財布に無償交換する運動を始める。第3話「植物フィカス出場奮闘記!」では、無投票の議員選挙区に植物(フィカスの木)を立候補させる。大笑いして見たけれども、これほど“反体制的”な番組がシリーズ放送され、エミー賞にノミネートされる米国も、不思議な国だ。☆4.7

ザ・ビッグ・ワン(THE BIG ONE):'97米・英。監督:マイケル・ムーア。「アホでマヌケなアメリカ白人」に先がけて全米ベストセラーになった著書“Downsize This!”の販促キャンペーンで全米の主要都市をめぐったムーアの痛快ドキュメンタリー。米国内に工場を持たず、インドネシアで児童の安い賃金で利益を上げる靴メーカーNikeの会長を突撃、フリントに工場を建設せよと迫る。☆4.7

ロジャー&ミー(ROGER & ME):'89米。マイケル・ムーア監督(ボウリング・フォー・コロンバインでアカデミー賞長編ドキュメンタリー賞受賞)のデビュー作。ミシガン州フリントは、世界一の自動車会社GMの工場町として栄えたが、GM社がメキシコに工場移転したため、労働者たちはリストラされ、町には失業者が溢れる。フリント出身のM.ムーアは、GMの会長ロジャー・スミスに町の現状を見せようと探し回るが...。利益優先の大企業、観光客目当てのハコもの行政...深刻な問題ながら、突撃インタビューなど皮肉たっぷりで、実に面白い。デトロイトで見た廃墟のような通りを思い出した。☆4.8

フランチェスコ(Franchesco):'89伊。監督:リリアーナ・カバーニ(愛の嵐)。裕福な商人の息子(ミッキー・ローク)は、ペルージャとの戦いで地獄を見て、次第に聖書に惹かれて行く...。アッシジの聖フランシスコの伝記といえば、「ブラザー・サン、シスター・ムーン」が素晴らしかったが、その素朴さを期待して見たら、肩すかし。雪の中に全裸で飛び込んで性欲を抑えるシーンとか、実に人間くさい聖人を描く。ヘレナ・ボナム・カーター共演。☆4.5

すべては愛のために(Beyond Borders):03米。マーチン・キャンベル監督。127分の長編ラブ・ストーリー。英国の裕福な人妻(アンジェリーナ・ジョリー;「17歳のカルテ」でアカデミー賞助演女優賞、「トゥームレイダー」主演)は、難民救済チャリティ会場で難民の悲惨な現実を訴える青年医師(クライブ・オーウェン)に出会い、救援物資を集めて単身エチオピアへ赴くが...。舞台はエチオピアからカンボジア、チェチェンへ。昨年見たサルガド写真展を思い出した。難民問題の現実を良く描いた大作だが、ラブ・ストーリとしてはイマイチ。むしろ、自我に目覚め、自立する女性を描いた映画。劇中のピアノ曲は「トロイメライ」。☆4.7

阿弥陀堂だより:'02日。128分。南木佳士原作。小泉堯史監督。都会の生活に疲れた売れない作家(寺尾聰)は、優秀な医師だがストレスで働けなくなった妻(樋口可南子)を連れて、郷里の信州の村に帰ってくる。阿弥陀堂と呼ばれる家に一人住む96歳の老婆(北林谷栄)、老婆が話したことを書きとめ、村の広報誌に「阿弥陀堂だより」というコラムを連載している声の出ない少女(小西真奈美)、ガンに冒されながら毅然と生きる恩師らとのふれ合いを通じて、二人は次第に生きる喜びを取り戻していく。タイトルシーンから美しい信州の風景(ロケ地は飯山)に圧倒される感動作。悪人のいない理想化された日本の田舎の原風景とはいえ、この美しさは世界に誇れるものだ。北林谷栄(1911年(明治44年)生まれ;実年齢91歳!)の演技もすごい。撮影/上田正治。音楽/加古隆。☆4.9

ムッシュ・カステラの恋(Le Gout des Autres(他人の趣味)):'00仏。アニエス・ジャウイ監督(出演)。2時間近い長編のフランス・コメディ。題名からパトリス・ルコント監督「仕立屋の恋」を連想したが、ストーリは遙かに淡々としている。ちょび髭で無教養な中小企業の社長ムッシュ・カステラ(ジャン=ピエール・バクリ)は、妻に付き合って出かけた芝居で主役の女性に一目惚れするが、彼女は昼間追い返した英語の個人教授だった。それからの彼の涙ぐましい努力を中心に、まわりの普通の人々のペーソスを描き、いかにもフランス映画らしく洒落ている。BGMも良い。なお、劇中劇はラシーヌのフランス古典劇「ベレニス」らしい。☆4.7

少林サッカー(少林足球;Shaolin Soccer):'01香港。周星馳監督主演。コバヤシではなく、少林寺拳法のショーリンです。私も最初は間違えてました。よく見ると字が違います。少林拳を信奉する青年(周星馳;チャウ・シンチー)は、少林拳を広めるために、少林サッカーチームを率いて全国大会優勝を目指すが、...。徹底的に娯楽を追求した傑作。インド映画「踊るマハラジャ」を見て以来の衝撃。何度見ても楽しめる。★5

 


映画「真珠の耳飾りの少女」 (04/02)
■映画「真珠の耳飾りの少女」

トレイシー・シュヴァリエ著のベストセラー小説「真珠の耳飾りの少女(Girl With A Pearl Earring)」(邦訳:白水社)が映画化され、海外で公開されました。

http://www.cineswitch.com/movie/soon.htm
(シネスイッチ銀座予告)

この映画、以下の映画賞でノミネートされています。

  • 第76回アカデミー賞:撮影賞、美術賞、衣装デザイン賞
  • 第61回ゴールデングローブ賞:主演女優賞(ドラマ部門)、音楽賞
  • 第57回英国アカデミー賞:主演女優賞、助演女優賞、脚色賞、作曲賞、撮影賞、プロダクションデザイン賞、衣装デザイン賞、メイクアップ&ヘアー賞、新人賞 ( ピーター・ウェッバー監督)、イギリス作品賞

詳細は、フェルメール館をご覧下さい。


映画館書庫(94−95年版)
映画館書庫(96年版)
映画館書庫(97年版)
映画館書庫(98年版)
映画館書庫(99年版)
映画館書庫(00年版)
映画館書庫(01年版)

映画館書庫(02年版)

映画館書庫(03年版)


トップページへ 美術館へ 映画館へ 旅行館へ 音楽館へ


ご意見/ご感想はこちらまで

BXM02060 @nifty.ne.jp